

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
那覇観光の強い味方といえば「ダブルツリーbyヒルトン那覇」
那覇空港からアクセス抜群のヒルトンブランドホテルです。
国際通りも徒歩圏内。
まさに 観光向けな好立地です♩
気になるけど 泊まり心地はどうなのかな??
そこで 今回は「ダブルツリーbyヒルトン那覇」ブログ宿泊記。
客室詳細やヒルトン上級会員「ダイヤモンド会員」として受けた特典/サービスをご紹介します。
ヒルトンの中でもリーズナブルなブランド。
ヒルトン修行にもおすすめなホテルです!!
「DT那覇」に宿泊される方へ。
コスパ良く最短で上級会員になる方法が こちら♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
日本初の「ダブルツリー」として開業した「ダブルツリーbyヒルトン那覇」
ゆいレール(モノレール)「旭橋駅」ほど近く。
「那覇空港」「国際通り」などへのアクセスの良さが特徴です。
公式HPでは 以下のように紹介されています。
ショッピングやお食事を楽しめる国際通りへは徒歩約15分。
ホテル目の前にあるモノレール「旭橋駅」を使って
牧志公設市場・Tギャラリア沖縄 by DFS などへも便利にアクセスができます。
観光にもビジネスにも 便利な立地です!!
ホテル名 | ダブルツリーbyヒルトン那覇 | ||
---|---|---|---|
開業日 | 2012年5月23日 | ||
エグゼクティブ ラウンジ | 無 | ||
スパ | 無 | ||
プール | 無 | ||
フィットネス | 24時間利用可能 | ||
浴場 サウナ環境 | 無 | ||
ホテルの魅力 |
| ||
駐車場 | 200台 1,500円/泊(出し入れ自由) | ||
HP | https://doubletree-naha.hiltonjapan.co.jp/ |
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」は ゆいレール「旭橋駅」から徒歩1分。
那覇空港からは ゆいレールで約10分(運賃270円)です。
わが家もゆいレールで移動しました。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」周辺地図は こちらです。
那覇空港から
雨の日でも ほとんど濡れずにアクセス可能です♩
客室タイプは 大きく4種類。
さまざまな種類の客室があり 用途に合わせて選べます。
客室タイプとわが家のアップグレード状況は こちら。
ゲストルーム
デラックスルーム
プレミアムルーム
スイートルーム
ヒルトン上級会員特典として 客室アップグレードしていただけました♩
いつもありがとうございます!!
続いて 実際の宿泊記をお届けします。
ヒルトン修行先になることも多い「ダブルツリーbyヒルトン那覇」
いったいどんなホテルなのでしょうか。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
この日は ANAプレミアムクラスで移動。
空席があったので アップグレードポイントで座席変更できました。
座席が...広い!!
プレミアムクラスでは 食事とお酒も楽しめます。
食事後にワインをオーダーすると おつまみも一緒に持ってきてくれる心配り。
朝から飲んだくれているだけなのに...
ありがとうございます!!
食事内容は フライト時間によって変わります。
今回は朝食利用でしたが...
食事内容的には 昼食(10:30-13:29発)や夕食(17:00以降発)での利用がおすすめです。
というわけで 以前利用した 羽田-那覇プレミアムクラスの夕食は こちら。
すべてのメニューが お酒にぴったりでした。
広々シートで飲みながら移動できるなんて最高でした♩
プレミアムクラスが気になる方へ。
「ANA 国際線機材(78M)「プレミアムクラス」搭乗記(羽田-福岡間)」にて くわしくご紹介しています。
(※ただし羽田-那覇路線ではありません)
くつろいでいるうちに 那覇空港に到着。
空港に足を踏み入れると 一瞬で「沖縄に来たぞー」という雰囲気になりますね。
(※画像は夜到着時のものです)
そして 那覇空港といえば有名な「大東寿司」
醤油ベースの特製ダレで漬け込まれたサワラの握り寿司です。
販売場所は 那覇空港制限エリア内 2店舗のみ。
1日200-250個が限界らしく いつも売り切れ。
今回 ようやく購入できました。
入荷予定時間に那覇空港を利用される方は ぜひ。
これぞ SFC修行名物...
食べたかった...(嬉)!!
那覇空港からはゆいレールを利用。
那覇空港駅から旭橋駅を目指し「ダブルツリーbyヒルトン那覇」に向かいます。
那覇空港駅から旭橋駅までは わずか5駅。
約10分で到着できます。
空港からのアクセスの良さがすばらしいです!!
旭橋駅に到着後 そのまま徒歩で「ダブルツリーbyヒルトン那覇」へ。
旭橋駅からは 歩いて2分かからない近さでした。
これなら 最終便で那覇到着でも 使い勝手が良いですね♩
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」は こちら。
重厚感がありながらもナチュラルな色合いです。
中に入ると コロナ対策としてアルコール除菌を設置していました。
消毒を済ませて さっそく中に進みましょう♩
ロビーの様子がこちら。
落ち着いた色合いで とてもシックな印象です。
他のヒルトンホテルに比べても遜色がない 高級感のある内装です。
ヒルトンホテルの中ではリーズナブルなブランドなのに ここまでだとは...
正直 甘く見ていました。
すみませんでした(汗)。
ロビーまわりのチェック終了。
それでは チェックインしましょう♩
「ダブルツリー那覇」へようこそ。
今回 客室をアップグレードさせていただきました(笑顔)
ということで 今までの滞在では...
「ゲストルーム キング」「プレミアムルーム ツイン」へアップグレードしていただけました。
いつもありがとうございます!!
客室アップグレード/アーリーチェックイン/レイトチェックアウトは 当日の空室状況や宿泊実績などにより異なります。
過度な期待はしないようにしましょう。
客室アップグレードの他にも...
ヒルトン上級会員として さまざまな特典/サービスを受けることができました。
参考までに...
今回の上級会員特典は こちら
なお 客室アップグレードは ヒルトン「ゴールド会員」以上の特典となります。
「ゴールド会員」なら いつでも2名分の朝食も無料に♩
手軽に「ゴールド会員」になるには「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
持っているだけで 朝食無料などの特典が利用可能です。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
「ダブルツリー」に宿泊すると うれしい特典があります。
それは 宿泊者全員ウェルカムギフトとしてチョコチップクッキーがもらえること。
チェックイン時に あたたかいクッキーがもらえます♩
いただいたチョコチップクッキーが こちら。
さっそく食べてみました。
チョコがたくさん練り込まれていて 焼き立てはしっとりサクサク。
「海外のクッキー」という感じの分かりやすいおいしさ。
1枚で大満足なボリュームです。
ただし 時間が経つとバッキバキになるので要注意(汗)
あたたかいうちに食べるのがおすすめです。
ウェルカムギフトは「ダブルツリー」であれば どのホテルでも同様です。
皆さんも ホテルでチョコチップクッキー体験してみませんか。
「ダブルツリー富山」でも美味しいクッキーをいただきましたよ^^
続いて 客室フロアへ向かいます。
エレベーターホールも落ち着いた印象。
エレベーターでは カードキー認証などはありませんでした。
(写真は撮り忘れました(汗))
正直 セキュリティー面でちょっと心配です(汗)
そして 客室階に到着すると...
独創的なオブジェがお出迎え。
エレベーターの扉が開いた瞬間 ちょっとびっくりしました。
ただの鏡なのに 迫力がすごい...!!
客室までの廊下は こちら。
ベージュと濃い目なブラウンで落ち着いた雰囲気です。
続いては
2種類の客室をご紹介します。
客室選びにお役立ていただけるとうれしいです!!
はじめに ご紹介する客室は「ゲストルーム キング」です。
さっそく 見てみましょう♩
客室タイプ | ゲストルーム キング | ||
---|---|---|---|
面積 | 25㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 180cm×200cm |
客室内は 入口から見て
右手前: クローゼット
右中央: トイレ/洗面台/バスルーム
右奥: キングベッド/デスク
左奥: テレビ
奥: 椅子/テーブル
眺望: 旭橋駅+那覇バスターミナルビュー
というフロア構成になっています。
客室の全体像は こちら。
全体的にトーンが抑えられ 落ち着いた客室です。
窓側からの眺めは こちら。
デスクもあり 小さめテーブルもあり。
コンパクトながらも使い勝手がよさそうです。
それぞれ くわしくご紹介します。
キングベッドの大きさは 180cm×200cm。
夫婦2人で横になっても 十分快適な広さでした!!
両側にあるもの
向かって左側のみ
こちらの客室では ベッドサイド片側にAC電源やスイッチが集中しています。
このため 夜間に左右それぞれのベッドサイドで充電することはできません。
また USBポートは この後ご紹介するデスク上の時計に2口用意されています。
充電場所は 充実していました。
デスクはある程度の広さがあります。
充電については
用意されているため 作業しながら充電も可能。
デスクの引き出しには 有線LANケーブルも用意されています。
このため 客室はコンパクトではあるものの ワーケーションしやすい環境です。
Wi-Fiで調べ物もサクサクでした♩
ベッド正面には「SONY(ソニー)」55インチテレビがあります。
壁掛けタイプで とてもスタイリッシュですね。
テーブルは こちら。
ソファは1人がけ1脚のみですが デスクのチェアと合わせて利用可能です。
ボトルウォーターは 2本無料。
手前には 無料で楽しめるコーヒーや紅茶があります。
紅茶は「TWININGS(トワイニング)」が2種類。
お茶は 緑茶ではなく「さんぴん茶」を用意していました。
沖縄っぽくて良いですね!!
デスク下には 冷蔵庫があります。
冷蔵庫の中は空になっているので ドリンクなどが持ち込みやすいですね。
あっ!!
デスクの上に オリオンビールが...!!
窓側テーブル+すぐそばに冷蔵庫...
部屋飲みが楽しくなる予感しかない(嬉)!!
続いては 水まわりチェックです♩
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」は ユニットバスです。
洗面台の鏡が大きい!!
これは うれしいポイントですね♩
バスルームには 可動式シャワーのみ。
浴室は広く 157cm(妻)なら足を伸ばしても余裕でした。
トイレは ウォシュレット付きです。
続いては みんな大好きアメニティ紹介です♩
アメニティは「Crabtree & Evelyn(クラブツリー&イヴリン)」です。
こちらは イギリスの調香師により設立されたブランドで「ガーデン イン ザルーム」をコンセプトに香りを楽しめるアメニティです。
ヴァーベナとラベンダーで 爽やかさとリラックス感も感じられます。
朝にも夜にも合う 心地良い香り♩
ドライヤーは Panasonic「ionity(イオニティ)」でした。
ホテル業界でのパナソニックのシェア率の高さよ...!!
クローゼットには 以下が収納されていました。
アイロンは「TOSHIBA(東芝)」のもの。
ナイトウエアは 上下がつながったワンピースタイプです。
個人的には セパレートタイプの方が着脱しやすくて好きです。
今回は ゲストルーム キング「921号室」に宿泊。
ゆいレール「旭橋駅」や「那覇バスターミナル」を臨む客室でした。
人の流れを眺めることができる楽しい眺望です。
夜になると 那覇市街のキラキラ夜景に。
眺めが良いので ついついお酒がすすみます。
窓側テーブルが大活躍でした♩
続いては 「プレミアルームツイン」をご紹介します。
客室タイプ | プレミアムルーム ツイン | ||
---|---|---|---|
面積 | 20㎡ | ||
ベッドタイプ | シングルベッド | ||
ベッドサイズ (幅×長さ) | 200cm×110cm×2台 (シングルベッドをつなげてダブルへ変更) |
客室内は 入口から見て
左手前: クローゼット
左中央: トイレ/洗面台/バスルーム
左奥: シングルベッド×2
右中央: テレビ
右奥: デスク
眺望: 那覇空港ビュー
というフロア構成になっています。
窓側からの眺めは こちら。
今回は シングルベッド2台をつなげ ダブルベッド仕様になっています。
2つの客室で大きな違いはありません。
このため 違う点のみまとめてご紹介します。
2つの客室の違いは こちらです!!
まず「プレミアムルーム」という名前ですが...
実は 先ほどご紹介した「ゲストルーム キング」の方が 客室面積が5㎡広いです。
このため 窓側のテーブルセットはありませんでした。
大好きな ちょい飲みテーブルが...
ない...(泣)
「プレミアムルーム」は 11-12階のみ。
このため より高層階からの眺望が楽しめます。
プレミアムルームのネスプレッソ
こちらの客室は インスタントコーヒーではなく「ネスプレッソ」
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」では
上記客室のみ ネスプレッソを用意しています。
紅茶とお茶のラインナップは ゲストルームと同様でした。
朝コーヒー好きな方には うれしいですね。
最後に プレミアムルームのうれしい特典。
それは ウェルカムギフトと冷蔵庫内のドリンクが無料で楽しめるんです。
ウェルカムギフトは こちら。
このかわいいBOXの中に 個包装の黒糖が入っています。
冷蔵庫内のドリンクは こちら。
沖縄感満載のラインナップに感謝しかないです。
わが家のようにお酒飲みの方は...
「ジュースなんて飲まないよ」と思われるかもしれません。
しかし こちらのグァバジュースとさんぴん茶。
コンビニで買ってきた泡盛で割るだけで 部屋飲みに最高なサワーのできあがり。
そして 出番が来ました 那覇空港の「大東寿司」
しっかり目に漬けられたねっとりサワラとやさしい味の酢飯が最高。
部屋飲みレベルが一気にUPします。
あとは 黒糖をおつまみに しっぽり飲むだけ♩
無料でアップグレードしてもらえて...
おつまみやドリンクまでもらえるなんて...好き(泣)
以上が「ゲストルーム キング」「プレミアムルーム ツイン」の違いでした。
あっ そういえば。
ドライヤーは Panasonic「ionity(イオニティ)」ですが 型番が若干違いました。
急に思い出しました(汗)!!
その他 客室設備は 2つの客室で大きな違いはないため割愛します。
(もう1度「ゲストルーム」を見てみる)
ホテルからのサプライズギフト
余談ですが...
今回 結婚記念日での沖縄ステイでした。
このため 飾り付け+ワインのミニボトルが用意されていました。
客室に入った瞬間 テンションUPでした(泣)!!
通常 当ブログでは イレギュラーな対応はなるべく記載しないようにしています。
その理由は その時々で対応が異なるため 読んだ方に過度な期待を抱かせてしまう可能性があるからです。
しかし 今回は 客室画像に写っていることもあり こちらで触れさせていただきました。
ご了承いただけると幸いです。
この場を借りて...
スタッフの皆さま ありがとうございました!!
ここまでで 客室のまとめは終了です。
次からは わが家が利用した「ダブルツリーbyヒルトン那覇」のサービスをご紹介します。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
ロビー階には 日替わりで無料ドリンクを用意しています。
こちらは 特にスタッフに声かけなどは不要。
セルフサービスで自由に利用できます。
観光前後の水分補給に最適です。
こちらのホテルには「エグゼクティブラウンジ(以下 ラウンジ)」がありません。
その代わりとして 以下のエリート会員に対して
朝食会場「ザ リバーサイド&カフェ ダイニング」をウェルカムラウンジとして解放しています。
利用制限は 1滞在で1回まで利用可能。
ドリンクは 1回あたり1人2杯までとなります。
入場時はスタッフの方による部屋番号確認などはありませんでした。
それでは 中に入ってみましょう!!
中に入ると こんな感じでドリンクとフードが用意されています。
この時間帯は スタッフは常駐していません。
すべてセルフサービスになります。
会場に入ったら まず好きな座席を選びましょう。
座席に座ると お知らせが置かれていました。
こちらには ラウンジ利用のルールが書かれているので ドリンクをとりに行く前に 必ず目を通しましょう。
それでは お酒を楽しみましょう♩
冷蔵庫のドリンク
冷蔵庫の中は 以下のラインナップです。
冷蔵庫の横には 赤ワインとおつまみを用意。
コーヒーマシンも稼働しており こちらのお湯で紅茶やさんぴん茶なども楽しめます。
そして うれしいことに...
ブルーシールアイスも食べ放題。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」では 朝食時もブルーシールアイスを提供していますが...
ちょい飲み後に食べるアイスが最高なんです。
もう 至れり尽くせり...
2022年12月に訪れた際は ウェルカムラウンジでのブルーシールアイス提供はありませんでした。
訪れる時期によって提供が変わるかもしれませんね。
あったらラッキーぐらいの気持ちで訪れましょう!!
それでは...
白ワインでかんぱーーーい!!
おつまみがゴーヤチップスというのも...
さすが分かってます。
こちらは 1人2杯までという制限付き。
このため しっかり楽しむというよりは 夕食前にサクッと1杯という利用が最適です。
食前酒を楽しんだら おいしい沖縄グルメを食べにいきましょう♩
営業時間: 17:00-20:00
利用資格: ヒルトンオナーズ「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」
内容: 1滞在で1回利用可能 ドリンクは1人2杯まで
朝食会場は 1階「ザ リバーサイドカフェ&ダイニング」です。
会場内は 座席間隔も広く 落ち着いた雰囲気。
(ウェルカムラウンジもこちらの会場です)
朝食は 種類豊富なビュッフェ形式。
朝からしっかり野菜も摂れるビュッフェは うれしいですよね。
しかも「ダブルツリーbyヒルトン那覇」は 沖縄ご当地メニューが盛りだくさん。
チャンプルーなどの定番メニューはもちろん...
こんなにおいしそうな 沖縄のブランド豚「キビまる豚」のローストポークもあります。
こちらは オーダーを受けてから1枚づつカット。
そのこだわりもうれしいです。
こちらは 日替わりメニュー。
別日には 豚しゃぶになるそうです♩
そして ブルーシールアイスも食べ放題。
ぜひ サーターアンダギーにホイップ+ブルーシールアイス(バニラ)で朝から優勝してください。
朝食については 「【ダブルツリーbyヒルトン那覇】朝食ブログレビュー」にて詳しくご紹介しています。
メニュー充実+おいしい朝食で大満足でした♩
なお わが家はヒルトン上級会員特典として いつでも朝食が無料。
ヒルトン「ゴールド会員」なら 同じく朝食無料になります。
料金を気にせず ホテル朝食が楽しめるなんて最高です♩
カードを持つだけで 朝食無料の「ゴールド会員」に!!
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
2024年1月 時点
宿泊者のジスタス那覇利用はできなくなりました。
サウナ+プール好きな わが家。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」滞在中も サウナを利用しました。
あれっ?? DT那覇には サウナはなかったはず...??
そうなんです。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」には サウナはありません。
しかし その代替案が用意されています。
宿泊者は徒歩圏内にある「フィットネスセンター ジスタス那覇」を無料で利用可能なんです。
(滞在中の利用回数制限なし)
利用時は 以下の流れになります。
※タオルなどの有料レンタルもあります
わが家は ホテルからタオルを持参しました。
こちらの施設は あくまで地域のジムとなります。
ホテルのジムやサウナ/大浴場とは雰囲気や清潔感がまったく異なります。
このため 静かで清潔な環境でととのいたい方には不向きな可能性が高いです。
普段 ホテルのサウナや大浴場を利用されている方は 抵抗感を感じる方もいるかと思います。
誰にでもおすすめかと言われると...
正直 むずかしいです(汗)
那覇の方達のジム事情を見学♩
くらいの気持ちで行くのがちょうど良いかと。
営業時間:
月-土 9:00-23:00
日/祝 9:00-21:00
休館日: 第2月曜日
(第2月曜日が祝日の場合: 翌日火曜日)
施設概要:
トレーニングジム/有酸素マシン/無酸素マシン/スタジオ/プール/インドアゴルフ/クアハウス温浴槽/冷浴槽/ミストサウナ/ドライサウナ
サ活条件(男女共用):
詳細: ダブルツリーbyヒルトン那覇
わが家のホテルステイ中の楽しみは ホテル周辺のランニング(=旅ラン)です。
今回の滞在中も 「旅ラン」しました。
前日の不摂生により...
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) July 4, 2022
朝には 2人とも顔がパンパンに😱!!
このため 急遽 旅ランでデトックス🏃♂️🏃♀️💨
今回は 海沿いを走るコース。
DT那覇から トータル5kmほどですが
海軍基地からネコちゃんロード🐈⬛〜
きれいな海まで満喫できておすすめです👍
詳細は 後日UP予定です✍️〜#えだ旅の夏休み 2日目 pic.twitter.com/shUvn3i42Z
最寄りの海岸「波の上ビーチ」までは 片道1.2km。
海風を感じながら走ることができる 気持ちよいランコースでした。
ホテルステイ中は 運動不足になりがち。
そんな時は ランニングシューズさえあればOKの「旅ラン」がおすすめ。
走っていると 気になるお店を見つけたりと新たな発見もありますよ。
旅ランの様子は 別記事にてご紹介予定です。
こちらのホテルには さまざまな館内施設があります。
レストラン:
その他:
今回は わが家の利用した施設(下線あり)についてご紹介しました。
上記の中では 特にウェルカムラウンジがおすすめです!!
今回 ヒルトン・オナーズ「ダイヤモンド会員」として宿泊。
その際に受けた特典やサービスのご紹介です。
「ダイヤモンド会員」での宿泊は 想像以上に快適でした♩
今回 受けることができた特典/サービスは 以下の通りです。
客室アップグレードやおいしい朝食が無料に。
ウェルカムラウンジでのちょい飲みも最高でした♩
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスは こちらです。
わが家のおすすめは 特典充実な「ゴールド会員」以上。
なんと!!
「ゴールド会員」から 客室アップグレード+朝食無料なんですね。
ちなみに「ゴールド会員」になるには...
通常 1年間に20回滞在 または40泊が必要です。
1年間に40泊...!!
ちょっと難しすぎます...
でも 大丈夫!!
そんな時は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
クレジットカード保有のみで すぐに「ゴールド会員」になれます。
すると 今回ご紹介した特典+サービスを受けることが可能に。
(客室アップグレード/レイトチェックアウトは 空室状況により)
一般カードは 年会費16,500円。
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ。
「ヒルトンアメックス」カード詳細は こちら。
>>> 最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などで ご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧ツイッターDM」より お気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです。
先ほどご紹介した通り
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」宿泊予定の方は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
一般カード(年会費16,500円)発行で すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
すると 公式サイトからの予約で…
すべての宿泊で朝食無料なので 数泊で元が取れますよ♩
更新時に無料宿泊特典付きの「ヒルトンアメックス」プレミアムカード(年会費66,000円)もあります。
2つの「ヒルトンアメックス」
カードの違いについては こちらでくわしくご紹介しています。
年会費のかかるカードです。
実際に使えるのか しっかり検討しましょう!!
さらに お得に予約するなら...
「HPCJ」で予約すると ヒルトン系列ホテルがいつでも25%off+前日までキャンセル無料。
わが家は 宿泊実績を残しつつ ヒルトン「ダイヤモンド会員特典」を利用するため「ヒルトン公式HP(HPCJ経由)」から予約しています。
「ダイヤモンド会員特典」で よりお得に宿泊できました♩
他の予約サイトよりも お得な価格で宿泊できる「HPCJ」
詳しくは こちらでご紹介しています。
年会費を踏まえ「損益分岐点」もまとめました♩
宿泊実績や会員特典を気にしない方は 予約サイトの利用がおすすめ。
各サイトでキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルな場合があります。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「ダブルツリーbyヒルトン那覇」ブログ宿泊記として 以下の内容をご紹介しました。
それでは 今回の記事の復習です。
那覇空港からアクセス抜群な「ダブルツリーbyヒルトン那覇」
市街地へも好アクセス。
観光/ビジネスともに最適で スタッフの接客もすばらしい快適ホテルでした。
DT那覇のスタッフさん。
皆さん感じが良くて好きです。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」は こんな方におすすめです!!
今回の宿泊では こちらの特典を受けることができました。
ダイヤモンド会員のひとつ手前。
簡単に「ゴールド会員」になる方法もあります♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などで ご質問がある方。
「お問い合わせ」「ツイッターDM」より お気軽にご連絡ください。
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」朝食はこちら。
今後も ヒルトン情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう