こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。
近場で「ととのう」スポットとして話題の「ドーミーイン」
都内にも多くの店舗がありますが...
えだ旅「初ドーミーイン」に選んだのは 和風プレミアムブランド「御宿 野乃 浅草」です。
想像以上に「ととのう」体験ができました!!
そこで 今回は「御宿 野乃 浅草」宿泊記です。
客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで ご紹介します。
- 「御宿 野乃 浅草」は どんなホテル??
- ダブルルーム客室詳細と館内施設
- サウナーも高評価 大浴場+サウナ詳細
- 宿泊者全員が利用可能!! 充実の無料サービス
実は ドーミーインに宿泊すると タスクがたくさん...
ということで!!
目次
「御宿 野乃」について
「御宿 野乃」は どんなホテル??
「御宿 野乃 浅草」をご紹介する前に...
「御宿 野乃」は 共立メンテナンスが展開するホテルブランドの1つ。
共立メンテナンスといえば「ドーミーイン」が有名ですが「御宿 野乃」は「ドーミーインブランドの和風プレミアムホテル」として誕生しました。
「御宿野乃」
全館畳敷きのドーミーイン和風プレミアムブランドです。
ビジネスホテルの機能性と和風旅館の寛ぎを融合させた
ハイブリットホテルで天然温泉や豪華な朝食を楽しめます。
どんなホテルなのか 想像がつきませんね!!
全国「御宿 野乃」ロケーション

画像出典: 御宿 野乃HP
- 東京: 天然温泉 凌雲の湯「御宿 野乃 浅草」⇦今回宿泊したホテル
- 宮城: 天然温泉 社都の湯「御宿 野乃 仙台」
- 富山: 天然温泉 富山 剱の湯「御宿 野乃」
- 石川: 天然温泉 加賀の宝泉「御宿 野乃 金沢」
- 奈良: 天然温泉 吉野桜の湯「御宿 野乃 奈良」
- 京都: 天然温泉 蓮花の湯「御宿 野乃 京都七条」
- 大阪: 天然温泉 花風の湯「御宿 野乃 なんば」
- 大阪: 天然温泉 花波の湯「御宿 野乃 大阪淀屋橋」
- 鳥取: 天然温泉 境港夕凪の湯「御宿 野乃」
「御宿 野乃」が目指すのは「駅前の和風ビジネスホテル」
「御宿 野乃」は「"日本"を感じる」がコンセプト。
そのコンセプトに基づき 以下の特徴があります。
- 木のぬくもりとほのかな香りが感じられる館内
- 靴を脱いで歩く畳敷きの館内
- リラックスできる天然温泉
- ご当地の食材や名産を取り入れた朝食
- 快適な滞在のために こだわりの備品やアメニティ
続いて 今回 宿泊した「御宿 野乃 浅草」のご紹介です。
「御宿 野乃 浅草」基本情報
「御宿 野乃 浅草」は どんなホテル??
「御宿 野乃 浅草」は 2019年7月25日開業の比較的新しいホテルです。
浅草に位置するため 周りには「浅草寺」や「浅草花やしき」
少し歩けば「東京スカイツリー」もあります。
旅行サイトから表彰されることも!!
「御宿 野乃 浅草」は 2019年オープンにも関わらず 2020年には各旅行サイトから表彰されています。
- agoda(アゴダ) :「GOLD CIRCLE AWARD」受賞
- Yahooトラベル:「東京 口コミ部門 ビジネスホテル 第1位」
- 楽天トラベル:「Bronze Award 2020」
- Relux(リラックス):「満足度の高い宿 第7位」
いずれも 常に顧客レビューが素晴らしいことが条件です。
微妙なランキングな気も...??
施設概要
施設名 | 天然温泉 凌雲の湯「御宿 野乃 浅草」 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 154室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
駐車場 | 11台 | ||
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2-7-20 | ||
電話 | 03-5830-0510 | ||
公式HP | https://www.hotespa.net/hotels/nono_asakusa/fa-external-link |
場所/アクセス方法
「御宿 野乃 浅草」は つくばEXPRESS線「浅草駅」から徒歩4分です。

「御宿 野乃 浅草」周辺地図は こちらです。
予約方法
今回は「楽天トラベル」で 宿泊予約しました。
わが家では 宿泊予約をする際 予約サイトを比較しています。
その理由は サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できることが多いためです。
客室タイプ/種類

画像出典: 御宿 野乃HP
- シングルルーム: 広さ14m²/ベッド110-120cm×195cm
- ダブルルーム: 広さ15m²/ベッド140cm×195cm⇦今回宿泊した客室
- クイーンルーム: 広さ18m²/ベッド160cm×195cm
- ツインルーム: 広さ20m²/ベッド110-120cm×195cm×2台
全体的にコンパクトな客室です。
大人3人以上の宿泊の際は 客室を分ける必要があります。
「御宿 野乃 浅草」宿泊記
蔵前駅から 歩いて「御宿 野乃 浅草」へ
今回は 大江戸線「蔵前駅」から歩くことにしました。
大江戸線「蔵前駅」から「御宿 野乃 浅草」までは 徒歩15分程度。
わが家は 歩くことが好き+都内からのアクセスのため軽装でした。
しかし 荷物の多い方は 他の駅からのアクセスがおすすめです。
ホテル外観/ロビー
こちらが「御宿 野乃 浅草」の外観です。
周囲の建物がそこまで高くないため そびえ立っているように見えます。
正面入口は こちら。
さすが「"日本"を感じる」がコンセプトなだけあり 入口から和な雰囲気です。
中に入ると すぐ右手奥にフロントが見えます。
なお 館内は土足厳禁です。
このため こちらで靴を脱ぎ 左手の靴箱を利用しましょう。
靴箱には 鍵がかけられるため安心です。
入口には 下駄も用意されていました。
畳敷きの館内。
靴を脱ぐことができるだけで 一気にリラックスします。
そして 入口からドーミーインのキャラクター「ドーミーいんこ」登場。
後ろ姿なのが マニアの心をくすぐりますね。
フロントでチェックイン
続いて チェックインです。
フロントに到着すると まず検温+アルコール消毒を行います。
その後「ウェルカムおしぼり」のサービスがありました。
チェックイン時に 館内案内をいただきました。
館内案内には 各種無料サービスの時間や内容も書かれています。
このため 早めの段階で目を通すようにしましょう。
(無料サービスの詳細は こちら)
「コロナが気になるし 素足はちょっと...」という方は フロントでスリッパをもらうこともできます。
エレベーター/廊下
今回の客室がある 10階に向かいます。
ここで驚いたのが...
エレベーターの中まで畳敷きになっているということ!!
旅館気分が途切れることのない 統一された空間づくりになっています。
客室フロア廊下も しっかり畳敷き。
歩いていて とても心地良いです。
フロアマップは こちら。
L字の中央にエレベーターがあり 宿泊客の動線が左右に分かれるのは良いですね。
「ダブルルーム」客室紹介
今回 お世話になった客室は「ダブルルーム」です。
間取り
入室してすぐの間取りは こちらです。
右奥: 洗面台+ミニバー
左: トイレ+シャワールーム
正面の扉を開けると 寝室があります。
寝室の全体像は こちら。
すべての家具が低めなので コンパクトながらも圧迫感はありません。
窓側からの眺めは こちらです。
廊下と寝室が扉で仕切られているので より静かで旅館的な雰囲気になります。
広さ: 15㎡
眺望: スカイツリービュー
間取り:
入口から入って...
- 右手前: オープンクローゼット+洗面台+ミニバー
- 左手前: トイレ+シャワールーム
- 右奥: テレビ+デスク
- 左奥: ベッド
予約当初は「15㎡だと 狭いかも...」と思いましたが 全体的に家具が低い+圧迫感のない作りのため 想像以上に広く感じました。
客室設備: ベッド/ベッド周り
ベッドは サータ社製 ダブルベッド(140cm×195cm)。
ローベッドのため お子さんとの添い寝も安心ですね。


- 照明の電源
- コンセント×1
- USB電源ポート×2
- 目覚まし時計
- ティッシュペーパー
- 懐中電灯
客室設備: テレビ/デスク
テレビとデスク周りは こちら。
デスク上にPCを置けるスペースはありますが テレビが幅をとっているため ワーケーションには不向きです。
客室設備: ミニバー
ミニバーには ミネラルウォーター2本+ドーミーイン名物(??)ウェルカムフルーツ2個が入っていました。

5月訪問時: メロンとオレンジ

8月訪問時: メロンとスイカ
こちらが「御宿 野乃 浅草」名物(??)ウェルカムフルーツです。
季節ごとに フルーツが変わります。
このため いろんな季節に訪れたくなりますね。


電気ケトルとお茶セットも用意されています。
しかし 滞在中に利用することはありませんでした。
その理由として コーヒー/紅茶は 1F食事処「Hatago(共有スペース)」で提供されています。
提供時間 14:30-23:00のため ほぼ終日利用可能でした。
客室設備: 洗面台/シャワーブース/トイレ
トイレは ウォシュレット付きです。
トイレの向かいには シャワールームがあります。
シャンプーやボディーソープは「POLA(ポーラ)」です。
客室設備: アメニティ
アメニティは こちら。
- 歯ブラシ
- ブラシ
- カミソリ
- 綿棒
- シャンプーハット
- ヘアゴム
ドライヤーは「Panasonic ionity(パナソニック イオニティ)」でした。
客室設備: その他 備品
入口右側のオープンクローゼットには 小さなテーブルと館内着が置いてあります。
じゃじゃーーーん!!!
ワッフル生地の館内着は 圧迫感のない作り。
触り心地も良く 最高にリラックスできます。
また 館内着というだけあり 館内移動や朝食時もそのままでOK。
度々着替える手間もないため とても快適に過ごせます。
テレビ下には セーフティーボックスと温泉籠があります。
温泉籠の中身は 以下の通りです。
- バスタオル
- フェイスタオル
- ビニール袋
そして この温泉籠のすごいところが...
持ち手が すごく気持ちが良いということ。
サイズ違いの木球が連なっているのですが...
これが絶妙にツボを刺激する感じで ずっと持っていたくなる心地良さです。
客室からの眺望
今回 宿泊した「1005号室」からの眺望です。
少しがんばれば「スカイツリー」と「浅草寺 五重塔」が見えます。
ただし がんばらないと目の前の「リッチモンドホテル」が見えます(笑)。
夜になると 美しく輝くスカイツリーが見えます。
朝になると 淡い空の色にスカイツリーのシルエットが映えていました。
「御宿 野乃 浅草」館内施設
- 食事処「Hatago」
- 大浴場「凌雲の湯」
- 自動販売機コーナー
- 電子レンジ
- 喫煙ブース
- ランドリーコーナー
食事処「Hatago(はたご)」(1F)
まずは 食事処「Hatago」のご紹介です。
こちらは 朝食会場となる他 後ほどご紹介する「夜鳴きそば」「ハッピーアワー」などの無料サービス(詳細はこちらfa-external-link)提供会場として利用されます。
Hatagoでは 14:30-23:00の間 無料でコーヒー/紅茶などを飲むことができます。
ワーケーションにも 使い勝手の良い場所です。
会場内には 使い捨てのマスクケースも用意されています。
ドーミーいんこのデザインがかわいいですね。
なお Hatago内は ノーマスクでの会話はNGです。
大浴場「凌雲の湯」(B1F)
続いて 大浴場「凌雲の湯」です。
看板の前には「湯上りサービス」グッズがありますね。
B1Fに着くと 右: 女湯/左: 男湯に分かれます。
大浴場入室には...
女湯: 入口でパスワードを入力/男湯: カードキーでタッチが必要です。

「凌雲の湯」女湯入口
このため 特に 女湯のパスワードを忘れがち...(汗)。
そこで スマホでパスワード写真を撮り 入浴時に持参するようにしました。
脱衣場内は とても清潔に保たれています。
ロッカーは 鍵がかけられるため安心ですね。


アメニティーは「POLA」
メイク落としが用意されているのは とても助かります。
ドライヤーは「Panasonic nanoe(ナノイー)」でした。
中の様子は 後ほど詳しくご紹介します♩
自動販売機コーナー(B1F/1F/7F/10F)
B1F自動販売機では コーヒー牛乳や飲むヨーグルトなどを販売しています。
大浴場のフロアのため 湯上りコーヒー牛乳も良いですね。
隣の自動販売機では ソフトドリンクを販売しています。
オロナミンCとポカリスエットが販売されているので「オロポ」の作成も可能。
入浴後やサウナ後に楽しむことができます。
スーパー銭湯や温泉施設などで提供されることもある サウナー(=サウナ好き)にこよなく愛されるドリンクです。

画像出典: DOMINISTYLE HP
ドーミーインのオリジナルグッズなどを取り扱う「DOMINISTYLE(ドミニスタイル)」では 以前オリジナルオロポカップも販売されていました(2021年8月現在 終売)。
この他にも「DOMINISTYLE(ドミニスタイル)」では 着心地の良い館内着やドーミーいんこグッズなどが販売されています。
詳細はこちら: DOMINISTYLEfa-external-link
B1F自動販売機の向かいには 無料で利用可能な製氷機もあります。
「オロポ」用にはもちろん 客室でお酒を飲む時などにもありがたいですね。


7F自動販売機では アルコールも販売されています。
10F自動販売機は ソフトドリンクのみの販売です。
電子レンジ(1F)/喫煙ブース(1F/7F)
館内には 電子レンジも用意されています。
コンビニで買ってきたものを手軽に温められるのは 嬉しいですね。
なお 喫煙ブースは 2カ所あります。
中がどんな風になっているかは...謎です(汗)
ランドリーコーナー(B1F/2F)

B1F: 大浴場女場内2台
2F: 男女共用5台
2F: 女性専用3台
料金は
洗濯機: 無料
乾燥機: 2F 20分100円(ガス式)/B1F 30分100円(電気式)
続いては ドーミーイン名物!! 大浴場とサウナをご紹介します。
「御宿 野乃 浅草」大浴場+サウナ詳細
ドーミーインといえば 大浴場とサウナを満喫することが醍醐味。
ぜひ 身体が「ととのう」体験を味わいましょう。
大浴場の営業時間は 15:00-翌10:00。
(サウナのみ 1:00-5:00利用不可)
夜間も入浴できるので 使い勝手が良いですね。
なお 大浴場やサウナの写真は 公式サイトfa-external-linkのものを使用しています。
大浴場施設: 内湯

画像出典: 御宿 野乃 浅草HP
まずは 内湯のご紹介です。
広々とした浴槽に 木目や落ち着いた色味で くつろげる空間となっています。
お湯は 足先が見えないくらい 真っ黒な黒湯です。
温度42℃で 熱すぎず ゆっくり浸かることができます。
泉質/効能は こちらです。
効能: 神経痛/変形性関節症/五十肩/運動麻痺における筋肉のこわばり/疲労回復など

画像出典: 御宿 野乃 浅草HP
また 子供用の椅子や桶も用意されていました。
これなら お子さん連れの方も利用しやすいですね。
大浴場施設: 壺湯+外気浴

画像出典: 御宿 野乃 浅草HP
内湯以外に 壺湯という小さな浴槽もあります。
天井が開けた場所にあり 室内にいながら プチ露天風呂気分が味わえます。
そして 壺湯の脇には 外気浴用のチェアがあります。
サウナ施設: ドライサウナ+水風呂(男湯のみ)
続いて サウナのご紹介です。
サウナは 男湯: ドライサウナ+水風呂/女湯: ミストサウナとなります。

画像出典: 御宿 野乃 浅草HP
ドライサウナは なんと 設定温度100℃!!
なかなか「通のサウナー向け」な設定です。
その分 心地良くととのうことができますよ♩
サウナ後は 水風呂→壺湯脇の外気浴用チェアを利用しましょう。
外気浴用チェアに座ると 天窓+扇風機の風で 気持ち良く「ととのう」ことができます。
また こちらの大浴場は サウナ→水風呂→外気浴用チェアの動線の短さ(トータル数歩で到着)が高ポイント。
サウナーの方々からの評価の高さも 納得です。
サウナ施設: ミストサウナ(女湯のみ)

画像出典: 御宿 野乃 浅草HP
ミストサウナは 設定温度44℃/湿度60%でした。
他施設のミストサウナに比べ 体感的にやや湿度は低め。
その分 比較的長く入ることができました。
なお 前述した通り 女湯には水風呂がありません。
このため ミストサウナ後は 水シャワーで代用しました。
黒湯+ミストサウナで お肌ツルツルです♩
「御宿 野乃 浅草」充実の無料サービス
「これは サービスが盛りだくさんなのでは??」
はい その通りです(笑)。
そこで ここからは「利用しないともったいない!!」無料サービスについて。
利用時間とあわせてご紹介していきます。
ウェルカムドリンク(14:30-23:00)
ウェルカムドリンク会場は 食事処「Hatago」です。
とは言っても スタッフさんがドリンク提供をするわけではありません。
ドリンクマシンを利用して セルフサービスでドリンクが楽しめるというものです。


ドリンクマシンには お茶/冷水/お湯/コーヒー(ホット/アイス/アメリカン)を用意。
また お湯を利用して ティーバックの紅茶も楽しめます。
なお ドリンクマシンは朝食時にも利用可能。
このため 実際 ほぼ終日利用することができました。
湯上りサービス
湯上りサービスは 大浴場「凌雲の湯」前で提供されています。
アイスキャンディー提供(15:00-25:00)
まずは チェックイン当日のお楽しみ。
15:00-25:00の間 1人1本アイスキャンディーがもらえます。

5月訪問時: フルーツとソーダのみ

8月訪問時: チョコレートバーとチョコモナカあり
初回滞在時は フルーツやソーダというラインナップでしたが...
2度目の滞在時には チョコレートバーやチョコモナカがありました。
乳酸菌飲料提供(5:00-10:00)
続いて チェックイン翌日のお楽しみ。
5:00-10:00の間 1人1本乳酸菌飲料がもらえます。
「湯上りサービス」だけ見ても ドーミーインの大浴場やサウナへの力の入れようが伝わります。
ハッピーアワー(通常時: 21:00-23:00/現在: 18:00-20:00)
ハッピーアワー会場は 食事処「Hatago」です。
ハッピーアワーでは...
なんと 1人1本好きなドリンク(アルコールを含む)がもらえます。

5月訪問時のテイクアウト

8月訪問時のテイクアウト
時期により 金麦も「秋の味」になっていました。
季節感が感じられて 良いですね。
なお 緊急事態宣言下でも テイクアウトにて客室で楽しめます。

宿泊者全員に提供されていた「アルコールサービス」ですが...
9月1日から 提供方法が変更となります。
❌「公式サイト」以外からの予約→アルコール提供なし
ということで 予約方法によっては アルコール提供がなくなります。
どうなることやらですね。
夜鳴きそば(通常時: 21:30-23:00/現在: 21:00-23:00)
夜鳴きそば会場は 食事処「Hatago」です。
夜鳴きそばは Hatagoで食べる以外に テイクアウトも可能です。
さっそくカウンターでオーダーしました♩


オーダーを済ませ 番号札を受け取ったら...
コンビニで購入したトッピングを広げ 準備を整えます。
そして 待つこと数分...
ドーミーイン名物「夜鳴きそば」到着!!
飲んだ後にもちょうど良い 小さめサイズ。
シンプルな見た目が 食欲をそそります。
そこに トッピングを追加すると...
半熟玉子+青ねぎ夜鳴きそばのできあがり♩
「夜鳴きそば」は お出汁の効いた 優しい味の醤油ラーメン。
麺もツルツルシコシコで あっという間に完食してしまいました(笑)。
なお「夜鳴きそば」は お代わりOKです。
ご紹介した通り 無料サービス充実な「御宿 野乃 浅草」
ここで 1つ問題が...
無料サービスが種類豊富+各サービスの提供時間が異なるため いつ何をすれば良いか分からなくなってしまうのです。
そこで 無料サービスをすべて満喫できるよう タイムスケジュールをまとめました。
「御宿 野乃 浅草」無料サービス満喫タイムスケジュール
無料サービス充実な「御宿 野乃 浅草」
まず最初に 館内案内に目を通し 滞在中の過ごし方を考えましょう。
そして わが家が考えた おすすめタイムスケジュールがこちらです。
15:00 | チェックイン→ウェルカムドリンクfa-external-linkで喉を潤す |
15:30 | フリータイム: 軽めに浅草観光 |
16:30 | 入浴+サウナfa-external-link(1回目) →湯上りサービス アイスキャンディー |
18:00 | ハッピーアワーfa-external-linkでお酒をゲット →部屋呑み |
20:00 | フリータイム: 夜の浅草散歩 |
21:00 | 入浴+サウナfa-external-link(2回目) |
22:00 | 夜鳴きそばfa-external-link(トッピングを持参すると よりGOOD!!) |
0:00 | 就寝 |
5:00 | 起床 |
5:15 | フリータイム: 朝の浅草散歩orランニング |
6:00 | 入浴+サウナfa-external-link(3回目) →湯上りサービスfa-external-link乳酸菌飲料 |
7:30 | 朝食で丼と小鉢を満喫 (朝食の詳細は 別記事fa-external-linkでご紹介します) |
11:00 | チェックアウト |
※ウェルカムドリンクは 終日利用可能
まとめ: 至れりつくせりで 想像以上に「ととのう」ホテルです
今回は「御宿 野乃 浅草」宿泊記として 客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで ご紹介しました。
大浴場+サウナの特徴は こちらです。
- 営業時間: 15:00-翌10:00
深夜1:00-早朝5:00 サウナのみ利用不可 - 天然温泉の「黒湯」が楽しめる
- 男湯: ドライサウナ+水風呂あり
設定温度100℃ 水風呂13℃
→通のサウナー向け - 女湯: ミストサウナのみ
設定温度44℃/湿度60%
水風呂がないため注意
- ウェルカムドリンク
ほぼ終日 コーヒー/お茶などが楽しめる - 湯上りサービス
アイスキャンディーや乳酸菌飲料がもらえる - ハッピーアワー
1人1本好きなドリンクがもらえる(アルコール含む) - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
コスパが...!!(←語彙力(笑))
また まったく触れていませんが...
スタッフさんの接客が とても明るく細やかで素晴らしいです。
施設やサービスが整っていても 最後はこの1点につきます。
なにもマイナスが思い浮かばない...
ということで この後 すっかりドミ活にはまってしまった わが家なのでした(笑)。
ランニング好きな方に!!
浅草寺からスカイツリーまでのランニングコースは こちら。
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
ホテル情報+口コミ
【御宿 野乃 浅草(おんやど のの あさくさ)】
- 〒111-0032 東京都台東区浅草2-7-20[地図]
- TEL 03-5830-0510
\ 予約 & 口コミチェック /