

年間20泊以上、ヒルトン系列ホテルに宿泊する
ヒルトン大好き夫婦
えだ旅(Xアカウントはこちら)です
バリ島南部、高級リゾートが点在する「ウンガサンエリア」
そのエリア内に、東南アジア唯一のヒルトン最高級ラグジュアリーホテルブランド「Umana Bali LXR Hotels & Resorts(以下: ウマナ バリ)」があり、宿泊してきました。
ウマナ バリのレビューは、宿泊編・朝食編の2部構成。
前回の宿泊記では、客室やホテル施設、上級会員特典など、ホテルの魅力をたっぷりご紹介しました。
宿泊編はこちらから
【宿泊レポ】ウマナ バリ徹底ガイド|最高級ラグジュアリーホテルの魅力&会員特典まとめ
そして今回は、その続編として朝食編をお届けします。
贅沢な朝のひとときや、ホテルならではのこだわりメニューを詳しくご紹介していきます。
インドネシアご当地グルメもあるのかな??
ご当地グルメはもちろん。
手の込んだアラカルトメニューもあるよ!!
そこで今回は「Umana Bali LXR Hotels & Resorts」朝食ブログレビュー。
アラカルトを含めた朝食メニューやお得に楽しむ方法をご紹介します。
一品一品がこだわりを感じる手の込んだメニュー。
インドネシア料理盛りだくさんのこだわり朝食です。
さすがラグジュアリーブランド!!
朝食もすばらしかったです。
「ウマナ バリ」に宿泊される方へ。
いつでも朝食を無料にする方法がこちら。
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
まずはざっくり概要をご紹介します。
会場 | COMMUNE(コミューン) | ||
---|---|---|---|
時間 | 6:30-10:30 | ||
料金 | 350,000ルピー (子ども料金は未確認です) | ||
特色 |
|
ビュッフェ以外にアラカルトメニューもあるの!?
それではくわしく見ていきましょう!!
朝食会場はメインプール隣にある「COMMUNE(コミューン)」です。
店内や座席は後ほどご紹介します。
朝食時間は6:30-10:30です。
客室数自体が少なく、どの時間も混み合うことはなさそうでした。
早起きが得意な方は、朝一番の時間帯がおすすめ。
オープン時に朝食会場に到着すると、朝焼けを楽しみながら朝食を味わうことができます。
とても穏やかな朝食タイムでした。
※子ども料金は未確認です。
他のヒルトン系列ホテルの場合、年齢別に半額や無料の設定がありますが、最新情報は施設にご確認ください。
ホテルの朝食って高いですよね(汗)
でも大丈夫!!
ヒルトン「ゴールド会員」以上なら朝食無料です♩
わが家は「ヒルトンアメックスカード」所有。
カード特典としてヒルトン上級会員特典が利用可能。
滞在中、毎日2人分の朝食が無料(=1泊あたり700,000ルピー分お得)でした。
(朝食が無料になるくわしい方法は こちら)
ヒルトン「ゴールド会員」については「【ヒルトンオナーズ】会員特典とホテル修行のメリット/デメリット」にてご紹介しています。
わが家が数あるホテルグループから「ヒルトンを選んだ理由」もまとめました。
続いて、実際の朝食レビューです。
写真多めにわかりやすくお届けします!!
起床したら、まずプールから朝焼けを。
ここまで触れていませんでしたが...
ウマナ バリは全客室にプライベートプールが付いているヴィラタイプのホテルです。
朝からプールに入れるなんて最高です!!
客室ヴィラやホテル施設はこちらにまとめています。
>>> 【Umana Bali LXR(ウマナ バリ)】ブログレビュー ヒルトンラグジュアリーホテルブランド ダイヤモンド+ゴールド会員特典もご紹介
気分もリフレッシュしたところで...
朝焼け空を眺めながら朝食会場へ向かいましょう。
朝食会場やメインプール、プールサイドバーがあるエリアの入口はこちら。
立派な見張り台(??)のようなものがあります。
かわいいお猿さんたちもいました!!
そして、朝食会場「COMMUNE(コミューン)」に到着です。
ウマナ バリの朝食会場には、並び列の目印はありません。
エリート会員優先レーンもありませんでした。
客室数的に並ぶほど混み合うこともなさそうです。
受付でヴィラ番号を伝え、店内に案内していただきます。
朝食会場は、屋内席とテラス席の大きく2種類が用意されています。
屋内席にはソファ席やテーブル席を用意。
お子さん連れだとソファ席は助かりますよね。
テラス席にはテーブル席が並びます。
晴れた日には、明るい空間で食事を楽しむことができます。
朝焼けの時間には、ピンク色に染まる空を眺めることもできます。
朝焼けのテラス席...すてき!!
ということで、1日は屋内席、1日はテラス席を選びました。
その日の気分で楽しむことができました。
「ゴールド会員/ダイヤモンド会員専用座席」はありません。
ステータス関係なく、空いている時間帯であれば希望の席へ案内されていました。
ウマナ バリの朝食はセミビュッフェ形式。
アラカルトメニューからメインを選び、ビュッフェ台から自由に選ぶこともできます。
このため、食欲に合わせて量を調節しやすいです。
2024年7月宿泊時のメニューはこちらです。
シリアルとフルーツ
インドネシア料理
おすすめ朝食
スイーツ
※黄線はウマナバリで特におすすめな朝食
※GF: グルテンフリー / DF: 乳製品不使用 / VG: ビーガン / V: ベジタリアン / P: 豚肉入り / N:ナッツ / S: 貝類
まず座席に座り、アラカルトとドリンクをオーダー。
その後ビュッフェ台に向かう流れです。
さっそくビュッフェ台を見に行きましょう!!
ビュッフェエリアはこちら。
ゆとりを持ったフード陳列。
通路も広々としており、混み合うことは全くありませんでした。
ビュッフェ台には、インドネシア料理から洋食やスイーツまで。
アラカルトもある分、ビュッフェメニューがすごく多いわけではありません。
しかし、どのメニューもこだわりが感じられ、とてもおいしそうです。
続いてメニュー紹介です!!
まずはサラダコーナーから。
こちらにはサラダやサーモン、チーズなどが並びます。
色とりどりの新鮮な野菜が勢揃い。
海外でおいしい生野菜を食べられるのは貴重ですよね。
旅行中は野菜不足になりがちなわが家。
サラダメニューが充実しているのはとてもうれしいです。
ドレッシングは2種類。
バルサミコドレッシングとレモンオリーブオイルドレッシングがありました。
そして、サラダコーナーと言えば...
ウマナ バリのスモークサーモンはこちら。
しっかりスモーキーな香りがしつつ、厚みのあるサーモンは満足度の高い一品です。
こちらのスモークサーモンが過去一でした!!
ほんとにサーモン好きだよね...
スモークサーモンの横には、チーズが3種類用意されていました。
セルフでカットするチーズ。
セルフでカットするハム類。
セルフでカットするバゲットなど。
セルフでカットするものは、ちょっと避けがちなわが家です(汗)。
どうカットするのが正解なのか困っちゃいます...
そして、意外なことに...
サラダコーナーにはお寿司(太巻きと細巻き)も用意されていました。
お醤油とわさびもあります。
和食が恋しくなった時にぜひ!!
はたして、ハムとシリアルを一緒に紹介してもいいものなのか...
なんて思いつつ、同じスペースなのであわせてご紹介します。
まず、ハムは3種類用意。
すべて程よい厚さにスライスされておりサーブしやすいのがうれしい。
いずれもお酒に合わせたくなるほどおいしかったです。
シリアルは6種類。
トッピング用のナッツやドライフルーツも種類豊富。
組み合わせ次第で、自分好みのシリアルを作ることができます。
トッピングコーナーの中ほどには、フレッシュなコンポートもあります。
こちらはヨーグルトなどに入れてもおいしそうです。
こんなにあると迷っちゃいますね!!
続いて、ホットミールコーナーを見てみましょう。
世界中で大人気な(どこのヒルトンにも置いてある)メニューです。
カリカリベーコンとソーセージのニーズがすごい!!
ストウブで提供されるのは、温野菜とお肉料理です。
お肉料理はローストチキンと照り焼きチキンを日替わりで提供。
ソースは小さめのストウブに入っており、数種類から選べます。
お肉料理は他にも日替わりメニューがあるかも!!
ウマナ バリではライブキッチンで出来立てヌードルを提供。
好きな麺やスープ、具材を選び「オリジナルヌードル」を作ることができます。
スープは3種類。
連泊でもまったく違う味わいが楽しめます。
東南アジアといえばヌードルは外せません!!
具材はほぼ全部乗せにして、トムヤムスープをセレクト。
完成したオリジナルヌードルがこちら。
辛さも酸味も上品で、食べ飽きないおいしさ。
飲みすぎた翌日でもツルツル食べられるヌードルは最高です。
もちろん連日オーダーしちゃいました!!
実はパンコーナーも大充実なんです♩
パンコーナーはこちら。
種類豊富なパンやスプレッドが美しく並べられています。
いずれのパンも食べ比べしやすい小ぶりサイズ。
どれもとてもおいしそうです。
食パンは3種類。
クリーム盛り盛りなシナモンブリオッシュも食欲をそそります。
さらにデニッシュ系のパンもおすすめ!!
定番のクロワッサンは、外サクサク中ふわふわ。
しっかりバターも感じられます。
フルーツデニッシュは日替わり。
毎日違った味わいを楽しむことができます。
ドーナツも日替わりで用意されていました。
定番のパン以外は、日替わりで提供内容が変わります。
どのパンもおいしそうで、すべて食べたいくらいでしたが...
そこまでは胃袋が持ちませんでした(汗)。
もっと食べられるようになりたい...
パンコーナーには食パン用トースターもあります。
リベイクしてよりおいしく食べることができますね。
このひと手間がとっても大切!!
続いて各種スプレッドはこちら。
ただでさえパンメニュー豊富なのに...
スプレッドがここまで揃っていると、もはやコンプリートできる気がしません(汗)。
パン好きな方には天国な朝食ビュッフェです!!
ウマナ バリではご当地スイーツが充実しています。
スイーツコーナー前列の3種類がご当地スイーツです。
後列には日替わりで焼き菓子が3種類用意されていました。
冷蔵エリアにはきれいにカットされたフルーツの盛り合わせ。
フレッシュスイーツもありました。
フレッシュスイーツはとても健康的なラインナップ。
ちゃんと細やかに手作りされた感じがあって好印象です。
フレッシュジュースも種類豊富に楽しめます。
スイーツだけでも十分楽しめちゃう...!!
ウマナ バリにはキッズメニューはありませんでした。
ウマナ バリにはいずれもありませんでした。
最後にわが家のセレクトをどうぞ。
初日は店内のテーブル席へ。
シンプルながらもアジア感のある素敵なテーブルセッティング。
着席すると、スタッフの方がドリンクとアラカルトメニューを確認してくれました。
バリ島はコーヒーも有名。
せっかくなのでコーヒーをお願いします!!
ビュッフェからは盛り盛りサラダをいただきます。
旅行先の朝食では、たっぷり生野菜は欠かせません。
タンパク質補給+ベジファースト!!
続いて胃袋を温めるためトムヤムヌードルをゲット。
飲みすぎた身体にやさしく染み渡ります。
夫のアラカルトメニューはこちら。
おすすめメニューのウンガサン風お粥「ブブール・モレン」です。
スパイスが効いた旨味が濃厚なお粥でした。
妻のアラカルトメニューはこちら。
バリ島に来たらやっぱり食べたい「ケスナ セク ナシゴレン」
もやしと香味野菜たっぷりに炒められたお米。
そこにじっくり煮込まれたホロホロ牛肉がベストマッチ。
こんなに本格的なメニューが出てくるなんてびっくりです!!
気になったお寿司も試してみました。
こちらはいたって普通のお味だったのでリピなしでした。
アラカルトメニューが想像以上にボリューミーだったので...
早くもデザートタイム。
カフェラテと共においしそうなパンとスイーツをいただきます。
ラテアートかわいい...
そしてパンまでおいしすぎる...
最後はマンゴープリンでフィニッシュしました。
2日目はテラス席を選びました。
朝焼けがきれいなので外で食べることにしました♩
この日も安定の盛り盛りサラダからいただきます。
こちらのハムとサーモンはとてもおいしくて、連日でも全然食べ飽きません。
夫のアラカルトメニューはこちら。
2日目もおすすめメニューから「ウマナブレックファースト」
こちらはロブスターやトリュフ、上にはキャビアがのったアボカドトースト。
ほおばるごとにさまざまな食材の異なる旨味が味わえます。
とりあえずおすすめメニューを頼みたいタイプです!!
妻のアラカルトメニューはこちら。
こちらはカレー...
ではなく、お粥「ブブル・アヤム」です。
あれっ??
カレーを頼んだはずだけど...??
僕が食べるよ!!
それでは、仕切り直して...
妻のアラカルトメニューはこちら。
バリ風チキンカレー「ウンガサン アヤム カラサン」です。
しっかりスパイスの効いたサラサラカレー。
そこにボリューミーな鶏肉とごろごろ野菜をトッピング。
ココナッツのやさしい甘みもおいしい!!
締めにはスープ代わりにヌードルも食べてしまいました。
ここまでくるとお腹いっぱい。
この日はパンもデザートも入らないほどの満足感でした。
とってもおいしい朝食をありがとうございました!!
世界のリゾートでも人気が出ている「フローティングブレックファースト」
実はこちら「バリ島発祥」なんです。
プールに浮かんだおいしそうな朝食。
そして、南国の色とりどりのフレッシュフルーツ。
これは映えること間違いなしですね。
(※インスタしてない民です)
フローティングしない方も必見!!
インヴィラ朝食のメリットはこちらです。
映えを重視する方でなくても、穏やかな雰囲気でゆっくり朝食を楽しみたい方におすすめ。
しかし、わが家はインヴィラ朝食はしませんでした。
その理由は、朝食会場のアラカルト+ビュッフェメニューが豊富だったため。
1度ではまったく食べきれず、2日ともに朝食会場を選びました。
フローティングブレックファーストを試してみたい方はこちら。
料金: 515,000ルピー/人
予約/問い合わせ: ウマナ バリ公式HP「グルメ体験」
朝食ビュッフェの感想はこちらです。
よかった点
残念だった点
質の高い朝食メニューが味わえる「ウマナ バリ」
バリ島ならではのご当地メニューも充実。
朝焼けの中、テラス席でインドネシア料理を味わえるのは至福のひと時でした。
また再訪したい朝食ビュッフェです!!
今回はヒルトン上級会員特典を利用。
滞在中、夫婦で毎日朝食無料になりました。
すると前述した通り...
朝食ビュッフェ: 350,000ルピー/人×2名×2泊=1,400,000ルピー分お得になったという結果に!!
いつもありがとうございます!!
その他に利用できた「ダイヤモンド会員」特典はこちらです。
ヒルトン「上級会員」になると、さまざまな特典/サービスが受けられます。
ヒルトン「上級会員」については「【ヒルトンオナーズ】会員特典とホテル修行のメリット/デメリット」にてくわしくご紹介しています。
そして、なんと「ゴールド会員」以上なら朝食無料に!!
ちなみに「ゴールド会員」になるには...
通常は年間20回の滞在、または40泊が必要です。
1年間に40泊!!
ちょっと難しすぎます...
でも大丈夫!!
そんな時は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
クレジットカード保有のみで、すぐに「ゴールド会員」になれます。
すると、今回ご紹介した特典+サービスを受けることが可能に。
(客室アップグレード/レイトチェックアウトは空室状況により)
一般カードは年会費16,500円。
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ。
「ヒルトンアメックス」カード詳細は こちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!
どんな入会方法か気になる!!
ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
ご興味ある方は
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
今回は「ウマナ バリ」朝食ブログレビューとして、以下の内容をご紹介しました。
今回の記事の復習です。
「ウマナ バリ」朝食ビュッフェは、食べきれないほどメニュー充実。
ホテルにいながらインドネシアご当地メニューも味わえます。
朝食なら気軽にいろんなメニューにトライが可能。
気に入ったメニューは実際にレストランで食べてみるなんていう使い方もアリだと思います。
でも、ホテルの朝食ってお高いですよね(汗)
その点、ヒルトン「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」なら朝食無料。
気軽にホテル朝食が選べるようになり、滞在中の楽しみが広がりました。
宿泊前に上級会員になると、滞在がより快適に♩
\ カードを所有するだけで /
【ヒルトンゴールド会員になれる】
ヒルトンアメックスプレミアム
ヒルトンゴールド会員なら
いつでも朝食が2名分無料に!!
客室アップグレードも♩
(※空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は以下のフォームへ入力を
くわしい情報をお送りします
↓ ↓ ↓
メールアドレス
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などで、ご質問がある方。
「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。
わが家でお力になれればうれしいです!!
ウマナ バリ「客室」についてはこちら。
もう一つのラグジュアリーホテル「コンラッドバリ」についてはこちら。
今後もヒルトン関連情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。