

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
2024年12月都内にダブルツリーbyヒルトンが初進出。
有明エリアの新ランドマーク「ダブルツリーbyヒルトン東京有明(以下:ダブルツリー有明)」が開業しました。
ともに徒歩約1分というアクセスの良さも魅力のホテルです。
とっても新しいヒルトン
これは気になる!!
実際に泊まって得た情報をお届けします!!
そこで今回は「ダブルツリー有明」ブログ宿泊記。
客室や館内施設、ヒルトン上級会員として受けた特典/サービスなど。
宿泊に役立つ情報をまとめてご紹介します。
東京ビッグサイトや有明アリーナ、有明ガーデンなどの主要施設に近接。
ビジネスや観光の拠点として最適なロケーション。
イベント時には混雑必須のホテルです。
ダブルツリー名物チョコチップクッキーも必食です!!
ダブルツリー有明は宿泊編・朝食編の2部構成。
朝食編では2つの会場から選べる朝食について。
会場ごとに異なるメニューや雰囲気までくわしくご紹介予定です。
ダブルツリー有明に宿泊される方へ
コスパ良く最短で上級会員になる方法がこちら!!
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
免責事項
当ブログの内容は、個人的な旅行体験に基づいています。
正確かつ最新情報をお伝えできるよう努めていますが、記事内容には訪問当時の情報も含まれます。
記事更新日について
表示されている記事更新日は、本文内容の修正とは限りません。
デザイン調整や表示改善など、技術的な変更を行った際にも更新される場合があります。
広告表示について
記事内にはアフィリエイトリンクを含む場合があります。
2024年12月関東初のダブルツリーブランドとして開業した「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」
2018年開業のダイワロイネットホテル東京有明をリブランドし誕生しました。
日本国内では8件目のダブルツリーです
「ダブルツリー」ってどんなブランドなの??
「ダブルツリー」はヒルトングループのアップスケールブランド(中級ブランド)。
ダブルツリーの特徴は
温かなおもてなしと快適さを手頃に楽しめるホテルブランドです
ダブルツリー有明はビジネスにも観光にも対応。
ヒルトンの安心感とホスピタリティを気取らず心地よく体験できるのが魅力のホテルです。
施設名 | ダブルツリーbyヒルトン東京有明 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 363室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
エグゼクティブ ラウンジ | なし 代替サービス「カクテルタイム」あり | ||
スパ | なし | ||
プール | なし | ||
フィットネス | あり | ||
浴場/サウナ | なし | ||
コインランドリー | あり | ||
駐車場 | 提携駐車場あり 宿泊者優待料金で利用可能 | ||
住所 | 〒135-0063 東京都江東区有明3-7-3 | ||
電話 | 03-6426-0390 | ||
公式HP | https://www.hilton.com/ja/hotels/osawawa-waldorf-astoria-osaka/ |
ダブルツリー有明は東京の臨海部、有明に位置します。
ゆりかもめ「有明駅」、りんかい線「国際展示場駅」から徒歩約1分。
都内各所をはじめ、羽田空港からもリムジンバスでアクセス可能。
実は想像以上に利便性が高いエリアです!!
周辺アクセスとして
イベントや観光にもとても便利な立地ですね
「ダブルツリー有明」周辺地図はこちら。
電車でのアクセス
飛行機でのアクセス
ダブルツリー有明の客室は全363室。
客室タイプは7タイプ11種類。
以下の3グレードに分かれており、全室バスタブ付きです。
それではいよいよ実際の宿泊記です!!
宿泊当日は「東京エクストリームウォーク100」のゴール直後でした。
神奈川県小田原市から東京都有明まで、24時間かけて100km歩く大会です。
夜通し歩いたのでヘトヘトです...
なんとか無事ゴールできました!!
普段の生活では味わえない達成感を感じられる大会です。
日常に刺激がほしい方、何かにチャレンジしてみたいと思っている方におすすめです。
ゴール地点「有明アーバンスポーツパーク」からダブルツリー有明までは約1km。
大会後のゆっくりペースでも徒歩15分ほどで到着できました。
やっとゆっくりできるー!!
ダブルツリー有明にはエントランスが2ヶ所あります。
ダブルツリーのホテルロゴをよく見てみると...
木が2本とDの文字になっているんですね。
さっそく中に入ってみましょう!!
ロビーにはソファやテーブルが設置されています。
さまざまな座席が用意されており、チェックイン待ちでもゆっくり過ごせます。
目の前に見えるのはりんかい線「国際展示場駅」
至近距離に駅があり移動もスムーズです。
壁面の装飾までおしゃれですよね。
チェックイン時はこちらにウェルカムドリンクを用意。
この時はお水でしたが、再訪時にはデトックスウォーターになっていました。
サービスがどんどん進化している感じが素敵です!!
ロビーにはスターバックスのコーヒーマシンもあります。
ダイヤモンド会員なら1人1杯スタバドリンクが無料です。
こちらは後ほどくわしくご紹介します
その他「Brew33 LOUNGE」もあります。
こちらは宿泊中にゆっくり過ごすのに最適な空間です。
それではチェックインしましょう。
フロント窓口はいくつかありますが、やや時間がかかる印象です。
イベント時には時間にゆとりを持ってチェックインしましょう。
なおこちらでは「ヒルトンオナーズ会員」優先カウンターは見当たりませんでした。
いよいよ客室へ向かいましょう
客室へはフロント奥のエレベータで向かいます。
エレベーター利用時はルームキー認証が必要。
セキュリティー面も安心です。
客室フロアに到着。
エレベーターホールと客室廊下は特徴的なパーテーションで区切られています。
廊下はカラーを抑えてすっきりとした雰囲気です。
続いて客室を見ていきましょう
デラックスルーム客室を2タイプご紹介します
最初にご紹介する客室は「デラックスルーム」1123号室です。
客室タイプ | デラックスルーム(ダブルベッド1台、シングルベッド1台) |
面積 | 30㎡ |
ベッドタイプ | ダブルベッド:140cm x 203cm 1台、シングルベッド:110cm x 203cm 1台 |
客室に入ると
左手前:水まわり(洗面台/浴室)
右手前:トイレ、クローゼット
奥:ベッドルーム(ベッド/テレビ/テーブルセット)
眺望:有明駅ビュー
というフロア構成です。
客室奥からの眺めがこちらです。
フロアマップがこちら。
11階は国際展示場側がゲストルーム、有明駅側がデラックスルームのようです。
こちらのホテルはカードキーの差し込みで客室電気が付くタイプです。
こちらはダブルベッドとシングルベッドが各1台のタイプ。
同じデラックスルームでも、広さによりベッド配置や客室の雰囲気が変わります。
後ほど別の客室もご紹介します
ぜひ見比べて違いを探してみてください!!
ベッドの間にはライト調整や電源ポート。
ベッドの間にある棚には懐中電灯があります。
シングルベッド横にも電源ポートがありました。
ベッドの間
シングルベッド横
電源ポートが充実していてありがたいです!!
ベッド正面にはテレビとデスク、ミニバーがあります。
テレビは40インチHDテレビ。
スマートTVではありません。
テレビ横のスペースはデスクになっています。
電源ポートや有線LANコネクトがありPC作業が可能です。
デスクと逆側のスペースにはスーツケース置きや空気清浄機が用意されていました。
窓側にはソファ2脚とローテーブルがあります。
わが家はこういう窓側ソファが大好きです。
ということで...
まったりチョコチップクッキーを食べたり。
夜景を眺めながら部屋飲みを楽しみました。
部屋飲みがはかどる快適客室です♩
テレビ下のスペースはミニバーになっています。
ミニバーには無料の紅茶やインスタントコーヒーを用意。
紅茶は本格紅茶ブランド「Sumik Tea(スミックティー)」
100%原産地から手摘み収穫、ピュアな紅茶にこだわるブランドです。
インスタントコーヒーは「NESCAFE(ネスカフェ)」でした。
電気ケトルやアイスペール、冷蔵庫もあります。
客室でのんびり過ごす際に便利です。
冷蔵庫の中は空になっておりドリンクなど持ち込み可能。
なお、冷蔵庫はスイッチで電源を入れるタイプなので注意しましょう。
お酒もおつまみも1階のセブンで購入できますよ♩
無料のボトルウォーターは2本ありました。
デスク脇にはクローゼットがあります。
ハンガーやセキュリティボックス。
クローゼットの棚にはパジャマやスリッパがあります。
パジャマはうれしいセパレートタイプ。
ボタンの緑がアクセントになってかわいい。
しかもサイドスリット入りで動きやすいのも高ポイント。
自宅用にほしいくらい着心地よしです!!
スリッパは可もなく不可もなく必要十分。
わが家のホテルステイの必需品。
アイロンとアイロン台もしっかり完備されています。
消臭スプレーまで用意されているなんて気が利いてる...
コンパクトながらも必要なものはひと通り揃うクローゼットです。
洗面台もコンパクトながら機能的にまとまっています。
洗面台の上にはコップや拡大鏡。
洗面台脇にはタオルハンガーがあります。
全面台下にはタオル、ドライヤー、バスローブなど。
タオル類がいずれもしっかりふかふか生地なのがうれしい。
ドライヤーは「Panasonic(パナソニック)」イオニティでした。
イオニティも良いですが、わが家おすすめドライヤーはこちら。
同じくパナソニックの上位モデルです。
以前のモデルから長年愛用中!!
髪がツヤツヤサラサラになりますよ
続いて浴室をみていきましょう。
コンパクトなのに使い勝手の良い、スペースの工夫が光る浴室です。
シャワーはレインシャワーと可動式の2種類。
レインシャワー大好きなわが家は大よろこびです。
こちらのホテルは全室バスタブ付き。
壁面の凹凸にうまく組み込む形でバスタブが設置されています。
ちゃんと広めのバスタブなのがうれしい!!
バスタブは温度とメモリを合わせてお湯張りします。
指定量のお湯が入ると自動で止まるのでとても楽でした。
ボトルアメニティは「Crabtree & Evelyn(クラブツリー&イヴリン)」
イギリスの調香師により設立されたブランド。
「ガーデン イン ザルーム」をコンセプトにした香りを楽しめます。
ヒルトンおなじみのアメニティブランドです。
リラックスタイムにぴったりな少し甘めな香りです
使い捨てアメニティは紙袋の個包装になっています。
袋のデザインもシンプルでおしゃれ。
短期の滞在であれば問題ない内容です。
この他に必要なものは1階のコンビニで購入もアリです!!
トイレは洗面台や浴室から独立しています。
コンパクトな客室なのに、この間取りはすばらしいです。
TOTO(トートー)のウォシュレット付きです。
客室からの眺望はこちら。
目の前はゆりかもめ「有明駅」です。
ちょうどソファで部屋飲みしながら景色が楽しめます。
乗り物好きとしてはずっと見ていられる眺望です。
こちらは朝焼けの様子。
東向きの窓だったため美しい朝焼けを眺めることができました
続いてご紹介する客室は「デラックスルーム」1225号室です。
客室タイプ | デラックスルーム(ダブルベッド2台) |
面積 | 29㎡ |
ベッドタイプ | ダブルベッド:140cm x 203cm 2台 |
客室に入ると
左手前:クローゼット、水まわり(洗面台/浴室)
右手前:トイレ
奥:ベッドルーム(ベッド/テレビ/テーブルセット)
眺望:有明駅ビュー
というフロア構成です。
同じデラックスルームでも少しずつ違うんですね!!
客室奥からの眺めがこちらです。
フロアマップがこちら。
12階も国際展示場側がゲストルーム、有明駅側がデラックスルームのようです。
こちらはダブルベッドが2台のタイプ。
広々ベッドが好きなカップル宿泊ならこちらがおすすめです。
よく見てみると壁のアートも客室ごとに違っていました。
こういうところも宿泊の度にワクワクできて好きです。
ベッドサイドにはライト調整や電源ポートを設置。
向かって左側の棚には懐中電灯があります。
向かって左側のみ
左右ともに
テレビは同じく40インチです。
こちらの客室はデスクスペースはありますが、デスクチェアがありません。
デスクスペースには電源ポートや有線LANコネクトがあります。
しかし、足元にも空気清浄機などがありPC作業には不向きです。
出張などで作業予定のある方ははじめにご紹介した客室がおすすめです。
ベッドも広いのでゆっくりしたい方向けな印象です
こちらの客室はコーナーに位置し二面採光です。
小さな窓側には広々ソファ1脚とローテーブルがあります。
このソファの良いところは2人で並んで座ることができること。
持参したウイスキーを飲みながら、ゆっくり話をすることができました。
向かい合う配置も良いですが、横並びだとよりリラックス感が増しますよね
ミニバーは2客室ともに同じです。
クローゼットに用意されているものも2客室ともに同じです。
あえて違いを挙げるとすると...
ハンガーポールの向きが横向きと縦向きで違いました。
ニッチな情報ですみません(汗)
ウェットエリアの作りもほぼ変わらず。
浴室の配置によりタオルハンガーの位置が違います。
こちらの客室はウェットエリアと寝室の仕切りがブラインド仕様です。
このため壁に比べるとかなり開放感があります。
浴室のつくりも2客室ともに同じです。
アメニティも2客室ともに同じです。
トイレも2客室ともに同じです。
既視感がすごい...!!
こちらの客室も目の前はゆりかもめ「有明駅」
はじめにご紹介した客室よりも1階分高くなっています。
1階分だと高度感の違いはわかりませんでした
ダブルツリー東京有明の「デラックスルーム」
2客室で実際どう違うのかを簡単にまとめます。
こちらの表をご覧ください
項目 | ダブルベッド1台 シングルベッド1台 | ダブルベッド2台 |
---|---|---|
広さ | 30㎡ | 29㎡ |
ベッド構成 | ダブルベッド1台 +シングルベッド1台 | ダブルベッド2台 |
デスクまわり | デスク+デスクチェアあり →PC作業可能 | デスクのみ(デスクチェアなし) →PC作業には不向き |
窓際スペース | ソファ2脚+大きめテーブル →眺望を楽しめてくつろぎやすい | ソファ2脚+小さめテーブル →横並びで座ってしっぽり飲める |
ウェットエリアの仕切り | 壁仕切り →客室内にやや圧迫感あり | ブラインド仕切り →客室内に開放感あり |
はっきり違うポイントは以下3点です。
客室の宿泊代はほぼ同じなため
という感じで選ぶと間違いなしです。
どちらも良さがありますね!!
いずれの客室もバスタブ付き。
どの客室でもお湯に浸かって温まることができるのはうれしいポイント。
さらにコンパクトスペースでも快適に過ごせる設備の工夫も。
どちらも細やかなニーズに手が届く客室でした。
続いて宿泊者全員もらえるダブルツリー名物のご紹介です!!
ダブルツリー名物と言えば...
チェックイン時に渡されるあたたかい「チョコチップクッキー」です。
このチョコチップクッキーは必食です!!
ほかほか温かいチョコチップクッキー。
温めすぎて固くならないよう、チェックインの時間に合わせて温めているそう。
細やかな心遣いがうれしい!!
チョコチップクッキーはホテルメイドの施設もあるそう。
ホテルごとに違った食感を感じられるので、宿泊した際にはぜひお試しくださいね。
ホテル内にはスターバックスの自動販売機(?)があります。
こちらがあるのはロビーフロアの一角。
スタバのコーヒー体験を提供する「We Proudly Serve Starbucksコーヒープログラム」が利用可能です。
ここでうれしいサービス!!
ヒルトンダイヤモンド会員ならスタバのドリンクが1杯無料。
チェックイン時にもらったチケットをフロントスタッフへ渡すとオーダーできます。
カフェメニューはホット、アイスともに種類豊富。
この中から1杯好きなメニューが選べます。
また有料でも購入可能。
支払いはカード決済の他、交通系ICカードも利用できます。
こちらでスタバをオーダーして「Brew33 LOUNGE」で味わうこともできます。
朝食後のリラックスタイムや周辺散策のおともにもおすすめ。
ホテルステイをより充実させてくれるうれしいサービスです。
ダブルツリー有明には、エグゼクティブラウンジはありません。
代わりに「カクテルタイム」という代替サービスがあります。
カクテルタイムは2階カジュアルバー「Brew33 Bar」にて提供。
17:00〜18:00の間は対象のソフトドリンクやアルコール、ポップコーンが無料で楽しめます。
どんな内容か見てみましょう!!
入口でスタッフに以下の内容を伝え入室します。
予約席を除けば座席は自由に選ぶことができます。
わが家は外を眺めながら飲めるカウンター席にしました。
カクテルタイムで楽しめるドリンクは以下の通りです。
ドラフトビールとドラフトウイスキーハイボールはスタッフにオーダーします。
その他のドリンクはビュッフェ台から自由に利用可能です。
ワインは赤白を用意しています。
この日のワインはいずれもブルガリアのものでした。
ブルガリアワインはあまり飲んだことがないので楽しみ♩
コーヒーやお水、ソフトドリンクもセルフサービスです。
軽食はポップコーンが用意されています。
以上がカクテルタイムで無料で楽しめる飲食メニューです。
正直フードが弱いかな...と思う方もいるかと思います。
しかしこれが大間違い。
うれしいことに「Brew33 Bar」の通常バーメニューも注文可能。
有料にはなりますが、カクテルタイムのお酒を楽しみながらグランドメニューのフードも味わえます。
わが家がオーダーしたメニューはこちら
ナチョスはパリッパリ。
ワカモレやチリコンカンなどで味変も楽しい一品。
食感の違いも楽しいIPAタラのクリスピービアバター。
フワッフワのタラのフリットとサクサクオニオンリングが味わえます。
ダブルツリー有明の名物でもある「SAUSダブルスマッシュチーズバーガー」
肉肉しさ満点のジューシーなパテ。
そこに濃厚チーズとふわふわバンズでお酒がすすむ一品。
これは必食です!!
どのメニューもボリュームたっぷり。
わが家は3品だけでもう大満足。
しかも、フードはヒルトンのレストラン割引(25%OFF)が対象。
2人合わせてドリンク10杯+フード3品でなんと合計4,125円でした。
お酒は無料で楽しみつつ、有料で好きなフードをおつまみに。
しかもフードもおいしくてボリューミーなのに良心的な価格設定。
まさに「いいとこ取り」なサービスです。
お得な充実カクテルタイムでした!!
場所:2階「Brew33 Bar」
利用可能時間:17:00-18:00
対象者:ヒルトンダイヤモンド会員
内容:対象ドリンクフリーフロー(アルコール含む)、ポップコーン提供
朝食は2つの施設で提供されていました。
オールデイダイニング「SAUS」
カジュアルバー「Brew33 Bar」
「SAUS」では出来立てを味わえるライブキッチンが推しポイント。
「Brew33 Bar」では限定メニューがあるのが魅力。
牛丼やダブルツリーのロゴ入りワッフルが味わえます。
また2つの会場では雰囲気もまったく異なります。
くわしくは次回、朝食記事にまとめてご紹介予定です。
ダブルツリー有明の朝食内容と料金はこちら
魅力的な朝食でも「ホテル朝食はちょっとお高い...」そう思っている方へ。
わが家もそう思っていました。
しかし、そんな方に朗報です。
ヒルトン上級会員(ゴールド会員以上)ならいつでも朝食2名分まで無料です。
料金を気にせずホテル朝食できるなんて最高...
しかも、カードを持つだけで「ゴールド会員」になれるんです!!
カード保有だけでヒルトン「ゴールド会員」へ。
1番お得なヒルトンアメックス入会方法はこちら。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
続いて、館内施設のご紹介です。
営業時間をチェックして滞在中にたくさん利用しましょう。
ダブルツリー有明の館内施設はこちらです
ダブルツリー有明には3つの飲食施設があります
こちらはメインの朝食会場です。
朝食ビュッフェでは旬の国産食材を取り入れた和・洋メニュー。
さらに目の前で調理されるライブステーション(玉子料理、麺料理)もあります。
入口からポップで軽やかな雰囲気。
中に入ると大きな窓から自然光が差し込む明るい空間。
開放感のある朝のひとときを過ごすことができます。
気持ちよく朝食タイムが楽しめるレストランです
こちらはカジュアルながらも洗練された雰囲気が魅力のバーです。
店内には165インチの大画面モニターを設置。
スポーツ観戦をしながら盛り上がれる開放的な空間です。
カウンター席に座ると、外の様子を眺めながら食事が楽しめます。
こちらの朝食は静かに落ち着いた雰囲気で楽しめます
こちらはフロント階にあるセルフサービスのラウンジです。
座席間が広く開放的な空間となっています。
チェックイン前後の空き時間にひと息つくのはもちろん。
静かに読書などを楽しむにもぴったり。
ソファー下には電源ポート用意。
AC電源やUSB-C電源があり充電しながら作業可能です。
宿泊時には海外の方々がミーティングやPC作業をされていました。
ラウンジ内では、先ほどご紹介したスタバを購入して楽しむこともできます。
営業時間:24時間
フィットネスセンターはホテル棟から出て、別館2階にあります。
入口ではカードキー認証が必要。
セキュリティー面でも安心して利用できます。
フィットネスセンターにはテクノジムの最新機器が揃っています。
ウエイトや各種有酸素運動マシンを完備。
24時間利用可能です。
決してすごく広いわけではないですが必要な機器はそろっています。
運動時に必要なものも用意されています。
こちらも自由に利用可能です。
ウォーターサーバーやヘッドフォン、おしぼりなど。
まさに至れり尽くせりです。
次回宿泊時には利用してみたいです!!
3階にはコインランドリーがあります。
洗濯乾燥機が計6台用意されています。
支払いには現金(100円硬貨のみ)、電子マネーが利用可能です。
大会後の宿泊だったため洗濯乾燥機は助かりました!!
ランドリー内には両替機も完備されています。
自動販売機もあるため、仕上がるのを待ちながらひと息つくこともできますよ。
館内には会議室が2つあります。
しかし、わが家には縁のない施設のため詳細不明です。
ご利用時には、ダブルツリー有明に直接お問い合わせください。
ホテル1階は「セブンイレブン」となっています。
こちらはホテルから入るときはセキュリティーなし。
セブンイレブンからホテルに戻る時のみカードキー認証が必要です。
セブンイレブンには宿泊に役立つものがたくさん。
スキンケアセットを忘れても問題なしです。
入浴剤やパックも充実の品ぞろえです。
そして、ダブルツリー有明は全室バスタブ付き!!
ということで、気になった入浴剤を購入。
客室でゆったり癒しのバスタイムを満喫したのでした。
以上「ダブルツリー有明」 ホテル紹介でした。
続いて、滞在がより快適になる「ヒルトン会員制度」のご紹介です。
滞在で使えるうれしい会員特典をご紹介します
ヒルトンには「ヒルトン・オナーズ」という会員制度があります。
上級会員になると、会員ランクに応じてさまざまな特典やサービスを受けることができます。
ここでは「ダブルツリーbyヒルトン有明」で利用できる特典やサービスをご紹介します。
ゴールド会員で利用できる特典・サービスは以下の通りです。
※2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」を一部抜粋)
ゴールド会員になると、無料の朝食や客室アップグレードなど。
旅をより快適にしてくれる特典が用意されています。
ダブルツリー有明では2つの朝食会場から選べるのもうれしい!!
ダイヤモンド会員で利用できる特典・サービスは以下の通りです。
ゴールド会員特典・サービスに加えて
※5は空室状況により
(「ダイヤモンド会員特典」を一部抜粋)
ダイヤモンド会員ではさらにワンランク上のサービスを体感できます。
旅の満足度がぐっと上がるので、長期滞在や特別な旅行には特におすすめです。
本来ダイヤモンド会員には「ラウンジアクセス」が含まれます。
しかし、ダブルツリー有明にはラウンジがありません。
このため、ラウンジ代替サービスとして「カクテルタイム」を提供しています。
お酒が無料で楽しめるなんて最高!!
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスはこちら。
わが家のおすすめは特典充実な「ゴールド会員以上」
ただし、通常ゴールド会員になるには...
1年間に20回の滞在、または40泊が必要です。
1年間に40泊…
現実的にはかなり難しいですよね
そんなあなたに朗報です!
実は、宿泊実績がなくても「ヒルトンアメックス」を発行するだけで、ゴールド会員になれるんです。
一般カードなら年会費16,500円!
40泊するよりも断然リーズナブルに上級会員へになれますね!
これなら、忙しくて頻繁にホテルに泊まれない方でも、手軽に特典を受けられますね。
宿泊実績なしでゴールド会員になれる方法が分かったところで、次は実際に「ヒルトンアメックス」を使った上級会員の特典やメリットを詳しく見ていきましょう。
宿泊せずにゴールド会員になれる便利な方法が「ヒルトンアメックス」です。
カードを持つだけで、ゴールド会員特典である朝食無料や客室アップグレード(空室状況による)が受けられるので、忙しい方でも快適ステイを体験できます。
わが家もこのカードで快適ステイを満喫。リゾートホテルの朝食が無料になるだけでも、十分元が取れると感じました。
「ヒルトンアメックス」の詳細はこちらで解説しています。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
今回予約していた客室は「ゲストルーム ハイフロア(キング)」です。
予約はヒルトン・オナーズのポイント宿泊を利用。
1泊あたり40,000ポイントでの予約しました。
2025年6月〜9月の一般的な宿泊料金は以下の通りです。
(※客室料金は宿泊日や予約プランによって変動します)
今回はありがたいことに「デラックスルーム」へアップグレードいただきました。
ホテル宿泊するようになり
この2点はヒルトン・オナーズ会員特典の大きな魅力だと改めて実感しました。
とても素敵な滞在でした
本当にありがとうございました
各種サービスは、当日の空室状況や宿泊実績により異なります。
体験できたらラッキーくらいの感覚がおすすめです
最後に、宿泊前に押さえておくとより快適&お得に滞在できるポイントをまとめます。
ヒルトン上級会員特典とサービスでもご紹介した通り。
ダブルツリー有明に宿泊予定の方には「ヒルトンアメックス」発行がおすすめです。
一般カードを発行するだけ(年会費16,500円)で、すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
ゴールド会員になると、以下の特典が利用可能です。
※2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」を一部抜粋)
わが家も朝食や客室アップグレードをフル活用
滞在がぐっと快適&贅沢に
本当におすすめです♩
さらにお得に予約するなら「HPCJ」予約がおすすめ。
ヒルトン系列ホテルがいつでも25%OFF+前日までキャンセル無料。
わが家もHPCJを活用中。
その理由は以下の2点です。
前日までキャンセル無料で使い勝手も抜群です
他の予約サイトよりも お得な価格で宿泊できる「HPCJ」
くわしくはこちらでご紹介しています。
年会費を踏まえた「損益分岐点」もまとめました
宿泊実績や会員特典を気にしなければ予約サイトの利用がおすすめ。
各サイトでキャンペーンやプラン特典など。
公式サイトよりもお得に予約できる場合があります。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」ブログ宿泊記として、以下の内容をご紹介しました。
東京初進出の「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」
清潔感があり、使い勝手の良い客室。
あたたかなホスピタリティーも感じられるホテルでした。
ダブルツリー有明の記事は宿泊編・朝食編の2部構成。
次回の朝食編では選べる朝食会場と会場ごとに異なるメニューまでご紹介します。
宿泊前に上級会員になると滞在がより快適に♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などでご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです!!
今後もヒルトン情報をご紹介していきます!!
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう