【ヒルトン東京ベイ】エグゼクティブラウンジ ブログレビュー(営業時間/ドレスコード/イブニングカクテルのメニューなど)

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
今回は「ヒルトン東京ベイ」へ宿泊。
ヒルトン「ダイヤモンド会員」として滞在したため「エグゼクティブラウンジ」を利用することができました。
エグゼクティブラウンジということは...!!
「無料でお酒が楽しめる」ということですね!!
そこで 今回は「ヒルトン東京ベイ」エグゼクティブラウンジ ブログレビューです。
ラウンジの基本情報(営業時間/ドレスコードなど)や実際の様子をまとめました。
記事後半では わが家がラウンジを無料で利用できた理由もご紹介します。
最後までお楽しみください!!
イブニングカクテルは フードが充実♩
お子さま連れでも 安心して楽しめるラウンジです!!
「ヒルトン東京ベイ」に宿泊される方へ。
コスパよく最短で上級会員になれる方法が こちら♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】

ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「ヒルトン東京ベイ」エグゼクティブラウンジ 基本情報
利用条件 | あり | ||
---|---|---|---|
利用特典/サービス内容 |
| ||
場所 | 1階 | ||
営業時間 | 7:00-20:00 | ||
ドレスコード | 指定無し(スマートカジュアルが良さそう) |
それぞれ くわしく見ていきましょう!!
利用条件
ラウンジを利用するには 以下の条件があります。
- エグゼクティブルーム宿泊者
- エグゼクティブセレクト宿泊者
- セレブリオ スイート宿泊者
- ヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」
エグゼクティブラウンジへは 限られた人しか入室できないんですね!!
数年前まで ホテルにラウンジがあることすら知らなかったのに...利用させてもらえてありがたいよね(泣)
利用特典
続いて ラウンジ利用者は以下の特典を利用できます。
- チェックイン/チェックアウトサービス
- 朝食
- リフレッシュメント
- イブニングカクテル
- 無料Wi-Fi
- フィットネスセンターの利用(バス/サウナ含む)
場所:1階「エグゼクティブラウンジ」
エグゼクティブラウンジは 1階にあります。
中央エントランス(ラウンジオー)からは 向かって右に進みましょう。
「フレッシュコネクション」や「ローソン」も近くにあり 分かりやすいですね。
ラウンジエントランスには 画像の特徴的なオブジェもあり 見逃さないと思います!!
営業時間:7:00-20:00
エグゼクティブラウンジ営業時間は 7:00-20:00。
ードプレゼンテーション開催時間は 以下の通りです。
朝食: 7:00-10:00
リフレッシュメント: 10:00-20:00
イブニングカクテル: 17:00-19:00
カフェやソフトドリンクは 営業時間内はいつでも利用可能です


カフェや紅茶のコーナー。
紅茶の種類も多いため 訪れるたびに違う味を楽しむことができます。
コロナ対応として 現在のラウンジ営業体制は 以下の通りです。
ドレスコード
ラウンジには 他の宿泊者の方も楽しんでいます。
このため 周囲の方々も心地良く過ごすことができるよう 服装に配慮して訪れましょう。
「ヒルトン東京ベイ」公式HPには ドレスコードは明記されていませんでした。
実際に訪れた感じでは「スマートカジュアル」が良いと思います。
「スマートカジュアル」って どんな服装??
「スマートカジュアル」は ドレスコードの1種です。
そう言われても...
全然イメージが伝わらないです(汗)
それでは ドレスコードについて ざっくりご紹介します!!

「ドレスコード」は 格式の高いものから...
- フォーマル(正装)
- セミフォーマル(準正装)
- インフォーマル(略礼服)
- スマートエレガンス
- カジュアルエレガンス
- ビジネスアタイア
- スマートカジュアル
このため「スマートカジュアル」は ドレスコードの中では 1番カジュアルな分類となります。
つまり「ある程度きちんと感があればOK」です♩
「スマートカジュアル」は 他のドレスコードと比べてもカジュアル寄り。
しかし 品のある印象になるよう意識しましょう。
具体的には こんな服装を心がけると良いでしょう。
男性の場合
- 基本スタイル: ブレザーあるいはジャケット+パンツ
- パンツはウールやコットンなどカジュアル過ぎないもの
- Tシャツ/デニム/スニーカーは 施設によるため要確認
女性の場合
- ワンピース/トップス+スカートorパンツでもOK
- 露出が多い服装は避ける
- ヒールなしでもOK
複数人でドレスコードがある施設を訪れる際には 同行者と同じような服装の雰囲気にすると「浮いてしまって楽しめない...」ということを防げます。
なお 公式HPでドレスコードが明記されていない場合は 利用施設に事前に確認をしておくと安心です。
参考までに 同じスマートカジュアルで訪れた「ヒルトン東京」カクテルタイムの服装は こちらです♩
「ヒルトン東京ベイ」エグゼクティブラウンジ ブログレビュー
いよいよ「ヒルトン東京ベイ」エグゼクティブラウンジ ブログレビューです!!
まずは 1階「エグゼクティブラウンジ」へ
チェックイン後 客室に荷物を置いたら さっそくラウンジへ。
なお 今回の客室は「ヒルトンルーム」
初めて利用しましたが シンプルでとても使い勝手の良い快適客室でした。
デスク環境もワーケーション向き♩
次回もこの客室に泊まりたいです。
「ヒルトンルーム」客室詳細は 下記リンクからどうぞ。
>>【ヒルトン東京ベイ】ヒルトンルーム宿泊記 ダイヤモンド会員特典もご紹介fa-external-link
「エグゼクティブラウンジ」は 1階にあります。
ラウンジ前のモニュメントが とても特徴的ですね。
とても目立つモニュメントなので 迷わず到着できました♩
まずは ラウンジ前で記念撮影(笑)。
このモニュメントを見たら 記念撮影せずにはいられません(笑)
「エグゼクティブラウンジ」間取り/雰囲気
それでは さっそく入室してみましょう♩
ラウンジのフロントから 外の眺めがこちら。
ラウンジ前のホールにもテーブル席あり。
混雑時には こちらも利用されていました。
ラウンジ内は 大きく4つのエリアに分かれています。
- ブッフェ台近くのエリア
フードやドリンクが取りに行きやすく便利 - フロント後方のエリア
ブッフェ台から程よい距離感 窓が広がり開放感あり - ブッフェ台から遠いエリア
ブッフェ台からやや遠いものの 座席数が多い
スペースがありベビーカーも置きやすく お子さま連れでも快適 - 半個室のようなエリア
のぞいていないため詳細不明(汗)
それでは それぞれのエリアを見てみましょう!!
その1. ブッフェ台近くのエリア
まずは「ブッフェ台近くのエリア」からご紹介します。
こちらのブッフェ台に カクテルタイムの食事や軽食が並びます。


こちらのメリットは 何と言っても「ブッフェが取りに行きやすい」こと。
しっかりフードやドリンクを楽しみたい方におすすめ。
ただし 一方で ブッフェ台が近くにあるため 人の動き+音が気になります。
このため ゆったり静かにくつろぎたい方は 次にご紹介するエリアがおすすめです。
その2. フロント後方のエリア
続いて「フロント後方のエリア」です。
こちらには 2人席や4人席テーブルが並び 大きな窓からは外の景色が楽しめます。
座席間隔が広く 窓もあり 開放的な印象ですね!!
ソファ席からラウンジを見渡すと このような眺めです。
エリア間の仕切りは 格子状になっているため 圧迫感はありません♩
こちらのエリアは ブッフェ台が程よく近い点もおすすめポイント。
フードやドリンクを楽しみつつ 心地良くラウンジを満喫できる バランスのとれたエリアです。
その3. ブッフェ台から遠いエリア
続いて「ブッフェ台から遠いエリア」です。
こちらはスペースが広く よりゆとりを持ったテーブル配置。
ベビーカーでお子さま連れの方も ゆとりを持ってラウンジを楽しむことができます。
また ブッフェ台から離れている分 人や音が気になりにくくなります。
このため ややブッフェ台からは遠くても 周囲を気にせずゆっくりラウンジを満喫したい方におすすめ。
わが家も カクテルタイムは こちらのエリアを利用しました♩
その4. 半個室のようなエリア
こちらに関しては 写真を撮っていません(汗)。
参考にならず すみません(汗)。
「エグゼクティブラウンジ」の眺望
1階に位置するため 眺望は「ガーデンビュー」になります。
この日は あいにくの曇り空。
このため やや暗めの写真になりました。
眺望を期待するラウンジではないですね。
いつでも飲めるドリンク
続いて 営業時間内ならいつでも利用できるドリンクやフードのご紹介。
この時間帯のことを ヒルトン東京ベイでは「リフレッシュメント」と呼びます。
いつでも利用できるなんて 最高ですね!!
それでは まずドリンクから見ていきましょう。
- コーヒー
エスプレッソ/コーヒー/カプチーノ/カフェラテ など - 紅茶
ブレイクファスト/アールグレイ/ダージリン/カモミール など - 烏龍茶
- ソフトドリンク
ファンタ/ジンジャエール/コカコーラ - ソーダ/トニックウォーター
- お水/レモン水
カフェメニューは ネスプレッソのコーヒーマシンを利用。
好みのカプセルを入れ エスプレッソからカフェラテまで楽しむことができます。
初めてのマシンだったため ドギマギ...
すると ラウンジスタッフの方が優しく説明してくれました。
ラウンジスタッフの方の対応が いつも丁寧+細やかだったのが印象に残るラウンジです。
紅茶は インド茶葉にこだわった「プリミアス」でした。
紅茶の種類が豊富!!
訪れるたびに いろんな味を楽しめますね♩
オールデイスナック(軽食)
続いては「リフレッシュメント」のフードです。
こちらについては 開催場所によりフードの提供内容が異なります。
このため「エグゼクティブラウンジ」「ラウンジオー」の場合をご紹介します。
いつでも楽しめるフードは こちらです♩

「エグゼクティブラウンジ」
「ラウンジオー」ともに提供
- カッチェスグミ
- クッキー
- プレッツェル

「ラウンジオー」のみ提供
- バナナブレッド
大好きなバナナブレッドまで...
これは 嬉しすぎます♩
「ヒルトン東京ベイ」イブニングカクテル(カクテルタイム)とは??
ここからは「ヒルトン東京ベイ」イブニングカクテルのご紹介です。
イブニングカクテルでは 無料でおいしいお酒やフードが楽しめます。
まさに「ラウンジ利用のメリットが最大限に活かせる時間」です♩
ということで 開始15分前(16時45分)にエグゼクティブラウンジへ。
かなり早めに到着したつもりでしたが...
ラウンジ内では 多くの方がカクテルタイムのスタンバイ中。
ほぼ満席状態で 席の選択肢が少ない状況でした。
訪れたのは 雨の日曜日。
ディズニーに行かず ホテルで過ごしていた方も多かったのかも??
いずれにしても 早めに向かうことをおすすめします!!
日中は 何も置かれていなかったブッフェ台。
こちらに どんどんフードが並べられていきます。
ブッフェ台左手には ビニール手袋やカトラリーが並びます。
キッズ用のお箸やお皿がかわいいですね♩
イブニングカクテルのアルコール(お酒)
イブニングカクテルでは ドリンクにアルコール類が追加となります。
- スパークリングワイン
- 赤ワイン
- 白ワイン
- ウイスキー
- ウォッカ
- ジン
- ウォッカ
- テキーラ
- カンパリ
- カシス
- ピーチ酒
- 梅酒
- 缶酎ハイ
(グレープフルーツ/レモン/アップルオレンジサングリア) - ビール
スパークリングや白ワインはしっかり冷えていました。
なぜか 赤ワインもしっかり冷えていました!!
ストロング系缶酎ハイが置いてあるのは ちょっと意外でした。
ある意味 夢の国へいざなわれそうですね!!
洋酒のラインナップは こちら。
国際的酒類品評会で受賞歴がある「熟成濃厚梅酒 白加賀(画像右上)」
こちらは かなり気になりましたが...
梅酒を入れるタイミングを見失い トライできず。
ビール→スパークリング→白ワイン→赤ワイン...
梅酒のタイミング 完全に迷子です(汗)
そして 注目すべきはビールサーバーです。
こちらには アサヒ「トルネードビアサーバー」があるんです!!
これには 2人でテンションが上がっちゃいました!!
【ヒルトン東京ベイ イブニングカクテル🍷】続き
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) November 2, 2021
「トルネードビアサーバー🌀」は こちらです💁♂️💁♀️
泡が足りなければ 泡だけ補充も🆗
この光景見たさに お代わり必須...🥺✨
光った瞬間「オロナミンC...」なんて思ったのは ここだけの話🤭💦
続き👇 pic.twitter.com/kjqq6uAiRC
トルネードビアサーバーは「エグゼクティブラウンジ名物」です。
ぜひとも 動画を見てみてください。
動画を見た方は このサーバーでビールを飲みたくなるはず(笑)♩
イブニングカクテルのフード(料理)
続いて フードのご紹介です。
どんなものが食べられるのかな...わくわく♩
冷菜メニュー
- サンドイッチ
- クラッカー/チーズ2種類
- トルティーヤチップス
(チーズディップ/サルサソース付き) - マカロニサラダ
- ポテトサラダ
サンドイッチは ひと口サイズで提供。
嬉しいことに 補充のたびに具材やパンの種類が変わります。
開始時のサラダは こちらの2種類。
サラダに関しても 補充のタイミングで内容が変わることも。
ということで 補充後は春雨サラダと鶏ハム(だったかな??)に変わっていました。
サラダ大好きなわが家としては とても嬉しいです♩
トルティーヤチップスには チーズディップとサルサソースのトッピング付き。
サルサソースのみではないところが ひと工夫されていて嬉しいです。
冷菜だけでも 種類豊富!!
くわえて 温菜も用意されています♩
温菜メニュー
- タンドリーチキン
- 混ぜご飯
- 揚げ春巻き
- 焼売/海老焼売
- 本日のスープ
温菜は 海外な雰囲気のラインナップ。
タンドリーチキンの香辛料の香り...
このエリアにいるだけで 食欲が刺激されます(笑)。
〆の混ぜご飯まで用意されているのは 最高です♩
こちらは 中華のコーナー。
全体的に メインというよりは おつまみとして楽しめるメニューが充実。
お酒好きなわが家としては 嬉しいラインナップでした。
冷たいものは冷たく 温かいものは温かく提供する工夫もされていて とても好感が持てました♩
ということで 全体的におつまみレビュー状態ですが...
「セレブリオラウンジ」には お酒が飲めない方やお子さまも楽しめる 種類豊富なデザートメニューもあります。
それでは さっそく見てみましょう♩
デザートメニュー
- フルーツコンポート
- バナナブレッド
- ケーキ数種類
(ロールケーキ/ホールケーキ/タルトなど)
こちらが デザートコーナーです。
デザートまで しっかり用意されているあたり。
さすが お子さまも訪れる「ヒルトン東京ベイ」のラウンジだけありますね。
デザートについても 補充のタイミングで内容が変わることも。
このため ブッフェ台を見に行くたびに 食べたいデザートが見つかります。
このため 軽めにフードを食べて デザートメインで楽しむのもアリです。
ただし デザートの種類が変わることがあるため 食べたいデザートは早めにゲットしておきましょう。
それでは わが家もイブニングカクテルを満喫したいと思います♩
いざ 実食!!
トルネードビールとフードをピックアップしたら...
かんぱーーーい!!
トルネードビールは もっと泡を増し増しにもできます♩
まずは サラダとタンドリーチキンから。
ポテトサラダは お子さま向けに甘めの味付け。
ツナのパスタサラダは 安定のおいしさ。
タンドリーチキンは スパイスがしっかり効いた本格派。
鶏肉も柔らかく ついついお代わりしてしまいました。
続いては 焼売2種とサンドイッチ。
焼売は なくなるとすぐに補充され ホカホカプリプリ状態。
サンドイッチは補充のたびに違うものが出てくるため ついついたくさん食べてしまいます。
この他に ベーグルのサーモンサンドなど おつまみ向けなサンドイッチも登場しましたよ♩
小腹が満たされたところで 乾きものへ。
残念ながら ナッツはなく チーズの種類も2種類のみ。
しかし わが家の大好物「トルティーヤチップス」があるのは嬉しいです。
トルティーヤチップスは サルサソースがやや甘めなものの ビールのお供に最高です。
ビールがどんどん吸い込めてしまう...(嬉)
その後は 揚げ春巻きや混ぜご飯を。
サクサクジューシーな揚げ春巻きは ビールがすすみます。
混ぜご飯は もち米が使用されて モッチモチ。
もち米って 意外におつまみになるんですよね。
混ぜご飯をつまみながら タイのカオニャオが食べたくなりました!!(←伝わる方いますか(汗)??)
そして 最後はデザートへ。
デザート盛り盛りプレートの完成です。
どのデザートもおいしい!!
盛り盛りなのに ペロリと食べられちゃう♩
こんなかわいいデザートも。
ひと口食べてみると
「すごくおいしいけど 何味だろう...??」
結局 最後までわからなかったので スタッフさんに確認。いちじくのタルトとのことでした。
わが家の舌で理解するには レベルが高すぎでした♩
「イブニングカクテル(カクテルタイム)」の特徴
今回 はじめて「ヒルトン東京ベイ」のイブニングカクテルに参加しました。
わが家が感じた特徴は こちらです。
- 早い時間から席が埋まる可能性大
- 開始1時間ほどは お子さま連れの方が多い
- トルネードビアサーバーが楽しめる
- 常にフードが補充されている
- フード補充のタイミングで内容が変わるメニューが多い
- スタッフの方の接客が素晴らしい
こちらのラウンジは お子さま連れの方がとても多いです。
こんなにお子さま連れの方がいるラウンジは わが家にとって初体験でした。
このため お子さま連れの方は 気兼ねなく利用できるラウンジです。
その代わり 静かにラウンジでお酒を楽しみたい場合は ラウンジの雰囲気や周囲の音が気になる方も少なくないでしょう。
その場合は イブニングカクテル開始から1時間ほど経ち お子さま連れの方が少なくなったタイミングで訪問するのもアリかと思います。
わが家は 飲みながら待機する派です(笑)♩
フードは 全般的に とてもこまめに補充されています。
このため よほど遅い時間に訪れなければ 食べられないということはないと思います。
また 同日でも時間帯により違ったメニューが提供されます。
長時間滞在していても飽きることがない工夫は すばらしいと感じました。
今回も 無料でたっぷり満喫できました♩
いつもありがとうございます!!
無料で「エグゼクティブラウンジ」を利用できた理由
今回は「エグゼクティブラウンジ」イブニングカクテルの様子をメインにお届けしました。
わが家は ラウンジアクセスのない客室を予約しました。
それなのに ラウンジを利用できた理由。
それは...
ヒルトン「ダイヤモンド会員(上級会員)」だからです♩
「えっ?? どういうこと??」
と思われた方は こちらをご覧ください。
- えだ旅は ヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」
- 「ダイヤモンド会員」なら 各ヒルトンホテルのラウンジが利用可能
ヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」特典/サービス
ここで「ダイヤモンド会員」についてご紹介します!!

「ダイヤモンド会員」は 以下の特典/サービスが利用可能です(一部抜粋)。
- 客室アップグレード
- 2名分の朝食無料
(「ヒルトン東京ベイ」の場合: 大人2名=7,500円分) - エグゼクティブラウンジの利用
- 15時までのレイトチェックアウト
- ジムのサウナ/浴室利用
- 宿泊ポイント+100%ボーナスポイント付与
1番うれしいのは 無料でラウンジが利用できることです♩
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスは こちらです。

わが家のおすすめは 特典充実な「ゴールド会員」以上。
ダイヤモンド会員の1つ手前。
「ゴールド会員」から いつでも2名分の朝食が無料。
また 空室状況次第にはなりますが
- 客室アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
などの特典も利用できます。
しかし「ゴールド会員」になるには...
通常 1年間に20回の滞在 または40泊必要です。
ヒルトン・オナーズ「上級会員」になる方法は こちら。
>>ヒルトン上級会員になる方法/達成条件を徹底解説
1年間に40泊...!!
ちょっと難しすぎます...
そんなあなたに朗報です♩
宿泊せず 手軽に「ゴールド会員」になる方法があります。
その方法とは...
「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。
一般カードは 年会費16,500円。
40泊するよりもリーズナブルに上級会員へ♩
「ヒルトンアメックス」カード詳細は こちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
1分以内にメールが自動返信されます
迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」についてのご質問は「お問い合わせ」「X(旧ツイッター)DM」よりお気軽にご連絡ください♩
まとめ:トルネードビアサーバーが体験できる お子さま連れにも優しいラウンジです
今回は「ヒルトン東京ベイ」エグゼクティブラウンジ ブログレビューをお届けしました。
最後に 今回の振り返りです。
そして エグゼクティブラウンジは こんなラウンジでした!!
- 早い時間から席が埋まる可能性大
- 開始1時間ほどは お子さま連れの方が多い
- トルネードビアサーバーが楽しめる
- 常にフードが補充されている
- フード補充のタイミングで内容が変わるメニューが多い
- スタッフの方の接客が素晴らしい
ヒルトン東京ベイ「エグゼクティブラウンジ」は わが家のようなお酒好きな方はもちろん お子さま連れの方でも気軽に楽しめる快適ラウンジでした。
特に ホテル全体でスタッフの方の接客が素晴らしいので また再訪したい場所の1つです♩
「ヒルトン東京ベイ」については この他の記事もあります。
今後も ヒルトン関連の情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
【関連記事】国内ヒルトン系列ホテル 完全攻略ガイド
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。