【SFC修行】羽田-富山間「ANAプレミアムクラス」搭乗記

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です!!
ANAの国内線「プレミアムクラス」ってどんな感じなんだろう!?
普段 気軽には乗れないけど「SFC修行の解脱フライト」だったら 記念に乗ってみても良いかも!!
このため 先日 羽田-富山間でANA「プレミアムクラス」を利用しました。
そこで 今回の記事では ANA「プレミアムクラス」の詳細や実際の羽田-富山間の様子(搭乗記)をお届けします。
- ANA 国内線「プレミアムクラス」とは
- 「プレミアムクラス」のサービス
- 羽田-富山間 ANA「プレミアムクラス」搭乗記
- プレミアムクラスをお得に利用する方法
「SFC修行の解脱フライト」ということで いつもより良い席で 記念フライトを楽しむことにしました。
久しぶりのフライト+プレミアムクラスの細やかなサービスに 終始テンションUPでした♩
「航空会社の比較って大変...」
そんな方は かんたんに最安値が見つかるサイトがおすすめ♩
国内最安航空券を探すなら「エアトリ」
JALやANAはもちろん。
主要LCC含め 13エアラインをカバー!!
エアトリは
「業界最安値」をパパッと検索できます♩
\ お得な航空券をみてみる /
ANA「プレミアムクラス」とは

- 普通席
- プレミアムクラス
ANA 国内線には 2つのクラスがあり「プレミアムクラス」は 上位クラスです。
「普通席」と比べ 格段にレベルアップした各種サービスを提供しています。
プレミアムクラスのサービスについては 後ほどご紹介します。
プレミアムクラス 運行路線
- 羽田-新千歳
- 羽田-伊丹
- 羽田-福岡
- 羽田-沖縄 など
注意点として 全ての路線では設定されていないんですね!!
プレミアムクラス路線については「ANA公式HP」でご確認ください。
ANA プレミアムクラスのサービス
プレミアムクラスのサービスは 以下の通りです。
- プレミアムクラス専用チェックインカウンター(プレミアムチェックイン)の利用
- 40kgまでの預け荷物が無料(手荷物の優先引き取りあり)
- プレミアムクラス専用保安検査場(新千歳/羽田第2ターミナル/伊丹/福岡の空港のみ)の利用
- ANAラウンジの利用(本人+同乗者1名)
- 機内では専用シートでゆったり
- こだわりの機内食と各種アルコールの提供
- 優先降機が可能
わが家としては ANAラウンジの利用と機内食+アルコール提供が魅力的ですね!!
続いて 実際に利用して感じた「プレミアムクラス おすすめサービス」を3つご紹介します。
- プレミアムチェックインで 搭乗手続きがスムーズ
- ANAラウンジで搭乗前の時間も快適
- 専用シートで美味しい機内食+アルコールが楽しめる
それでは それぞれについて 細かく見ていきましょう。
1. プレミアムチェックインで 搭乗手続きがスムーズ
新千歳空港/羽田空港 第2ターミナル/伊丹空港/福岡空港には「ANA PREMIUM CHECK-IN」という プレミアムクラス専用のチェックインカウンターと保安検査場を設置しています。
混雑する時期や時間帯では「ANA PREMIUM CHEAK-IN」を利用することで スムーズに搭乗手続きを済ませることができます。
急いでいる時や帰省ラッシュなどで空港が混雑している時に良いですね!!
2. ANAラウンジで搭乗前の時間も快適
プレミアムクラス搭乗客は ANAが運営する「ANAラウンジ」が利用可能です。
国内線 ANAラウンジでは
- 無料Wi-Fi
- 軽食(スナック)
- 各種ドリンク(アルコールを含む)
を利用することができ 搭乗前の時間をゆっくりと過ごすことができます。
また お子様連れの方には キッズスペースが用意されているANAラウンジもあります。
ANAラウンジがある空港は 以下の通りです。
- 新千歳空港
- 仙台空港
- 小松空港
- 羽田空港
- 伊丹空港
- 関西空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
上記の空港から「プレミアムクラス」へ搭乗する際は 積極的にANAラウンジを利用していきましょう(笑)!!
わが家も羽田空港のANAラウンジで 搭乗前の時間を満喫しました♩
3. 専用シートで美味しい機内食+アルコールが楽しめる

プレミアムクラスでは 普通席とは異なり 広々としたシートが提供されています。
シートピッチが広く 足下がとてもゆったりとして くつろげるシートでした。
国際線(短距離路線)のビジネスクラスと同様のシートを採用している機体もありますよ!!
そして 美味しい機内食を楽しむことができます。

機内食のメニューは 出発時間や路線により変わります。
朝食: 10:29までの出発便
昼食: 10:30-13:29までの出発便
軽食: 13:30-16:59までの出発便
夕食: 17:00以降の出発便
また アルコールを含めた 各種ドリンクをオーダーすることもできます。
プレミアムクラスのドリンクメニューは こちらです(2020年6月-8月分)。

アルコール)
- ビール
- ハイボール
- 日本酒
- 焼酎
- シャンパン
(羽田-伊丹/新千歳/福岡/沖縄路線のみ) - スパークリングワイン
(羽田-伊丹/新千歳/福岡/沖縄路線以外) - 赤/白ワイン
ソフトドリンク)
- オレンジジュース
- アップルジュース
- 冷緑茶
- ペプシコーラ
- ANAオリジナルコーヒー など
上記の通り ドリンクメニューは とても充実しています。
このため 長距離路線であれば アルコールもいろいろと楽しむことができそうですね。
ANA 羽田-富山間(NH313) 機材とフライトログ
続いて 今回 搭乗した機材とフライトログをご紹介します。
機材: A320neo

今回は コロナ禍ということで 機材変更がありました。
今回の機材は「A320neo」です。国際線の機材だったため 座席はビジネスクラスシートでした!!
フライトログ
- 便名: NH313
- 区間: 羽田(HND)→富山(TOY)
- 飛行予定時間: 7:50-8:45
- 実際の飛行時間: 42分
- 搭乗クラス: プレミアムクラス
- 機材: A320-271N
- 飛行マイル: 176マイル
- 獲得プレミアムポイント: 840
座席配列は 2-2の2列 計8席でした。
https://twitter.com/edatabi_jp/status/1288595405459132420
そして 無事往路のフライトの獲得PPで「SFC修行」を解脱することができました!!
ANA 羽田-富山間(NH313) プレミアムクラス搭乗記
それでは ここからは 実際の様子を振り返っていきましょう!!
搭乗前の様子
今回は プレミアムクラスということで 優先チェックインが利用可能。
このため「ANA PREMIUM CHEAK-IN」を利用し チェックイン+保安検査を通過しました。
保安検査場を過ぎると ANAスタッフ一同からのメッセージが...(涙)。
大変な時期ですが 是非とも乗り越えていただきたいです!!
これからも ANAを利用して応援していきます!!
搭乗まで時間があったため「ANAラウンジ」にお邪魔しました。
アルコール飲み放題の素敵空間が広がっていましたよ!!
羽田空港 国内線「ANAラウンジ」の詳細は こちらの記事でどうぞ。
本館北/本館南の違いやコロナ対応についてもまとめています。
プレミアムクラスのシート
こちらが「プレミアムクラス」のシートです。
機材により違いがありますが 今回搭乗したのは「A320neo」という国際線(短距離路線)の機材。
このため 国際線ビジネスクラスのシートを堪能しました。
えっ 国内短距離線で 国際線ビジネスクラスシートに座っても良いんですか!?
これは 嬉しいサプライズでした♩
シートガイドはこちら。
国内線と比べると複雑かも(笑)??
シート幅も広々としていて ゆったりくつろげそうなシートです。
そして 今回のシートは「1A」でした。
このため バックボードの後ろのシートとなり 荷物入れは小さかったです。
しかし その分 足下が広くなるため こちらのシートを選びました。
なお 通常のシートピッチは 50インチ(約127cm)。
通常のシートピッチでも十分だと思える 贅沢な作りです。


サイドには シートコントロールボタンと各種コントローラーがあります。


電源プラグは USBポートとユニバーサル電源ポートがあるので安心ですね。
また ミニテーブルも備え付けられており 飲み物などを簡易的に置くこともできます。
プレミアムクラスのアメニティ
- スリッパ
- ヘッドホン
アメニティーは 荷物入れに入っていました。
スリッパを出してみると 靴ベラと袋が同封されていました。
スリッパもふわふわで 履き心地が良かったです。
靴を履き替えるだけで リラックス度が変わりますよね。
プレミアムクラスの機内食
続いては 楽しみにしていた機内食です。
機内食は 離陸後10分程度 水平飛行に変わった段階で提供が始まります。
そして 運ばれてきた機内食(朝食)が こちらです。
見た目からして カラフルで美味しそう♩
せっかくなので 食事のおともにスパークリングをいただきました(笑)
それにしても スパークリングのミニボトルが1人1本出てくるなんて...コロナの影響もあるかと思いますが さすがプレミアムクラス。
食事が一気に華やかになりました。
なお メニューの詳細は 以下の通りです。
- オムレツサンドイッチ
- 生ハムとクリームチーズのパニーニ
- チキンとトンナートソース
- 小エビのサラダ バターミルクドレッシング
- トマトとオクラのスープ
(2020年7月 羽田-富山間の朝食メニュー)
サンドイッチもパサついたりもなく スープも夏野菜たっぷりで 身体がポカポカ温まりました。
中でも 特に「小エビのサラダ」は 小エビがプリプリ+ごろごろ入っていて とても美味しかったです♩
お酒のおつまみにもぴったりな一品でした!!
まさか 短距離路線でこんなにちゃんとした機内食が食べられるとは...世の中 知らないことがまだまだたくさんありますね(笑)。
そして スパークリングを飲み終える頃には CAさんが「追加のお飲み物はいかがですか?」と声をかけてくださいました。
ここで 追加オーダーをしたかったものの 残り時間わずかだったため 遠慮することにしました。
正味40分強のフライトなので ゆっくり食事をしていると あっという間に着陸態勢に入ってしまいました(笑)
他の旅ブログでは 同路線のプレミアムクラスでドリンク4杯オーダーした方を見つけましたが...実際には かなり難しそうです(汗)!!
機内食を食べ終える頃には 富山市内が見えてきました。
そして 無事「富山きときと空港」に到着です。
富山は 想像以上に近かったです!!
せっかくの「プレミアムクラス」
しっかり満喫できたけど 正直もう少し乗っていたかったですね。
プレミアムクラスをお得に利用する方法
普通に予約をすると かなり割高な「プレミアムクラス」。
しかし プレミアムクラスをお得に利用できる方法があります。
それが「普通席のアップグレード」です。
「普通席」から「プレミアムクラス」へアップグレードする方法は ANAマイレージクラブ会員/非会員で手続きが異なります。
プレミアムクラスへのアップグレード方法
ANAマイレージクラブ会員の場合

わが家では「ANAマイレージクラブ会員限定サービス」を利用しました。
「ANAマイレージクラブ会員限定サービス」を利用すると プレミアムクラスに空席がある場合 搭乗2日前から クレジットカード払いかアップグレードポイントを利用して アップグレードが可能です。
続いて「ANAマイレージクラブ会員限定サービス」でのアップグレード利用条件を見ていきましょう。
- 対象運賃: 国内線運賃
(特典航空券やいっしょにマイル割を含む) - 対象条件:
予約に含まれている全員がANAマイレージクラブ会員であること
予約に含まれている全員がアップグレードすること - 受付場所:
ANA ウェブサイト/ANA国内線予約・案内センター
(国内線空港カウンターでは不可) - 受付時間: 搭乗2日前 0:00-出発時刻20分前まで
- 支払い方法: クレジットカード/アップグレードポイント(ANAプレミアムメンバー限定)
非会員の場合
続いて「ANAマイレージクラブ会員」ではない場合は 下記の条件でアップグレードできます。
- 「SUPER VALUE」や「ANA VALUE」などの割引運賃:
搭乗当日に出発空港にて 有料でプレミアムクラスへの変更が可能 - 「FLEX運賃」や一部の運賃:
会員/非会員に関わらず 事前に有料でプレミアムクラスへの変更が可能
(全てプレミアムクラスに空席がある場合のみ)
この場合は 一部の運賃を除いて 基本的に当日アップグレードになりますね。
アップグレードにかかる費用
アップグレードにかかる費用は ANAマイレージクラブ会員/非会員で1,000円違います。
とはいえ どちらの場合でも 通常のプレミアムクラス予約に比べ かなりリーズナブルに利用することができます。
アップグレード料金については「ANA公式HP」をご確認ください。
まとめ: 国内線 最上位クラスのサービスをお得に体験しよう
今回の記事では...
- ANA 国内線「プレミアムクラス」とは
- 「プレミアムクラス」のサービス
- 羽田-富山間 ANA「プレミアムクラス」搭乗記
- プレミアムクラスをお得に利用する方法
を ご紹介しました。
いつもの旅を「特別な旅」にできる。
初めてのプレミアムクラスは「さすが 国内線 上位クラス!!」と納得のクオリティでした。
ぜひ また「アップグレード狙い」で利用したいと思います♩
\ SFC修行に関して 気になる方はこちら /
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
「航空会社の比較って大変...」
そんな方は かんたんに最安値が見つかるサイトがおすすめ♩
国内最安航空券を探すなら「エアトリ」
JALやANAはもちろん。
主要LCC含め 13エアラインをカバー!!
エアトリは
「業界最安値」をパパッと検索できます♩
\ お得な航空券をみてみる /