こんにちは。
月1回以上「ドーミーイン系列ホテル」に宿泊している
ドミ活大好き夫婦、えだ旅(@edatabi_jp)です!!
近場で「ととのう」スポットとして話題の「ドーミーイン」
先日 福岡旅行にて 1泊することにしました。
サプライズプレゼントもありました!!
そこで 今回は「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」宿泊記です。
客室の様子をはじめ ドーミーインならでは 充実の無料サービスなどもご紹介します。
\ ホテル予約+口コミをみてみる /
この記事の目次
「ドーミーインPREMIUM」について
「ドーミーインPREMIUM」は どんなホテル??
宿泊した「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」をご紹介する前に...
まずは「ドーミーインPREMIUM(ドーミーインプレミアム)」について 簡単にご紹介します。
「ドーミーインPREMIUM」は 共立メンテナンスが展開するホテルブランドの1つ。
「ドーミーイン」といえば美味しい朝食や天然温泉+サウナで有名ですが「ドーミーインPREMIUM」は その「ハイエンドブランド」として誕生しました。
- ドーミーイン: 大浴場があるビジネスホテル
- ドーミーインPREMIUM: ツイン/和洋室が充実し 観光ニーズも担えるホテル
楽しみしかないですね!!
全国の「ドーミーインPREMIUM」ロケーション
北海道
- ドーミーインPREMIUM 札幌
- 天然温泉 灯の湯ドーミーインPREMIUM 小樽
東京
- 伝馬の湯ドーミーインPREMIUM 東京小伝馬町
- 明神の湯ドーミーインPREMIUM 神田
- ドーミーインPREMIUM 渋谷神宮前
名古屋
- 天然温泉 錦鯱の湯ドーミーインPREMIUM 名古屋栄
京都
- 天然温泉 花蛍の湯ドーミーインPREMIUM 京都駅前
大阪
- 天然温泉 夕霧の湯ドーミーインPREMIUM なんば
- 天然温泉 朝霧の湯ドーミーインPREMIUM なんばANNEX
- 天然温泉 水都の湯ドーミーインPREMIUM 大阪北浜
和歌山
- 天然温泉 紀州の湯ドーミーインPREMIUM 和歌山
山口
- 天然温泉 関門の湯ドーミーインPREMIUM 下関
福岡
- 天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前⇦今回宿泊したホテル
(福岡には この他に「ドーミーイン博多祇園」もあり)
長崎
- 天然温泉 鶴港の湯ドーミーインPREMIUM 長崎駅前
続いては 今回 宿泊した「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」のご紹介です。
「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」基本情報
施設概要
施設名 | 天然温泉 袖湊の湯ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 122室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
駐車場 | 26台 | ||
住所 | 〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町9-1 | ||
電話 | 092-272-5489 | ||
公式HP | https://www.hotespa.net/hotels/hakatacanal/fa-external-link |
場所/アクセス方法
「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」は 博多を代表する商業施設「キャナルシティ博多」に隣接しています。
周辺地図は こちらです。
予約方法
今回は「Agodafa-external-link」にて 宿泊予約しました。
普段 わが家が宿泊予約をする際は 予約サイトを比較しています。
その理由は サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できる場合があるためです。
客室タイプ/種類
「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」の客室タイプは 8種類。
- コンパクトツイン: 広さ17m²/ベッド90cm×195cm
- ツイン: 広さ20m²/ベッド100cm×205cm
- エコノミーダブル: 広さ15m²/ベッド140cm×195cm
- ダブル: 広さ15m²/ベッド140cm×195cm⇦当初の予約
- クイーンルーム: 広さ17m²/ベッド160cm×195cm⇦今回宿泊した客室
- 和風ダブル: 広さ21.5m²/ベッド140cm×195cm
- 和洋室: 広さ29m²/ベッド120cm×195cm×2台
- ユニバーサルルーム: 広さ20m²/ベッド100cm×205cm
ご好意でアップグレードしていただけました♩
「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」宿泊記
JR博多駅からバスで「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ」へ
訪れた日は あいにくの雨。
JR博多駅から歩いてむかう予定でしたが バスを利用。
JR博多駅(以下 博多駅)のバスターミナルからバスに乗り数分。
「キャナルシティ博多前」のバス停から歩くことにしました。
とは言え バスターミナルは 博多駅の1番端。
そこまで歩く+バス停から歩く時間を考えると 徒歩も良いかと思います。
ホテル外観/ロビー
こちらが「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」の外観です。
正面入口は こちら。
「PREMIUM」の文字が どことなく輝いて見えます。
ロビーは 以下のフロア構成となっています。
- 目の前: フロント
- 右手: 客室へのエレベーター
- 左手: 食事処「Hatago(はたご)」
チェックインしましょう♩(←切り替えの早さよ(笑))
チェックイン
続いて チェックインです。
フロントに到着すると まず手指のアルコール消毒を行います。
2023年3月21日以降 ドーミーインでは政府の指針に基づき コロナ対応が変更されました。
これにともない 館内での
- 検温
- マスク着用
- アルコール消毒
上記は「各自の任意」に変更となりました。
従業員は しばらくの間マスク着用とさせていただきます。
その後「ウェルカムおしぼり」のサービスがありました。
フロントには 身体を洗う用のフェイスタオルが重ねられていました。
こちらのフェイスタオルは 特徴的な細長いタイプです。
チェックインと同時に 館内案内をいただきました。
館内案内には 各種無料サービスの時間や内容も書かれています。
このため 早めの段階で目を通すようにしましょう。
(無料サービスの詳細は こちらfa-external-link)
客室内のサプライズについては 後ほどご紹介します。
事前のメールでのやり取りも とても丁寧な対応でしたが...
チェックインの段階から 心をわしづかみされた えだ旅夫婦なのでした(笑)。
エレベーター/廊下
1階エレベーターホールにも アルコール消毒薬がありました。
今回の客室がある 9階に向かいます。
エレベーターの壁面には お知らせが貼り出されています。
乗っている間の時間で チェックしておくと良いですね。
客室フロア廊下の様子。
落ち着いた色合いで リラックスできます。
フロアマップは こちら。
今回はエレベーター近くの客室でしたが 全然音も気にならず 静かに過ごすことができました。
「クイーンルーム」客室紹介
今回 お世話になった客室は「クイーンルーム」です。
間取り
入室すると まず水回りとクローゼットが目に入ります。
正面の扉を開けると 寝室になります。
寝室側からの写真は こちら。
寝室の全体像は こちら。
すべての家具が低めなので コンパクトながらも圧迫感はありません。
窓側からの眺めは こちらです。
広さ: 17㎡
眺望: シティービュー
間取り:
入口から入って...
- 右手前: オープンクローゼット+洗面台+ミニバー
- 左手前: トイレ+シャワールーム
- 右奥: テレビ+デスク
- 左奥: ベッド
予約した当初は 広さ17㎡では「狭いかも...」と思いましたが 全体的に家具が低い+圧迫感のない作りのため 想像以上に広く感じました。
ここで...サプライズプレゼントを発見!!
なんと!!
客室に入ると...
テーブルの上に こんなプレセントが...(泣)!!
まさかの 盛りだくさんドーミーいんこグッズ(メーセージカード/ご麺なさい(カップ麺)/マスクケース)。
客室設備: ベッド
ベッドは サータ社製クイーンベッド(160cm×195cm)
ローベッドのため お子さんとの添い寝も安心ですね。
- 照明の電源
- コンセント×1
- 目覚まし時計
- ティッシュペーパー
- 懐中電灯
なお 充電に関しては デスク脇にコンセントが3つあります。
このため そちらで充電するようにして対応しましょう。
客室設備: テレビ/デスク
テレビとデスク周りは こちら。
デスク上に 広めにPCを置けるスペースがあり ワーケーションも可能です。
客室設備: ミニバー
ミニバーには ミネラルウォーター2本+ドーミーイン名物(??)ウェルカムフルーツ2個が入っていました。
7月上旬訪問時のフルーツは メロンとスイカでした。
季節ごとに変わるそうなので 他の季節にも訪れてみたくなりますね。
電気ケトルとお茶セットも用意されています。
しかし わが家の滞在中には 利用することはありませんでした。
その理由として コーヒー/紅茶は 1F食事処「Hatago(共有スペース)」で提供されています。
提供時間15:00-23:00のため 滞在中ほぼ終日利用可能でした。
客室設備: 洗面台/シャワーブース/トイレ
トイレは ウォシュレット付きです。
トイレの隣には シャワールームがあります。
シャンプーやボディーソープは「POLA(ポーラ)」です。
客室設備: アメニティ
アメニティは こちら。
- 歯ブラシ
- ブラシ
- カミソリ
- 綿棒
- シャンプーハット
- ヘアゴム
ドライヤーは「Panasonic ionity(パナソニック イオニティ)」でした。
客室設備: その他 備品
入口を入って すぐ右側にあるオープンクローゼットには 館内着が置いてあります。
ドーミーインの館内着は 圧迫感のない作りで最高にリラックスできます。
また 館内着というだけあり 館内移動や朝食時などもそのままでOK。
度々着替えないといけない手間もなく とても快適に過ごすことができます。
テレビ下には カゴに入ったタオル類があります。
- バスタオル
- フェイスタオル
- ビニール袋
なお 大浴場に行く際には 客室からタオル類を持参します。
わが家は 持参したエコバックに着替えなどと一緒に入れて 持ち歩きました。
客室からの眺望
今回 宿泊した「906号室」からの眺望です。
シティービューのため こちらに関しては 特筆すべき点はありません(汗)。
眺望が分かる写真がこれだけしかありませんでした(汗)
\ お得に泊まれる予約サイトはこちら /
館内施設
- 食事処「Hatago」
- 大浴場「袖湊の湯」
- 自動販売機コーナー
- 電子レンジ
- 喫煙ブース
- ランドリーコーナー
食事処「Hatago(はたご)」(1F)
まずは 1F 食事処「Hatago」のご紹介です。
落ち着いた色合い+大きな窓からは光がそそぎ 明るい雰囲気です。
こちらは 朝食会場となるほか 後ほどご紹介する
「夜鳴きそば」「無料ドリンクサービス」などの無料サービス(詳細はこちらfa-external-link)にて利用されます。
15:00-23:00の間は 無料でコーヒー/紅茶などを飲むことができ ワーケーションにも使い勝手の良い場所です。
大浴場「袖湊の湯」(2F)
続いて 2F 大浴場「袖湊の湯」です。
看板も風情のある感じで良いですね。
大浴場 入室には...
女湯: 入口でパスワードを入力/男湯: カードキーでタッチが必要です。
このため 特に 女湯のパスワードを忘れがちに(汗)。
そこで わが家では スマホでパスワードの写真を撮り 入浴時にスマホを持参するようにしました。
脱衣場内は とても綺麗に保たれています。
ロッカーには鍵がかけられるため 安心ですね。
アメニティーは「POLA」
メイク落としが用意されているのは嬉しいです。
ドライヤーは「Panasonic nanoe(ナノイー)」でした。
中の様子は 後ほど詳しくご紹介します♩
自動販売機コーナー(1F/2F/4F/7F)
2Fの自動販売機では コーヒー牛乳や飲むヨーグルトなどを販売しています。
大浴場のあるフロアのため 湯上りコーヒー牛乳も良いですね。
隣の自動販売機では ソフトドリンクとアルコールが販売されています。
アルコールが別フロアにある施設もあるため 1カ所にまとまっていて便利ですね。
B1F自動販売機の向かいには 無料で利用可能な製氷機もあります。
こちらは 客室でお酒を飲む時などにありがたいですね。
まさか「オロポ」が作れないってこと!?
スーパー銭湯や温泉施設などで提供されることもある サウナー(=サウナ好き)にこよなく愛されるドリンクです。
ドーミーインのオリジナルグッズなどを取り扱う「DOMINISTYLE(ドミニスタイル)」では オリジナルオロポカップも販売されています(2021年7月現在 欠品中)。
ドーミーインは「オロポ」推しなんですね!!
この他にも「DOMINISTYLE(ドミニスタイル)」では 着心地の良い館内着やドーミーいんこグッズなどが販売されています。
気になった方は ぜひチェックしてみては。
詳細はこちら: DOMINISTYLEfa-external-link
電子レンジ(1F)/喫煙ブース(7F)
館内には 電子レンジも用意されています。
コンビニなどで買ってきたものを手軽に温められるのは 嬉しいですね。
また 喫煙ブースは 7Fにあります。
中がどんな風になっているかは...謎です(汗)
ランドリーコーナー(2F)
ランドリーコーナーは
2F(洗濯場): 男女共用3台
2F(女性脱衣所内): 女性専用2台
料金は
洗濯機: 無料
乾燥機: 20分100円(ガス式) となります。
また 洗剤も無料で使うことができます。
これなら 数日滞在することになる場合でも安心ですね。
住める...
続いては ドーミーイン名物(??)の大浴場とサウナをご紹介します。
「ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」大浴場+サウナ詳細
ドーミーインといえば 大浴場とサウナを満喫することが醍醐味。
ぜひ 身体が「ととのう」体験を味わいましょう。
大浴場の営業時間は 15:00-翌10:00。
(サウナのみ 深夜1:00-早朝5:00は利用不可)
夜間も入浴できるので とても使い勝手が良いですね。
なお 大浴場やサウナの写真は 公式サイトfa-external-linkのものを使用しています。
大浴場施設: 内湯
まずは 内湯のご紹介です。
広々とした浴槽に 岩ゴツゴツの天然温泉感(笑)
お湯の温度も熱くなく ゆっくり時間をかけて浸かることができます。
そして お湯の温度は高くないのに 身体はじんわりポカポカ温まる...
抜群の保温力を実感できました。
効能などは こちらです。
効能: 冷え性/打ち身/疲労回復など
洗い場の数も十分用意されているのは ありがたいですね。
また 子供用の椅子や桶も用意されていました。
これなら お子さん連れの方も利用しやすいですね。
大浴場施設: 外風呂+外気浴
外風呂は こちら。
天井が開けた場所があるため 露天風呂気分を味わうことができます。
サウナ施設: ドライサウナ+水風呂
続いては サウナのご紹介です。
サウナは 男女ともにドライサウナ+水風呂です。
ドライサウナは なんと 設定温度95℃!!
しっかりと汗をかける温度設定となっています。
サウナの後は 水風呂→外気浴用チェアを利用しましょう。
外気浴用チェアに座ると 天井から風が入ってくるので 気持ち良く「ととのう」ことができます。
サウナでととのった後に利用したい「無料 湯上りサービス」です!!
「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」充実の無料サービス
「これは サービス盛りだくさんなのでは??」
そこで ここからは「利用しないともったいない!!」無料サービスについて。
利用可能時間とあわせてご紹介していきます。
ウェルカムドリンク(15:00-23:00)
ウェルカムドリンクは 1F 食事処「Hatago」で実施されています。
と言っても スタッフさんがドリンクを提供してくれるわけではありません。
ドリンクマシーンを利用して セルフサービスでドリンクが楽しめるというものです。
ドリンクマシーンには お茶/冷水/お湯/コーヒー(ホット/アイス/アメリカン)/オレンジジュース/野菜ジュースが用意されています。
時間設定はありますが 設定時間外の朝食時でも利用可能。
このため 実際は ほぼ終日利用可能でした。
湯上りサービス
アイスキャンディー提供(21:30-23:00): 1F「Hatago」
まずは チェックイン当日のお楽しみ。
21:30-23:00の間 無料で 1人1本アイスキャンディーがもらえます。
いくつか種類があるので どれにしようか選ぶのも楽しいですね。
乳酸菌飲料提供(5:00-10:00): 2F「袖湊の湯」前
続いて チェックイン翌朝のお楽しみ。
5:00-10:00の間 無料で 1人1本乳酸菌飲料がもらえます。
この「湯上りサービス」だけをとっても いかにドーミーインが大浴場やサウナに力を入れているかが伝わりますね。
夜鳴きそば(21:30-23:00)
夜鳴きそばは 1F 食事処「Hatago」で提供されています。
カウンターでオーダーすること数10秒。
あっという間にドーミーイン名物「夜鳴きそば」到着です!!
夕食後や飲んだ後にもちょうど良い 小さめサイズ。
シンプルな見た目が 食欲をそそります。
コンビニで購入した「焼豚切り落とし」と 無料ドリンクサービスでゲットした「1番絞り」を広げ 準備を整えます。
いざ!!
トッピングを追加すると...
チャーシュー夜鳴きそばのできあがり♩
お味は お出汁の効いた 優しい塩味の醤油ラーメンです。
麺もとてもツルツルしていて あっという間に完食してしまいました(笑)。
なお こちらの「夜鳴きそば」は お代わりもOKです。
ということで 宿泊サービス充実な「ドーミーインPREMIUM 博多・キャナルシティ前」
ここで 1つ問題が...
宿泊サービスが充実していて 各サービス提供時間が異なるため 何時に何をすれば良いのか分からなくなってしまうのです。
そこで 宿泊サービスを取りこぼしなく楽しむために タイムスケジュールをまとめました。
\ お得に泊まれる予約サイトはこちら /
「ドーミーインPREMIUM 博多・キャナルシティ前」宿泊サービス満喫用タイムスケジュール
宿泊サービスが充実しているため
はじめに 館内案内に目を通して 滞在中の過ごし方を考えましょう。
そして わが家が考えた タイムスケジュールがこちらです。
15:00 | チェックイン→ウェルカムドリンクfa-external-linkで喉を潤す |
15:30 | フリータイム: 館内見学 |
16:00 | 入浴+サウナfa-external-link(1回目) |
17:30 | 夕食を食べに行く |
19:30 | ハッピーアワーfa-external-linkでお酒をゲット →部屋呑み |
21:00 | 入浴+サウナfa-external-link(2回目) |
22:00 | 夜鳴きそばfa-external-link(トッピングを持参すると よりGOOD!!) |
0:00 | 就寝 |
5:00 | 起床 |
5:15 | フリータイム: 朝のキャナルシティを散歩orランニング |
6:00 | 入浴+サウナfa-external-link(3回目) →湯上りサービスfa-external-link乳酸菌飲料 |
7:30 | 朝食で丼と小鉢を満喫 (朝食の様子は別記事で紹介) |
11:00 | チェックアウト |
宿泊サービスは 太字+マーカーで表示。
フリータイム部分は 各自で内容変更可能です。
まとめ: 福岡旅行の宿泊先 有力候補に決定です
今回は「ドーミーインPREMIUM 博多キャナルシティ前」宿泊記として 客室の様子や充実の無料サービスなどをご紹介しました。
大浴場+サウナの特徴をまとめました。
- 営業時間: 15:00-翌10:00
サウナのみ 深夜1:00-早朝5:00は利用不可 - 天然温泉が楽しめる
- 男湯/女湯: ドライサウナ+水風呂あり
設定温度95℃ 水風呂16℃
- ウェルカムドリンク
ほぼ終日コーヒー/オレンジジュースなどが楽しめる - 湯上りサービス
アイスキャンディーや乳酸菌飲料がもらえる - 無料ドリンクサービス(ハッピーアワー)
1人1本好きなドリンクがもらえる(アルコール含む) - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
そして 今回も実感したのが...
スタッフさんの接客が いつも明るく細やかで素晴らしいこと。
接客良し/サ活ができる/朝食が美味しい/無料サービスで至れり尽くせり。
もう わが家は完全に ドミ活にはまり始めています。
\ ほかのドーミーイン情報もみてみる /
【関連記事】都内ドーミーイン系列ホテル 完全ガイド
都内の「ドーミーイン」「野乃」「ラビスタ」
どの施設に宿泊すればいいか 迷っている方へ。
選びやすいように徹底比較しました。
ホテル情報+口コミ
【ドーミーインPREMIUM博多キャナルシティ前】
- 福岡県福岡市博多区祇園町9-1 [地図]
- TEL 092-272-5489
\ 予約+口コミチェック /