

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
続々と再開発が進む大阪梅田エリア。
中でも、最注目スポットが「グラングリーン大阪」です。
そんなすばらしい立地に、2024年9月日本初となるヒルトン系列ライフスタイルホテル「キャノピーbyヒルトン大阪梅田(以下 キャノピー大阪)」が開業しました。
思わず写真に撮りたくなる内装やインテリア♩
カップルやご夫婦はもちろん、女子旅にもおすすめなホテルです!!
そこで今回は「キャノピー大阪」ブログレビュー。
客室詳細やヒルトン上級会員として受けた特典/サービスをご紹介します。
ホテルはJR大阪駅から徒歩7分。
道頓堀や京都などの観光地へのアクセスの良さも魅力です。
さらに客室からの眺望も最高!!
ぜひお見逃しなく♩
キャノピー大阪は、宿泊編と朝食編の2部構成。
続編となる朝食編では、大阪ならではの朝食をたっぷりご紹介します。
「キャノピー大阪」に宿泊される方へ
コスパ良く最短で上級会員になる方法がこちら!!
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
2024年9月日本初のヒルトン系列ライフスタイルホテルとして開業した「キャノピー大阪」
公式HPでは以下のように説明されています。
好奇心にあふれる若者や、クリエイター、イノベーターなど、アドベンチャーを好む人々が集う場所として、大阪の歴史や文化にインスパイアされたユニークなコミュニティスペースや、刺激的なダイニング体験を提供します。客室からは、緑豊かなうめきた公園や淀川を一望する景色をお楽しみいただけます。大阪の地域文化をインテリアデザインに取り入れています。自然の美しさや、脈々と受け継がれる商人魂や大阪の陽気で明るいバイブスを表現した印象的なデザイン...
要するに「今までのヒルトンとは一味違うぞ!!」そんな意気込みを感じられるホテルです。
好奇心あふれる若者やクリエーター...
どんなホテルか見てみましょう!!
館内に入ってみると...
たしかに一般的なヒルトンとはかなり異なる個性的なデザイン。
随所にこだわりを感じる装飾がちりばめられています。
今流行りの「映えるホテル」ですね!!
わが家が宿泊した客室はこちら。
新しい施設のためとても清潔感があり、明るく使い勝手の良い客室でした。
なんといっても眺望がすばらしい!!
客室については、後ほどくわしくご紹介します。
以上を踏まえて...
今回ご紹介する「キャノピー大阪」の特徴は
良い意味でヒルトンらしさを取り払ったこだわりホテルです。
実際に宿泊してみると...
皆さんに猛プッシュしたいホテルです
施設名 | キャノピーbyヒルトン大阪梅田 | ||
---|---|---|---|
開業日 | 2024年 | ||
客室数 | 308室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
エグゼクティブ ラウンジ | なし 代替サービス「ゴールデンアワー」あり | ||
スパ | なし | ||
プール | なし | ||
フィットネス | 24時利用可能 | ||
浴場/サウナ | なし | ||
ホテルの魅力 |
| ||
駐車場 | あり(有料) | ||
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪 北館 | ||
電話 | 06-7658-5300 | ||
公式HP | https://canopy-osaka.hiltonjapan.co.jp/ |
ホテルはJR大阪駅から徒歩7分。
駅直結の商業施設「グランフロント大阪」を通ると濡れずにアクセス可能。
JR大阪駅は新幹線「新大阪駅」から1駅5分。
伊丹空港や関西国際空港から大阪駅周辺まではリムジンバス利用で好アクセスです。
京都、奈良、神戸といった周辺観光地へも1時間以内という絶好のロケーションです。
梅田周辺はグルメの宝庫!!
魅力的なグルメスポットも数多く、ローカルグルメ巡りの拠点としてもおすすめです。
その他、大阪駅地下街は「梅田ダンジョン」と比喩されるほど複雑に発達。
飲食店をはじめ、数多くのお店が軒を連ねます。
いろんなお店があるので歩いているだけで楽しいです♩
キャノピー大阪周辺地図はこちら。
電車でのアクセス
飛行機でのアクセス
キャノピー大阪の客室は全308室。
大阪の街を一望できる眺望も魅力です。
客室タイプは大きく分けて3種類。
眺望や間取りによって料金が変わります。
シャワーのみ
バスタブ付き
スイートルーム
ヒルトン上級会員特典として客室アップグレードしていただけました♩
とても眺望の良い客室でした
ありがとうございます!!
日本初のライフスタイルホテル「キャノピー大阪」
いったいどんなホテルなのでしょうか。
いよいよ実際の宿泊記です!!
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
まずは東京から大阪を目指します。
今回は新幹線移動にしました。
新幹線ということは...
車内のおつまみは「国技館やきとり」ですね!!
久しぶりの新幹線なので「シンカンセンスゴイカタイアイス」もいただきました。
こちらも安定のおいしさ!!
列車移動には欠かせないです
東京から新大阪まではのぞみで2時間半。
新大阪からはJR在来線に乗り換え、1駅5分で大阪駅に到着です。
改札を出て、商業施設LUKUA(ルクア)やウメキタ公園方面を目指します。
なお、商業施設を通ってアクセスするルートもあります。
ルクア→グランフロント大阪と進んで行くと、濡れずにホテルへアクセス可能です。
きれいで整った街並みですね
あれ!?
かわいいのがいる...!!
えっ?? カエル?? クマ?? これなに??(笑)
調べてみると...
こちらはうめきた広場のマスコット。
水辺にたたずむ緑のカエルくんこと「テッドイベール(TEDHYBER)」とのことです。
季節によって服装が変わるらしいです
大阪ってすごい!!
気を取り直して...
右を向くとキャノピー大阪が見えます。
キャノピー大阪が入っているグラングリーン大阪北館。
1階カフェスペースと10階-25階をキャノピー大阪として利用しています。
1Fには大きな看板も出ているのでわかりやすいです。
それでは、さっそく中に入ってみましょう!!
エントランスがこちら。
天井の照明は「たこ焼き」をイメージしているとのこと。
これぞライフスタイル!!
1階エントランスから11階ロビーへはエレベーターで向かいます。
エレベーターが開くと...
どーーーん!!!
エレベーターを降りると目を惹くこちらのアート作品。
要素がすごい...!!
こちらのシーソーは実際に乗っていただけます
ということで...
さっそく記念撮影です。
その他、エレベーターを降り右手はダイニングエリアです。
どこを切り取ってもこだわりが感じられる空間ですね
訪れたのは12月。
さまざまな場所にクリスマスツリーが飾られていました。
キャノピー大阪のメインツリー。
ブランドカラーのツリーがステキ!!
その他、ロビーフロアにはくつろげるスペースもあります。
こちらは宿泊者は自由に利用可能なコーヒーマシンです。
チェックインはフロントで行います。
フロントの天井部分は大阪の飾り山車(布団太鼓)をモチーフにしているそう。
なお、こちらのホテルでは「ヒルトンオナーズ会員」優先チェックインカウンターは見当たりませんでした。
コンパクトなフロントのため、時間によってはチェックイン待ちがありそうです。
しかし、ロビーで自由にくつろげるため快適でした。
それではチェックインしましょう!!
「キャノピー大阪」へようこそ
客室をアップグレードさせていただきました(笑顔)
今回、上級会員特典として...
「コーナースイート」へアップグレードしていただけました。
いつもありがとうございます!!
各種サービスは、当日の空室状況や宿泊実績により異なります。
過度に期待しないようにしましょう。
客室アップグレードの他にも。
ヒルトン上級会員として、さまざまな特典/サービスを受けることができました。
後ほど、利用できた上級会員特典についてもご紹介します
客室アップグレードはヒルトン「ゴールド会員」以上の特典です。
コスパ良く手軽に「ゴールド会員」を目指すなら「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
「ヒルトンアメックス」を保有するだけで
などの特典が利用可能です。
今回は夫婦で2泊
朝食代18,000円分が無料に♩
朝食代だけでカード年会費(16,500円)以上の特典が受けられました
年間数泊するならヒルトンアメックスがおすすめ。
宿泊前に入会して、カード年会費以上のサービスをゲットしませんか。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
いよいよ客室へ向かいましょう
客室へはフロント奥のエレベータで向かいます。
エレベーター利用時はカードキー認証が必要。
セキュリティー面も安心です。
客室フロアのエレベーターホールがこちら。
水都大阪を表現した「リバーブルー」が差し色に使われています
客室フロアはエレベーターホールからシックな雰囲気。
廊下はロビーフロアとは違い落ち着いた色調です。
客室番号も遊び心が感じられるデザインです。
続いて客室のご紹介です
今回の客室はコーナースイートルーム2001号室です。
客室タイプ | コーナースイートルーム | ||
---|---|---|---|
面積 | 62㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド(180cm×200cm) 1台 |
エントランスから廊下を抜けていくと
手前:水まわり(洗面台/浴室/トイレ)
中盤:リビングエリア(ソファ/テーブル/TV/ミニバー)
奥:ベッドルーム(TV/クローゼット)
眺望:シティービュー(大阪駅-うめきたガーデン-淀川)
というフロア構成です。
リビングエリアはこちら。
大きな窓から光が差し込み、とても明るい空間です。
ベッドルームがこちら。
さまざまなカラーを使用しつつも落ち着いたおしゃれな雰囲気です。
マジックアワーには一気にムーディーな雰囲気に。
空のグラデーションとキラキラの梅田の景色が楽しめます。
眺望については後ほどくわしくご紹介します
キングベッドは、大人2人で横になっても十分快適。
ベッド周りのスペースも広く、使い勝手が良いベッドルームです。
ベッドの足元は少し小上がりになっています。
とてもデザイン的におしゃれなのですが...
ほろ酔いの時などに足を引っ掛けたり、ぶつけてしまうリスクがあります。
ベッドに上がる際にはご注意を!!
ベッドまわりの様子はこちら。
置かれている物1つ1つがシンプルながらもこだわりを感じるデザインです。
両サイド共通
向かって左側のみ
向かって右側のみ
両サイドにはAC電源付き。
夫婦やカップルで宿泊しても、充電は問題なしです。
USB-Cもあって便利すぎる...!!
ベッドサイドのスピーカーは「Victor(ビクター)」
Bluetooth対応なのでスマホから好きな音楽を楽しむことができます。
テレビは「SHARP(シャープ)」55インチ液晶テレビ。
テレビ位置は可動式なので、ベッドに横になっていても見やすく調整できます。
テレビはスマートTV。
このため、ボタン1つでYouTubeやNetflixが楽しめます。
ベッドルームのカーテンはキャノピーのブランドカラーオレンジ色が効いています。
リビングエリアがこちら。
中央には大きなテーブル。
大人2名でもゆとりある大きなソファと1人がけソファがあります。
リビングエリアにはミニバーがあります。
(※夕方到着時と日中の写真で明るさに差があります)
ミニバーについては後ほどご紹介します
中央にあるソファとテーブルがこちら。
壁面にはアートが飾られています。
こちらはうめきた周辺の古地図をグラフィカルに表現したものだそう。
とってもグラフィカルですね!!
そのままのことを自信たっぷりに言ってる...!!
ソファ横には
テーブルも広く電源も取れるためPC作業しやすい環境です。
リビングのテレビも「SHARP(シャープ)」55インチ液晶テレビ。
テレビ位置は固定されており、方向なども変えられません。
こちらもスマートTVです。
部屋飲み環境としても最高ですね!!
リビングエリアの一角がミニバーコーナーになっています。
まず目に入るのが、福助人形をモチーフにしたキャノピーくん。
顔のパーツが「canopy(キャノピー)」のアルファベットになっています。
カウンターにはこちらが用意されていました。
電気ケトルはデザイン性と機能性を兼ね備えた製品で評判の「ReDe」
細かな温度調節が可能な電子ケトルです。
ボトルウォーターは2本無料です。
飲水にはウォーターステーションのお水も利用可能。
お水を運ぶためのピッチャーも用意されていました。
各フロアにはセルフのウォーターステーションがあります。
ウォーターサーバーでは3種類(水/水+氷/氷)が調整できます。
場所は各フロアのエレベーターホール付近です。
こちらは24時間利用可能!!
飲水に困ることはありませんでした
カウンター下の様子がこちら。
引き出し上段はカフェスペース。
ネスプレッソカプセルは3種2個づつ用意されています。
コーヒーカップはマットな質感のおしゃれ仕様。
グラスまで気泡入りのキラキラグラスで素敵です。
いい感じの重みもありウイスキーに合いました♩
紅茶と緑茶はロサンゼルスのブランド「ART OF TEA(アートオブティー)」
こちらはカリフォルニア州ロサンゼルスにあるお茶のブランド。
世界中から集めたオーガニックの厳選素材を使い、丁寧にハンドブレンド。
最高の製品を作り出し、5つ星ホテルや有名レストランにも提供されています。
お砂糖やコーヒーフレッシュはこちら。
0kcalのものやオーガニックシュガーなど、細かなニーズに応えるラインナップです。
中段下段はアルコールやスナック類が置かれています。
冷蔵庫の中はこちら。
ビンのコーラも高ポイントですが...
大阪淡路クラフトビール「上方ビール」が置いてあるのもうれしいです。
スナックやドリンクのセレクトが素敵♩
ミニバーの料金はこちら。
ホテルの客室でクラフトビールのボトルが1,400円ならアリではないでしょうか。
ベッド正面から見て、水まわりは以下の配置です。
まずは右側エリアから見ていきましょう!!
右側エリアに入ると、まず正面に洗面台があります。
洗面台はシングルボウル。
とてもシンプルな最小限の作りです。
洗面台には以下が用意されています。
アメニティのパッケージもかわいい!!
こちらは後ほどまとめてご紹介します。
洗面台には拡大鏡も設置されています。
電気も点くため、少し暗い場合でもメイクがしやすいです。
洗面台下には、タオル、体重計、ドライヤーがあります。
ドライヤーは「SALONIA(サロニア)」です。
こちらに関しては、特に髪がサラサラになるなどの使用感はなし。
高温になるけれど風量は弱いため、外出前のシャワーには時間にゆとりを持ちましょう。
乾くまで想像以上に時間がかかりました...
浴槽は大人が入ってもゆとりな広々サイズ。
ゆったりバスタイムを楽しむことができます。
シャワーは可動式とレインシャワーの2種類。
レインシャワー大好きなわが家は大よろこびでしたが...
レインシャワーの方向が一方向ではないため、水流が他方に飛び散る仕様だった点が残念ポイントでした。
それでもレインシャワーはうれしいです!!
続いて左側エリアのトイレを見てみましょう!!
トイレは安心安定の「TOTO(トートー)」
自動開閉+自動洗浄+ウォシュレット付きでした。
サニタリーバックも用意されているので安心ですね。
続いてみんな大好きアメニティ紹介です!!
バスアメニティはオーストラリアのブランド「thank you.」
洗っている際中から髪のサラサラ感を感じられました!!
公式HP:thank you.
その他アメニティは以下の通りです。
洗面台
アメニティーボックス内
歯磨き粉は紙に入った個包装のタイプ。
環境には良いのかもしれませんが...
使い勝手という面では改良の余地がありそうです(汗)。
わが家は歯磨き粉持参なので問題なしですが...
足りなくなる方もいそうです(汗)
クローゼットには以下が収納されていました。
アイロンは石崎電気製作所の「sure(シュア)」
コードレス式ではないため、アイロンのかかりがとても良かったです。
キャノピーロゴが印字されたガウン。
タオル生地でしっかりとしたガウンです。
スリッパは程よくふわふわタイプ。
履き心地が良くリラックスできます。
足元にはセーフティボックスや引き出しがあります。
セーフティボックスの隣には常備灯や靴磨きなど。
別の引き出しにはナイトウェアとオリジナル靴下が入っていました。
オリジナルウェアはかなり個性的。
オリジナル靴下もキャノピーのブランドカラーであるオレンジが効いています。
靴下がふかふかでかわいい!!
さっそくナイトウェアで記念撮影してみました。
福助人形キャノピー君とはいチーズ!!
今回宿泊したのは、コーナースイート2001号室。
その名の通り、コーナースイートはホテル建物の四角にあります。
つまり、客室位置により眺望が大きく変わります。
周辺施設とキャノピーの位置関係がこちら。
客室番号の「末尾01」が南向き客室です。
こちらの客室からは
大阪らしい眺望が楽しめます。
2001号室からの眺めはこちら。
目の前にはうめきた公園があり、圧迫感のない開けた眺望です。
ベッドルームは二面採光。
パノラミックに大阪の景色を堪能できます。
日中は日差しが強いものの、カーテンを閉じると柔らかな明るさとなります。
時間とともに変わる眺望をお楽しみください
まずは夕暮れ時。
徐々に日が沈むと...
マジックアワーのすばらしい空の色が楽しめます。
夕焼けでビルもピンク色に染まっていきます。
少しずつ商業施設にライトが灯りはじめます。
どこを切り取っても、空の色と街の灯りのコントラストが素敵です。
空気が澄んでいて、景色がとてもきれいに見えました♩
街の明かりがキラキラ輝く圧巻の夜景はこちら。
高層階過ぎないところも街の明かりを近くに感じられて良かったです。
ベッドからの眺めが最高すぎて、部屋飲みがはかどりました。
この景色はずっと眺めていられます♩
朝焼けの様子はこちら。
空が明るくなっていく様子をベッドから眺めることができます。
朝焼けで徐々に空がピンクに変わる時間も素敵でした。
これまでの写真を含めて。
コーナースイート客室のおすすめは南向き「末尾01」
事前チェックイン時にはアプリから客室選択が可能になります。
もし「末尾01」客室が選べるなら...
高層階で別客室よりも、低層階でも01客室がおすすめです。
せっかくのコーナースイート
全力で眺望も楽しみましょう!!
ウェルカムギフトはテーブルに用意されていました。
「かきたねキッチン」は、1902年創業の大阪老舗米菓メーカーとよす株式会社のもの。
かきたねキッチンは全国展開されています。
しかし、たこ焼きソース味は大阪でしか販売されていない限定味です。
食感はとても軽いのに、味わいはとても濃厚。
このため、夕食を食べた後の部屋飲みおつまみにもぴったり。
ビールはもちろんウイスキーにも合わせられました。
ゴールド会員の方も同じなのかな??
ゴールド会員用ウェルカムギフトは未確認です
なんと、キャノピー大阪にはターンダウンサービスもあります。
期待していなかった分びっくりでした。
快適な睡眠環境が得られるよう、ベッドを整えたり、タオルなどのリネン交換、ゴミの清掃などを行います。
(※夕食時や外出時に実施)
ベッドルームはこんな風にセッティングされていました。
ミニバーエリアはこんな風にセッティングされていました。
うれしかったのが、カモミールティーに合わせて置かれているミントチョコ。
しっかり濃厚チョコなので、お酒のお供にもおすすめです。
ターンダウンサービスの詳細はこちら
水やアメニティーも1日2回しっかり補充(客室清掃+ターンダウン時)。
スムーズに入眠できるとてもうれしいサービスです。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
キャノピー大阪には、エグゼクティブラウンジはありません。
代わりに「ゴールデンアワー」という代替サービスがあります。
ゴールデンアワーが利用できるのは、11階「!JaJa!Bar(ジャジャバー)」
1人2ドリンク+おつまみ1品を同伴者1名まで利用可能です。
どんなサービスか見てみましょう!!
ドリンクチケット利用時はチェックイン時にもらったポストカードを提示し客室番号を伝えます。
このポストカードを忘れないよう注意しましょう!!
オーダーできるドリンクは以下の通りです。
スパークリングワインはイタリアの「ROSETO(ロゼット)」
思った以上になみなみにサーブしていただけました。
素敵なグラスでテンションUP。
かんぱーーーい!!
ゆっくりスパークリングを味わっていると...
おいしそうなおつまみ登場。
この日は串カツ(エビとオクラ)でした。
串カツにはやっぱりビール!!
ということで、次にオーダーしたのはクラフトビール。
大阪淡路の「上方麦酒」レモンビールです。
さっぱりとしたレモン風味で串カツに合う!!
翌日のゴールデンアワーでは...
またまたスパークリングで乾杯。
(※飲みかけグラスで失礼します(汗))
この日のおつまみはたこ焼きでした。
出汁が効いて、外カリ中とろふわでおいしい。
おつまみは全部で4種類。
連泊でも飽きずに楽しむことができます。
大阪名物を少しづつ楽しめるのはうれしいです!!
ドリンクではオリジナルカクテルも用意。
これまたたっぷりサイズで満足感があります。
ドリンク2杯+おつまみ1品は、軽く楽しむのにちょうど良いボリューム。
サクッと食前酒として利用して、その後は食の台所 大阪の街へ出かけました。
ドリンク、おつまみともにクオリティが高かったです!!
場所:!JaJa!Bar(ジャジャバー)
時間:16:30-18:00
対象者:ヒルトンダイヤモンド会員/ゴールド会員
内容:1人2ドリンク+おつまみ1品、同伴者1名まで利用可能
朝食会場はオールデイダイニング「CC:CARBON COPY(シーシー カーボンコピー)」です。
会場には大きな窓があり、開放的な明るい雰囲気。
気持ち良い空間で朝食を味わえます。
朝食はアラカルト+ビュッフェのセミビュッフェスタイル。
ビュッフェもさることながら...
アラカルトの「大阪風牛すじうどん」が飲んだ翌日に沁みました。
キャノピー大阪の朝食内容はこちら
朝食については、【キャノピー大阪】朝食レビュー にてくわしくご紹介しています。
参考までに...
その他ヒルトン系列ホテルの朝食と料金はこちら。
ホテル名 | スタイル | 料金(大人1名/サ税込み) |
コンラッド大阪 | アラカルト+ビュッフェ | 5,000円 |
ウォルドーフアストリア大阪 | アラカルト+ビュッフェ | 5,500円 |
ヒルトン大阪 | ビュッフェ | 5,000円 |
ダブルツリー大阪城 | ビュッフェ | 4,200円 |
ロク京都LXR | アラカルト+ビュッフェ | 5,692円 |
ウォルドーフアストリアバンコク | アラカルト+ビュッフェ | THB1,500(≒6,700円) |
よりお得に宿泊するなら。
ヒルトン上級会員(ゴールド会員以上)ならいつでも朝食2名分まで無料です。
料金を気にせず、ホテル朝食できるなんて最高...
実は、カードを持つだけで「ゴールド会員」になれます!!
カード保有だけでヒルトン「ゴールド会員」へ。
1番お得な「ヒルトンアメックス」入会方法はこちら。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
続いてホテル施設のご紹介です。
営業時間をチェックして、滞在中にたくさん利用しましょう。
ホテル施設はこちら!!
レストラン/カフェ/バー
その他
朝食会場としてご紹介した「CC:CARBON COPY(シーシーカーボンコピー)」
日中やディナーも営業しているオールデイダイニングです。
朝食時間には朝焼けを眺めながら食事を楽しむこともできます。
さまざまな座席があるので用途に合わせて選ぶことができます。
メニューやプラン詳細:
CC:CARBON COPY(シーシーカーボンコピー)公式HP
ゴールデンアワー提供会場でもある「!JaJa!Bar(ジャジャバー)」
店内は座席間隔が広いリラックス空間となっています。
夕暮れ時には移り変わる空の色を眺めながらゆっくり過ごすことができます。
こちらでひときわ目を惹くのが大きなピンボール台。
大阪の街がモチーフになっていて、実際に遊ぶこともできます。
屋外には開放感あふれるテラス席もあります。
あたたかい季節に外でビールも良さそう♩
フードやドリンクメニューがこちら。
ホテルのバーとしては良心的な価格という印象です。
週末にはライブも開催されています。
タイミングが合う方はぜひ味を運んでみてはいかがでしょうか。
生音が聞けるなんて本格的ですね!!
営業時間
ライブミュージック
メニューやプラン詳細:
!JaJa!Bar(ジャジャバー)公式HP
ホテル建物1階にはカフェ「Bean there, UMEDA(ビーンゼアうめだ)」があります。
こちらではオリジナルローストのコーヒーや軽食を味わうことができます。
店内席のほかテラス席もあります。
テラス席はペット同伴可能。
日中はワンちゃんを連れた梅田マダムがカフェタイムを楽しんでいました。
次回はぜひ立ち寄ってみたいお店です
営業時間:8:00-22:00
メニューやプラン詳細:
Bean there, UMEDA(ビーンゼア うめだ)公式HP
12階にはフィットネスセンターがあります。
入室時にはカードキー認証が必要です。
壁全面がガラス張りでとても明るい雰囲気。
ウェイトトレーニング機器や有酸素運動マシン完備。
他のヒルトン同様、24時間利用可能です。
さすがオープンしたての新しいホテル。
最新のフィットネス機器が揃っています。
うめきたガーデンを眺めながら有酸素運動ができるなんてテンションUPです。
各種ウエイトも揃っています。
この箱のような物は...いったい......??
アートが点在するキャノピーらしく、天井にもアート作品が描かれています。
エクササイズに必要なものは、こちらの棚に用意されています。
冷たいおしぼりやフェイスタオル。
イヤホンもあるので、運動しながら音楽や映像を楽しめます。
ウォーターサーバーやコップもあり、こまめに水分補給も可能です。
使用前後にマシンを拭くクロスや体重計もありました。
大阪はおいしいグルメがたくさん。
食べ過ぎた時には軽く運動して、スッキリするのもアリですね。
食べても運動すれば0カロリー♩
営業時間:24時間
利用資格:宿泊者全員
キャノピー大阪にはレンタサイクル「キャノピー・バイク」もあります。
電動自転車のため、運転もらくらく。
宿泊者は無料で利用可能です。
キャノピー・バイクというだけあって、キャノピーのロゴがかわいい。
大阪の街を気軽に巡るのに重宝しそうですね。
レンタサイクルが置いてあるのは、ホテル建物1階ブランドロゴ看板の裏です。
キャノピー大阪には、プール/大浴場/サウナいずれもありません。
以上「キャノピー大阪」 ホテル紹介でした。
続いて、滞在がより快適になる「ヒルトン会員制度」のご紹介です。
滞在で使えるうれしい会員特典をご紹介します
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
ヒルトンには「ヒルトン・オナーズ」という会員制度があります。
上級会員になると、会員ランクに応じた特典やサービスが受けられます。
そこで、キャノピー大阪で利用できる特典/サービスのご紹介です。
ゴールド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
※2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」を一部抜粋)
客室アップグレードやおいしい朝食が無料!!
レイトチェックアウトなら最終日もゆっくり過ごせます
ダイヤモンド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
ゴールド会員特典/サービスに加えて
(「ダイヤモンド会員特典」を一部抜粋)
本来ダイヤモンド会員ならラウンジアクセス可能。
しかし、キャノピー大阪にはラウンジがありません。
つまりゴールド会員で十分メリットあり!!
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスはこちら。
わが家のおすすめは、特典充実な「ゴールド会員」以上。
しかし、ゴールド会員になるには...
通常1年間に20回滞在、または40泊が必要です。
1年間に40泊!!
ちょっと難しすぎます...
そんなあなたに朗報です!!
宿泊せず、手軽にゴールド会員になる方法があります
その方法とは...
「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら、クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。
一般カードなら年会費16,500円
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ!!
「ヒルトンアメックス」カード詳細はこちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
宿泊時に利用できるヒルトン「上級会員」特典/サービスでもご紹介した通り。
キャノピー大阪宿泊予定の方は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
一般カード発行(年会費16,500円)で、すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
ゴールド会員になると
※2.3は空室状況により
上記特典(一部のみ抜粋)が利用できてよりお得に。
すべての宿泊で朝食無料!!
これなら数泊で元が取れますね
更新時に無料宿泊特典が付いてくる。
「ヒルトンアメックス」プレミアムカード(年会費66,000円)もあります。
2つの「ヒルトンアメックス」
カードの違いは、こちらでくわしくご紹介しています。
年会費のかかるカードです
実際に使えるのかしっかり検討しましょう!!
宿泊実績や会員特典を気にしない方は、予約サイトの利用がおすすめ。
各サイトでキャンペーンやプラン特典など。
公式サイトよりもリーズナブルになる場合があります。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう
今回は「キャノピー大阪」ブログレビューとして、以下の内容をご紹介しました。
今回の記事の復習です
今回宿泊した「キャノピー大阪」は
すばらしい眺望と地域色あふれるデザインでテンションが上がるホテルです。
周辺の旅ランでは観光スポットがたくさん。
ホテル周辺には飲食店も数多く、リーズナブルに大阪グルメを満喫できます。
それでいて、さすがヒルトン!!
接客も申し分ないクオリティでした。
宿泊前に上級会員になると滞在がより快適に♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などでご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです!!
キャノピー大阪「朝食」
ヒルトン最上級「ウォルドーフアストリア大阪」
ヒルトン高級ラグジュアリーブランド「コンラッド大阪」
今後もヒルトン情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。
\ 有名サイトの料金をかんたん比較!! /
最安値やポイント還元も!!
あなたに最適なプランを見つけましょう