こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。
その分 国内の魅力を再確認した年になりました。
えだ旅の1年間を振り返っていきます。
そこで 今回は 2021年を振り返る 総まとめです。
備忘録としての記事のため 気ままに記していきたいと思います。
楽しんでいただけるとうれしいです♩
2020年のまとめ記事は こちら。
「2020年 えだ旅 総まとめ(ANA SFC修行/ホテルステイなど)」
この記事の目次
- 1 2021年 えだ旅 総まとめ
- 1.1 1月: ホテルステイなし/FP2級受検のはずが...
- 1.2 2月: ヒルトン「ダイヤモンド修行」スタート
- 1.3 3月: ヒルトン「ダイヤモンド会員」取得/憧れの「コンラッド東京」宿泊
- 1.4 4月: 最高すぎたので「コンラッド東京」再訪
- 1.5 5月:「野乃 浅草」でドミ活デビュー→サウナで「ととのう」にハマる
- 1.6 6月: イベント盛りだくさんだった 1ヶ月
- 1.7 7月: ホテルステイしつつ勉強していた 1ヶ月
- 1.8 8月: ドーミーイン系列ホテルで「ドミ活三昧」
- 1.9 9月: 和ラウンジを体感「インターコンチネンタル東京ベイ」宿泊/ドミ活は続く...
- 1.10 10月: 4泊5日沖縄旅行で念願の「ヒルトン瀬底」宿泊/「ヒルトン東京ベイ」初セレブリオラウンジ
- 1.11 11月: 毎週 何かをしていた気がする 1ヶ月
- 1.12 12月: 師走もイベント盛りだくさん
- 2 2021年 えだ旅が宿泊したホテルは??
- 3 2022年 えだ旅はどうする??
- 4 まとめ: よりホテルステイの楽しさを実感できた1年でした
2021年 えだ旅 総まとめ
1月: ホテルステイなし/FP2級受検のはずが...
2020年は「ホテルステイの楽しさを覚えた年」
その勢いのまま「2021年も楽しくホテル宿泊するぞ!!」と意気込んでみたものの...
1月は ホテルステイなし。
その理由として
- 2月以降にホテル修行を考えていたため 情報収集の月とした
- FP2級試験を控えており 試験勉強をしていた
ということで おとなしく自宅で過ごしていました。
ということで ご近所を満喫すべく「元日ランニング」
昨年の元日は すっきり気持ちの良いお天気でした。
そして 肝心の「FP2級試験」はというと...
準備を重ねてきたFP2級試験💡
本人確認書類を忘れて 学科を受けられなかったアカウントはこちらです💁♂️
さぁ!
午後の実技は しっかり頑張るぞ😭!!!!— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) January 24, 2021
「本人確認書類(運転免許書)」を忘れ 受検できないという結果に(涙)
ずっと勉強していたのにね!!
とはいえ 午前中の学科試験は受けられませんでしたが...
午後の実技試験は 見事合格!!
2月: ヒルトン「ダイヤモンド修行」スタート
「去年の今頃 ダイヤモンドプリンス号が帰港したんだっけ!? 1年経つのは早いよね〜」と 時の過ぎ去る早さを感じていた 2月。
ついに あたためてきた企画。
2021年の大きな目標の1つ。
ヒルトン「ダイヤモンド会員」を目指して「ヒルトン修行」をスタート!!

画像出典: ヒルトン・オナーズ公式
2021年は コロナのホテル業界への影響が大きく...
ヒルトン上級会員である「ダイヤモンド会員」取得条件が低く設定されていました。
ヒルトン上級会員の達成方法については「【2021年ヒルトン修行】ヒルトン上級会員になる方法/達成条件+今年がおすすめな理由fa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
まずは 準備として...
- 「ヒルトンオナーズ」アカウント作成
- ステータスマッチ申請
- 「HPCJ」入会申し込み
参考記事:「HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)」特典やメリット/デメリット徹底解説 お得にヒルトンへ宿泊しよう!!fa-external-link - ヒルトンホテルの宿泊予約
-
ヒルトンのステータスマッチの条件ルールのまとめ!9泊でダイヤモンド会員になる裏ワザ!fa-external-link
「平均年収陸マイラーの毎年家族で海外旅行」 -
ヒルトン・ステータスマッチのメリット、申請方法まとめ。2021年はゴールド5泊、ダイヤモンドは9泊で達成。fa-external-link
「しーずざでい SFC修行とかマイルとか」
Twitterでお世話になっている「sasasan(@sasamiler)fa-external-link」「のりさん(@ana_mile2016)fa-external-link」の記事。
隅から隅まで 熟読させていただきました。
怒涛の集中力で アカウント作成からホテル予約まで さくっと完了。
90日間でヒルトン系列ホテルに9泊がノルマ。
このため「ヒルトン東京ベイfa-external-link」を皮切りに「ヒルトン東京fa-external-link」「ヒルトン成田fa-external-link」と 立て続けに計7泊することに。
ヒルトン修行 最初のホテルは「ヒルトン東京ベイ」
滞在中は 舞浜散策やランニングもしやすく とても楽しめました。
「修行」の定義とは いったい...??
3月: ヒルトン「ダイヤモンド会員」取得/憧れの「コンラッド東京」宿泊
2月の勢いそのままに。
3月もヒルトン系列ホテルへ宿泊。
都心からアクセスの良い「ヒルトン東京お台場fa-external-linkでは まさかの月面ビューにびっくり。
そして「ヒルトン修行」開始から30日弱。
自分でも驚くほど短期間で「ダイヤモンド会員」のノルマ9泊を達成できました。
粛々と進めていた
【#ヒルトンダイヤ修行】無事に「ダイヤモンド💎」達成しました🙌
これにて 修行は終了💡
今後は 2023年3月末まで のんびりホテルステイを楽しみます✨なお「#ヒルトン修行」について
上級会員特典や修行のメリット/デメリットは こちらをどうぞ💁♂️💁♀️https://t.co/FxMnm0bZJg pic.twitter.com/3xSyHdjKx3— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) March 10, 2021
そして 憧れの「コンラッド東京」に「ダイヤモンド会員」として宿泊。
今までのホテルステイとはまったく別次元の接客に 終始舞い上がってしまいました。
【コンラッド東京】
ホワイトデーのお返しは
憧れのホテルで ステイケーション✨今回は「ヒルトンダイヤ💎」となり 初のホテルステイ。
特典として💡
✅ラウンジアクセス可能
✅エグゼクティブベイビューへUGまずは アフタヌーンティーを楽しみました😋♩#ヒルトン修行#ヒルトンダイヤ修行 pic.twitter.com/0DO1hdssAz
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) March 14, 2021
そもそも わが家が数あるホテルグループの中から「ヒルトン」を選んだ理由。
その1つに 漠然とした「コンラッド東京」への憧れがありました。
ヒルトンを選んだ理由については「「ホテルの上級会員」って必要??「ヒルトン・オナーズ」特典+ヒルトン修行のメリット/デメリットfa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
4月: 最高すぎたので「コンラッド東京」再訪
3度目の緊急事態宣言を受け まだまだ落ち着かない 4月。
都内で引きこもり期間延長ということで...
「コンラッド東京」のホスピタリティを味わうため 再訪することに。
4月は新年度ということで...
この時から「コンラッドベア2020バージョン」が登場。
国旗柄になっているので 世界一周で訪れた国々を思い出して テンションUP!!
「お帰りなさい」と言われ とても感動しました。
【コンラッド東京🏨】
一流ホテルのホスピタリティーに ただただ関心😌
✅名前で声かけ
✅「お帰りなさい」のひと言
✅前回の様子を覚えてくれている「初滞在の感動は もう味わえないのか...」と 少し残念に思っていたけれど。
再訪だからこそ味わえる感動がありました✨...さすがです🥺!! pic.twitter.com/r3ijQjVxXk
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) April 19, 2021
再訪でこそ味わえる ホスピタリティ。
「再訪だから初回よりも感動が薄れるのでは??」なんて 余計な心配をしてごめんなさい。
そして ここから「コンラッド大好き沼」に どんどんはまっていくことに。
5月:「野乃 浅草」でドミ活デビュー→サウナで「ととのう」にハマる
5月からは お誕生日&結婚記念日月間に突入。
えだ旅では 5月6月7月と出費が爆増するシーズンとなります。
そんな中 年間目標となっていた ヒルトン「ダイヤモンド会員」となり ひと段落。
何やる?? 何やる?? 何やる??
あれやりたいね!!「ととのう」してみたい♩
ということで 以前から気になっていた「サウナでととのう」
Twitterで話題となっていた「ドミ活」デビューすることに。
まず最初は ビジネスホテル感が控えめなところでお試しを。
そこで 浅草にある「御宿 野乃 浅草fa-external-link」を選びました。
その結果...
見事に「サウナ(=サ活)」の素晴らしさにどハマり。
- メニュー充実 おいしい朝食バイキング
- 無料サービス盛りだくさんで至れり尽くせり
- Twitter(ツイッター)でのドミニスタの方々との交流が楽しい
ドーミーの破壊力よ...!!
「はい とーーちゃく🙋♂️🙋♀️」
👆言ってみたかったセリフ✨初めてのドーミーインに選んだのは
「御宿 野々 浅草」初ドミ活で大量ツイートするかもしれませんが お付き合いいただけると嬉しいです😊#ドミ活#戦闘服#平日ドミテロおじさん pic.twitter.com/SMtMYHHoeN
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) May 24, 2021
そして 初めての館内着(=戦闘服)写真が こちら。
ドミニスタの先輩方を参考に わが家も真似っこしてみました。
この後も ドーミーインで館内着(=戦闘服)に着替え 写真を撮るのが恒例に。
海鮮充実の朝食バイキングも素晴らしいので 御査証ください...
朝食バイキングについては「【御宿 野乃 浅草】品数豊富な朝食バイキングレビュー(メニュー/時間/コロナ対応など)fa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
今すぐ食べに行きたい...
ということで 案の定 すっかりドーミーインにもハマってしまった わが家。
新たに「ドミ活」という「国内満喫用の強力手段」を手に入れたのでした。
6月: イベント盛りだくさんだった 1ヶ月
バースデー宿泊は「コンラッド東京」へ
お祝いシーズンど真ん中。
6月は コンラッド東京へ3回目の宿泊となりました。
【コンラッド東京 客室🏨】
ヒルトン💎特典にて 客室UGされていたのですが...
✅旦那さんお誕生日
✅もうすぐ結婚記念日
ということで さらにベイビュースイートへUG👀!!人生で 数少ないスイート...
もう 感謝しかありません🥺✨ベイビュー側は 眺望も最高です✨
続き: EXベイビューとの違い👇 pic.twitter.com/kesClfMlVQ
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) June 15, 2021
記念日宿泊ということで「ベイビュースイート」へアップグレード。
お祝いのケーキなどもいただき 夫婦で感激しきりの滞在でした。
来年 早い時期に投稿できたらいいなー...(遠い目)
「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」で旅中毒さんとアフタヌーンティー
続いては マリオット系列ということで わが家にとって完全にアウェイな場所。
「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」へ アフタヌーンティーに訪問しました。


いやはや...
もう 見た目の美しさがすごい(語彙力(笑))。
キラキラしてるー...(お酒がないー...)
肝心のお味は スイーツとセイボリーのバランスが絶妙。
フード1つ1つのクオリティーの高さに大満足。
また スタッフの方々の細やかな接客も素晴らしく とても心地良く過ごすことができました。
なお こちらへは ブログ仲間でありツイッターでもお世話になっている「旅中毒さん(@Tabihcudoku)」にお誘いいただきました。
旅中毒さんのブログ「旅中毒fa-external-link」は
- マリオット系列ホテルが気になる
- お子さん連れでお得にホテルステイしたい
という方におすすめ。
情報満載なのに リズムの良い軽快な文章で 楽しみながらスラスラ読めるブログです。
念願の「FP2級」合格
「FP(ファイナンシャルプランナー)」の勉強をはじめて 約1年。
昨年は「FP3級」
今年は ついに「FP2級」を取得しました!!
/
やったー!!
#FP2級 無事合格しましたー😭🙌
\先ほど 2人で合否確認👀
がんばった甲斐がありました🥺✨本人確認書類忘れで 学科試験が受けられず...
なんてトラブルも 良い思い出です(笑)今後 わが家の「お金マスター」として資産管理をがんばります🙋♂️#FP試験
...「完全合格」って😂👇 pic.twitter.com/h5CrRnpNAk
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) June 30, 2021

わが家は 現在サイドFIREに向け 資産形成中。
資産形成は コツコツ継続が大事。
FP2級の勉強で得たマネーリテラシーを活用して ゆっくり資産を育てていきます。
7月: ホテルステイしつつ勉強していた 1ヶ月
3泊4日福岡旅行
度重なる緊急事態宣言と宣言解除。
そんな中 ようやく移動が緩和された 7月。
わが家のメインイベント「結婚記念日月間」に突入です。
今年の目的地は 福岡 博多。
妻が北九州出身のため何度か訪れたことはありますが 宿泊したことはなし。
「せっかくなら宿泊して たくさん博多グルメを楽しもう!!」となったわけです。
羽田-福岡往復のフライトは「ANA「プレミアムクラスfa-external-link」を利用。
フライト中は ランチやディナー+アルコール提供あり。
今回 搭乗した機体(78M)は 国際線機材。
足元広々で 快適なフライトとなりました。
博多では「ドーミーインPREMIUM博多キャナルシティ前fa-external-link」「ヒルトン福岡シーホーク」へ宿泊。
「博多ドミ」は キャナルシティに隣接。
博多駅からも徒歩でアクセス可能なため とても観光に便利な立地。
ここだけのご当地メニュー「もつ鍋」があるのも 高ポイントでした。
「ヒルトン福岡」は PayPayドームに隣接。
市内からはバスでの移動となり アクセスが良いとは言えません。
しかし その分 静かで海が近くに感じられ ゆっくり過ごすことができるホテルでした。
【ヒルトン福岡シーホーク 客室🏨】
客室タイプ: パノラミックスイート
広さ: 53-55㎡
眺望: 博多湾ビューえだ旅 2作目となる『#ルームツアー 動画📽️』
まだまだ見にくい点はありますが...
動画のほうが伝わりやすい点もあるかと😆ただただ「パノラマ感」が すごいです😳!!#えだ旅ヒルトン修行 https://t.co/KfL1YGS10r pic.twitter.com/peL5zk0jBf
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) July 5, 2021
今回は「ダイヤモンド会員特典」で「パノラミックスイート」へアップグレード。
左右に博多湾が広がる 素晴らしい眺望。
ずーっと外を眺めていても 飽きることがありませんでした。
しばらくだまっておこう...
滞在中には「博多グルメ」もたくさん味わいました。
博多には おいしいものがたくさん。
わが家の食事スケジュールも大忙しでした。
- 天麩羅処ひらお「天ぷら定食」
- きはる「ごま鯖」
- ポーたま 櫛田表参道店「博多めんたま」
- スターバックス「福岡限定JIMOTOフラペチーノ」
→2021年8月3日 販売終了 - とりかわ粋恭「とり皮」
- 吉野堂「博多ひなのやき」
- 博多一双 博多駅東本店「豚骨ラーメン」

ポーたま「博多めんたま」

とりかわ粋恭「とり皮」

吉野堂「博多ひなのやき」

ドミ活「ドーミーイン池袋」宿泊
東京に帰ってきても「ドミ活」は続きます。
ということで 2021年3月オープン「ドーミーイン池袋」に宿泊。


「池袋ドミ」の朝食ご当地メニューは「町中華」
焼き餃子や焼売など 好きなだけ楽しむことができます。
また 最近では青椒肉絲や麻婆豆腐も加わり より充実のラインナップになっているそう。
これで世界一周経験者っぽくなる!?「世界遺産検定2級」合格
「FP2級」を取得し 資格試験は終了かと思いきや...
続いて「世界遺産検定2級」を取得しました!!
昨日に引き続き...
/
今度は「世界遺産検定2級」
合格しましたー😭🙌
\実は 昨日のFP2級試験合格後 本日は世界遺産検定を受検しました😊
これからは 資産形成の相談ができる 世界遺産にも詳しい 飛行機やホテルの上級会員資格を有する看護師です✨
👆怪しさしかない😂💦#世界遺産検定 pic.twitter.com/FT09YUkx8m— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) July 1, 2021
これで 晴れて「医療職でFP2級と世界遺産検定2級を持っている人」という 謎な経歴を持つ人物ができあがりました(笑)。
使い道はわかりませんが とても嬉しいです♩
8月: ドーミーイン系列ホテルで「ドミ活三昧」
緊急事態制限が解除されても また制限。
東京オリンピックを自宅観戦する日々が続いた 8月。
ホテルでのアルコール提供も中止。
このため ラウンジ利用のホテルステイ→ドミ活メインに切り替えることに。
- ドーミーインPREMIUM神田
- ドーミーイン後楽園
- 御宿 野乃 浅草
「神田ドミ」の朝食ご当地メニューは「そば+天ぷら」
風味の良いそばとお出汁。
そして 揚げたての天ぷらがあるなんて 最高。
「神田ドミ」の朝食ご当地メニューは「鍬焼き」
香ばしいのにふっくら柔らかい鶏肉。
旨味たっぷりなつくねのあって ボリューム満点です。
短期間に宿泊が続いても 食べ飽きないのも高ポイント♩
夏真っ最中でしたが...
サウナ→水風呂→外気浴の流れで行うことで 夏でも「ととのう」ことができると実感。
9月: 和ラウンジを体感「インターコンチネンタル東京ベイ」宿泊/ドミ活は続く...
「東京オリンピック・パラリンピック」を終えても いまだ緊急事態宣言中だった 9月。
ホテルでのアルコール提供は 中止のまま。
この頃になると「緊急事態宣言が明けるまで ヒルトンには行きません」という 謎な誓いまで立ってしまう始末(笑)。
そこで 久々のホテルステイは「インターコンチネンタルホテル東京ベイ」
2021年3月オープン「和ラウンジfa-external-link」を利用することにしました。


「和ラウンジ」は 和モダンな雰囲気かつ静かで落ち着ける空間。
フードもとてもおいしく こだわりが感じられる 素敵なラウンジでした。
「和ラウンジ」の記事では 以前訪れた「クラブラウンジ」との比較も。
どちらか迷っている方は 参考になれば嬉しいです。
夏のサウナにハマった わが家。
9月は 2ヶ所のドーミーインに宿泊。
まずは「ドーミーイン東京八丁堀」の様子から。

「八丁堀ドミ」の朝食ご当地メニューは「江戸前寿司」
朝から 好きなだけお寿司が楽しめます。
しかも こちらの朝食会場「Hatago(はたご)」には テラス席あり。
とても気持ち良く朝食を楽しむことができました。
ということで 続いては こちら。
次に宿泊したのは「ドーミーインPREMIUM小伝馬町」です。


「小伝馬町ドミ」の朝食ご当地メニューは「肉豆腐」
二日酔いになっても食べられそうな やさしい味付け。
海鮮小鉢で海鮮丼も作ることができます。
10月: 4泊5日沖縄旅行で念願の「ヒルトン瀬底」宿泊/「ヒルトン東京ベイ」初セレブリオラウンジ
ようやく緊急事態宣言が解除された 10月。
何度もキャンセルせざるを得なかった 沖縄へ行くことにしました。
沖縄で宿泊したのは「ダブルツリーbyヒルトン那覇」「ヒルトン沖縄瀬底リゾートfa-external-link」です。
どちらのホテルも素敵な滞在ができました。


シンプルながらもリゾート感のある客室。
おいしいフードとドリンクが楽しめる イブニングカクテル。
そして 沖縄本島随一と言われる「瀬底ビーチ」が目の前に広がる 絶好のロケーション。
「ヒルトン瀬底」に関しては こちらの記事にまとめています。
また 月末には 4回目となる「ヒルトン東京ベイ」へ宿泊。
- はじめての「ヒルトンルームfa-external-link」宿泊
- 「セレブリオラウンジfa-external-link」で トルネードビールを堪能
- リニューアルされた「フォレストガーデンfa-external-link」で朝食


「ヒルトン東京ベイ」へは「ダイヤモンド会員」になってからは 初めての宿泊。
このため 以前とサービス内容の違いも実感でき とても有意義な滞在となりました。
「ヒルトン東京ベイ」に関しては こちらの記事にまとめています。
11月: 毎週 何かをしていた気がする 1ヶ月
母の還暦祝いで「コンラッド東京」に宿泊
「コンラッド東京」には 過去3度宿泊。
すべての滞在が素晴らしく 家族を招待しても安心できると感じ 還暦祝いで利用しました。


まずは 日本料理 風花にて「鉄板焼き」ランチ。
素材のおいしさと スタッフの方の細やかでユーモアのある接客に 家族全員大満足。


その後は エグゼクティブフロアにてイブニングカクテル。
オーダーしていたお祝いケーキもとても素敵でした。
喜んでもらえて良かったです!!
「ダイヤモンド会員」になって 初めての「ヒルトン東京お台場」宿泊
ヒルトン秋セールを利用し「ヒルトンお台場」に宿泊。
今回は「スーペリアデラックスルーム」へアップグレードしていただきました。


曇っているのが残念ですが...
前回の「月面ビュー」から「レインボーブリッジビュー」へアップグレード!!


ヒルトン「ダイヤモンド会員特典」として「エグゼクティブラウンジ」や「庵スパ」も利用可能になりました。
12月: 師走もイベント盛りだくさん
約2年ぶりの北九州帰省「ことこと列車」「ドーミーインPREMIUM下関」を堪能
コロナの新規感染者数も落ち着きをみせていた 12月。
約2年ぶりに 妻の地元 北九州へ帰省しました。
北九州では 少し観光を。
平成筑豊鉄道 レストラン列車「ことこと列車」に乗車しました。
とても美しい列車です。
えだ旅 #北九州帰省 2日目🙋♂️🙋♀️
【ことこと列車🚃】今日は 初の北九州グルメ列車😋♩
直方駅から 3時間の電車旅です。のどかな風景を眺めながら フレンチと地元のお酒が楽しめるそう。
どんなお料理とお酒が出てくるのかな。
楽しみー🥰💕#乗り鉄#飲み鉄 pic.twitter.com/O0TBIjLw55— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) December 11, 2021


「ことこと列車」では 地元の食材を使ったフレンチと地酒が味わえます。
そして せっかくの北九州帰省ということで...
気になっていた「ドーミーインPREMIUM下関」にも宿泊することに。


近くに地元のスーパーがあり ビジホ飲みには最適な環境。
夜鳴きそばには ふぐの天ぷらをトッピング。


「下関ドミ」の朝食ご当地メニューは「ふぐ三昧」
唐揚げ/一夜干し/ふぐ飯/ふぐ雑炊など「もういいよ...」と思えるくらい ふぐが食べられます。
スターラックス「EXPLORER」獲得
来年以降に向けて 嬉しいプレゼントが♩
ついに...!!
【スターラックス航空 EXPLORER】になれました🤩🙌10月末 ステータスマッチ申請。
ずいぶん経ったので 落ちたと思っていましたが...
早めのクリスマスプレゼント🎁
ありがとうございます🥺✨有効期限は 2023年12月下旬まで。
桃園国際空港「GALACTICラウンジ」を利用してみたいな😌♩ https://t.co/Xylm8zY81b pic.twitter.com/VPKQZ9Qf4o— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) December 22, 2021
ANA「プラチナ会員」の資格を利用し ステータスマッチ申請。
無事 スターラックス上級会員「EXPLORER」を取得することができました。
ステータスの継続期間は 取得から2年間。
この間に アジアで良いので 気軽に海外に行ける日が来ることを願うばかりです。
こうやって 2021年を振り返ると 今年もたくさん宿泊したなと思います。
ということで 簡単にデータとしてまとめます。
2021年 えだ旅が宿泊したホテルは??
ホテルグループ | ホテル名 | 宿泊数 |
IHG (1泊) |
インターコンチネンタル東京ベイ | 1泊 |
ヒルトングループ (22泊) |
ヒルトン東京 | 1泊 |
ダブルツリーbyヒルトン 那覇 | 1泊 | |
ヒルトンお台場 | 2泊 | |
ヒルトン福岡シーホーク | 2泊 | |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | 3泊 | |
ヒルトン成田 | 4泊 | |
ヒルトン東京ベイ | 4泊 | |
コンラッド東京 | 5泊 | |
ドーミーイン系列 (9泊) |
ドーミーインPREMIUM博多キャナルシティ前 | 1泊 |
ドーミーイン池袋 | 1泊 | |
ドーミーインPREMIUM神田 | 1泊 | |
ドーミーイン後楽園 | 1泊 | |
ドーミーイン東京八丁堀 | 1泊 | |
ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町 | 1泊 | |
ドーミーインPREMIUM下関 | 1泊 | |
御宿 野乃 浅草 | 2泊 |
2週間に1日は ホテルステイしてたってこと!?
2021年は「ヒルトン修行」ということで...
ヒルトン系列のホテルへは 計22泊の宿泊となりました。
年明けに問い合わせしないとです(汗)
なお 22泊中5泊は「コンラッド東京」に宿泊。
それにしても 修行していたヒルトンはわかるのですが...
ドーミーイン9泊は「なかなか宿泊したな」という印象です。
宿泊することで得られるステータスや特典もないのに 定期的に宿泊してしまう。
いや 宿泊せざるを得ない。
「ドミ活沼」の深さ おそるべしです。
ドーミーインに関しては 好きがこうじて「都内ドーミーイン系列 ホテルリスト」まで作成してしまう始末(笑)。
こちらのリスト。
ドミニストの方々からも ご好評いただきました。
#ドミ活 にハマった結果...
/
都内ドーミーイン系列
ホテルリスト作成しましたー🙋♀️🙋♂️
\✅水風呂の有無
✅サウナの種類
✅ご当地メニュー など
施設比較に役立つ情報をまとめました。「ドーミーいんこカラー」を採用した点もポイント🥰
(👆そこ(笑)??)施設選びの参考になれば 嬉しいです😊 https://t.co/g2olRRRZoy pic.twitter.com/0joUujRBjm
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) September 29, 2021
2022年 えだ旅はどうする??
やっぱり「海外旅行に行きたい」
しかし 現状から考えると コロナが落ち着かないことには 海外旅行は難しいと感じています。
復習として今年の目標は
- FP2級取得→⭕️取得できた
- 北九州へ帰省→⭕️帰省できた
- ホノルルマラソンへ参加→❌参加できず
- カタール航空 無料航空券でのメキシコ旅行→❌行けなかった
と 海外に関する項目がまったく達成できませんでした。
これを踏まえ 2022年の目標は国内メインになりました。
- ヒルトンダイヤモンドステータスの維持
- 記念日は「コンラッド東京」でホテルステイ
- 都内ドーミーイン系列ホテル制覇
- 「NAHAマラソン」完走
- 何かのオフ会に参加
その1. ヒルトンダイヤモンドステータスの維持

画像出典: ヒルトン・オナーズ公式
こちらについては ヒルトン修行の恩恵で 2023年3月末まで「ダイヤモンドステータス」を維持が可能。
しかし それ以降のことを考えると 2022年もヒルトンホテルで宿泊を重ね 2023年12月末までステータス維持を目指そうと考えています。
嬉しいことに 2022年は「2021年の宿泊数をロールオーバーできる」+「ステータス獲得条件が緩和(通常の7割でOK)」とダイヤモンドステータスを維持できる条件が整っています。
- 2021年の宿泊数をロールオーバー(持ち越し)できる
- ステータス獲得条件の緩和
ダイヤモンド会員の場合(60泊→42泊)
わが家は 2021年に計22泊宿泊済み。
このため 2022年は残り20泊を目指し 国内ヒルトンを巡る予定です。
その2. 記念日は「コンラッド東京」でホテルステイ
これは 目標というより「計画」です。
「コンラッド東京」は そのホスピタリティに惚れ込んでしまいました。
あとは 人手が戻った状態になると どのようにサービスが変わるのか...
という点が気がかりではありますが 今後も記念日は お世話になりたいホテルです。
その3. 都内ドーミーイン系列ホテル制覇
ドーミーインの素晴らしいところは
- 大浴場/サウナ/水風呂があり 最高な「ととのう」環境
- おいしい朝食でエネルギーチャージ
- 大充実な無料サービス
と ビジネスホテルとは思えないほど 高いポテンシャルがあります。
今年は そんなドーミーイン系列ホテル6施設(都内)に宿泊できました。
(2021年12月現在)
「グローバルキャビン浅草」や「エクスプレス目黒」は 考え中として...
- ドーミーインPREMIUM渋谷神宮前
- ドーミーイン上野 御徒町
- ドーミーイン秋葉原
へは 宿泊してみたいです。
さらに 2022年は
- ドーミーインPREMIUM銀座
- ラビスタ東京ベイ
と 都内にドーミーイン系列ホテルが続々と新規オープンします。
その4.「NAHAマラソン」完走
リアルな大会参加は難しい状況ということで...
今年11月「オンラインNAHAマラソン」を完走しました。
【今日の朝ラン記録✏️】
休日は 長めにランニング🏃♀️💨
今朝はあまりに寒く 家から出た時に心臓がキュッとしました💦
これから 本格的に寒くなりますね😖そして 今日で無事「オンラインNAHAマラソン」終了🙌
参加賞の沖縄お菓子セットも到着✨
参加費3,000円で こんなに👀!!大切に楽しみます😋💕 pic.twitter.com/n993o67W3H
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) November 28, 2021
「オンラインNAHAマラソン」出場者には 2022年「NAHAマラソン」優先出場権が与えられます。
「NAHAマラソン」は 例年12月に開催されています。
寒い東京を離れ あたたかい那覇に行く口実ができるのは嬉しいです。
ということで 1年後。
久しぶりのフルマラソン完走を目指し マイペースにランニングを継続していきます。
その5. 何かのオフ会に参加
2019年10月から始めた Twitter(ツイッター)。
つい先日 嬉しいことにフォロワーさんが800名に達しました。

画像出典: ツイッター(えだ旅)
Twitterで出会う方々は リアルな世界ともまた違う魅力を持った方が多く 日々刺激を受けています。
そんな中 Twitter内だけではなく 実際にお会いしてみたい方も多くいます。
その時々のコロナ状況などにもよりますが...
2022年は そんな方々と一緒にお酒を飲んでみたいと思っています。
ということで 2022年も状況に柔軟に対応しつつ。
その時々で考えられる「ベストな選択肢」を選んで 楽しく日々を重ねていきたいと思います。
まとめ: よりホテルステイの楽しさを実感できた1年でした
今回は まとめ記事として 2021年をざっと振り返ってみました。
振り返ってみると コロナ2年目ということで...
- ヒルトン「ダイヤモンド会員」になれた
- ドーミーイン+サ活を通して「ととのう」体験ができた
- 「FP2級」「世界遺産検定2級」を取得できた
など 昨年以上に楽しめた1年だったように思います。
来年も 今年同様 海外旅行は難しい1年となりそうです。
「withコロナ」としても まだまだ気を抜けない状態が続きます。
「与えられた環境で 十分に楽しむ工夫をする」
これに尽きるかなと思います。
引き続き 基本的な予防策(マスク+手洗い+ソーシャルディスタンスを保つ)を守り 必要以上に気を張りすぎず 2022年も穏やかに過ごせたらと思います。
来年も えだ旅をよろしくお願いいたします!!
勝法 江里