

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です
2020年も いろいろなことがあった1年でしたね。
そこで 今年のえだ旅を振り返ってみようと思います。
そこで 今回は 数年ぶりの年末まとめ記事です。
備忘録としての記事になりますので 気ままに記していきたいと思います。
すきま時間のおともに 楽しんでいただけると嬉しいです(笑)。
それでは さっそく 見ていきましょう♩
2020年になり 念願だった ANA SFC修行がスタート。
2019年から温めていた修行計画が ようやく始まりました!!
ずっと調べものをしたり ルートを組み立てたりしている姿を見ていたので 見送りながら感慨深い気持ちになりました。
わが家のSFC修行ルートは インター修行中心の旅程でした。
このため SFC修行1レグ目は「東京-北京 エアチャイナ(中国国際航空)ビジネスクラス」となりました。
久しぶりの1人海外。
緊張感+ワクワク感で乗り込んだ エアチャイナのビジネスクラス。
シートの広さに度肝を抜かれたのを 今でも鮮明に覚えています(笑)。
その後 2泊3日で「北京-クアラルンプール-東京」を回りました。
SFC修行開始当初は 楽しい「修行ライフ」が過ごせると思っていましたよー...とほほ。
そして「中国 武漢で新型コロナウイルスが流行しているらしいよ!?」と 噂されるようになった 2月。
わが家は 4年弱続けた「はてなブログ」を卒業。
「WordPress(ワードプレス)」へ ブログ移行することとなりました。
その際 お世話になったのが 羽田空港サーバーさん(Twitter: @haneda_airport_)です。
ブログへの移行作業は ほぼ羽田空港サーバーさんに丸投げ。
そして 出来上がったのが 現在の「えだ旅ブログfa-external-link」です。
見た目もすっきりして 大満足です!!
作業スピードから トラブル対応まで まさにプロのお仕事。
それまで「移行の手間を考えると...」と悩んでいた時間がもったいなかったくらい あっという間に移行できました。
羽田空港サーバーさん ありがとうございます!!
WordPressへ移行したいけれど悩んでいる方は こちらの無料移行サービスがおすすめです。
そして もう1つのイベント。
北九州へ帰省+北九州マラソンへ参加...予定でした(汗)。
予定って...どういうこと!?
北九州へ帰省することはできたのですが...
北九州マラソン当日の天候は あいにくの雨。
ここで 寒さに対して軟弱メンタルなわが家は「風邪をひいたらいけないね」と夫婦で話し合い 大会参加を断念したのでした。
いや むしろ話し合ったかもあやしいくらい 意見が一致したなんて...言えない...(汗)
とは言え 北九州マラソンは大好きな大会なので ぜひまた参加したいです!!
沿道からのあたたかい声援+おいしいご当地エイドが醍醐味の北九州マラソン。
晴れた日には 海沿いを走る清々しさを体感できる大会です。
日本でも猛威をふるい始めた 新型コロナウイルス。
修行仲間の間では ANAコロナ特別対応として「PP2倍キャンペーン」で盛り上がったのが懐かしい 3月。
ここで SFC修行の一環として 沖縄へ1泊2日旅行へ。
感染対策を万全にして行くことにしました。
この時のフライトは SFC修行で発券した「クアラルンプール-東京-沖縄」往復チケットの「東京-沖縄」区間を利用しました。
沖縄では ご当地グルメを楽しむことをメインに。
短期間でもアクセスがしやすいお店を選んで 思いっきり食べ歩きました。
日本でも新型コロナウイルスの感染者数が増加。
緊急事態宣言が発令された 4月。
わが家でも 妻の出勤日数が極端に減り ほぼ自宅待機へ切り変わりました。
わが家は医療系なので 在宅ワークもなし。
こんなに自由時間があるなんて 大人になってはじめてかも...
ということで ブログ作業をしたりしながら 自宅を満喫しました。
カタール航空からのキャンペーン「医療従事者の方々へ 10万枚の航空券プレゼント」に当選した 5月。
とは言え コロナが終息していない現状では この航空券も夢半ば。
こちらのプロモコードで予約した航空券は 2度フライトキャンセルに。
現在も 宙ぶらりんな状態です(汗)。
いつになったら 海外旅行ができるようになるんでしょう??
こんなに海外に行っていないのも 久しぶりだよね...
世界一周の中でも 大好きだったカタール航空。
観光する時間がなくても「ただ カタール航空の飛行機に乗りたいだけ」のわが家。
この思いが いつか叶う日が来ますように。
ステイホームで在宅時間が増えた わが家。
このため こつこつブログカスタマイズを行うことにしました。
そこで 6月には 念願の「オリジナルアイコン」を作成することにしました。
その際 お世話になったのが Twitterで知り合ったイラストレーター サメ夫婦さん(Twitter: @same_fufu)です。
この時 Twitter上で「無料オリジナルアイコン作成」を募集しており 迷わずご連絡。
スムーズに好みのものを仕上げていただき 大満足でした。
オリジナルアイコンで夫婦の会話ができるようになり ブログの幅が広がったと感じています。
これからも このアイコンを活用していきたいと思います!!
とても丁寧なリサーチ+分かりやすい提案をしていただける サメ夫婦さん。
あまりに使い勝手が良いオリジナルアイコンだったので 後日追加で別表情まで依頼してしまいました(笑)。
緊急事態宣言が解除され 少しづつ飛行機が飛べるようになった 7月。
わが家では 毎年7月「結婚記念日月間」に突入します。
そこで 7月は感染対策を行った上で「都内ホテルステイ」と「富山グルメ旅」を楽しむことにしました♩
日本を代表する観光地 東京。
そんな東京にあるホテルは きっと素晴らしいことでしょう...
という思いで「ANAインターコンチネンタルホテル東京」へ宿泊しました。
バックパッカーだったわが家が まさか都内のホテルに宿泊する日が来るなんて...何ということでしょう。
「ANAインターコンチネンタルホテル東京」では ラウンジアクセス付きのクラブフロアへ宿泊。
「人生初クラブラウンジ」を楽しみました。
この宿泊をきっかけに すっかりホテルステイの楽しさに目覚めてしまいました(笑)♩
そして 富山日帰り旅行の往路が SFC修行解脱フライトとなりました。
このため 解脱記念に「ANAプレミアムクラス」を利用。
短時間のフライトでしたが 丁寧な接客と美味しい食事で とても快適なフライトとなりました。
フライトキャンセルも多々ありましたが...
「人生初プレミアムクラス」にて ようやくSFC修行解脱となりました!!
「プレミアムクラス」の利用に伴い 国内線ラウンジや機内での食事を満喫しました。
「やっぱり飛行機って良いなぁ...」と 気軽に乗れなくなると より実感します。
7月日帰り富山旅行のフライトで 無事ANAプラチナへ。
そして SFCを取得することができました。
https://twitter.com/edatabi_jp/status/1298579680736378880
数年来の目標が達成できて 思わず小躍りしちゃいました(笑)♩
旦那さんががんばって取得した SFC。
活用できる日が 今から楽しみです!!
新型コロナウイルスの影響で フライトキャンセルが多々ありました。
このため 当初組み立てた旅程は 大幅キャンセルに...
いろいろ調べて組み立てたルートが ほとんど使えなくなったのは 本当に想定外でした(汗)
ということで 最終的なわが家のSFC修行ルートは 以下の通りです。
今回 SFCが取得できたのは ANAの「PP2倍キャンペーン」のおかげだと思っています。本当に感謝です!!
2020年は コロナ渦でマラソン大会がほぼ開催されませんでした。
そんな中 唯一参加できた身体を動かす系の大会が「東京エクストリームウォーク42.195」です。
こちらの大会は 約1カ月の大会期間中
というもの。
このため コロナ渦でも密を避けて参加できると考え 久しぶりに大会参加しました♩
各自で夜の都心を42.195km(フルマラソンの距離)歩く こちらの大会。
雷門や銀座 東京タワーなど 普段なかなか見ることのない 東京の観光地の夜景を眺めながら歩くことができ 新たな発見が楽しめる大会でした。
あと 密かに FP3級を取得しました^^
なんで ここだけ こんなに控え目なんだろう...謎すぎる...
都内でも ようやく「GoToトラベル」が開始となった 10月。
わが家は 都内ホテルステイ第2弾として「インターコンチネンタル東京ベイ」へ宿泊しました。
こちらでも クラブラウンジ利用可能なクラブフロアへ宿泊。
以前宿泊した「ANAインターコンチネンタルホテル東京」との違いも感じることができ とても楽しい滞在となりました。
ここで「GoToトラベル」の実力を実感!!
あまりのリーズナブルさに 急いで今後のホテルステイ計画を立て始めたのでした。
恐れ多いのですが...
都内インターコンチネンタル2カ所の比較なんかもしちゃいました(汗)。
そして もう1つ。
わが家にとってのビックイベント。
陸マイラー界の大御所 「sasasan(Twitter: @sasamiler)」の恒例企画!?
【「あの人に逢いたい」とある陸マイラーのはしご酒】へ参加させていただきました。
というのも 勝手な片想いで...
無理を承知で ご飯をご一緒させていただきました。
その時の sasasanの記事(「あの人に逢いたい」とある陸マイラーのはしご酒 vol.42)では 自分たちのことを客観的に見ることができ なんだか恥ずかしくなりました(良い意味で(笑))。
時間を作っていただいた上に ブログにもまとめていただき sasasanに感謝です。
とても学びになり 楽しい時間でした。
ぜひ またご一緒したいです♩
そんな sasasanへのアンサーブログ(?)は こちら。
sasasanへの質問コーナーなど はしご酒の様子をえだ旅風にまとめました。
都内ホテルステイ第3弾は IHGの日本初上陸ブランド「キンプトン新宿東京」へ宿泊しました。
こちらは 2020年10月にオープンしたばかり。
「Ridiculously Personal=とんでもなくパーソナルで記憶に残るステイを」というコンセプトに基づいた 究極のおもてなしが体感できるホテルです。
その1つとして 宿泊者全員が利用できる 無料サービスが充実しているんです♩
無料でお酒が楽しめたり 朝にはカフェが楽しめたり...クラブラウンジが無いのに びっくりするほど快適な滞在となりました!!
加えて スタッフの方々の細やかな接客が素晴らしい。
ペットフレンドリーなホテルなので ペットと一緒にのびのび過ごしたい方にもぴったりなホテルです。
都内ホテルステイ第4弾は 「グランドプリンスホテル新高輪」へ宿泊しました。
今年から始まったホテルステイ。
そこで すっかりクラブラウンジ好きになってしまった わが家。
2018年に新しくなったクラブラウンジは 広々としており ゆっくり過ごすことができました。
そして こちらのホテルを選んだ1番のポイントは 隣接するホテル(ザプリンスさくらタワー)のクラブラウンジも利用できるという点。
しかも 最大33時間ステイプラン...
ゆっくりラウンジホッピングを楽しむことができました♩
クラブフロアに宿泊すると さくらタワーのお風呂(ブロアバス)が利用できるのも とても良かったです。
新高輪プリンスホテルの記事はこちら。
海外旅行が大好きなわが家ですが...
新型コロナウイルスが落ち着かないことには 海外旅行は難しいと感じています。
とはいえ 今年1年の経験で「海外に行かなくても 楽しむことはできる」と実感しました!!
そこで 引き続き「国内(ホテルステイ)を中心に楽しめたらな」と考えています。
2021年2月末まで「GoToトラベル」延長も決まり もうしばらくこの流れに乗ってみたいと思います。
その他には...
など 2-4に関しては「コロナが落ち着くことが条件」ではありますが 楽しい予定はたくさんあります。
当面は いつどんな予定(急に「今週フルマラソン歩こうよ」とか言われたり...)が入っても大丈夫なように 体力作りを続けていきます!!
特に わが家が大好きなランニングは コロナ渦でも取り組みやすいスポーツだからありがたいよね!!
ということで 来年も状況を見ながら その時に考えられるベストな選択肢を選んで 楽しく日々を重ねていけたらと思います。
ということで まとめ記事として 2020年をざっと振り返ってみました。
なかなか予定通りには行きませんでしたが
など 置かれている環境の中で 十分に楽しんだ1年だったように思います。
来年も コロナの終息は難しいかもしれません。
「withコロナ」としても まだまだ気を抜けない状態が続くでしょう。
しかし 基本的な予防策(マスク+手洗い+ソーシャルディスタンスを保つ)を守り 必要以上に気を張りすぎず 2021年も穏やかに過ごせたらと思います。
皆さま 1年間お付き合いいただき ありがとうございました。
来年も えだ旅をよろしくお願いいたします^^
2020年12月末日
勝法 江里