

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
今回は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」エグゼクティブルームへ宿泊しました。
エグゼクティブルームということは...!!
「エグゼクティブラウンジ(=無料でお酒が楽しめる)」を利用できるということですね!!
そこで 今回は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート(以下 ヒルトン瀬底)」エグゼクティブラウンジ ブログレビューです。
エグゼクティブラウンジ(以下 ラウンジ)基本情報(営業時間/ドレスコードなど)やイブニングカクテル(カクテルタイム)の様子などをまとめました。
2022年7月から再開された ラウンジ朝食の様子もご紹介します!!
「ヒルトン瀬底」に宿泊される方へ。
コスパ良く最短で上級会員になる方法が こちら♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
利用条件 | あり | ||
---|---|---|---|
利用特典/サービス内容 |
| ||
場所 | 9階 エグゼクティブフロア | ||
営業時間 | 10:30-20:30 | ||
ドレスコード | ビーチカジュアル |
それぞれ くわしく見ていきましょう!!
「エグゼクティブラウンジ」の利用には 条件があります。
ラウンジへは 限られた人しか入室できないんですね!!
数年前まで ラウンジの存在すら知らなかったのに...
利用させてもらえてありがたいよね(泣)
ラウンジ利用者は 以下の特典が利用可能です。
ラウンジは 最上階エグゼクティブフロアにあります。
9階へアクセスするには カードキーが必要。
セキュリティーがしっかりしていて好印象です。
最上階ということで 景色にも期待ですね♩
ラウンジ営業時間は 10:30-20:30。
通常時のフードプレゼンテーション開催時間は 以下の通りです。
カフェやソフトドリンクは 営業時間内はいつでも利用可能です
カフェや紅茶のコーナー。
紅茶の種類も多いため 訪れるたびに違う味が楽しめます。
ラウンジでは 他の宿泊客の方々も楽しみます。
このため 周りの方も心地良く過ごすことができるよう 服装に配慮しましょう。
公式HP上 ドレスコードは「ビーチカジュアル」です。
このため ある程度ラフな服装で大丈夫です♩
ただし 以下の服装はNGとなります。
複数人でドレスコードがある施設を訪れる場合。
同行者と同じ雰囲気の服装にすると「浮いてしまって楽しめない...」という状況を防げます。
参考までに...
わが家の服装は こんな感じでした♩
足元は 2人ともきれいめスニーカーでした。
周りの方も同じくらい あるいはもう少しカジュアル(短パンなど)でした。
都内ホテルのラウンジに比べると かなり軽装な印象です。
ビーチリゾートの雰囲気に合えばOKです♩
いよいよ「エグゼクティブラウンジ」のご紹介です♩
9階「エグゼクティブラウンジ」へは エレベーターで向かいます。
今回は 9階「エグゼクティブルーム」へ宿泊。
客室から階数移動なくラウンジが利用でき とても便利でした。
最上階客室からの眺めは絶景♩
時間とともに色が変わる景色に時間を忘れてしまいました。
開放的なリゾート感+スタイリッシュな快適客室です。
「エグゼクティブルーム」客室詳細は 下記リンクからどうぞ。
>>【ヒルトン沖縄瀬底リゾート】ブログ宿泊記 ダイヤモンド会員特典もご紹介fa-external-link
エレベーターを降りると 目の前は「エグゼクティブラウンジ」
迷いようがないほど すぐに到着できます(笑)。
入室してすぐの眺めが こちら。
目の前は 開放的な一面ガラス張り。
瀬底ビーチが一望でき 晴れの日には最高の景色が広がります。
目の前すべてが青い海...
最高においしいお酒が飲めそう...(←そこ(笑)??)
ラウンジ内には 素敵なガラスのオブジェが。
瀬底ビーチの青が透けて キラキラきれいです。
ラウンジ内の「コンシェルジュデスク」
スタッフ不在時は 2階フロントにて対応していただけます。
ラウンジのビュッフェ台が こちら。
白+明るい木目を基調に 清潔感があります。
フードプレゼンテーション時 以下が並びます。
フードプレゼンテーションについては 後ほど詳しくご紹介します!!
ラウンジ内は 大きく2つのエリアに分かれます。
続いて それぞれのエリアをご紹介します!!
まずは「ビュッフェ台があるエリア」からチェックしましょう。
こちらのエリアは すべてテーブル+チェア。
2人席メイン+4人席数席という座席設定です。
このため ご夫婦やカップルの方が利用しやすいエリアだと思います。
わが家のおすすめは「2人掛けテーブル席」
ポイントは ガラス扉向きのチェア配置。
リラックスしながら 美しい眺望を楽しむことができます。
景色を眺めながら 食事を楽しみたい方に最適です♩
以前ベランダ席もありましたが...
今年7月にはありませんでした。
ただし こちらのエリアは ビュッフェ台が近くにあるため 人の動き+音が気になることも。
落ち着いてくつろぎたい方は「ソファ席エリア」がおすすめです。
続いて「ソファ席エリア」を見てみましょう。
こちらのエリアは 椅子や壁に青のアクセント。
青が使われていることで 華やかな印象です。
よりリゾート感がありますね!!
こちらは 3-4人席がメイン。
2人でゆっくり...というよりは 複数人での利用に適したエリアです。
ラウンジ内 唯一の「4人がけソファ」
ご家族連れなど 人数が多い時におすすめです。
壁側ソファ席からラウンジを見渡すと このような眺めです。
ビュッフェ台は遠いですが 落ち着いて過ごせそうですね♩
ラウンジ前方には「沖縄本島随一」と呼ばれる瀬底ビーチがあります。
イブニングカクテルでの夕景は こちら。
すっかり日が暮れて...
あたたかなライトアップの中に「SESOKO(瀬底)」の文字が光ります。
お天気が良ければ どの時間も間違いない眺望です♩
まずは 営業時間内ならいつでも利用できるドリンクやフードのご紹介。
この時間帯のことを ヒルトン瀬底では「オールデイスナック」と呼びます。
いつでも利用できるなんて 最高!!
こちらのドリンクがいつでも楽しめます♩
ソフトドリンクは 190-250ml缶で提供。
飲み切りやすい量なので 利用しやすいですね。
ご当地メニュー(シークワーサーソーダ/充実野菜(ゴーヤミックス))があるのが嬉しかったです♩
沖縄限定「充実野菜ゴーヤミックス」です。
限定と聞くと つい試したくなりますよね(笑)。
充実野菜は苦すぎず とても飲みやすかったです。
コーヒーマシンで お好みのコーヒーを淹れることもできます。
クロスがかかっているのは ソフトクリームマシンとビアサーバーです。
にて 味わうことができます。
紅茶は 純スリランカ産にこだわる高級紅茶メーカー「Dilmah(ディルマ)」です。
紅茶を味わう機会がなく...
次回 ぜひチャレンジしたいです!!
この時間帯のフードは こちらです。
小腹が空いた時には 十分なラインナップ。
甘いものとしょっぱいもので無限ループです。
ソイジョイがあるのは 意外!!
アフタヌーンティーでは オールデイスナックのフードに以下が追加となります。
ケーキの種類は
ヒルトン瀬底名物「バナナブレッド」もありました!!
バナナブレッドは とてもしっとり。
バナナの旨味とくるみの食感が感じられる一品。
こちらは お土産用に購入も可能です。
ヒルトン瀬底に行ったら買いたい😋
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) October 14, 2021
【おすすめお土産🛍】
「黒糖バナナブレッド」
熟成したバナナ+深みのある黒糖のしっとり生地✨
くるみのカリっと食感もアクセントで🙆♂️🙆♀️
✅賞味期限: 5日間
✅料金: 1,620円(税込)
→ヒルトン会員なら25%OFF: 1,215円に✨
受取希望日3日前までに 要予約です😊 pic.twitter.com/yiLgEb4kFF
「バナナブレッド」購入時は 要予約。
受取3日前までに予約のため 滞在が短い場合は 事前に公式HPから予約しましょう。
商品詳細: ヒルトン瀬底 黒糖バナナブレッドfa-external-link
わが家もいつもお持ち帰りする おすすめおやつです♩
続いて ラウンジ名物「黒糖ソフトクリーム」
こちらは ソフトクリームマシンを使って セルフで作ります。
ヒルトン瀬底では
が味わえます。
ちんすこうをトッピングするのも良いですね♩
なお ソフトクリームはアフタヌーンティー提供となり イブニングカクテルでの提供はなくなりました。
ソフトクリームは「アフォガード」にするのもおすすめ。
アフォガードは ソフトクリームにエスプレッソをかけて作ります。
ラウンジスタッフの方に教えていただいた おすすめデザートです。
甘さと苦味のバランスがちょうどよく ペロリと完食でした(笑)♩
2022年7月ラウンジ朝食も再開されました。
ラウンジ朝食のビュッフェ台は こちら。
7月上旬は 待ち時間なく ビュッフェ台が混み合うこともなかったです。
サラダコーナーとシリアルコーナー。
写真に撮り忘れましたが...
生野菜もしっかり用意されていました。
ホットミールもちゃんと温かい状態で提供。
フレンチトーストやトッピングも充実。
ただし 朝食会場でシェフが作るメニュー(玉子料理)はなく 全体的にメニュー数も少なめ。
キッズメニューもないため お子さま連れの方は朝食会場の方がおすすめです。
ニーズに合わせて 会場選びができると良いですね!!
朝食会場(1階アマハジ)での「朝食ビュッフェ」は こちらで詳しくご紹介しています。
>>【ヒルトン沖縄瀬底リゾート】朝食ビュッフェ ブログレビューfa-external-link
メニュー数+会場の広さは 朝食会場の勝利。
しかし ラウンジ朝食には 朝食会場とは違うメリットがあります。
ラウンジ朝食には こんなメリットがありました!!
宿泊時期にもよりますが...
朝のエグゼクティブラウンジは 利用者も少なくとても静かでした。
このため 穏やかな雰囲気でゆっくり朝食を楽しみたい方におすすめです。
食べすぎ飲み過ぎの翌朝には とても使い勝手がよかったです♩
続いては わが家が大好きな時間。
お待ちかねの「イブニングカクテル(カクテルタイム)」を見てみましょう。
「イブニングカクテル」では 無料でおいしいお酒やフードが楽しめます。
まさに「ラウンジステイを最大限に楽しめる時間」です♩
イブニングカクテルでは 無料ドリンクにアルコールが追加となります。
ホテルでお酒が無料なんて...
なんということでしょう(嬉)!!
ワインは スパークリング/赤/白を用意。
スパークリングと白ワインは しっかり冷えていました。
赤/白ワインは 各2種類。
好みで選べるのは 嬉しいですね♩
そして 生ビールは なんと...
オリオン生ビール!!
これには 夫婦そろって 狂喜乱舞です(笑)。
昼間は沖縄随一のビーチで泳ぎ...
夜はオリオンの生ビール!!
はぁ〜...
ここは 天国なのですね。
こちらは オリオンのノンアルビール。
アルコール気分だけ味わいたい方や飲酒量を調節したい方には 嬉しいですね。
わが家はしっかり飲みたい派♩
こちらは試してません(笑)
リキュールや泡盛のラインナップは こちら。
ラム(ハバナクラブ)やマリブを置いてある点は ビーチリゾートホテル感があります。
泡盛のラインナップは 以下の通りです。
ホテル近くの酒造を選んでいるあたり 好感が持てますね!!
イブニングカクテルでは お酒のお供にぴったりなおつまみメニューも提供しています。
どんなフードか わくわくです♩
今までに提供されたフードの一部をご紹介します。
冷菜メニューは 日替わり。
こちらは アンチョビ・グリーンオリーブのキッシュ。
続いて ササミ・梅タルタルソースのカナッペ。
パテなど ワインにぴったりなおつまみメニューが並びます。
こちらは ガラス容器入りの小鉢2種類。
ピペラートと小エビ・カニカマペーストです。
小分けになっているものなら 見た目の美しさはもちろん コロナ対策としても安心ですね。
無料でこんなにいろんなおつまみが楽しめるなんて 嬉しすぎます♩
ちなみに 以前宿泊した時のフードがこちらです!!
コロナ対応として 冷菜はすべて小分けで提供。
ビュッフェ台に並ぶ様子も美しかったです。
盛り付けもきれいで 選ぶのが楽しくなります♩
「島豆腐のカプレーゼ」「ゴーヤサルシッチャ」「紅芋ポテトサラダ」など。
沖縄らしいメニューで ご当地感がありました。
グルクンとパイナップルのエスカベッシェ。
とてもふわふわなグルクンの身が印象的でした。
その後の宿泊は コロナが少し落ち着いた頃。
このため 全て小分けだったフードから 各自で取り分けられるものが増えていました。
ヒルトン瀬底では 日替わり冷製スープ(この日はコーンスープ)も提供。
これは ちょっとめずらしいですよね。
日替わりなので 気になるものは迷わずトライしましょう!!
軽くつまみたい時 大活躍の乾き物。
今回は こんなラインナップでした。
特に ブルーチーズのディップが最高でした♩
デザートは 日替わりゼリーです。
さっぱりとして 食後のデザートにピッタリ。
日替わりなので 食べたいものはしっかりゲットしましょう。
続いては 温菜メニューのご紹介です。
ただし 残念ながら...
2022年7月宿泊時には 無くなっていました。
今後もメニューが変わる可能性があるので 参考程度にどうぞ。
アグー豚の角煮は 柔らかく しっかり味が染み込んでいました。
ビールのお供に最高です。
やんばる若鶏の塩焼きは 香ばしさがありながらも柔らかい鶏の食感を楽しめます。
野菜がたくさんで いろんな味が味わえます。
こちらは 白ワインに合わせたい一品です。
最後は ボロネーゼ的な(?)パスタです。
しっかりお肉の味が感じられて 赤ワイン向けメニューでした。
ということで 温菜メニューが無くなったのは 本当に残念ですが...
フードは おつまみメニューが充実。
お酒好きなわが家は 大喜びです。
それでは イブニングカクテルを楽しんできまーす♩
ヒルトン瀬底での「初イブニングカクテル」
わーい 窓側席が空いてる♩
初日は 窓側の2人掛けテーブル席へ。
おいしそうなおつまみばかりで テーブルが盛り盛りです(笑)。
こちらのラウンジでのお楽しみは...
やっぱり オリオン生ビール!!
まずは オリオン生ビールで乾杯♩
この日の温菜メニューは アグー豚の角煮。
「角煮にはビールでしょ!!」ということで オリオン生ビールをお代わり。
豚特有の臭みもなく とても食べやすい♩
柔らかすぎず 適度に食べ応えもあり 満足感が高かったです。
お腹も満たされて 乾き物をつまむことに。
ラウンジの子供用のお皿がかわいくて ついつい利用してしまいました(笑)。
ブルーチーズでチビチビ飲む感じ...最高です!!
別日では「ラナイ(ベランダ)」で楽しむことに。
スペースは広くはないものの 屋外で食べる食事にテンションUPです。
この日のメニューは 沖縄らしいラインナップ。
ゴーヤは下処理が良いためか やや苦味を感じる程度の絶妙な調理でした。
こんなゴーヤ料理は食べたことがなかったので とっても新鮮です!!
続いて チーズを楽しむことに。
チーズに合わせて スパークリングに変更です♩
心地よい海風を感じながらの食事の楽しさよ...
すっかりご機嫌な夫婦ができあがりました(笑)。
ラナイでイブニングカクテル おすすめです!!
楽しく過ごしていると...
いつの間にか日が沈み「SESOKO(瀬底)」の文字が浮かび上がっていました。
ライトアップした雰囲気もきれいですね!!
久しぶりのヒルトン瀬底。
イブニングカクテルのメニューも少し変わっていました。
それでも 変わらないのは...
オリオン生ビールがあること!!
というわけで ビールに合いそうなおつまみを集めて...
かんぱーーーい!!
おつまみメニューに満足したら スパークリングと冷製スープでさっぱりと。
この日は「二部制かも」と言われたものの...
運よく 通しで利用することができました。
おかげで ゆっくり楽しめました♩
別日は 窓側の2人掛けテーブル席へ。
やっぱり ビーチが目の前に広がる眺望はすばらしいです。
この日は シスクグリルでディナー予定。
このため サクッとラウンジで軽めに飲んで終了しました。
こんな風に 気軽に利用できるのは嬉しいですね!!
シスクグリルのディナーについては「【ヒルトン瀬底】シスクグリルで記念日ディナーコース ブログレビューfa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
最後に 以前のイブニングカクテルと比較すると 以下の変更点でした。
久しぶりに訪れてみると...
イブニングカクテルに関しては 以前のメニューの方が好みだったなぁという印象です。
ここは 今後の改善に期待したいところです。
また ヒルトン瀬底のイブニングカクテルでは 主食メニューがほぼありません。
このため 人によっては物足りなく感じる可能性があります。
この点は わが家は普段もおつまみ程度なので問題なかったです。
また次回 どんな風に変わっているのか楽しみです♩
ありがとうございました。
エグゼクティブラウンジでは 日中もドリンクや軽食が利用可能。
このため プール後などの休憩に大活躍でした。
身体を動かした後は 野菜ジュースで糖分補給。
甘いドリンクが苦手な方は アイスコーヒーや冷水も用意されています。
汗をかいた後 気軽に水分補給できるのは嬉しいですね♩
小腹が空いた時は おやつも楽しめます。
座席は チェア/ソファともに座り心地良し。
Wi-Fiサクサク+各座席には コンセントあり(一部テーブル席は除く)。
このため ワーケーションにも最適な環境です。
ヒルトン瀬底は 客室にデスクがありません。
このため PC作業などは 客室よりもラウンジの方がはかどると思います。
わが家も天気の悪い日は ラウンジで作業してました。
とても快適に作業できるので おすすめです♩
今回は「エグゼクティブラウンジ」の様子をお届けしました。
わが家は ラウンジアクセスのない客室を予約しました。
それなのに エグゼクティブルームに宿泊し ラウンジを利用できた理由。
それは...
ヒルトン「ダイヤモンド会員(上級会員)」だからです♩
「えっ?? どういうこと??」
と思われた方は こちらをご覧ください。
ここで「ダイヤモンド会員」について ご紹介します!!
「ダイヤモンド会員」になると 以下の特典/サービスが利用可能です(一部抜粋)。
1番うれしいのは 無料でラウンジが利用できることです♩
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスは こちらです。
わが家のおすすめは 特典充実な「ゴールド会員」以上。
ダイヤモンド会員の1つ手前。
「ゴールド会員」から いつでも2名分の朝食が無料。
また 空室状況次第にはなりますが
などの特典も利用できます。
しかし「ゴールド会員」になるには...
通常 1年間に20回の滞在 または40泊必要です。
ヒルトン・オナーズ「上級会員」になる方法は こちら。
>>ヒルトン上級会員になる方法/達成条件を徹底解説
1年間に40泊...!!
ちょっと難しすぎます...
そんなあなたに朗報です♩
宿泊せず 手軽に「ゴールド会員」になる方法があります。
その方法とは...
「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。
一般カードは 年会費16,500円。
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ♩
「ヒルトンアメックス」カード詳細は こちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などで ご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧ツイッターDM」より お気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです。
今回は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」エグゼクティブラウンジ ブログレビューをお届けしました。
今回は こちらをご紹介しました。
エグゼクティブラウンジは こんなラウンジでした!!
ヒルトン瀬底「エグゼクティブラウンジ」は お子さま連れの方よりはご夫婦/カップル向け。
イブニングカクテルもおつまみ系が中心。
このため 特にお酒好きな方におすすめなラウンジです。
休憩やワーケーションにも最適!!
使い勝手の良いラウンジです♩
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」については この他の記事もあります。
今後も ヒルトン関連の情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう