

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
ヒルトン高級ホテルブランド「コンラッド(Conrad)」
その中で、都内にあるホテルが「コンラッド東京」です。
ラグジュアリーな雰囲気と細やかな接客。
訪れるごとに「さすが!!」と感じさせてくれます。
客室は全室48㎡以上!!
広々客室で快適に過ごせます
リピートしている大好きホテルです
そこで今回は「コンラッド東京」ブログレビュー。
2種類の客室詳細やヒルトン上級会員として受けた特典/サービスをご紹介します。
ホテルは都営地下鉄/ゆりかもめ「汐留駅」直結。
ビジネスや観光地へのアクセスの良さも魅力です。
最新情報をまとめてお届けします!!
「コンラッド東京」に宿泊される方へ。
コスパ良く最短で上級会員になる方法がこちら!!
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
2005年7月東京都港区汐留(住所は東新橋)に開業した「コンラッド東京」
「コンラッド(Conrad)」ブランドとして日本初進出となったホテルです。
コンラッド東京は「フォーブストラベルガイド2024」4つ星を受賞。
名実ともに日本を代表するホテルです。
公式HPでは以下のように紹介されています。
東京湾のウォーターフロントに位置するコンラッド東京は、窓からは浜離宮恩賜庭園、東京湾やレインボーブリッジの絶景を一望していただけます。
昼は緑が鮮やかに映える浜離宮の景色を楽しみ、夜はダイナミックに輝くパノラマビューを眺めながら非日常な空間をご堪能ください。
そんなコンラッド東京の客室はこちら!!
天井高や大きく開いた窓も相まって、とても広々な快適空間。
ウェットエリアの丸い鏡やダイレクトに置かれた浴槽も印象的です。
以上を踏まえて...
今回ご紹介する「コンラッド東京」客室の特徴は
どの客室に泊まっても広々空間なんて最高!!
ベイビュー側から見えるのは「浜離宮」の緑と東京湾。
最高に癒される眺望です。
観光にも便利な立地ですが...
ホテルにおこもりステイもおすすめ!!
ホテル名 | コンラッド東京 | ||
---|---|---|---|
開業日 | 2005年 | ||
エグゼクティブ ラウンジ | 営業時間: 7:00-21:00 フードプレゼンテーション
| ||
スパ | 水月スパ | ||
プール | 25m室内プール | ||
フィットネス | 24時間利用可能 | ||
浴場 サウナ環境 | 浴場: ジャグジー有 サウナ: 男女ともドライ&ミスト
| ||
ホテルの魅力 |
| ||
駐車場 | 250台 3,000円/24時間(バレーサービス:4,000円) | ||
HP | https://conrad-tokyo.hiltonjapan.co.jp/ |
コンラッド東京は港区汐留「東京汐留ビルディング」にあります。
ホテルは都営地下鉄/ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩1分。
駅直結のためアクセス抜群です。
雨でも濡れずにホテルへアクセス可能です
「コンラッド東京」周辺地図はこちら。
新橋駅からはタクシー利用がおすすめ!!
客室タイプは大きく分けて3種類。
その中でも眺望や間取りによって料金が変わります。
客室タイプはこちら!!
ゲストルーム(ラウンジアクセスなし)
エグゼクティブルーム(ラウンジアクセス付き)
スイートルーム(ラウンジアクセス付き)
ヒルトン上級会員特典として客室アップグレードしていただけました♩
ありがとうございます!!
コンラッド東京は、わが家の大好きなホテル。
記念日などに度々宿泊しています。
そこで今回は、今までの宿泊をぎゅっとまとめた最新レビュー。
2種類の客室詳細や客室位置による眺望の違いもご紹介します。
いよいよ実際の宿泊記です!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
ホテルへは汐留駅から向かいました
汐留駅を出て少し歩くと「東京汐留ビルディング」があります。
ホテルへは案内板横にあるエスカレーターを上がりましょう。
エスカレーターを上がると目の前が「コンラッド東京」です。
世界一周前からのあこがれホテル!!
2人で「いつか泊まってみたいね」って話してたよね
まずは入口で記念撮影。
この先にはどんな世界が待っているのでしょうか。
エントランスに入ると...
まず巨大なオブジェがお出迎えしてくれます。
さっそくハードルが高い...
このオブジェの解説をください(汗)
さらに進んでいくと...
大きな桜が飾られていました。
植物は季節ごとに変わります。
とても華やかで素敵なお出迎えですね。
こんな風に訪れた時期により雰囲気が変わります。
「今回はどうなってるかな??」というのも楽しみの1つです。
エントランスはこちら。
色鮮やかなカーペットと大理石を用いた壁面が目を惹きます。
それでは、エレベーターで28階へ向かいましょう。
28階に到着すると、すぐに開放感のあるロビーが広がります。
28階はレセプションや各種ダイニングエリアです
28階にあるダイニング
中でも「トゥエンティエイト」のアフタヌーンティーは、コンラッドベアがもらえることでも人気です。
イベントシーズンには「限定ベア」も登場します!!
それでは、話を戻して...
さっそくチェックインしましょう。
今回はラウンジアクセス付き。
チェックインもエグゼクティブラウンジ(以下 ラウンジ)で行うことができます。
それではラウンジへ向かいましょう!!
37階が「エグゼクティブラウンジ」のあるフロアです。
37階へはロビー階から上層階へ向かうエレベーターを利用します。
エレベーター利用には「カードキー認証」が必要。
セキュリティー面も安心ですね。
37階エグゼクティブフロアのエレベーターホールはこちら。
少し歩くとエグゼクティブラウンジが見えてきました。
ラウンジチェックインなんてワクワク!!
ラウンジはベイビュー側とシティビュー側に分かれています。
ベイビュー側は浜離宮や東京湾が広がる眺望です。
こちらでは、スイーツや軽食が楽しめるアフタヌーンティー。
アルコールも無料で味わえるイブニングカクテルなどのサービスが提供されます。
静かにラウンジ朝食も楽しめます!!
「エグゼクティブラウンジ」についてはこちら。
>>>【コンラッド東京】エグゼクティブラウンジ ブログレビュー(営業時間/カクテルタイムメニュー/朝食など)
「コンラッド東京」へようこそ。
客室をアップグレードさせていただきました(笑顔)
うれしいことに上級会員特典として...
「エグゼクティブルーム」「スイートルーム」(ともにラウンジアクセス付)へアップグレードしていただけました。
いつもありがとうございます!!
各種サービスは、当日の空室状況や宿泊実績により異なります。
過度に期待しないようにしましょう。
なお、15時頃ラウンジチェックインする場合。
そのままラウンジでアフタヌーンティーが楽しめます。
エグゼクティブラウンジ記事は こちら
客室アップグレードの他にも。
ヒルトン上級会員として、さまざまな特典/サービスを受けることができました。
参考までに...
今回の上級会員特典は こちら
客室アップグレードは、ヒルトン「ゴールド会員」以上の特典です。
コスパ良く手軽に「ゴールド会員」を目指すなら「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
「ヒルトンアメックス」を保有するだけで
などの特典が利用可能です。
夫婦で1泊すると...
朝食だけで10,000円分もお得に♩
数泊でカード年会費(16,500円)以上の特典が受けられます!!
年間数泊するならヒルトンアメックスがおすすめ。
宿泊前に入会してカード年会費以上のサービスをゲットしませんか。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
廊下は落ち着いたトーンで上品な雰囲気です。
今回ご紹介する客室は2種類。
同じ客室タイプでも、位置によって眺望が変わるため予約時は要注意です。
眺望も含めてくわしくご紹介します!!
はじめにご紹介する客室は 「エグゼクティブベイビュールーム」です。
さっそく見てみましょう!!
客室タイプ | エグゼクティブベイビュールーム | ||
---|---|---|---|
面積 | 48㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 183cm×203cm |
入口から見ると
左手前:バス/シャワーブース/洗面台/トイレ
右手前:姿見/クローゼット
左奥:キングベッド
右奥:テレビ
奥:デスク/チェア/ソファ
眺望:ベイビュー(浜離宮や東京湾ビュー)
というフロア構成です。
窓側から見た客室はこちら。
アジアな雰囲気漂うスタイリッシュな客室です。
広さ48㎡、天井高3m!!
その数値以上に広さを感じる客室です
大きな窓からは東京湾が...
景色を眺めて部屋飲みなんて最高!!
キングベッドは180cm×200cm。
大人2人で横になっても十分快適な広さです。
ツインルームの場合、ベッドサイズ135cm×200cmです。
ここでお気づきの方もいるかもしれませんが...
最新宿泊では、ベッドの上にコンラッドベアとダックの姿はなし。
「えっ!? もしかしてなくなったのかな??」と思っていると...
コンラッドダックがお風呂場でソロ活中(笑)。
コンラッドベアはターンダウンで提供されるようになっていました。
これはこれでかわいいですよね。
ベッド周りはこのようになっています。
やや年数が経っているため、スイッチなどにも少し懐かしさは感じます。
両サイド共通
向かって右側のみ
両サイドには、AC電源付き。
夫婦やカップルで宿泊しても、充電は問題なしです。
両サイドにUSB-Aポートがあって助かります!!
そして、おすすめは「BOSE Bluetoothスピーカー付き時計」
Bluetooth対応なのでスマホから好きな音楽を楽しむことができます。
とても音質が良く、接続が途切れにくいのも高ポイントです。
わが家にも1台ほしいです!!
テレビは「SHARP(シャープ)」46インチ液晶テレビ。
壁掛けタイプでとてもスタイリッシュです。
大きなデスクもあります。
広さは十分、椅子の座り心地も良し。
デスク脇の壁にはコンセント+USB-Aポートもあります。
このため、「エグゼクティブルーム」はとてもワーケーション向きです。
でもせっかくなら、ゆっくりホテルステイを満喫したいですね♩
続いて、ミニバーコーナーです。
カウンターには
が並んでいました。
コーヒーマシンは「ネスプレッソ」
専用カプセルは3種2個づつ用意されています。
テレビの下には冷蔵庫があります。
中にはドリンクやチョコがたっぷり入っていました。
久々にぎっしり入ったミニバーを見ました!!
続いて、冷蔵庫横の扉を開けてみましょう。
上段にあるもの
下段にあるもの
以前はウイスキーのラインナップに山崎もありましたが...
最近はなかなか安定的に入手することが難しい模様です。
サイドスペースにあるもの
グラスは3種類(通常のグラス/ワイングラス/ロックグラス)用意。
さまざまなお酒を楽しむことができます。
洗面台に向かって、左側:トイレ+シャワールーム/右側:浴槽です。
(注:画像は以前のアメニティのものです)
洗面台の鏡が大きい!!
これはうれしいポイントですね♩
こちらがトイレとシャワールームです。
それぞれ壁で仕切られています。
トイレはウォシュレット付き。
シャワールームは可動式シャワー+レインシャワー完備です。
浴槽はゆとりの大きめサイズ。
大柄な方でなければ、十分足をのばしてリラックスできます。
タオルやバスローブは画像のような状態で用意されています。
足元にはヘルスメーターもあります。
バスローブがふわっふわで最高です!!
ドライヤーは高級ホテル御用達「REPRONIZER(レプロナイザー)」
レプロナイザーにも種類があり、こちらは「4D Plus」でした。
このドライヤー、なんと5万円以上するんです。
そうなると必要以上にドライヤーを使ってしまう。
そんな貧乏性のわが家です(笑)。
びっくりするほど髪がツルツルつやつやになりますよ!!
自分用はもちろん...
大切な人へのプレゼントにもアリ!!
続いてみんな大好きアメニティ紹介です!!
アメニティは「BYREDO MOJAVE GHOST(バイレード モハベ ゴースト)」です。
はじめてのアメニティですが...
どんなブランドなのでしょうか??
2006年に創立された「BYREDO(バイレード)」
ヨーロッパ発ラグジュアリーフレグランスブランドです。
創立者ベン・ゴーラム氏の独創的なクリエーションは、スカンジナビアの美学とインド民族文化から発想を得た、創造力やアート/ライフスタイルとの強い繋がりをもつブランドです。
ちょっとよく分かりませんが...
要するに「いい香り」っていうことです(泣)
備え付けのため持ち帰りはできません。
しかし、量を気にせず使える点は高ポイントです。
特にボディローションはたっぷり使えてうれしい♩
洗面台には、その他アメニティも用意されています。
マウスウォッシュがあるのはありがたいです
こちらはスタッフの方に頼むともらえるスキンケアセット。
天然・国産の成分にこだわった国産ブランド「warew(和流)」のものです。
基礎化粧品を忘れてしまった場合でも安心ですね。
男性用アメニティはなし!!
男女ともにこちらになります
クローゼットには以下が収納されていました。
ナイトウェアはワッフル生地のワンピースタイプ。
以前は上下セパレートタイプ(写真2枚目)。
生地感もより良かったので、ちょっと残念な変更です。
スリッパはフッカフカで、履くとしあわせ気分になれます。
客室設備の中で、特にお気に入りなのが窓側ソファ。
広い窓いっぱいのソファは、景色を眺めてゴロゴロするのに最適。
小さなサイドテーブルもあり、夜景を眺める部屋飲みタイムに大活躍です。
ウェルカムギフトは「コンラッドオリジナルチョコレート」
中にはチョコバーが3種類入っています。
ドライフルーツやピスタチオがぎっしり
濃いめのお酒に合うとてもおいしいチョコレートです。
開けた瞬間テンションUPです!!
部屋飲みタイムのお供にぜひ♩
そして「コンラッド東京」といえば...
「コンラッドベア」と「コンラッドダック」
か...かわいい...!!
今までは2体一緒にベッドに置かれていましたが...
新たなセッティングでは2体別々のソロ活状態での提供になりました。
このため、チェックイン時にコンラッドベアがいなくてもご安心ください。
コンラッドベアは、季節/時期/年代により柄が変わります。
東京オリンピック時期には万国旗柄もありました。
ホリデーシーズンなどイベント時期にはイベントモチーフのベアも登場します。
ついコレクションしたくなりますね♩
客室には大きな窓があり、ソファに座ると東京湾を一望できます。
実際の眺望がこちら。
眼下には「浜離宮」「メズム東京」
奥には「お台場」「東京湾」まで見渡すことができます。
この景色だけでも「泊まってよかった」と思いました!!
ここからは、時間の経過によって変化する「客室からの眺望」をお届けします。
まずは日中の眺望から。
青空に浜離宮のグリーンが映える癒しの眺望です。
夜になると、周辺のビルに明かりが灯り 幻想的な雰囲気に。
湾岸エリアのキラキラ夜景を満喫できます。
目の前に高い建物がなくて夜景がキレイ!!
よく見ると「メズム東京」も見えますね
早朝にはあたりがうっすらピンク色に。
その後、徐々に空が赤くなり、夜とは全く違う雰囲気になりました。
こんな眺望を楽しめたら...
素敵な1日になること間違いなし!!
コンラッド東京は客室フロアが横長な作りです。
このため、同じ「ベイビュー」でも客室位置により眺望が異なります。
それではこちらをご覧ください!!
2枚の写真は同じ階のベイビュー客室の眺望です。
しかし、2枚を見比べると眺望に違いが。
銀座側の方がビルが視界に入りにくく開けた眺望となります。
このため「ベイビュー」宿泊時は、銀座側の客室を選ぶのがポイント。
ビルに眺望が妨げられにくく、より緑と海を楽しむことができます。
同じ料金なら眺望が良い客室を選びたいですよね!!
続いてご紹介する客室は「エグゼクティブシティルーム」です。
先ほどと同じく「エグゼクティブルーム」ですが、ベイビューと逆の位置になります。
客室タイプ | エグゼクティブシティルーム | ||
---|---|---|---|
面積 | 48㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 183cm×203cm |
客室内の作りやアメニティは「エグゼクティブベイビュールーム」と同じです。
1番の違いは 客室からの眺望です
さっそくチェックしましょう!!
じゃじゃーーーん!!
眼下に広がるのは
汐留の高層ビル群の眺望となります。
眼下というか...
目の前というか...
大好きな窓側ソファに腰掛けるとこんな感じです。
これはもう完全に「ビルビュー」ですね!!
浴室からの眺めはこちら。
シティ側では汐留の高層ビル群が間近にあります。
このため、入浴の際は注意が必要です。
たしかに!!
これはブラインド必須ですね!!
さらに夜の眺望はこちらです
座る位置によってビルの合間の景色は楽しめますが...
どうしても「ビルビュー感」が否めません(汗)。
「シティビュー」でも客室位置によって眺望が異なります。
わが家のおすすめは銀座側の客室です。
その理由はこちら!!
銀座側客室からはスカイツリーを望むことが可能。
これが浜松町側になると...
不思議なほどまったくスカイツリーが見えません。
ということで...
「ベイビュー」「シティビュー」ともに銀座側がおすすめ。
ベイビューの眺望を振り返りたい方は こちら
気分転換目的のホテルステイなら、ベイビュー/シティビューどちらも良いでしょう。
しかし、記念日利用の場合は「ベイビュー」がおすすめです。
より良い眺望なら...
ベイビューでも銀座側の客室を選びましょう!!
続いてご紹介する客室は「ベイビュースイート(スイートルーム)」です。
それでは 入室してみましょう♩
客室タイプ | ベイビュースイート(スイートルーム) | ||
---|---|---|---|
面積 | 72㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 180cm×200cm |
ベイビュースイートは、リビングルームとベッドルームの2部屋構成。
入室すると目の前にリビングルームが見えます。
入口から見ると
入口付近: トイレ
左奥: リビングルーム
右手前: ウォークインクローゼット
右手前奥: 洗面台/浴室/トイレ
右奥: ベッドルーム
眺望: ベイビュー(東京湾や浜離宮ビュー)
というフロア構成です。
さすがスイート!!
トイレが2つあるのがポイントです!!
えっ...!?
そこがポイント??
リビングルームはこちら。
ベイビュースイートも同じく天井高3mあります。
リビングルームには2人掛け/1人掛けソファがあり、複数人でくつろぐことができます。
窓側にはやや小さめのデスク+チェアがあります。
デスク近くにはコンセントもあり、ワーケーション環境も十分です。
とはいえ、お仕事せずにゆっくりしたいですね♩
窓側からの眺めはこちら。
余計なもののないシンプルでスタイリッシュな空間です。
続いてベッドルームのご紹介です。
キングベッドは180cm×200cm。
大人2人で横になっても十分快適な広さです。
両サイド共通
向かって右側のみ
こちらの客室も、両サイドにAC電源+USB-Aポート完備。
夫婦やカップルで宿泊しても、充電は問題なしです。
2つのスピーカーで音楽が楽しめるなんて最高!!
ベッドルームからリビングルームへは2カ所からアクセス可能です。
窓側から見たベッドルームはこちら。
スイートルームでは用途に合わせて客室が分かれています。
生活リズムが違う2人で宿泊しても、音などが気になりにくいのはうれしいポイントです。
テレビは2ヶ所(リビングルーム、ベッドルーム)にあります。
どちらも壁掛けタイプでスッキリまとまっています。
リビングのテレビ下がミニバーとなります。
ミニバーはエグゼクティブルームと同じです。
もう1度ミニバーの内容を知りたい方は こちら
ベイビュースイートでは、浴室にシャワーとバスタブがまとまっています。
洗面台まわりはエグゼクティブルームと同じです。
(注: 画像は以前のアメニティのものです)
こちらも大きな鏡とダブルシンクです!!
浴室とトイレは隣り合わせになっています。
シャワーは可動式シャワー+レインシャワー完備。
また、こちらの浴室は浴室テレビ付きです。
バスソルトがポット入りの大容量でうれしい!!
トイレはウォシュレット付き。
こちらもエグゼクティブルームと同じです。
ドライヤーもエグゼクティブルーム同様「REPRONIZER 4D Plus」
このドライヤーの使用感が良すぎて...
もはやこのドライヤーを使うことがコンラッド東京に宿泊する目的の1つです(笑)。
「4D Plus」でびっくり価格なのに...
さらに上位モデル「7D Plus」もあります!!
そんな超高級ドライヤー「REPRONIZER 7D Plus」がこちら。
ヒルトン系列では「ROKU KYOTO」エグゼクティブフロアに採用されています。
1本1本がより自然にサラサラになる美髪ドライヤーです♩
アメニティはエグゼクティブルームと同じです。
もう1度アメニティの内容を知りたい方は こちら
広々としたウォークインクローゼットもあります。
中長期滞在でも荷物整理に困らないほどの収納力です。
クローゼットには以下が収納されていました。
リビングルーム窓側にはデスク+チェア。
ベッドルームには1人掛けのリラックスソファがあります。
こちらのリラックスソファ。
背面のカーブがフィットして気持ち良すぎるので...
わが家では「人をダメにするソファ」と言われています(笑)。
なお、ウェルカムギフトはエグゼクティブルームと同じです。
もう1度ウェルカムギフトの内容を知りたい方は こちら
眺望はエグゼクティブベイビュールームとほぼ同じです。
日中は浜離宮の緑と東京湾。
夜にはレインボーブリッジのライトアップを眺めることもできます。
こんな景色を眺めているとアイロンがけもはかどります(笑)。
ホテルでアイロンをかける時間が大好きです♩
ということで、客室チェックも終了。
ここまで「エグゼクティブルーム」「スイートルーム」をご紹介しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
続いて、ラウンジを含めた「えだ旅おすすめ コンラッド東京の過ごし方」をまとめます。
「エグゼクティブラウンジ(以下 ラウンジ)」では、無料でフードやドリンクが楽しめます。
ラウンジは以下の宿泊者のみ利用可能です
コンシェルジュデスクはスタッフ常駐。
チェックイン/チェックアウトやさまざまな依頼事項に対応しています。
ラウンジ提供されるフードやドリンクをご紹介します!!
日中は「オールデイスナック」
自由にソフトドリンクや軽食が楽しめます。
(フードプレゼンテーション以外の時間帯)
この時間帯は、比較的利用者も少なくワーケーションにもおすすめです。
15:00-17:00は「アフタヌーンティー」
アフタヌーンティーはフードも充実。
自由に軽食やケーキが楽しめます。
ただし、途中で無くなるものもあるため開始時刻の到着がおすすめです。
早めに参加していろんなスイーツを味わいましょう♩
18:00-20:00は「イブニングカクテル(カクテルタイム)」
(注: 混雑時のみ2-3部制(1時間制限))
イブニングカクテルでは各種アルコールやフードも提供されます。
この時間帯は混み合うため早め到着を。
特に、眺望も楽しみたい方(窓側席など)は時間前からのスタンバイがおすすめです。
眺望も楽しめるとよりしあわせな時間になりますね
アルコールは
ひと通り揃っています。
そして「コンラッド東京」のイブニングカクテルといえば...
コエドビールがある...!!
もちろん「コエドビール」も無料です♩
アフタヌーンティー/イブニングカクテルともにフードは日替わり。
食べたいものは迷わずゲットしましょう。
エグゼクティブラウンジについての記事は こちら
朝食会場は28階「セリーズ」あるいは「コラージュ」です。
「セリーズ」はエントランス近くにある落ち着いたエリアです。
「コラージュ」は大きく窓が開けた明るく開放的なエリアです。
朝食はセミブッフェ形式。
メインメニュー+ブッフェ台から好きなフードを選べます。
ここでメインメニューの一部をご紹介します!!
メインメニューは時期によって変わります。
オーダー後に調理され、できたての状態でサーブされます。
ブッフェエリアはサラダメニューも充実。
朝からしっかり野菜がとれるのはうれしいですよね。
朝食ブッフェについてはこちら。
>>【コンラッド東京】朝食ブッフェ ブログレビュー(メニュー/時間/料金など)
メニュー充実+おいしい朝食で大満足でした!!
滞在中の朝食一人6,500円は、ヒルトン上級会員特典を利用し夫婦で無料でした。
ヒルトン「ゴールド会員」になると、いつでも朝食が無料になります。
料金を気にせず、ホテル朝食できるなんて最高...
実は、カードを持つだけで「ゴールド会員」になれます!!
1番お得な「ヒルトンアメックス」入会方法はこちら。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
わが家のホテルステイ中の楽しみがホテル周辺のランニング(=旅ラン)です。
コンラッド東京滞在中も「旅ラン」しました。
【ホテルステイ+ラン】
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) June 16, 2021
「コンラッド東京」周辺
おすすめコースのご紹介です🏃♀️🏃♂️
ランニングコース💡
📍コンラッド(スタート)
↓
📍銀座中央通り(仲見世通り)
↓
📍東京駅(折り返し)
↓
📍皇居
↓
📍コンラッド(ゴール)
✅距離: 8.16km
✅時間: 75'12"
写真スポット盛りだくさんでした✨#旅ラン pic.twitter.com/BSsnVAr2ra
ホテルステイ中は運動不足になりがち。
そんな時は、ランニングシューズさえあればOKな「旅ラン」がおすすめ。
コンラッド東京からは東京タワーや日比谷公園も好アクセス。
また、築地場外市場まで走って海鮮丼を食べる...
なんていう楽しみ方もできます。
その街を走ってみると気になるお店が見つかることも♩
続いて、宿泊者全員が利用できる館内施設のご紹介です。
営業時間をチェックして、滞在中にたくさん利用しましょう。
「コンラッド東京」館内施設はこちら
今回は、実際に利用した施設(太字)の中からご紹介していないもの(黄色マーカー)についてまとめます。
サウナもあるのでサ活をはじめたい方にもおすすめです!!
まずご紹介するのは日本料理「風花」です。
こちらは以下の3エリアに分かれています。
中でもわが家のお気に入りは「鉄板焼きランチ」です。
眺望の良い鉄板焼きカウンター。
席数数9席と少ないため早めの予約が必須です。
ランチコースは4種類。
わが家はいつも「葵コース」
メニューの一部をご紹介します!!
葵コースで提供される「特選黒毛和牛ステーキ」はこちら。
ヒレあるいはサーロインから選びます。
(注: 画像は4人分です)
小鉢やスープなどがサーブされた後、旬の野菜のソテーが提供されます。
どのお野菜もとっても甘くておいしい...
そして、特選黒毛和牛ステーキの登場。
2人で2種類(ヒレ/サーロイン)オーダーしてシェアすることも可能です。
せっかくなら両方味わいたいですよね!!
シェフやソムリエの方もとても博識。
ワインリストが豊富なので、ワイン好きな方も満足できると思います。
わが家としては南米ワインが種類豊富なのがうれしいです。
締めのガーリックライスやスイーツも絶品です♩
「風花」のランチは各種割引対象。
対象となる方はよりリーズナブルに楽しむことができます。
レストラン割引など、最新ヒルトンお得情報はこちら!!
続いてフィットネスのご紹介です。
コンラッド東京でのサ活の舞台です!!
29階はフィットネスとスパのみでワンフロア使用。
ジム会員および宿泊者のみが利用可能な広々贅沢空間です。
走ったり、泳いだり、ジャグジーに入ったり。
そしてサウナでととのったり。
なんでもできる素敵空間です。
ちょっと説明が雑すぎませんか(汗)??
ジムエリアは24時間利用可能。
マシンやウエイトなどひと通りそろいます。
わが家はランニングが大好き。
トレッドミルは台数が多く、利用できないことはありませんでした。
(※その分エアロバイクは少なめです)
ジムエリア奥はスタジオになっています。
レッスンのない時間帯はスタジオでストレッチも可能です。
なども自由に利用できます。
屋内プールは通年利用可能。
営業時間は6:00-22:00ですが...
なぜかいつも、6:00時点で本気泳ぎしているおじさまが数名いらっしゃいます。
さすが汐留!!
健康意識が高すぎです(汗)
大きく開けた窓からは汐留のビル群。
屋内にいながら東京のダイナミックな街並みを感じられるプールです。
プールサイドには広々としたビーチチェアがあります。
ビーチチェアは無料で利用可能です。
外の景色をより楽しめるソファ席もあります。
泳ぎ疲れた時の休憩場所にも困りません。
プールエリアにもタオルやヘアゴム、ウォーターサーバーなどが用意されています。
プール利用にはスイムキャップ着用が必要。
スイムキャップは無料貸し出しがあります。
ということで、赤いキャップで泳いでみました(笑)。
インフィニティ感も味わえてとても気持ちよかったです。
ナイトプールもすばらしいとのことですが...
いつもラウンジで酔っぱらってしまい、行ったことがありません(汗)。
運動よりもおいしいお酒が大事♩
コンラッド東京のジャグジーはかなり個性的。
ジャグジーが4つに分かれているんです。
見た目は少しびっくりしますが...
他の方に気をつかわず、プライベート感を味わえるのはうれしいですね。
シャワールームは男女ともに3カ所。
やや狭めですが、軽く流す程度には十分です。
サウナルームは男女ともにドライサウナ+ミストサウナ完備。
(注:ジャグジー奥の扉がサウナです)
しかし、水風呂はありません。
レインシャワーの水シャワーで代用しましょう。
一気に全身クールダウンできますよ!!
女湯にはととのいチェア(?)が1脚あります。
男湯にはととのいチェアはありません。
水風呂など足りない部分もありますが...
サウナ人口が少なめでとても快適です♩
ロッカールームには
などもあります。
中でも地味にうれしいのが...
温かい黒豆茶が用意されていること。
美肌効果はもちろん。
温まった後に身体を冷やさないドリンクはありがたいです。
ロッカールームはとても清潔感があります。
ドライヤーは客室同様「REPRONIZER 4D Plus」です。
アメニティは男女ともに「yayoi(ヤヨイ)」
(注:現在はヘアミルク+洗面台の洗顔以外はすべてyayoiです)
和の成分を厳選して使用したMade in Japan製品「yayoi」
フランスの高名な調香師が和の香りを創作したコラボレーション製品とのこと。
パレスホテルのスパやおちあい楼でも使用されている商品だそう
ロッカールームには水着乾燥機も設置。
プール後の水着の持ち運びも安心です。
水着乾燥機の水切りの速さってすごいですよね!!(←語彙力(笑))
ヒルトンには「ヒルトン・オナーズ」という会員制度があります。
上級会員になると、会員ランクに応じた特典やサービスが受けられます。
そこで「コンラッド東京」で利用できる特典/サービスのご紹介です。
ゴールド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
※2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」を一部抜粋)
客室アップグレードやおいしい朝食が無料!!
レイトチェックアウトなら最終日もゆっくり過ごせます
ダイヤモンド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
ゴールド会員特典/サービスに加えて
(「ダイヤモンド会員特典」を一部抜粋)
わが家の大好きな「エグゼクティブラウンジ」が登場!!
ダイヤモンド会員になると...
ヒルトン広島 エグゼクティブラウンジ
国内ヒルトン系列ホテルはもちろん。
世界のヒルトン系列ホテルで「エグゼクティブラウンジ」が利用可能。
静かなラウンジで朝食を食べることができたり。
夜には無料でお酒やフードも楽しめます。
ホテルでお酒が無料なんて最高です!!
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスはこちら。
わが家のおすすめは、特典充実な「ゴールド会員」以上。
しかし、ゴールド会員になるには...
通常、1年間に20回滞在、または40泊が必要です。
1年間に40泊...!!
ちょっと難しすぎます...
そんなあなたに朗報です!!
宿泊せず、手軽に「ゴールド会員」になる方法があります
その方法とは...
「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら、クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。
一般カードなら年会費16,500円
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ!!
「ヒルトンアメックス」カード詳細はこちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
宿泊時に利用できるヒルトン「上級会員」特典/サービスでもご紹介した通り。
「コンラッド東京」宿泊予定の方は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
一般カード発行(年会費16,500円)で、すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
ゴールド会員になると
※2.3は空室状況により
上記特典(一部のみ抜粋)が利用できてよりお得に。
すべての宿泊で朝食無料!!
これなら数泊で元が取れますね
更新時に無料宿泊特典が付いてくる。
「ヒルトンアメックス」プレミアムカード(年会費66,000円)もあります。
2つの「ヒルトンアメックス」
カードの違いは、こちらでくわしくご紹介しています。
年会費もかかるカードです。
実際に使えるのかしっかり検討しましょう!!
さらにお得に予約するなら...
「HPCJ」で予約すると、ヒルトン系列ホテルがいつでも25%OFF+前日までキャンセル無料。
わが家は宿泊実績を残す+ヒルトン「上級会員特典」を利用するため「ヒルトン公式HP(HPCJ経由)」から予約しています。
しかも前日までキャンセル無料
使い勝手も最高です!!
他の予約サイトよりもお得な価格で宿泊できる「HPCJ」
くわしくはこちらでご紹介しています。
年会費を踏まえた「損益分岐点」もまとめました
宿泊実績や会員特典を気にしない方は、予約サイトの利用がおすすめ。
各サイトでキャンペーンやプラン特典など。
公式サイトよりもリーズナブルになる場合があります。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「コンラッド東京」ブログレビューとして、以下の内容をご紹介しました。
今回の記事の復習です
2005年7月開業の「コンラッド東京」
フォーブストラベルガイドで4つ星を受賞する 日本を代表するホテルです。
「コンラッド東京」はこんな方におすすめ!!
今回の宿泊で受けた特典はこちら
宿泊前に上級会員になると滞在がより快適に♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などでご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです!!
コンラッド東京「朝食」について
コンラッド東京「エグゼクティブラウンジ」について
コンラッド東京「カウントダウンパーティー」について
今後もヒルトン情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。