【ドーミーインEXPRESS富士山御殿場】朝食ブログレビュー|ご当地メニュー・料金・実食体験レポ

ドーミーインでの泊まり飲みをこよなく愛する
ドミ活大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
ドーミーイン初のセルフロウリュ導入。
美しい富士山を眺めながらの足湯も楽しめる。
ととのい特化型施設「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場(以下:ドーミーイン御殿場、御殿場ドミ)」
御殿場ドミは宿泊記と朝食レビューの二部構成。
前回の宿泊記では、客室や大浴場、サウナ、無料サービスの魅力をたっぷりご紹介しました。
宿泊記はこちらから
【ドーミーインEXPRESS富士山御殿場】ブログ宿泊記|客室・天然温泉&サウナ・無料サービスまとめ
今回は続編となる朝食レビュー。
ドーミーインの朝食といえば。
小鉢提供でさまざまな種類を楽しめたり。
その土地ならではのご当地メニューもあります。
ビジネスホテルとは思えない充実朝食です
御殿場ドミはどんな朝食なのかな??
そこで今回は「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」朝食レビュー。
朝食情報(メニュー/料金/実際の様子など)をまとめてご紹介します。
- 「ドーミーイン御殿場」朝食概要
(朝食会場/営業時間/料金など) - 朝食メニュー内容
- これは必食!!ご当地メニュー
- 知っておきたい「充実の無料サービス」
ドーミーインの朝食とは??

2022年2月開業の「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」
日本で唯一、富士山を望む足湯がある人気施設です。
そんなドーミーイン御殿場は朝食も充実。
朝食目的で宿泊する方もいるほど魅力的な朝食なんです。
わが家もその1人です♩
まずはドミ朝食の特徴からみていきましょう
- 素材にこだわり身体にやさしい
- 豊富なメニューが楽しめる「小鉢横丁」
- スタッフこだわりの「ご当地メニュー」
- 目の前で調理する「ライブキッチン演出」
(※ドーミーイン系列ホテルとして「野乃」ブランドも含む)
地域ごとにご当地メニューがあるのはうれしいですよね。
全国ドーミーインめぐりをしたくなります。
実はご当地メニューの内容もすごいんです!!
ここがすごい!! ドーミーイン「ご当地メニュー」

ドーミーインでは施設ごとにご当地メニューを用意。
その土地の名物が盛り込まれ、旅気分が味わえます。
施設ごとに食材が変われば、その分手間もかかります。
このため、全国チェーンでこのようなサービスを提供するホテルはめずらしいです。
サービス精神がすばらしい...
各地のご当地メニューをチェックしましょう!!
北海道エリア

新鮮な海鮮を思う存分楽しめる「北海道エリア」
加えてバラ焼きやホエー豚丼などもあり、どこに泊まるか迷ってしまいます。
関東・甲信越エリア

東京を代表するグルメが味わえる「関東・甲信越エリア」
彩り寿司や季節のかき揚げと蕎麦など。
これぞ東京といったラインナップ。
しかも、季節によってご当地メニューも変わり...
例)「ドーミーインPREMIUM神田」の場合
- 季節限定そばメニュー
- 季節ごとに天ぷらの食材変更 など
宿泊時期でそれぞれ違った味わいが楽しめます。
つまりいつ泊まっても楽しめるということですね♩
「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」朝食概要

会場 | 1階レストラン「Hatago(はたご)」 |
時間 | 6:30-9:30(最終入店9:00) |
料金 | 大人:2,500円 小人:1,200円 2歳以下:無料 |
朝食会場:1階レストラン「Hatago(はたご)」

朝食会場は1階にあるレストラン「Hatago」

朝食の案内看板はこちら。
おいしそうなメニュー写真の数々。
施設ごとに看板が違うのも楽しいです。

朝食会場は正面道路と面しており明るく開放的。
木のあたたかみも感じられる朝食会場です。

会場内にはさまざまな座席があります。

ソファ席もあり、家族連れやグループでも使い勝手が良いですね。

わが家の大好きなカウンター席も発見。

カウンター席にはコンセントもあります。
朝食時間以外はフリースペースとしてPC作業も可能です。
とても広々と気持ちいい朝食会場です
朝食時間:6:30-9:30(最終入店9:00)

朝食時間は6:30-9:30です。
わが家は6:30に訪れ、数組待ちでした。
朝イチでも待っている方がいるんですね!!

その後、徐々に混み合ってきましたが...
満席で会場に入れないことはなさそうでした。
とはいえ、好きな座席を選びたい場合はオープン直後がおすすめです。
料金:大人2,500円/小人1,200円(税込)
朝食料金は以下の通りです。
- 大人:2,500円
- 小人:1,200円
- 2歳以下:無料
ホテル朝食と考えるととても良心的ですね
朝食に関しては「朝食付きプラン」がおすすめ。
その理由は以下2点です。
- 朝食を後付けすると、朝食付き宿泊よりも料金が高くなりやすい
- 朝食人数を制限している場合がある
(後から朝食をつけられない可能性あり)
朝食希望の方ははじめから朝食付きプランで予約しましょう。
「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」朝食レビュー
朝食会場のレストラン「Hatago」へ

朝サウナでととのった後は...
1階にある朝食会場「Hatago」へ。

まず入口で部屋番号を伝えて入室します。

ビュッフェカウンターはこちら。

朝イチのビュッフェカウンターはとてもきれい。
おいしそうなメニューが並びます。
さっそく朝食メニューを見てみましょう
味めぐり小鉢横丁

まずは、ドーミーイン朝食名物「味めぐり小鉢横丁」です。
こちらには色とりどりの小鉢が並びます。
すべて小さめなひと口サイズです。


施設ごとにさまざまな種類を用意。
いろんな種類を食べられる少なめ設定はありがたいです。
- 納豆
- サーモンの塩麹和え
- 御殿卵の温泉玉子
- 冷奴
- いんげんと人参の白和え
- ひじき煮(白ごま)
- めかぶととろ
- 小松菜と揚げのお浸し(糸削り)
サラダコーナー

サラダコーナーはこちら。
アイランドカウンターで混雑しずらい配置です。

たくさん食べたいフレッシュ野菜。

調理済みサラダも用意されています。
旅行中は野菜不足になりやすいので助かります。
茹でブロッコリーがあるのはうれしい♩
(急にトレーニーぶる妻(笑))

ドレッシングは5種類ありました。
フレッシュサラダ
- グリーンサラダ
- 大根サラダ
- カラフルトマト
調理済みサラダ
- ブロッコリー
- 生ハム
- さつまいもサラダ
- ごぼうのグレインズサラダ
ドレッシング
- オリーブオイルドレッシング
- わさびドレッシング
- 青じそドレッシング
- ごまドレッシング
- フレンチドレッシング
ホットミールコーナー

ホットミールは2ヶ所に配置。
和食はアイランドカウンターに並びます。

どのメニューも丁寧な調理ぶりが伺える美しさ。

焼魚用にお醤油や大根おろしも用意されているのはありがたいです。

続いて洋食のホットミール。
品数が少なくなるとすぐさま追加調理。
つねに揚げたてサクサクが食べられます。
フライ用にはタルタル、唐揚げ用にカットレモンも用意されています。
大ぶりの鯵フライがおいしそう!!
和食
- イカと里芋の煮物
- 蟹カマ餡かけの厚焼き玉子
- 鮭塩焼き
洋食
- 卵料理
(オムレツ/目玉焼き/スクランブルエッグ) - ソーセージ
- エビフライ
- 鯵フライ
- ポテトフライ
- から揚げ
ごはん&お味噌汁コーナー

ごはんコーナーには、白米やごはんのお供が並びます。
白米は銘柄記載はありませんでした。
なお、お粥希望時はスタッフの方に声かけが必要です。

ごはんのお供として、京つけもの「ぎおん川勝のお漬物」もあります。
ごはんのお供にも妥協なしですね!!

お味噌汁は具だくさんの豚汁でした。
旨味がしっかり感じられる地味深い味わいです。
ついつい白米をおかわりしたくなるラインナップ。
炭水化物を食べすぎる未来しか見えないです。
どれだけ浮腫んでも受け入れます♩
ごはん
- 白米
- お粥(※スタッフの方へ声掛け必要)
ごはんのお供
- 焼き海苔
- ふりかけ3種
(たらこ/たまご/さけ) - カリカリ梅
- 梅干し
- わさび漬け
- ぎおん川勝のお漬物
(あき紫/はりはり漬け)
お味噌汁
- 豚汁
パンコーナー

パンは4種類用意されています。
どのパンもとってもおいしそうなのですが...

それもそのはず。
パンはご当地ベーカリー「Biquette(ビケット)」のものを提供。
それだけでもうれしいのに...
手作りサンドイッチまで揃う充実のラインナップ。

ジャムとマーガリンでジャムバターサンドも作れます。

トースターでリベイクも可能。
トースターまでBALMUDA(バルミューダ)とはこだわりがすごいです。
御殿場ドミさんありがとうございます...

メニュー豊富なドーミーイン朝食。
正直パンまで手がのびない方も多いと思いますが...
こちらのパンはとってもおいしいのでおすすめです。
パン
- 御殿場ハムチーズサンドイッチ
- チョコデニッシュ
- ロールパン
- 食パン
スプレッド
- ジャム
(ストロベリー/ブルーベリー) - マーガリン
ここでしか食べられない「ご当地メニュー」
いよいよお待ちかねのご当地メニューです!!
御殿場ドミには4種類のご当地メニューがあります。
- ブランド豚「ふじのくにポーク」を使ったメニュー
- ご当地そば「冷やしみくりやそば」
- 釜揚げしらす雑炊
- ご当地牛乳「丹波牛乳」を使ったデザート

1つ目は、静岡のブランド豚「ふじのくにポーク」を使ったメニュー。
ふじのくにポークのシチューとグリルがあります。
ふじのくにポークの特徴ってなに??
ふじのくにポークに以下の特徴があります
- 肉質:繊維が細かく、柔らかくて舌触りまろやか
- 風味:豚肉本来の旨味と甘みがあり、くさみがない
- 保水性:保水性に富み、加熱後もジューシーさを保つ
- 安全性:抗生物質の少ない飼料で育てられている

ふじのくにポークシチューはこちら。
見るからに旨みが濃厚でおいしそうです。

ふじのくにポークグリルはこちら。
ジューシーにあたたかく食べられるよう提供されています。

ポークグリルに合わせるのは香り豊かなポン酢「ゆずの村」です。

2つ目は、ご当地そばの「冷やしみくりやそば」です。
はじめて聞くおそばなので調べてみました
御殿場地方では、古くから祝い事の際などに、客人への御馳走料理として手づくりのおそばを出す習慣があります。そのおそばこそが「みくりやそば」であり、そばのつなぎに「山芋」や「自然薯」を使うのが特徴で、のどごしの良さと素朴な味わいを兼ね備えています。
出し汁に鶏肉を使用しているのも独特の特徴で、具材として「鶏肉」、「しいたけ」、「にんじん」を使用したものが基本レシピとして受け継がれています。
御殿場みくりやそば

みくりやそばの麺はこちら。
1人前づつ小分けにされていて取り分けも簡単です。

- 太陽チキン
- きのこ
- にんじん
- ねぎ
- わさび

トッピングも大充実。
トッピングしたら、隣にあるお出汁をかけてできあがりです。

3つ目は、しらすがたっぷり入った釜揚げしらす雑炊です。
しらす雑炊がご当地メニューな理由は不明ですが...
お出汁の効いた雑炊は、飲みすぎた翌日にスッと染み込みました。
こういうメニュー...好き...

4つ目は、ご当地牛乳「丹波牛乳」を使ったデザートです。
そのまま牛乳としても提供されています

丹波牛乳を使ったデザートは、ヨーグルトと手作りプリンの2種類です。

手づくりプリンには別添えのカラメルソースをかけていただきます。
カラメルの量を調節できて地味にうれしいです。

その他、先ほどご紹介したので除外しましたが...
地元ベーカリーのパンも立派なご当地メニューですよね。
フルーツ&デザートコーナー

ドーミーイン御殿場はフルーツやデザートも充実。
締めまでしっかり用意されているのはさすがです。
フルーツは季節によって変わります。
毎回なにが出てくるかわくわくです。
甘いものは別腹ですよね♩

先ほどご紹介した、丹波牛乳を使ったデザートもあります。
デザートコーナーもご当地感満載です。
フルーツにヨーグルをかけるのもアリですね

和洋のスイーツもあります。
宿泊時期には秋を感じるデザートでした。
フルーツ
- オレンジ
- ルビーグレープフルーツ
- 梨
- フルーツカクテル
デザート
- 手づくりプリン
- 丹波牛乳ヨーグルト
- 生キャラメル大福
- 芋大福
- ラフランスケーキ
- スイートポテトケーキ
ドリンクコーナー

ドリンクコーナーには各種マシンが並びます。

ソフトドリンクとカフェメニューはドリンクマシンで提供。
烏龍茶からコーラ、カルピスなど。
種類豊富なのでお子さま連れの方も安心です。

カフェマシンではコーヒーやカフェオレなどが選べます。
丹波牛乳もあるのでコーヒー牛乳にするのも良いですね。
ホットとアイス両方対応なのはうれしいです

給湯マシン横には紅茶と緑茶のティーバックもあります。
ドリンクメニューはテイクアウト可能。
食後に客室でゆっくり楽しむこともできます。
- ソフトドリンク
- カフェメニュー
- 丹波牛乳
- 紅茶
- 緑茶
朝食料金を考えると...
ここまでメニューを用意するのは大変だと思います。
この朝食への姿勢がドーミーインらしさを感じて好感しかないです。
皆さんもぜひドミ朝食を味わってみてくださいね♩
えだ旅が選んだ朝食メニュー
それではわが家のセレクトをどうぞ!!

1巡目は必ず食べたいものをセレクト。
まずはご当地メニューのフルコースをいただきます。
ふじのくにポークはとってもジューシー♩

もちっと太麺のみくりやそば。
旨味たっぷりの冷たいお出汁が沁みる...
トッピング盛りだくさんにして大正解♩

釜揚げしらす雑炊にはひと工夫。
小鉢横丁からお目当てのものを持ってきました。
ということで、雑炊にトッピングしたら...


魅惑の温玉しらす雑炊のできあがり。
濃厚な旨味でおいしすぎる...

フライは外がサックサク。
大きな鯵フライは食べ応えがあって大満足。
タルタルソースも最高です!!

そして、隠れた名脇役。
コーンスープも濃厚で地味においしかったです。

2巡目はもう1度食べておきたいものをリピート。
白米にポークシチューをトッピングです。
これは白米泥棒なおいしさ♩

気になっていたご当地ベーカリーのパンも一緒に。
朝から手作りサンドイッチが食べられるなんて...
ドーミーイン朝食の中でも貴重な体験です。
御殿場ハムもやさしい味わいでおいしい♩

お腹も満足してきたところでデザートタイム。

ご当地ベーカリーのふわふわロールパン。
今回はブルーベリージャムバターにしました。
ふんわり食感で小麦粉の味も感じられて大満足です。

丹那牛乳ヨーグルトはやさしい甘味と濃厚さに大満足。
秋を感じる大福とミニケーキでごちそうさまでした。
食後は好きなだけデザートを満喫。
こんな楽しみ方ができるのもドーミーインならではです。
おいしい朝食をありがとうございました
ドーミーイン御殿場の充実無料サービス
朝食以外にもうれしいサービスがたくさん!!
ドーミーイン御殿場ではさまざまな無料サービスを提供しています。
- フリードリンク
ほぼ終日コーヒーやソフトドリンクが楽しめる - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(おかわり自由) - 湯上がりサービス
アイスキャンディーや乳酸菌飲料がもらえる
フリードリンク

提供時間内なら自由にドリンクマシンが利用可能。
いつでもセルフでコーヒーやソフトドリンクが楽しめます。

散策後の休憩はもちろん、サウナ後の水分補給にも大活躍。
テイクアウトも可能です。
夜鳴きそば

ドーミーイン名物といえば「夜鳴きそば」
飲んだ後の締めに最高なあっさり醤油味。
シンプルな見た目が食欲をそそります。
なんと夜鳴きそばはおかわりOKです。
おかわりOKなんてサービスしすぎです!!
いつもつい大盛りを食べてしまいます
湯上がりサービス

お風呂上がりやサ活後にうれしいのが「湯上がりサービス」です。

まずチェックイン日のお楽しみ。
1人1本好きなアイスがもらえます。


冷たいアイスは部屋飲みの締めにもぴったり。
わが家はご当地おつまみで楽しんだ後にいただきました。

さらに翌朝のお楽しみ。
1人1本乳酸菌飲料(ヤクルト風ドリンク)がもらえます。
内容充実なドーミーインの無料サービス。
どれも「無料でいいの??」と思ってしまううれしいサービスです。
おいしい朝食に無料サービス
これだからドミ活はやめられません♩
無料サービスについては「ドーミーイン御殿場 宿泊記」にてくわしくご紹介しています。
宿泊するならお得な予約サイトを活用しよう

「ドーミーイン御殿場に泊まってみようかな??」と思った方へ。
宿泊予約は公式サイトと予約サイトの比較がおすすめ。
予約サイトごとにキャンペーンやポイント還元、限定プランがあり、公式サイトよりお得に泊まれる場合があります。
同じホテルでも予約方法でお得度が変わります。
ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ:ご当地メニューやご当地食材盛りだくさん 巨大ドミの実力を感じる充実朝食です

今回は「ドーミーインEXPRESS富士山御殿場」の朝食をたっぷりご紹介しました。
今回の記事の復習です
- 「ドーミーイン御殿場」朝食概要
(朝食会場/営業時間/料金など) - 朝食メニュー内容
- これは必食!!ご当地メニュー
- 知っておきたい「充実の無料サービス」
朝食のイチ押しはなんと言っても「ご当地メニュー」
地元ならではのメニューや食材がたっぷり味わえます。
- ブランド豚「ふじのくにポーク」を使ったメニュー
- ご当地そば「冷やしみくりやそば」
- 釜揚げしらす雑炊
- ご当地牛乳「丹那牛乳」を使ったデザート
- ご当地ベーカリー「Biquette(ビケット)」のパン

旅先では行きたいお店も多く、食事回数が限られがち。
そんな中、御殿場名物をこれだけ楽しめる朝食はありがたいです。

さらに朝食会場のロケーションもすばらしい。
窓から見える木々に癒される、穏やかな朝食タイムが過ごせます。
わが家も「また泊まりたい!!」と大満足でした
客室や大浴場、サウナについては別記事でくわしくまとめています。
ぜひあわせてチェックしてみてください。
今後も全国のドーミーイン情報をご紹介していきます!!
【関連記事】都内ドーミーイン系列ホテル完全ガイド
都内の「ドーミーイン」「野乃」「ラビスタ」
どの施設に宿泊するか迷っている方へ。
選びやすいよう徹底比較しました。