

東京から好アクセスな人気温泉地「箱根」
そんな箱根にある「泊まれる大人の隠れ家バー」をご存知でしょうか??
バーに泊まるというコンセプトのもと...
夜はバーでお酒が飲み放題。
さらに朝食(ブランチ)ではシャンパン飲み放題。
これは、お酒好きのわが家にとって天国なのでは...
もちろん、温泉地らしく温泉+サウナもあり♩
そこで、今回は「bar hotel 箱根香山」ブログ宿泊記。
客室詳細や味わったカクテル、シャンパンブランチやプライベートサウナまで。
ホテルステイで味わった体験をまとめてご紹介します。
無料送迎サービスも利用可能。
運転を気にせず、公共交通機関で訪問してほしいホテルです。
お酒好きな方に猛プッシュなおすすめホテルです!!
2018年箱根にオープンした「bar hotel 箱根香山」
こちらは"バーに泊まる”というコンセプトのホテルです。
大人の嗜みである行きつけの バーを持つ
バーまでの道のり、景色
そしてそこで傾けるグラスの音色…
その理想を追求し、たどり着いたかたち
「バーホテル箱根香山」
凛とした森の中にひっそりと佇み
隠れ家を思わせる贅沢な空間
扉の向こうには一枚板のカウンターと 鉄紺の暖炉
時間、そして季節のうつろいを 感じながら
大切な人と、 極上の一杯を楽しむ
ここはバーという名の定宿
ゆとりある大人だけに許される 贅沢なひととき
公式HPを見るだけでテンションUPです♩
簡単にホテルの魅力を伝えると...
控えめに言って、お酒好きには最高のホテルです。
ホテル周辺には
などがあり、観光も楽しむことができます。
周辺施設から無料送迎サービスも利用可能です。
無料送迎サービスについては、後ほどご紹介します。
施設名 | bar hotel 箱根香山 | ||
---|---|---|---|
開業日 | 2018年 | ||
客室数 | 21室 | ||
チェックイン | 18:00 | ||
チェックアウト | 14:00 | ||
プール | なし | ||
フィットネス | なし | ||
浴場/サウナ | あり (プライベートSpaあり(浴場+サウナ付)) | ||
ホテルの魅力 |
| ||
駐車場 | あり(無料) | ||
住所 | 〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507-4 | ||
電話 | 0460-82-0111 | ||
公式HP | https://www.barhotel.com/ |
bar hotel 箱根香山は「箱根小涌谷」にあります。
ホテルへは、箱根登山バスまたは伊豆箱根バスを利用。
最寄りのバス停「蓬莱園(ほうらいえん)」で下車し、徒歩約5分です。
「bar hotel 箱根香山」周辺地図はこちら。
電車で向かう場合
最寄りのバス停から向かう場合
大きな荷物がある場合など、箱根湯本からタクシー利用もおすすめ。
箱根湯本からはタクシーで約15分です。
bar hotel 箱根香山では、無料送迎サービスを利用可能です。
無料送迎サービスは、当日でも手配可能。
送迎場所は、最寄り駅や近隣の観光スポットとなります。
サービス利用希望の方は、事前に直接ホテルに連絡しておきましょう。
送迎時間: 17:00〜
送迎場所
こちらのホテルは「お酒」が滞在中のメイン。
無料送迎サービスを活用し、公共交通機関での訪問がおすすめです。
わが家も無料送迎サービスを利用しました!!
客室タイプは、大きくわけて5種類。
さまざまな種類の客室から用途に合わせて選べます。
客室タイプはこちらです。
standard(スタンダード)
superior delux(スーペリア デラックス)
suite(スイート)
studio(ステュディオ)
最もリーズナブルな「スタンダード」でも32㎡。
カップルや夫婦で利用しても、十分広々空間となっています。
部屋飲みも快適なゆったり客室です!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
「bar hotel 箱根香山」での写真撮影やSNS/ブログ利用について。
ということで、他の宿泊客の方々に配慮して撮影しました。
撮影時にはスタッフの方への声かけもお忘れなく。
今回の滞在では、すべて公共交通機関を利用。
17:00「ユネッサン前」で無料送迎車に乗り込みました。
全力でお酒を飲むためにレンタカー利用はなしです(笑)
送迎車で走ること数分...
「bar hotel 箱根香山」に到着。
こちらのホテルは"バーに泊まる"というコンセプト。
このため、ホテルの看板は「bar 箱根香山」となっています。
わーい!!
あこがれのホテルに到着です!!
ホテルは国道1号線沿いにあります。
しかし、道路からホテル外観は全く見えないため、プライバシーを気にされる方も安心です。
「bar hotel 箱根香山」外観はこちら。
客室数21室のため、ホテルのサイズ感は控えめ。
全体的にシックな雰囲気の外観です。
看板も無駄がなくかっこいいです。
SNSでよく見るおしゃれ看板ですね♩
エントランスはこちら。
館内の様子がまったくわからないような作りになっています。
エントランスには傘も用意されています。
お天気が不安定な時でも安心ですね。
さっそく中に入ってみましょう!!
エントランスの扉が開くと...
幻想的な空間が登場。
この空間を抜けると...
目の前には、美しいバーカウンターが。
バーカウンター前には、ピンク色に染まった桜。
あまりに素敵な雰囲気に、扉が開いた瞬間「わぁ〜!!」と声が出てしまいました。
想像以上の素敵空間です!!
チェックインは、こちらのバーカウンターで行います。
「bar hotel 箱根香山」へようこそ。
まずは、ウェルカムシャンパンをどうぞ(笑顔)
この声かけとともに...
ウェルカムシャンパン登場。
ということでさっそく...
かんぱーーーい!!
シャンパンを飲みながら、バーカウンターでチェックイン。
最初からこんなに贅沢気分でいいのでしょうか。
アルコールが苦手な方は、ノンアルコールドリンクの用意もあります。
すでにしあわせ過ぎます...
客室のルームキーはこちら。
2つのルームキーを並べると、ボトルのシルエットに。
細かいところ1つ1つにバーを感じられる工夫がなされています。
今回の客室は「X103号室」
客室はバーのすぐ隣にあります。
わが家のように頻繁にバー利用される方には、かなり使い勝手が良い客室です。
バーの隣ですが騒音は気になりませんでした。
客室廊下もトーンをおさえた大人な雰囲気です。
続いて客室のご紹介です。
今回の客室は「スタンダード」X103号室です。
客室タイプ | standard(スタンダード) | ||
---|---|---|---|
面積 | 32㎡ | ||
ベッドタイプ | ハリウッドツイン |
客室内は、入口から見て
手前: 下足処
左側: クローゼットと水回り(浴槽/洗面台/シャワールーム/トイレ)
右側: ベッド
奥: ソファとテーブル
眺望: 新緑ビュー
というフロア構成です。
客室には外履きを脱いで上がります。
廊下と客室の間に扉があり、旅館のようにリラックスできます。
この感じ...
大好きなドーミーインを思い出しました!!
「素足はちょっと気になる...」という方へ。
客室用スリッパや靴下も用意されています。
どちらも気持ちよく快適に過ごせますよ。
客室の全体像はこちら。
すべての家具が低めなので、まったく圧迫感はありません。
琉球畳がとっても気持ちいいです。
ベッドはシモンズ製の幅110cm。
2台横並びのハリウッドツイン仕様です。
ベッド周りのスペースも広く、使い勝手が良いベッドルームです。
こちらは18:00チェックイン。
このため、写真が暗めですがご了承ください。
両サイドにあり
左側のみ
両サイドには、AC電源とUSB-Aポート付き。
夫婦やカップルで宿泊しても、充電は問題なしです。
USB-Aもあって便利すぎる...!!
今回の滞在では、テレビ/オーディオ機器ともに未使用です。
このため、情報不十分な点がありますがご参考まで。
ベッド正面には、大きめテレビ(インチ数不明)があります。
リモコンの形状から、スマートTVだった模様。
スマートTVならサブスクやYouTubeが大画面で楽しめます。
部屋飲みしながら、映画を大画面で鑑賞可能です!!
オーディオ機器は、久しぶりに見たCDラジカセ。
などをテーマにした音楽を聴きながら、お酒を楽しめるとのこと。
これはお試ししてみたかった...
TV下には大きな収納が3つ。
荷物整理にちょうど良いですね。
ミニバーコーナーはこちら。
上段にはボトルウォーターが2本あります。
コービーは「THE BREW COMPANY」グアテマラ・チャフレンセ。
お茶は「bar hotel」オリジナル煎茶でした。
客室内のドリンクやフードはすべて無料です。
お茶菓子や夜食用のカップヌードルもあります。
冷蔵庫には、以下のドリンクが用意されていました。
もちろんこちらも全て無料です。
ハートランド好きだからうれしい!!
水回りは、以下の配置となります。
まず洗面台から見ていきましょう。
洗面台はシンプルタイプ。
洗面台の上には、こちらが用意されていました。
アメニティについては、後ほどまとめてご紹介します。
洗面台の下には...
拡大鏡とライト付きの鏡があります。
持ち運びできるタイプなので、好きな場所でメイクができて便利です。
ドライヤーはマイナスイオンの出るタイプ(メーカー不明)。
風量強めで乾きが速かったです。
続いてシャワールームです。
シャワーは可動式とレインシャワー、ボディシャワーの3種類。
こちらのホテルの売りは「大浴場」があること。
宿泊客の多くが大浴場を利用するため、スタンダード客室はシャワーのみとなっています。
わが家にもレインシャワーほしい...
シャワールームにはボディタオルを用意。
泡立ちが良く洗いやすくなるので地味にうれしいです。
トイレはウォシュレット付き。
トイレにも素敵なアートが飾られていました。
遊び心がすごい!!(語彙力...)
続いてみんな大好きアメニティ紹介です!!
アメニティはこちら。
世界のラグジュアリーホテルで選ばれている「bamford(バンフォード)」
イギリスのサスティナブル有機農場の創設者により設立されたブランド。
「肌につけるものは食べ物と同等に重要だ」をコンセプトにしたアメニティです。
森林を感じるような、爽やかで落ち着く香りです!!
「bamford」のアメニティは、以下が用意されていました。
その他こちらのスキンケアアイテムも用意されています。
日本盛の酒蔵発コスメブランド「MINUCA(ミヌカ)」
こちらは米ぬかを使用したホテルアメニティ専用ブランド。
無香料・無着色、肌にやさしい基礎化粧品となります。
その他アメニティは、以下の通りです。
窓側にはソファ2脚+テーブルがあります。
作業をするには小さいですが、お酒を嗜むにはちょうど良いスペースです。
壁側には空気清浄機と荷物置きがあります。
クローゼットには、以下のものが収納されていました。
セーフティーボックスはこちら。
一般的な暗証番号を決めてロックするタイプです。
移動時に便利な巾着袋や靴下も用意。
靴下はリラックス感がありながらもしっかりしていて快適でした。
とても履き心地がよかったです!!
館内着
館内着は男女で異なるデザイン。
シンプルで誰にも似合う館内着だと思います。
ワンピースタイプの館内着は新鮮です!!
館内着の上に着る羽織も用意されています。
これなら肌寒い季節も安心ですね。
羽織の袖口にはホテルロゴの刺繍入りです。
つい写真を撮りたくなってしまうデザインです。
今回宿泊したの客室は、1階にある「X103号室」です。
フロアマップはこちら。
客室からは桜を楽しむことができました。
メインのバーエリア「the bar」隣のため眺望は良かったです。
4月中旬の朝焼け風景です。
新緑と桜が相まって、とても美しい朝焼けを見ることができました。
皆さんも滞在時は天候に恵まれますように!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
ホテルステイのメインがバータイム。
「the bar(ザ・バー)」ではアルコールが無料で楽しめます。
アルコールの種類は
(一部有料メニューあり)
とても充実しています。
バータイムがこちらのホテルを選んだ理由です!!
まずは「the bar」の様子からご紹介します。
夜間はフロア全体が暗いため、主に翌朝撮影した画像を使用します。
座席選びの参考になればうれしいです。
カウンターは2名づつのソファ席です。
13mもある一枚板のカウンターは圧巻。
朝には陽が差し込み爽やかな空間になります。
4名で利用可能なテーブル席も用意されています。
ぐるりと暖炉を囲むように設置された暖炉席もあります。
夜には暖炉の火を眺めながらお酒が味わえます。
暖炉席の壁の色は時間によって変わります。
このため、さまざまな雰囲気でお酒を楽しむことができます。
どの座席もステキ過ぎる...!!
いよいよお待ちかねのバータイムです!!
まずは4名がけのテーブル席へ。
今回はサウナでととのった後にバーを利用。
ということはやっぱり...
生ビールでかんぱーーい!!!
サウナで乾き切った身体にビールが染み渡ります。
一気に生ビールを飲み干したので、別のドリンクを選びましょう。
あれ?
誰かの手があるよ?と思われた方!
今回は「X(旧twitter)」で親しくさせていただいているusuさんご夫婦とご一緒。
ホテルやグルメに精通している方なので、ご興味のある方はぜひフォローをどうぞ。
>>>ハイアットグローバリスト+美食家 usuさんのX(旧twitter):@xxxxusuxxxx
アルコールは一部メニューを除いて無料。
普段オーダーしないようなお酒も気軽に楽しめます。
カクテルなんて飲むのいつぶり...??
小腹が空いたのでアミューズをオーダー。
2人でつまむにはちょうど良い量でした。
バーのフードは全て有料となります。
レーズンバターも濃いめのお酒にベストマッチ!!
お酒がすすむ気しかしない...
グラスもお洒落なためハイボールも良い感じ。
カクテルメニューは
さまざまな選び方が提案されています。
このため、普段味わう機会のないカクテルにも出会えます。
さっぱり系のカクテルから。
クリーム系のカクテルまで。
それにしても、どのカクテルもおいしい。
そうこうしているうちに...
カウンター席が空いたので移動。
ライティングもすばらしく、とても美しい空間です。
すっと置かれたカクテルも絵になります。
静かな時間が流れるカウンター。
気になるウイスキーをゆっくり嗜みます。
最後は暖炉席へ移動。
同じ空間なのに、席が変わるだけでまったく違う雰囲気です。
たくさんカクテルを飲んだので、初心に戻って生ビール。
暖炉でパチパチと燃える炎。
眺めているだけで、お酒が進みます。
そして、あっという間に時間が過ぎていき...
1:00過ぎまでしっかり楽しんだのでした。
アルコールがフリーフローなんて最高!!
(一部メニューは除く)
料金を気にせず、どんどん飲んじゃいました♩
18:00-26:00(L.O.25:30)
2階は自由に利用できる「lounge(ラウンジ)」です。
ラウンジでは
という役割のエリアになっています。
ここでもお酒が飲めるなんてうれしい!!
まずは「lounge」の様子をご紹介します。
こちらは夜間利用しなかったため、日中撮影した画像のみです。
座席選びの参考にどうぞ。
ラウンジの全体像はこちら。
広すぎず狭くないおしゃれ空間です。
ラウンジ内は植物が多く、癒しの空間になっています。
また、ラウンジ内にはさまざまな座席があります。
好みの座席を探すのも楽しいです。
ラウンジは先ほどご紹介した「the bar」真上にあります。
高度感も加わり景色は抜群です。
チェックイン直後にラウンジへ寄り道。
私たちは景色を楽しむためカウンター席にしました。
フードやドリンクがあるカウンターがこちら。
バータイムでは、ラウンジ内のお酒とフードがすべて無料で楽しめます。
ただしセルフサービスになります!!
スパークリングや赤白ワインから。
滞在期間中にコラボしていたのか...
京都のドライジン「季の美」も種類豊富に用意されていました。
アルコール以外にお茶やコーヒーもあります。
少しですがフードも用意されています。
18:00頃のフードはこちら。
ポップコーンとマドレーヌがありました。
それではさっそく...
スパークリングでかんぱーーい!!!
「the bar」に比べ、カジュアルでリラックスできる雰囲気。
複数人での宿泊時など、周りを気にせず会話を楽しみたい時に使い勝手が良さそうです。
バーの後の二次会利用にもおすすめです!!
18:00-25:00
「bar hotel 箱根香山」では、お酒を楽しむことがメイン。
このため、翌朝寝坊しても良いように朝食時間が遅めになっています。
しかも「シャンパンブランチ」の名の通り、朝からシャンパンのフリーフローが楽しめます。
朝からシャンパンなんて贅沢すぎます!!
はじめに客室番号を伝え、好きな席に座ります。
その後、スタッフの方が朝食の案内をしてくれます。
カウンター席の眺望が最高...
朝食メニューはこちら。
アルコールはセルフサービスでフリーフロー。
ソフトドリンクはスタッフの方にオーダーするシステムです。
用意されているアルコールはこちら。
シャンパンは2種類。
その他、白ワインやシードルなどもありました。
ノンアルもあるので車の運転がある方も安心です。
朝食はメイン+ビュッフェのハーフビュッフェスタイル。
メイン以外はビュッフェ台からセルフで盛り付けます。
ということで、まずはビュッフェメニューを並べてみました。
どのメニューも完全におつまみメニュー。
朝からお酒を飲ませに来ている感がすごいです。
メインはおまかせガレット。
具材たっぷりで食べ応えがあり、白ワインにもぴったりの一品です。
追加料金(+800円)を払うと、メインを牛のフォーにも変更可能でした。
(こちらは日替わりメニューとなります)
飲み過ぎた身体に、お出汁が沁みる...
2人での旅行であれば、ぜひシェアしてどちらも味わってほしいです。
永遠に飲んでいられそう...
終盤にはビュッフェメニューからクラムチャウダー。
締めには桜のシフォンケーキがサーブされました。
一品一品に手が込んでいて、クオリティの高いメニューの数々。
ゆっくりお酒と楽しんでいるうちにお腹いっぱいになりました。
メニュー充実+おいしい朝食で大満足でした!!
9:00-12:00
3部制(9:00/10:00/11:00)
シャンパンブランチでお酒は終了と思っている方。
まだまだ甘いです。
「bar hotel」を甘く見過ぎです。
このホテルはどんどん飲ませに来ますよー!!
ということで「the bar」では「朝バー」を営業。
朝10:00からオリジナルカクテルが無料で味わえます。
朝からカクテルまでいただけるんですか...??
朝バーのメニューがこちら。
夜には飲めない「朝バー限定メニュー」もあります。
それではさっそく...
かんぱーーい!!!
ちなみに、左は夫のプロテインドリンク。
右は妻のソルティードックです。
健康意識が違い過ぎる...(汗)
こんなにおいしいプロテインドリンクははじめてです!!
もちろん、何杯飲んでもすべて無料。
モクテルメニューも充実していたので色々とオーダーしました。
さらにメニュー表にないものでもOKとのこと。
せっかくなので、朝におすすめのカクテルをお願いしました。
出てきたのは、おしゃれなエスプレッソマティーニ。
リキュールは3種類から選ぶことができる、こだわりよう。
リキュールごとの違いも説明してもらい、より好みのカクテルになりました。
朝バーなので簡易的なメニューかと思いきや...
夜に負けない本格派カクテルが味わえるのでおすすめです。
いつまでもずっと飲んでいられます♩
10:00-12:30(L.O.12:30)
館内にあるスパ施設は3種類です。
スパエリアは「spa」「private spa & bar」ともにB1階にあります。
「spa」は2種類あり、時間帯による男女入れ替え制です。
「スパ・カザン」「スパ・ヒノキ」ともに予約は不要。
営業時間内であれば、いつでも無料で楽しむことができます。
広々スペースを有する「スパ・カザン」
こちらには、以下の設備が揃っています。
はじめに洗い場がこちら。
シャワーは「ReFa(リーファ)」で水量も申し分ないです。
お肌がツルツルになった気がする!!
広々とした内湯では、足をのばしてゆっくりくつろげます。
露天風呂の様子がこちら。
外の風にあたりながらの入浴は至福のひと時です。
ゆっくりできそうなととのいチェアもありますね!!
ドライサウナは定員6名ほどの広さ。
設定温度92℃-94℃、湿度は低めです。
湿度が低いためカラッとしたサウナです。
水風呂は温度20℃前後(体感にて)。
サウナ後は 水風呂→ととのいチェアの流れ。
ととのいチェアに座ると、箱根の自然と風で気持ち良く「ととのう」ことができます。
最高に気持ち良いので、ぜひ体感してほしいサ活環境です。
小鳥の囀りを聞きながらととのうことができました!!
脱衣所もきれいで清潔感がある空間でした。
ウォーターサーバーがあるため、サ活中の水分補給も安心です。
シンプルに内湯のみの「スパ・ヒノキ」
コンパクトな空間ですが、浴槽の広さは十分。
サクッと湯船に浸かりたいときには使い勝手が良いです。
日中なら箱根の自然を眺めながらまったりできますよ。
「スパ・カザン」と同じく、脱衣所は清潔感がある空間でした。
「bar hotel 箱根香山」には2つの有料プライベートスパがあります。
いずれも事前予約が必要。
利用は有料となり、料金は90分10,000円です。
プライベートスパは2室のみ。
人気の時間は予約が埋まりやすいです。
このため、宿泊前に予約を済ませておくと安心です。
宿泊機会もなかなかないので...
思い切って利用してみました!!
プライベートスパは地下1階にあります。
プライベートスパ利用時は、予約時間になったら「the bar」へ。
そこでスタッフの方に部屋番号と名前を伝え、プライベートスパの鍵を受け取ります。
わが家は「brown」を利用しました。
どちらのプライベートスパも設備は変わりません。
どちらを利用するかは選択不可となります。
さっそくプライベートスパに入ってみると...
なんて開放感あふれる素敵空間...
それではくわしく見ていきましょう!!
脱衣所にはゆったりできるソファが2脚。
バスローブもあるため、サウナ上がりにゆったりできます。
浴室は外気が入る半露天タイプ。
ふんわり風があたる感じが、とても気持ち良いです。
サウナ室は2名で利用可能。
設定温度は96-98℃で湿度もありました。
ゆっくりじっくり入れるサウナです。
水風呂もあり、設定温度は15℃前後でした(体感にて)。
水風呂後は、風を感じながら気持ちよくととのえます!!
バスアメニティは日本ブランドの「OSAJI(オサジ)」です。
森林を感じられるような、心地良い香り。
箱根の雰囲気にぴったりで、とてもリラックスできます。
さらに!! プライベートスパの推しポイントがこちら!!
バースペースのお酒が飲み放題!!
「spa & bar(スパアンドバー)」という名の通り...
なんと脱衣所にバーエリアがあります。
そして、バーエリアに用意されているアルコールはすべて飲み放題なんです。
サウナもできてお酒まで飲めちゃう天国発見!!
まずはキンキンに冷えたスパークリング。
フルーツのジュレでおしゃれに味変もできます。
それだけではなく...
もちろん、冷蔵庫の中もすべて飲み放題。
冷蔵庫の中もアルコール大充実。
飲み過ぎた翌日では、全然飲みきれない量が用意されています。
全部飲み放題なんてすごすぎる!!
さらにサウナーの皆様に朗報です。
オロナミンCとポカリスエットもあり「オロポ」が作れます。
これは「オロポ」するしかない!!
ということで...
さっそくオロポしてみました。
プライベートスパなら、カップルや夫婦でサウナを楽しむことが可能。
ドリンクも豊富に用意されており、とても快適なサ活タイムが過ごせました。
有料にはなりますが、プライベートスパは体験してみて良かったです。
次回は事前に飲みすぎずに利用したいです(泣)
サービス充実な「bar hotel 箱根香山」
まず最初に館内案内に目を通し、滞在中の過ごし方を考えましょう。
参考までに...
今回の滞在を通して、わが家が考えた「おすすめタイムスケジュール」はこちらです。
サービスをフル活用したお酒大満喫スケジュールにしました。
午前中 | 箱根周辺に到着 観光+ランチを楽しむ |
17:00 | 送迎サービス利用 強羅/箱根小涌園ユネッサンなどからホテルへ |
18:00 | チェックイン ウェルカムシャンパンで喉を潤す |
18:30 | 大浴場で汗を流す |
20:00 | the barでバータイム |
23:00 | lounge or 客室で飲み直し 小腹がすいた場合: barカレー or 客室のカップラーメン |
0:00 | 好きなだけお酒を嗜む 良い時間に就寝 |
6:00 | 起床 |
6:10 | フリータイム: 朝散歩(ホテル内散策 or 千条の滝) (人の少ないシチュエーションを満喫するチャンス!!) |
7:00 | プライベートspa(入浴+サウナ) オロポで水分補給 |
9:00 | 朝食(シャンパンブランチ) |
10:30 | 朝バーでオリジナルカクテル |
12:00 | フリータイム: 大浴場 or 客室でまったり |
14:00 | チェックアウト |
上記スケジュールは一例ですが
この6つはぜひ体験されることをおすすめします。
bar hotelの良さを実感できる体験になるはず!!
そして、プライベートスパを検討中の方への情報です。
わが家は朝食後、12:00〜プライベートスパを利用。
するとチェックアウトまで少しバタバタしてしまいました。
この点を踏まえて、朝食前にプライベートスパを利用するのが1番良いタイミングだと感じました。
ちなみに、プライベートスパはチェックイン当日夜が最も人気とのこと。
しかし、景色が真っ暗になるため、夜間の利用はあまりお勧めしません。
bar hotelはお楽しみがたくさん。
スケジュールを立てて、しっかり満喫しましょう♩
「bar hotel 箱根香山」は予約サイトがおすすめ。
公式サイトもありますが、クーポンなどが使えずやや割高になりやすいです。
予約サイトであれば、クーポンやキャンペーン、プラン特典などを活用可能。
公式サイトよりもリーズナブルになる場合が多くおすすめです。
予約サイトを比較して、お得なプランをチェック!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「bar hotel 箱根香山」ブログ宿泊記として、以下の内容をご紹介しました。
今回の記事の復習です。
今回宿泊した「bar hotel 箱根香山」は
お酒を飲むことに特化した、お酒好きには最高のホテルです。
さらにうれしいことに...
無料送迎サービスがあり公共交通機関でアクセス可能です。
ぜひまた記念日に再訪したいホテルです!!
\ ほかの高級ホテル情報もみてみる /
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう