

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
先日 約1年ぶりに「ヒルトン東京」を訪問。
はじめて「ジュニアスイート」に宿泊しました。
とても広々とした 快適客室でした♩
前回宿泊した「エグゼクティブルーム」とは どんな違いがあるのかな??
そこで 今回は「ヒルトン東京」2つの客室 エグゼクティブルーム/ジュニアスイート宿泊記。
客室詳細やヒルトン上級会員「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」として受けた特典/サービスをご紹介します。
2つの客室の違いについても 写真多めにご紹介します!!
「ヒルトン東京」に宿泊される方へ。
コスパよく最短で上級会員になる方法が こちら♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
西新宿を代表する高級ホテル「ヒルトン東京」
驚くことに こちらは 日本初の外資系ホテルチェーンです。
1963年前身の「東京ヒルトンホテル」が開業。
1984年現在の場所で「東京ヒルトン インターナショナル」を開業。
その後 現在の名称に変わりました。
日本初の外資系ホテルとは びっくりですね!!
ホテル名 | ヒルトン東京 | ||
---|---|---|---|
開業日 | 1984年9月 | ||
客室数 | 830室 | ||
エグゼクティブ ラウンジ | 営業時間: 7:00-21:00 (ビールも終日OK)フードプレゼンテーション
| ||
スパ | 有(マッサージサービス) | ||
プール | 利用時間: 7:00-19:40 大きさ: 4.5m×12m | ||
フィットネス | 24時間利用可能 | ||
浴場 サウナ環境 | 浴場: 有 サウナ: 男女ともドライサウナ 86-93℃ 水風呂: 18-22℃ | ||
ホテルの魅力 |
| ||
駐車場 | 280台 宿泊者: 1,500円/1泊(24時間出し入れ自由) | ||
HP | https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/ |
「ヒルトン東京」は 都庁のある西新宿にあります。
この辺りは「東京副都心」と言われ もうひとつの東京の中心地とも言えます。
地下鉄「西新宿駅」「都庁前駅」から地下通路直結。このため 雨に濡れずにアクセス可能です。
「ヒルトン東京」周辺地図は こちらです。
(シャトルバスは京王デパート前(バス停21番)から無料運行)
「ヒルトン東京」の客室タイプは 7種類。
さまざまな種類の客室があるため 用途に合わせて選べます。
客室タイプとわが家のアップグレード状況は こちら。
「エグゼクティブラウンジ」アクセスなし
「エグゼクティブラウンジ」アクセス付き
「エグゼクティブラウンジ」アクセス付きスイート
今回もヒルトン「ダイヤモンド会員」特典で 客室アップグレードしていただけました!!
いつもご配慮いただき 感謝です!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
次からは実際の宿泊記をお届けします!!
宿泊日は すっきりとした晴天。
このため 新宿駅から歩いて「ヒルトン東京」へ向かいました。
普段 訪れない街に来ると それだけで旅行気分になります♩
西新宿に入り 都庁が見えてくると...
右手に「ヒルトピア」の看板が見えました。
「ヒルトピア」は「ヒルトン東京」地下に広がる ショッピングアーケード。
レストランやコンビニなどがあり ちょっとしたお買い物が可能です。
丸の内線「西新宿駅」や大江戸線「都庁前駅」直結なのも 高ポイント!!
「ヒルトン東京」の外観が こちら。
波を打っているようなフォルムが特徴的ですね。
遠くからでも とても見つけやすかったです!! この点は 歩いて向かう時にありがたいですね。
「ヒルトン東京」のマークが光っていますね。
今回も 入口で記念撮影。
それでは さっそくロビーへ向かいましょう!!
エントランスには 検温+アルコール除菌を設置していました。
入ってすぐ右手は ロビーラウンジ「マーブルラウンジ」です。
訪れたのは 日曜日。
アフタヌーンティーを楽しむ方が多かったです。
さらに進むと フロントがあります。
今回は こちらでチェックインとなりました。
フロント周辺には 宿泊客の方が数組。
しかし 受付カウンターの数も多く 待ち時間はほとんどありませんでした。
スムーズにチェックインできるだけで「つかみはOK!!」ですよね♩
えだ旅さまは ダイヤモンド会員様のため 客室をアップグレードさせていただきました(笑顔)
いつも ありがとうございます!!
(ホテルの「上級会員」って すごい...)
ということで「ヒルトン東京」での客室アップグレード状況は...
まさか「ジュニアスイート」が利用できるなんて...
うれしすぎます(泣)
客室アップグレード/アーリーチェックイン/レイトチェックアウトは 当日の空室状況や宿泊実績により状況が異なります。
過度な期待はしないようにしましょう。
客室アップグレードの他にも ヒルトン上級会員として さまざまな特典/サービスを受けることができました。
今回の「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」特典+サービス詳細は こちらfa-external-link。
なお 客室アップグレードは ヒルトン「ゴールド会員」以上の特典となります。
「ゴールド会員」なら いつでも2名分の朝食も無料に♩
手軽に「ゴールド会員」になるには「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
持っているだけで 朝食無料などの特典が利用可能です。
今後 宿泊予定の方は 検討してみては。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
チェックインを済ませ エレベーターへ。
エレガントですが シンプルなエレベーターホールです。
エレベーター前には コロナ対策として「エレベーター利用時のエチケット」を掲示していました。
それでは エレベーターで客室へ向かいましょう。
エレベーター利用には カードキーの承認が必要です。
客室階のエレベーターホールは 落ち着いた雰囲気です。
同じヒルトンでも「ヒルトン東京ベイ」とは全く違う雰囲気です!!
廊下も 上品な色使いで シンプルですね。
はじめに ご紹介する客室は「エグゼクティブルーム キング」です。
「エグゼクティブフロア」客室は どんな雰囲気なのでしょうか?? 楽しみです♩
客室タイプ | エグゼクティブルーム キング | ||
---|---|---|---|
面積 | 28㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 180cm×200cm |
客室内は 入口から見て
右手前: クローゼット
左手前: 洗面台/トイレ/シャワーブース
右奥: テレビ/机
左奥: キングベッド/ソファ
眺望: 新宿中央公園ビュー
というフロア構成になっています。
それぞれ くわしく見ていきましょう!!
窓側からの眺めは こちらです。
白い壁紙と木目調の家具で 落ち着いた雰囲気!!
使い勝手も良さそうですね♩
キングベッドの大きさは 180cm×200cm。
高さがあるため お子さんと添い寝する場合は注意が必要です。
夫婦2人で横になっても 十分快適な広さでした!!
ベッド脇には 時計とティッシュペーパー。
洗面台にしか置かれていないホテルも多々あるので これはありがたいです。
逆側には 電話があります。
左右違う照明でありながら 違和感が少ないという...
これぞ「オシャレ上級者が使うテクニック」ですね!!
また ベッド脇にはUSBポートとAC電源があり 夜間の充電も問題なしです。
夜間に手元で充電できるって 大切ですよね。
テレビとデスク周りは こちら。
デスクは 横長+奥行きあり USB+AC電源付き。
椅子も背もたれ+肘置きがあり 座りごこちが良かったです。
このため しっかりPC作業ができる作業環境です。
「ワーケーション」目的のおこもりステイにも最適ですね!!
テレビは 「SHARP(シャープ)」
ブルーレイは「Panasonic(パナソニック)」でした。
異なるメーカーの組み合わせ...
これぞ「オシャレ上級者が使うテクニック」ですね!!(←まだ言う(笑))
コロナ禍のためか ミニバーには コーヒーフレッシュのみでした。
ボトルウォーターは 2本無料。
コーヒーは「ネスカフェ」
紅茶はインド茶葉にこだわった「プリミアス」でした。
「エグゼクティブルーム」には コーヒーマシン(ネスプレッソやドルチェグストなど)がないのが意外でした。
コロナ禍だから 置いていないのかな??
ミニバーの隣には グラス/電気ケトル/フレンチプレス/アイスペールがありました。
洗面台とトイレは こちらです。
洗面台の鏡が大きい!!
これは 女性には嬉しいですね♩
トイレ右側には シャワーブースがあります。
シャワーブースは 2つのシャワー(可動式+レインシャワー)を設置。
水圧も申し分なかったです。
エグゼクティブルームには 浴槽がありません。
湯船に浸かりたい方は「エグゼクティブルーム」以外をご予約ください。
わが家は ジムの大浴場を利用したので 問題ありませんでした♩
アメニティは「Crabtree & Evelyn(クラブツリー&イヴリン)」です。
こちらは イギリスの調香師により設立されたブランドで「ガーデン イン ザルーム」をコンセプトに香りを楽しめるアメニティです。
ヴァーベナとラベンダーで 爽やかながらリラックス感も感じられます。朝でも夜でも合いそうな 心地良い香りです♩
ドライヤーは「TESCOM」のnaturamでした。
サロンシェアNo1メーカー「TESCOM」
マイナスイオンヘアドライヤー「naturam」は お手軽価格でしっかりケアできるドライヤーとのことです。
わが家の使用感は...
「可もなく不可もなく」という感じでした。
窓側には 真っ赤なシングルソファーがあります。
客室をグッと大人な印象にさせますね。
クローゼットには 以下の物が収納されていました。
スリッパは こちら。
ロゴなどはなく シンプルな作りのスリッパです。
正直 もう少しふわっとしたスリッパの方が好きかも...
ティッシュペーパーは「ホテル仕様」とのこと。
コロナ禍のため 寝室にティッシュペーパーがあるのは嬉しいです。
「ヒルトン東京」はウェルカムギフトなしでした。
客室からの眺望は こちら。
初回の客室は 38階「新宿中央公園ビュー」でした。
この日は 天候に恵まれ 遠く関東平野を見渡すことができました。
夕景では 高級タワマン「ラ・トゥール新宿」が神々しく光っています。
夜景もきらびやかで良いですね。
「ラ・トゥール新宿」の主張が強めですが 新宿らしいキラキラ夜景です♩
続いて ご紹介する客室は「ジュニアスイート キング」です。
「ジュニアスイート」に泊まれるなんて...わくわくです♩
客室タイプ | ジュニアスイート キング | ||
---|---|---|---|
面積 | 44㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 180cm×205cm |
客室内は 入口から見て
右手前: クローゼット
左手前: 洗面台トイレ/浴室
右奥: ソファ/机
左奥: キングベッド
奥: テレビ
眺望: 新宿高層ビルビュー
というフロア構成になっています。
それぞれ くわしく見ていきましょう!!
窓側からの眺めは こちらです。
えっ...!?
ものすごく広い...
わー これは チェックしがいがありますね!!
キングベッドの大きさは 180cm×205cm。
高さがあるため お子さんと添い寝する場合は注意が必要です。
夫婦2人で横になっても 十分快適な広さでした!!
ベッド脇には 時計とティッシュペーパー。
逆側には 電話があります。
こちらは「エグゼクティブルーム」とほぼ変わりないですね。
時計はスピーカー機能付きですが 対応しているのはiPodのみ。
(旧式モデルしか利用できないかも...)
ベッド脇には AC電源のみ(USBポートなし)でした。
ベッド周りに関しては もう少し設備が充実すると嬉しいところです。
時計が「Bluetooth」非対応なのは 残念ポイントです...
「エグゼクティブルーム」には USBポートもあったのですが...こちらには ありませんでした。
テレビは 「SHARP(シャープ)」
壁掛けタイプで すっきりスタイリッシュです。
テレビ下には DVDプレイヤーがあります。
ブルーレイは「Pioneer(パイオニア)」でした。
こちらの客室では PCデスクセットではなく テーブル+チェアになります。
チェアは2脚あり 2人で利用可能です。
すぐ横の窓からは外の景色も見えて 開放感があります。
写真では分かりにくいですが こちらのテーブルかなり広いです。
食事をするだけでなく 向かい合ってのPC作業もはかどりました♩
ただし 壁側にAC電源はありますが USBポートはなし。
このため PC作業ができるものの 充電設備は物足りない印象です。
こちらも ミニバーはコーヒーフレッシュのみ。
ボトルウォーターは 2本無料。
そして こちらの客室には「ネスプレッソ」が用意されています。
コーヒーは「ネスカフェ」紅茶は「プリミアス」でした。
こちらも「エグゼクティブルーム」と変わりなしでした。
カモミールを飲むと すぐに眠くなっちゃいますよね(笑)
ミニバーの隣には グラス/電気ケトル/アイスペールがありました。
こちらには フレンチプレスはありませんでした。
続いては 水まわりのご紹介です。
鏡も大きく 使い勝手が良さそうな予感...♩
入って右側には 浴室があります。
シャワーは 可動式のみでレインシャワーなし。
水圧は申し分なかったです。
こちらの客室には バスタブ付き。
すごく広いというわけではありませんが ゆっくり入れるサイズです。
身長157cmの私は 向かい側まで足が届きませんでした♩
浴室の壁は ベッド側がガラス張り。
これにより 視覚効果で客室が広く見えます。
目隠しもありますが 客室からしか開閉できません。
しかも 目隠しが開いていると トイレまで見えてしまいます(汗)。
カップルの方は くれぐれもご注意ください。
アメニティやドライヤーは「エグゼクティブルーム」とほぼ同じでした。
ただし ドライヤーの下にある体重計が...
ものすごくアーティスティックでした。
もはや どうやって測ればよいのか躊躇するレベル(汗)。
同じくジュニアスイートでも 普通の体重計の客室もありました。なので この体重計だとラッキーかも(笑)??
客室中央には 大きなローテーブル+L字型ソファーがあります。
正面から見た雰囲気が こちら。
これは 部屋飲み好きな方には最高な環境ですね。
もちろん わが家も部屋飲みタイムを満喫しました♩
クローゼット内も「エグゼクティブルーム」と同じだったため割愛します。
クローゼット横には 荷物を置けるスペースがあります。
滞在中は 細々としたものを置くことができ とても便利でした。
こちらでも ウェルカムギフトはありませんでした。
客室からの眺望は こちら。
今回は 25階「副都心の高層ビルビュー」でした。
ダイナミックな新宿のビル群が見えますね。
デスク越しには こんなに見えます。
なお 夕景は 連日「エグゼクティブラウンジ」に行っていたので撮れず...
早朝の景色はこちらです。
ビルが多いので 広々とした眺望ではありませんが 平日は遅くまでライトがキラキラできれいでした♩
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
続いて、滞在中の様子を簡単にご紹介します。
客室でくつろいだ後は 37階「エグゼクティブラウンジ」へお邪魔しました。
こちらのラウンジでは 終日ビール2種類が用意されています。
このため ラウンジ営業時間であれば いつでもビールを飲むことができます。
いつでもビールって...
もはや 神...!!
終日提供されている軽食は こちら。
いつでも各種ナッツや柿ピーがあるのは最高ですね。
これなら 1日中ずっとビールが飲めてしまう...!!
「エグゼクティブラウンジ」やカクテルタイムについては 「 【ヒルトン東京】エグゼクティブラウンジ体験レビュー(営業時間/ドレスコード/カクテルタイムのメニュー)fa-external-link」にて 詳しくご紹介します。
朝食会場は 1階「マーブルラウンジ」です。
マーブルラウンジでは ビュッフェスタイルの朝食をいただくことができます。
エントランスには手指消毒があり 検温を実施していました。
わが家が訪れた時間は 8時15分過ぎ。
他の宿泊客の方がわずかだったため すぐに座席へ案内していただけました。
店内は 照明も控えめで とても落ち着いた雰囲気。
吹き抜けとらせん階段が特徴的な朝食会場です。
こちらでは 女性やスイーツ好きな方に喜ばれそうな オリジナルメニューがたくさん。
デトックスウォーターだけでも4種類あるのは なかなかですよね。
ということで 朝からもりもり食べちゃいました!!
こちらでは「ダイヤモンド会員限定メニュー」も楽しめますよ♩
「マーブルラウンジ」朝食ビュッフェやダイヤモンド会員限定メニューについては「 【ヒルトン東京】朝食ビュッフェ ブログレビューfa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
「ヒルトン東京」には さまざまな施設があります。
レストラン/バー/ラウンジ
ショップ
その他
上記から 利用頻度の高そうなもの(太字部分)をご紹介します。
前述した通り 朝食会場となっていた こちら。
ロビーラウンジということもあり ホテルに入ってすぐ とても目立つ場所にあります。
アフタヌーンティー利用の方も多くいらっしゃいました。
こちらは 都内のホテルラウンジで「最も予約がとれない」と話題のスイーツブッフェ会場でもあります!!
訪れた時は「いちごスイーツ&ランチビュッフェbyネオホクサイ」開催していました。
ラウンジは カラフルなネオホクサイ風アトリエへ。
を好きなだけ味わえます。
ネオジャパニーズフードって...なに!?
朝食の時間帯には まだデザートはありませんでした。
しかし デザートカウンターは 写真映えする雰囲気になっていました。
予約困難な期間限定アフタヌーンティー。ぜひ 行ってみたいね♩
予約は「一休.com」がおすすめ!!
独自の割引プランで お得に予約できますよ。
\ マーブルラウンジのお得プランをチェック /
フィットネスセンターは 5階にあります。
マシンは「テクノジム社」の最新機器が揃っています。
トレッドミルは 使用前/使用後がわかりやすく 衛生的に管理されていました。
タオルやウォーターサーバーは無料で利用可能です。
使用後すぐに消毒されており 好感がもてました!!
各種ウエイトのエリア。
バランスボールもありました。
フィットネス内には プールもあります。
プールは 完全予約制(1予約2組まで/1回40分)です。
宿泊客の多い週末などは チェックイン時に予約も入れておくと確実です。
また 利用時には水泳帽子の着用が必要なので注意しましょう。
帽子は受付でレンタルも可能です。
プールのスペックは 以下の通りです♩
ジムエリアの施設情報は こちらです!!
営業時間 | 24時間 | ||
---|---|---|---|
対象者 | ジム: 16歳以上の宿泊者(無料) プール: 16歳以下は保護者同伴が必要 | ||
注意事項 |
|
ロッカールームの洗面台は こちら。
水着乾燥機もあるので プール利用後も安心です。
洗面台の向かいには タオルやアメニティがあります。
たくさん用意されていて 安心ですね!!
男性用化粧品は「ルシード」
女性用化粧品は「KOSE QUEST」
ドライヤーは 客室と同じ「TESCOM」でした。
大浴場の入口には コロナ対応の掲示がありました。
大浴場は コンパクトな作り。
左側: 普通風呂/右側: 水風呂になります。
大浴場はポコポコと気泡が出てくるブロアバス。
身体がほぐれて とても気持ち良く 疲れが取れました。
コロナ渦の現在 宿泊客がやや少なめですが...
通常時には かなり混雑しそうです。
普通風呂は 大人4人ほどで窮屈に感じそうな広さです。
現在は 人数制限(お風呂2名まで)+宿泊客も少なく 広々と利用できました♩
サウナの広さも十分でした。
人数制限も掲示されているので コロナ渦でも利用しやすいですね。
このため 宿泊中は ジムの大浴場ばかり利用しました!!
女性もドライサウナなのは すごく嬉しいです♩
営業時間 | 8:00-20:00 | ||
---|---|---|---|
対象者 | 宿泊者 16歳以下は保護者同伴が必要 | ||
注意事項 |
|
今回 ヒルトン上級会員「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」として宿泊。
上級会員になり 宿泊がとても快適になりました♩
それぞれの滞在で受けた特典/サービスは 以下の通りです。
特に 「ジュニアスイート」にアップグレードされたのは びっくりでした♩
ヒルトン「上級会員」になると さまざまな特典/サービスが受けられます。
ヒルトン「上級会員」については「「ホテルの上級会員」って必要??「ヒルトン・オナーズ」特典+ヒルトン修行のメリット/デメリットfa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスは こちらです。
わが家のおすすめは 特典充実な「ゴールド会員」以上。
ヒルトン上級会員になると...
なんと「ゴールド会員」から朝食無料に!!
ちなみに「ゴールド会員」になるには...
通常 1年間に20回の滞在 または40泊が必要です。
1年間に40泊...!!
ちょっと難しすぎます...
でも 大丈夫!!
そんな時は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。
すると 今回ご紹介した特典+サービスを受けることが可能に。
(客室アップグレード/レイトチェックアウトは 空室状況により)
今なら 新規入会キャンペーン中!!
入会ポイントで憧れホテルに無料宿泊のチャンス♩
\ まずは カードについて詳しくみてみる /
今後 宿泊予定の方は 検討してみては。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
「ヒルトン東京」宿泊予定の方は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
一般カード(年会費16,500円)の発行で すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
すると 公式サイトからの予約で...
すべての宿泊で朝食無料…
これなら 数泊で元が取れますね!!
また「ヒルトンアメックス」プレミアムカード(年会費66,000円)なら 更新時に「無料宿泊特典」の嬉しいおまけ付き。
宿泊前に検討されてみてはいかがでしょうか。
「ヒルトンアメックス/プレミアム」カードの違いについては こちらで詳しくご紹介しています。
年会費もかかるカードです。
実際に使えるかをしっかり検討しましょう!!
さらに お得に予約するなら...
「HPCJ」で予約すると ヒルトンホテルがいつでも25%OFF+前日までキャンセル無料。
わが家は 宿泊実績を残しつつ ヒルトン「ゴールド会員特典」を利用するため「ヒルトン公式HP(HPCJ経由)」から予約しています。
ヒルトン上級会員のため たくさんの特典でお得に宿泊できました♩(詳細は こちら)
リーズナブルにヒルトンに泊まれる「HPCJ」については こちらで詳しくご紹介しています。
他の予約サイトよりも お得価格で予約可能!! ただし 年会費がかかるので「損益分岐点」もまとめました♩
宿泊実績や会員特典を気にしない方は 予約サイトの利用がおすすめ。
サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できる場合もあります。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「ヒルトン東京」2つの客室 エグゼクティブルーム/ジュニアスイート宿泊記をお届けしました。
最後に 今回の記事の復習です♩
「ヒルトン東京」は アップグレード率が高いとの噂を聞いていましたが...
今回 広々とした客室を利用することができ 感謝しかありません。
その他 今回の宿泊で受けた特典/サービスは こちらです♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
正直 初回宿泊時は 朝食会場の印象が今ひとつでした。
このため 再訪するか迷うホテルだったのですが...
再訪してみると 全体の接客(朝食会場含む)がとても細やかで快適滞在でした。
また 必ず再訪したいホテルになりました♩
何度か宿泊してみるのも大切ですね。
「ヒルトン東京」については この他の記事もあります。
今後も ヒルトン関連の情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。