

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
2021年9月開業「ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts(ロク京都)」
アジア初上陸となる ヒルトン最高級「LXR」ブランドです。
そんな 高級ホテル「ロク京都」唯一のレストラン「TENJIN」
こちらには ディナータイムのみオープンする 1日13名限定の完全予約制セクション「シェフズテーブル」があります。
1日13名限定!?
どんなメニューが出てくるのかな?? 気になる...!!
今回は 記念日ステイ。
この機会に シェフズテーブルへ行ってみよう♩
そこで 今回は 「ROKU KYOTO LXR Hotels & Resorts(以下 ロク京都)」TENJIN「シェフズテーブル」ディナーレビュー。
ペアリングドリンクを含め「シェフズテーブル」全メニューをご紹介します。
ライブキッチン+カウンター席の特別空間。
お料理はもちろん できたて提供のライブ感も最高です!!
\ ホテル予約+口コミをみてみる /
「ロク京都」に宿泊される方へ。
コスパ良く最短で上級会員になる方法が こちら♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「シェフズテーブル」とは ロク京都唯一のレストラン「TENJIN」内の一角。
キッチンを取り囲む カウンター13席のみのエリアです。
なんて素敵な空間...
目の前で調理も楽しめるなんて ワクワクしますね!!
公式サイトでは このように紹介されています。
ディナータイムのみオープンするシェフズテーブルでは、“『琳派リフレクション』~ここでしか巡り合えない革新的な食体験~”がテーマの、シェフズテーブル限定コースをご提供いたします。総料理長の谷口彰が、調理や盛り付けなどのパフォーマンスを目の前で行いお客様をおもてなしいたします。敷地内のハーブ園で採れた新鮮なハーブや京都の野菜をふんだんにつかったシグニチャーメニューの「薬草園」をはじめとするアーティスティックな料理の数々をお楽しみください。
シェフズテーブルは ディナータイムのみ営業。
しかも 完全予約制です。
このため 利用希望時は 早めに予約を入れておきましょう。
気になっていたレストラン...
ようやく訪れることができました!!
シェフズテーブルのディナーコースって どんな感じなのかな??
ということで...
気になるのは メニュー内容+料金ですよね。
さっそくチェックしてみましょう。
最新のコースメニューfa-external-linkは こちら。
まさかの食材名しか書かれていないメニュー...
「伝統技術とフレンチの融合」したお料理が提供される予定ですが アミューズやオードブルなどの表記も一切なし。
これは...
もう そういう縛りすら超越しているっていうことですか!?
ということで どんなお料理が提供されるかはわかりませんが...
コース仕立ての全10品です。
「恵み」「春の息吹」って...!?
これは 出てきてみてのお楽しみですね。
今回 利用したのは シェフズテーブル「特別コース」
特別コースは 1名35,420円(ペアリングドリンク代+サ税込)で提供されています。
コース名 品数 | シェフズテーブル 特別コース 全10品 | ||
---|---|---|---|
期間 | 通年(四季によりメニュー変更あり) | ||
時間 | 18:15(一斉スタート) | ||
値段 | 35,420円 (ペアリングドリンク代+サ税込) | ||
レストラン名 場所 | TENJIN シェフズテーブル ロク京都(ROKU KYOTO LXR) | ||
予約方法 | 電話: 075-320-0176 WEB: ロク京都HPfa-external-link |
えっ!?
これは...なかなかな金額ですね!!
正直 この金額は大きい...
通常料金であれば ちょっとトライできません(汗)
そこで 記事後半では 今回のコースを「リーズナブルに楽しむ方法」もご紹介します。
それでは 実際のディナーの様子を見ていきましょう♩
「シェフズテーブル」は 18:15一斉スタート。
このため 遅刻は厳禁です。
18:10頃 身支度を整え「TENJIN」へ向かうと...
店舗前で スタッフの方がこちらを見ている気が...する...??
えだ旅さま お待ちしておりました。
本日は貸切ですので ごゆっくりお楽しみください(笑顔)
えっ!? 今晩はわが家だけ??
申し訳ない気もするけど 嬉しすぎる...(泣)!!
ということで...
じゃじゃーーーん!!
この13名のカウンター席...
夫婦2名で利用することになりました。
もう しばらく分の運気を使ってしまった気がします(汗)。
これは 贅沢すぎます...(嬉)!!
今回 わが家が訪れたのは ゴールデンウィーク後(5月中旬)の平日でした。
このため 満席のカウンターを避けたい方は 閑散期や平日の利用がおすすめです。
ライブキッチンは こちら。
この後 こちらで色々な調理がされていくと思うと とても楽しみです。
テーブルセッティングは こちら。
メニューが置かれたオブジェ(台)の存在感が目を惹きます。
こちらは 廃窯から発掘した焼き台をアート作品に仕上げたショープレート。
このように「TENJIN」のためだけに作られた器もたくさん。
デザイン性にすぐれた器の数々に 目でも楽しめるディナータイムとなっています。
それでは さっそくメニューを見てみましょう♩
コースメニューは 全10品+お茶(メニュー詳細は こちら)
ドリンクは コースに合わせたペアリングで提供。
ノンアルコールとアルコールから選べます。
いずれも メニュー名だけでは想像できないものばかりで期待がふくらみます。
えだ旅さま
お飲み物はどうなさいますか??
ぜひ アルコールでお願いします!!
わが家は 毎晩晩酌するほどお酒好き。
このため ペアリングのドリンクはアルコールをオーダーしました。
ペアリングのドリンクの前に まずは食前酒からいただくことに。
食前酒の内容は 失念しました...
参考にならず すみません(汗)
シェフの自己紹介やショープレートの説明などがありつつ...
和やかなムードでゆっくり食前酒をいただきました。
それでは ディナータイムスタート!!
fa-glassペアリング1杯目
シャンパンカクテル:
POMMERY(ポメリー)×桜
シャンパングラスに桜フレーバーの和三盆入り。
ポメリーを注ぐことで 桜の香りがふわりと香るとともに 和三盆が溶け出すことで少しづつ味の変化も楽しめる1杯。
この時点ですでに こだわりがすごい...!!
それでは...
かんぱーーーい!!
ちなみに シェフズテーブルで提供されたグラスは どれもとても素敵でした。
そんなところもぜひチェックしてみてください。
まずは 一口サイズのイカとジュレのアミューズ。
細切りになったイカの上には キャビアものっています。
好みで 隣にセットされたポン酢ジュレをかけていただきます。
イカのねっとりとした甘み+旨味とジュレの酸味がアクセントになる一品。
1品目から お酒がすすむメニューです。
2品目は ホワイトアスパラガスに鯖が添えられたお料理です。
上品にグリルされたホワイトアスパラガスは 柔らかく歯切れの良い食感。
アクセントの鯖と一緒に食べると コクがプラスされ 抜群にお酒が合う一品に昇華します。
こんなに立派なアスパラなのに ナイフでスッと切れるのは さすがの調理です!!
続いて コースのパンがサーブされました。
ロク京都のシンボル「北山杉」
その台座に鎮座するのは 桜もちをイメージしたパン。
口に運ぶと 桜のやさしい香りが感じられ シャンパンカクテルとの相性も抜群。
そして この段階で
「パンさえも 普通には出てこない(←良い意味で(笑))」と実感するのでした。
お料理やお酒だけでなく 空間や提供方法など トータルで非日常感を提供していますね。
fa-glassペアリング2杯目
白ワイン:
DOMAINE JEAN CHARTRON RULLY(ドメーヌ ジャン シャルトロン リュリィ)
続いては フランス ブルゴーニュ地方の白ワイン。
フレッシュさとミネラルを思わせる風味が感じられる ふくよかでバランスが取れたワインです。
ブドウ品種は「シャルドネ」
フレッシュさとキレの良さでお料理に合うワインです♩
3品目は 手長海老と京筍を使ったお料理です。
柔らかさの中にも 筍特有のサクッとした歯触りが小気味良い一品。
えぐみはかすかに感じる程度で そこに手長海老の甘みが加わり 深みのある味わいに。
器も美しく 器好きのわが家にとって 目にも嬉しいお料理です。
とにかくおいしい!!(←語彙力脱走中)
もう わが家の語彙力では太刀打ちできない...(泣)
フォアグラを鶉肉で巻いて ポトフにした一品。
そこに 贅沢すぎるほどのトリュフがトッピングされています。
お料理が運ばれてきた後...
調理の仕上げとして 目の前でスープが注がれ ポトフの完成です。
「ポトフ」っていうと スープで煮込まれた状態かと思っていたのに 最後にスープを注ぐスタイルとは...
これぞ ライブキッチン感♩
fa-glassペアリング3杯目
焼酎:
芋焼酎×ほうじ茶カモミール
味わい深い 芋焼酎。
そこに ほうじ茶が爽やかな香ばしさとコク。
カモミールが甘さとまろやかさをプラス。
この流れのコースに焼酎なんですか!?
このお料理は うま味の詰まったスープは決め手。
このため お料理に負けず かつほっと一息つけるお酒のチョイスなんだよ♩
そうなんです。
「芋焼酎+ほうじ茶カモミール」は しっかり目のお料理の味を受け止めつつ 軽やかに受け流せる飲みやすい1杯です。
仮に ドリンクメニューがあったとして...
この組み合わせでオーダーすることはなかったと思います。
ペアリングドリンクは 組み合わせによる新しい発見も楽しいです。
ペアリング最高です♩
4品目は 敷地内で採れたハーブを中心とした シグニチャーメニュー「薬草園」
なにがこんなに濃厚にしているのか...??
というほど 新緑の京都を感じさせる爽やかな見た目とは裏腹に とても芳醇な味と香りの一品です。
ソースと野菜やハーブを混ぜ合わせて食べると最高です♩
fa-glassペアリング4杯目
シグネチャーカクテル: 花物語
季節の果物やハーブを使ったカクテル。
フレッシュな旨み+甘酸っぱくもビター感溢れる大人の味わいが感じられる ロク京都を代表する1杯です。
かわいい...
かわいすぎる...(←語彙力回復せず)
「薬草園」と「花物語」
グリーンとピンクが とてもかわいらしく かつ本格的な味わいに大満足です。
続いては こちら。
鰆には 杉の木で香りをつけてから提供されます。
実際に 杉の木の上で炙って 香りを移します。
杉のスモーキーな香り。
加えて 蛍烏賊は一杯丸々+タタキも添えられて お酒にぴったりな一品です。
まるで 絵画のキャンバスみたいですね。
ビジュアルや香りでも 食欲を誘ってくる...
fa-glassペアリング5杯目
Tea: 梅昆布茶
カクテルなど濃いめのお酒が続いていたため 梅昆布茶でいったんクールダウンです。
急須で提供されるのが 嬉しいですね♩
ホタルイカを楽しんでいると...
ずらりとナイフが出てきました。
どのナイフもキラキラとして 切れ味が良さそうです。
続いては メイン料理ですので ナイフをお選びください。
燕三条のナイフもご用意あります。
えっ??
ナイフを選んで良いんですか!?
夫婦それぞれで選んだナイフが こちら。
お互い 好みが全く違っておもしろいです。
ナイフを選んで いよいよメインの登場です!!
メインは 猪肉のステーキです。
こちらの一皿も 仕上げに目の前でソースをかけていただけます。
猪肉ですが 臭みはまったくなく 肉質は柔らか。
脂の甘みがしっかり感じられます。
そえてある 山葵が良い!!
良質なお肉と赤ワイン...
はい 優勝です!!
fa-glassペアリング6杯目
赤ワイン: Chateau Belle Vue(シャトー ベル ヴィユー)
フランス ボルドーの赤ワイン。
品種は カベルネソーヴィニヨン主体。
ガッツリしつつも 重くなりすぎない 絶妙なフルボディーワインです。
ここまで かなりゆっくり食事を楽しんでいたからか...
このボリューム感で しっかり満足でした。
良質なお肉と赤ワイン...
はい 優勝です!!
猪肉と赤ワイン 上品な空間...
贅沢しちゃってます。
8品目は 口直しの山羊のチーズシャーベット。
サントモーレドトゥレーヌというチーズです。
製造過程で表面に炭をまぶすため グレーな見た目になります。
このシャーベット わりとラム感がありました。
このため 人によっては苦手な方もいるかもしれません。
こちらは 春メニューです。
このため 現在は変わっているかと思いますが ご参考まで。
続いては 綱笠茸を使ったプリンの登場です。
クレームブリュレのようなプリンは 綱笠茸のコクが加わって 濃厚なおいしさ。
クセのあるシャーベットの後でも 満足感を感じられる一品です。
fa-glassペアリング7杯目
スペシャルカクテル:
ジン×蓮×抹茶
プリンに合わせるのは スペシャルカクテル。
渋い抹茶と ジンが良い感じ。
普段飲まないカクテルで 酔い具合も良い感じです。
続いては 最後のデザートです。
バーの方で ゆっくりお過ごしになりませんか??
えっ!?
いいんですか(嬉)??
ということで...
ザ バーに移動しました。
外から眺めると このような空間になります。
デザートは 見た目も華やか。
キャベツに見立てたデザートは 外はパリッパリ。
中には マスカルポーネチーズ(?)のようなアイスクリーム。
その下には カカオニブ。
ひと口ごとに味が変わる とても楽しいデザートです。
今回は 妻のバースデーが近かったため バースデープレート付きでした♩
ということで 記念撮影!!
「シェフズテーブル」は どの器も盛りつけ方が素敵で 食後のデザートタイムも大満足でした。
最後まで 目にも美しいお料理でしたね♩
ゆっくりと食事や会話を楽しみたい方におすすめなディナーコースです。
こちらは コースメニューではありませんが...
今回「HPCJ」特典として 無料でバースデーケーキのプレゼントがありました。
「HPCJ」とは ヒルトンの有料サービスのこと。
無料バースデーケーキは 誕生日前後1ヶ月以内にヒルトンホテルでメインディッシュをオーダーする食事で利用可能です(ただしルームサービスは対象外)。
ご利用時は 来店日の3日前までにレストランを予約。
バースデーケーキ特典利用をお伝えください。
今回は コース後で満腹だったため「食べきれないなぁ...」と思っていたところ...
客室に運んでいただけました。
フワッフワのスポンジに 甘さ控えめの生クリーム。
いちごはしっかり食感で とてもおいしい記念日ケーキでした。
スタッフの皆さま 本当にありがとうございました!!
「シェフズテーブル」コースのペアリングは 全7杯です。
ペアリングドリンク代は コース料金に含まれます。
実際のメニューは こちら!!
ドリンクメニュー それぞれの料金は不明ですが...
公式サイトによると 花物語: 5,692円だそうです。
すると コース価格にペアリング料金も含まれるため リーズナブルに楽しめる印象です。
ドリンクすべてがオーダーとなると すごい金額になりそうですね!!
また 食事中「次は どのドリンクが合うかな...??」と考えなくてすみます。
料理と会話に集中できるのは 地味に嬉しいです。
自分では選ばないようなお酒も味わえるので 新しい発見もあります。
お酒好きな方なら アルコールのペアリングがおすすめです♩
今回は お得な方法でリーズナブルにディナーを楽しむことができました。
その方法とは
「HPCJ」レストラン割引(20%OFF)
上記キャンペーンの利用です。
「HPCJ」レストラン割引とは...
ヒルトンの有料サービス「HPCJ(ヒルトン プレミアムクラブ ジャパン)」特典の1つです。
この特典を利用すると レストラン利用時に
が受けられます。
今回は宿泊していたため HPCJレストラン割引を利用し 部屋付けすると20%OFFとなります。
つまり シェフズテーブル「特別コース」
1名あたり35,420円×0.8=28,336円(7,084円OFF)に!!
20%OFFって 大きいですね!!
そのほかにも...
ヒルトン利用者は 嬉しい特典盛りだくさんな「HPCJ」
HPCJについては「「HPCJ(ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン)」特典やメリット/デメリット徹底解説 お得にヒルトンへ宿泊しよう!!fa-external-link」にて 詳しくご紹介しています。
今回の支払いを「夫婦2人」で換算すると...
計 70,840円
そこから
HPCJレストラン割引(20%): ▲14,168円
計 56,672円
70,840円が 56,672円に!!
これなら たまにのご褒美に利用できるかも。
記念日ディナーに また利用したいです♩
せっかく素敵なレストラン(しかも価格が高い...)を利用するなら より満足できるよう押さえておきたいポイントのご紹介です。
「シェフズテーブル」利用時のポイントは こちらです!!
シェフズテーブルは 18:15一斉スタート。
このため 座席が満席近い状況になると 説明+提供で手一杯になってしまい 十分なサービス提供が難しくなる可能性も。
特に 下記の時期は繁忙期となります。
このため 避けられる方は 他の時期の訪問がおすすめです。
また 座席数はカウンター13席のみ。
このため 座席が埋まってしまいやすく ご利用時には早めの予約が必須です。
皆さんも ぜひこの機会に 最高な食事+アートなひと時を味わってみては♩
今回は ロク京都 TENJIN「シェフズテーブル」ディナーレビューをお届けしました。
今回は こちらをご紹介しました。
「ロク京都」については この他の記事もあります。
今後も ヒルトン関連の情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテルで迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう