

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です
新型コロナウイルスの影響で なかなか旅行(遠出)が難しい状況が続いています。
とは言え 旅好きなわが家は「たまには 気分転換したい!」
海外旅行にも 行けないし...近場で気分転換できると良いよね。
普段行けないような 都内のホテルに滞在してみるのはどうかな??
それなら ホテルのクラブラウンジが利用できる「クラブフロア宿泊プラン」を利用してみよう!!
ということで「ANAインターコンチネンタルホテル東京」のクラブインターコンチネンタルルームに宿泊してきました。
初めての 高級ホテルステイ。
初めての ステイケーション。
そこで 今回は クラブラウンジが利用でき 細やかなサービスが満喫できる クラブフロア宿泊記をお届けします。
「Stay」: 滞在
「Vacation」: 休暇
上記2つの言葉を組み合わせて作られた アメリカ発の造語のこと。「バケーション」が遠出して楽しむ旅行を指すことに対して「ステイケーション」は自宅の近場に宿泊して楽しむことを指します。
「ANAインターコンチネンタルホテル東京」とは IHG・ANA・ホテルズグループジャパンが運営する 東京 赤坂にある高級ホテルです。
上記の施設が整備されている 大型のホテルになります。
また IHG・ANA・ホテルズグループジャパンは 日本を代表する航空会社「ANA(全日空)」とイギリスの「IHG(インターコンチネンタル ホテルズグループ)」の合同会社です。
ANAとインターコンチネンタルグループのホテル...なんだか とても高級そう!!ワクワクしてきました!!
施設名 | ANAインターコンチネンタルホテル東京 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 844室 (うちクラブインターコンチネンタルルーム: 85室) | ||
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33 | ||
電話 | 03-3505-1111 | ||
予約方法 | WEB予約可能 |
「ANAインターコンチネンタルホテル東京」の周辺地図は こちらです。
羽田空港や成田空港からは 便利なリムジンバスも運行されています。
多くの駅からアクセスが可能なため 逆に多くの交通手段を使って 都内の観光スポットにもアクセスが容易ということになります。
これは 観光客の方には 嬉しいポイントですよね。
今回は「楽天トラベル」から予約しました。
普段 わが家が宿泊予約をする際は 宿泊サイトを比較しています。
その理由は サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できる場合があるためです。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
それでは 続いて 今回宿泊した「クラブインターコンチネンタルルーム」について クラブラウンジ利用など 気になる特典をご紹介していきます。
「クラブインターコンチネンタルルーム」とは ANAインターコンチネンタルホテル東京の高層フロア(32階-35階)にある 85室の特別客室のことです。
そして その高層フロアのことをクラブフロアと称します。
クラブインターコンチネンタルルーム(以下 クラブルーム)宿泊者は 国内最大級のクラブラウンジ「クラブインターコンチネンタルラウンジ」へアクセスが可能となります。
クラブフロアに宿泊すると クラブラウンジへ入室できるということですね!!初ラウンジ体験...楽しみ!!
クラブルーム宿泊者は 以下の特典を利用することができます。
クラブインターコンチネンタル
営業時間 6:30-21:30
各種フード+ドリンクサービス)
その他サービス(施設内))
その他サービス(施設外))
クラブフロア宿泊者は 朝食/アフタヌーンティー/イブニングカクテル/ドリンクサービスが利用可能。このため 滞在中の飲食がほぼ無料(オールインクルーシブ状態)になってしまうんです!!
ANAインターコンチネンタルホテル東京「クラブインターコンチネンタル」の詳細とクラブラウンジ体験レビューは「【ANAインターコンチネンタルホテル東京】クラブフロア宿泊者特典とクラブラウンジ体験レビュー」をどうぞ。
さて 前置きが長くなりましたが...
ここからは いよいよ 実際の宿泊記をお届けします。
最寄り駅 東京メトロ「溜池山王駅」13番出口から出て 六本木方面へ徒歩1分。
目の前に「ANAインターコンチネンタルホテル東京」が現れました。
https://twitter.com/edatabi_jp/status/1280342187410984962
2階エントランスから中へ入ると 正面にはアトリウムラウンジが広がります。
広々として 開放的なアトリウムラウンジ。
とても豪華で落ち着いた雰囲気です。
コロナ禍の現在 全ての食事提供は こちらで行われていました。
エントランスの右手奥に レセプションがあります。
今回は こちらでチェックインを行うこととなりました。
通常「クラブインターコンチネンタルルーム」に宿泊される方は 35階「クラブインターコンチネンタルラウンジ」でのチェックインが可能です。しかし 訪れた2020年7月は コロナ禍のため2階メインロビーでのチェックインへ変更となっていました。
チェックインを済ませた後は 早速 客室へ向かいます。
エレベーター内には 待機場所の目印が設けられており「ソーシャルディスタンス」を保つ工夫がなされていました。
クラブフロアの廊下は こちら。
フロアには なんだか良い香りが漂っています。
さすが 高級ホテル!!
香りでも ラグジュアリーな雰囲気が演出されていました。
今回 宿泊した客室は こちら。
東京タワー方面の客室とのことで どんな景色か楽しみです。
宿泊した客室は 上記間取りの左右を入れ替えた形でした。
タイプ | ダブルルーム | ||
---|---|---|---|
面積 | 28-32㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ(幅X長さ) | 200cmx200cm |
入室すると
という造りになっていました。
それでは それぞれについて 詳しく見ていきましょう!!
ベッドは 広々としたキングベッドでした。
これは 安眠できる気しかしません(笑)。
ベッドの上には 枕が7つも用意されていました。
高級ホテルって なぜか枕が多いですよね??
いつも どう使って良いかまったく分からないです(笑)
テレビは 49インチ/4Kテレビでした。
滞在中 テレビは観ませんでしたが 4K画質を体感してみても良かったかもしれません。
丸テーブルのデスクには パソコン2台を置いて作業しても申し分ない広さでした。
テレビの左側には ミニバーがありました。
上の扉を開けると 各種洋酒が揃えてありました。
開けた瞬間 テンションが上がったことは 言うまでもありません(笑)。
左右には リキュール類のミニボトルが並んでいました。
ミニボトルって 見た目の可愛さが良いですよね。
お酒好きには たまらないラインナップですね!!
その他は 素敵な茶器セットに...
ネスプレッソマシーンも用意されていました。
今回は利用することがなかったですが(クラブラウンジでコーヒー/紅茶などはオーダーすることができたため) どんな味わいのコーヒーが楽しめるのか気になります。
ミネラルウォーターは2本。
紅茶はシンガポールの「TWG」が用意されていました。
冷蔵庫の中には ソフトドリンクやアルコール スナックが入っていました。喉が乾いた時にちょうど良いかもと思いつつ 軽い気持ちで料金表を確認すると...
えっ!!
エビアンで750円もしちゃうの!?
ということで さすが「非日常」。
なかなかびっくりな価格設定でした。
参考までに 一部ご紹介させていただきます。
ミニバーは「さすが一流ホテル」という価格設定でした。これならば わが家はラウンジに飲みに行ってしまいますね(笑)
シャワールームは こちら。
透明なガラス張りですが 人が入室すると 一瞬でスモークガラスへ変わります。
ガラス張りになっている分 客室内の仕切りを感じさせず 実際よりも広々とした空間に感じることができます。さすが 上手に設計されているなぁ...と感心しきりでした。
シャワーは 天井シャワー+可動式シャワーが設置されています。湯量の調節はできませんが ボタン1つでシャワーを出すことができます。
天井シャワーと可動式シャワー。
どちらもあると 隅々まで気持ち良く洗い流すことができましたよ。
こちらの客室(クラブインターコンチネンタルルーム)には バスタブがありません。その分 スペースを広く作ってありますが 湯船でゆっくり過ごしたい方は その他の客室を選びましょう。
バスアメニティーは「L'OCCITANE(ロクシタン)」でした。
海外のビーチリゾートを思い出すような とても良い香りでした。
洗面台の様子は こちら。
洗面台のアメニティーも「L'OCCITANE(ロクシタン)」でした。
なお 洗顔用ソープとボディミルクは用意されていましたが メイク落としはありませんでした。このため 必要な方はメイク落としを持参することをお忘れなく。
近くにはコンビニがあるので 忘れてしまった場合は 購入することもできます。
トイレは「LIXIL(リクシル)」のウォシュレット付きです。
洗面台の後ろには フロアイメージ「金継ぎ」をモチーフにした飾り絵がありました。
ソファーには クッションが2つ。
こちらにも「金継ぎ」をモチーフにした飾り絵が飾られていました。
タブレットと各種電源も充実しています。
USBポートが2つ用意されているのは とても助かりますね。
クローゼットの中には アイロンや傘が用意されていました。なお 数日滞在される場合には ランドリーを利用することも可能です。
もちろん アイロン台も用意されています。
今回 ステイケーションをしてみて クラブラウンジなどを利用する場合には 少しきちんとした服装も必要だと感じました。
それは 必ずしもスーツやジャケットを着用ということではなく Tシャツやポロシャツなどのカジュアルな服装でも シワになっておらず 管理が行き届いているということ。このため アイロンが気軽に利用できるのは とてもありがたいと感じました。
客室からの景色は こちら。
今回は「東京タワービュー」の客室でした。
夜には 美しく輝く東京タワーを眺めることができました。
ほろ酔い気分で 綺麗な東京タワーを眺められて 最高のひと時でした!!
朝焼けの様子。
空がピンク色に染まっていく 柔らかなグラデーションに癒されました。
今回は 結婚記念日での利用でした。
このため「東京タワービュー」の客室を用意していただいたのは とても嬉しかったです。
普段 眺めている「東京タワーのある景色」が 時間とともに雰囲気を変えていく様子をじっくり見届けられるのは ステイケーションならではの楽しみ方と言えるでしょう。良い記念になりました。
ホテル内には レストランをはじめ さまざまな施設があります。
フィットネスセンターには ランニングマシーンや各種筋トレマシーンがありました。
なお 運動中/運動後に嬉しい 無料のミネラルウォーターやタオル類も用意されていました、このため 気軽に汗をかくために寄り道をすることもできますね。
フィットネスセンターと同じフロアには ガーデンプール(屋外プール)もありました。
営業時間)
利用料金)
これだけの施設が充実していると ホテル内でずっと遊べますね!!
今回は ゆっくりホテルでの時間を楽しむために「1.5日の贅沢ステイ 朝食+特典付き」というプランを選びました。
こちらのプランを利用すると アーリーチェックイン/レイトチェックアウトができるため 最大32時間ホテル滞在をすることが可能です。
これだけの時間滞在できると アフタヌーンティーも2度楽しむことができ ステイケーションを思う存分満喫できました。
宿泊プラン)
プランの特徴)
https://twitter.com/edatabi_jp/status/1280818868538052609
→上記2つを比較すると
48,001円-29,001円=その差: 19,000円(1室あたり/税込)
この差額で 毎食ホテルメニュー+夜には美味しいお酒が楽しめて その他「クラブルーム宿泊特典」も享受できます。
特に お酒好きな方は「クラブルーム」宿泊プランのコスパの良さを体感できるはず!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は クラブラウンジが利用でき 細やかなサービスが満喫できる クラブフロア宿泊記をお届けしました。
実際に宿泊した客室は 高層階(32階)にあったため 都内を眺める展望はとても美しかったです。また クラブラウンジ利用可能な客室だったため ホテル内で気軽に飲食を楽しむことができ 思う存分ステイケーションを満喫することができました。
わが家は 2人ともお酒が大好き。
このため クラブラウンジで 夕食時に無料でアルコールを楽しむことができ とてもお得に過ごせました。
そこで 次回の記事では いよいよ 初クラブラウンジ体験。
「クラブインターコンチネンタル」の詳細とクラブラウンジ体験レビューをまとめました。
また 後日 竹芝にある「インターコンチネンタル東京ベイ」にも宿泊しました。
比較すると それぞれの違いが感じられ 楽しかったです♩
「インターコンチネンタル東京ベイ」についても レビューしています。
「ANAインターコンチネンタル東京」との比較/検討したい方の参考になるかと思います。
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう