羽田-長崎間「ソラシドエア」「ANA」の違いを乗り比べ ブログ搭乗記(座席/機内サービス)

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です!!
先日 長崎旅行の機会がありました。
九州へ行くなら「ソラシドエア」が気になる...。
日頃からマイルを貯めているわが家。
ANAマイルを利用して「ソラシドエア」も発券可能。
そこで浮かんできたのが こちらの疑問...
「ソラシドエア」ってどんな感じなのかな??
九州路線が充実しているみたいだね。
いい機会だから ANAと乗り比べてみよう!!
そこで 今回は 羽田-長崎間「ソラシドエア」「ANA」乗り比べ搭乗記です。
フライト詳細(座席/機内サービスなど)+搭乗記(実際の様子)をお届けします。
わが家は 今回「初ソラシドエア」です!!
シートや設備についても写真多めにレポートします。予約時の参考になれば嬉しいです♩
「航空会社の比較って大変...」
そんな方は かんたんに最安値が見つかるサイトがおすすめ♩
国内最安航空券を探すなら「エアトリ」
JALやANAはもちろん。
主要LCC含め 13エアラインをカバー!!
エアトリは
「業界最安値」をパパッと検索できます♩
\ お得な航空券をみてみる /
「ソラシドエア」とは
まず「ソラシドエア」について ご紹介します♩
ソラシドエアは 1997年設立。
宮崎県宮崎市に本社を置く航空会社です。
2015年12月1日 スカイネットアジア航空株式会社から「ソラシドエア」に改名。
現在 ANA傘下に入り 九州方面への便を多数運行しています。
ブランドコンセプトは「空(ソラ)から笑顔の種(シード)をまく」です。
とてもほっこりするコンセプトですね。
「ドレミファソラシド」のソラシドかと思ってました♩
就航路線

羽田路線
- 宮崎
- 熊本
- 長崎 ⇦今回の搭乗路線
- 鹿児島
- 大分
- 沖縄(那覇)
沖縄路線
- 宮崎
- 鹿児島
- 神戸
- 名古屋(中部)
- 石垣
- 福岡
名古屋(中部)路線
- 宮崎
- 鹿児島
就航路線の特徴は「九州路線(宮崎/熊本/長崎/鹿児島/大分/沖縄)が多い」こと。
九州旅行の際 選択肢にあげた方もいるのでは??
また 沖縄から九州各地を結ぶ路線も充実しています。
沖縄-石垣間も就航しているんですね!!
最新の運行路線は「ソラシドエア公式HPfa-external-link」にてご確認ください。

ソラシドスペシャルと題して羽田-沖縄間など片道3,900円で搭乗できる「39セール」を実施します!!
- 販売期間: 2022年8月4日-8月19日
- 搭乗期間: 2022年9月1日-10月29日
セール詳細は「ソラシドエア公式HPfa-external-link」にてご確認ください。
各社 夏セールを行うタイミングですね。
リーズナブルな航空会社を 航空会社横断検索「ソラハピfa-external-link」で見つけましょう♩
サービス内容
ソラシドエアは「ローコストキャリア(LCC)」ではなく「ミドルコストキャリア(MCC)」です。
「LCC」と「MCC」の違いは こちらです。
「ローコストキャリア(LCC)」
→運賃に手荷物料金が含まれず 手数料が細かく規定されている航空会社。サービスも簡略化されており 機内サービスにも料金がかかる。
- ピーチ
- ジェットスター など
「ミドルコストキャリア(MCC)」
→表示価格に手荷物料金や座席指定も含まれる 細かい手数料などのない航空会社。「フルサービスキャリア(FSC)」とほぼ同様の機内サービスが提供される。
- エア・ドゥ
- スカイマーク
- スターフライヤー など
続いて ソラシドエアのサービスを見てみましょう!!

搭乗までのサービス)
- 予約/事前座席指定/払い戻し手数料無料
(インターネット/電話/空港カウンターでの手続時のみ) - 20kgまでの預け荷物無料
(3辺合計: 203cm以内) - お客様都合による払戻し可能
(所定の取消手数料/払戻手数料が必要) - マイレージサービスあり
搭乗中のサービス)
- 平均81cmの広々としたシート間隔
- 機内のドリンクサービス無料
(アルコールは有料) - 貸出サービス充実
(毛布/枕/子供用絵本/折り紙など)
事前に無料で座席指定できるので 何人かで利用する時にも安心ですね♩
シート間隔も広いとは...
これは 搭乗が楽しみです♩
思いのほか 嬉しいサービスたくさんな「ソラシドエア」
続いては わが家の搭乗機のご紹介です。
「ソラシドエア(B737-800)」搭乗記(羽田⇨長崎)
今回「ソラシドエア」のフライトは ANAサイトから予約。
このため「ソラシドエア」搭乗記には 一部ANAのサービスも含まれます。
ANAのコードシェア便として「ソラシドエア」を利用しました♩
それでは 実際の様子を振り返っていきましょう♩
羽田空港に到着
今回は 初めての「ソラシドエア」
普段 ANA利用ばかりなので どんなフライトになるのか...
ワクワクが止まりません。
羽田空港のこの場所が大好きなので いつも記念撮影してしまいます♩
まずは「自動チェックイン機」探し。
無事にチェックインできたら お馴染みのこちらへ。


「自動手荷物預け機」です。
荷物を置く場所の脇には モニターがあります。
モニターに適宜指示が表示されるので 視覚的に操作が分かりやすいです。
使い方は とってもシンプル!!
列に並ばず すぐ手続きができるので かなり時短になりますね。
自動チェックイン機と合わせて スムーズに搭乗手続きできました。
わが家は ANAプレミアムメンバーのため 優先チェックインが可能。
「ANA PREMIUM CHECK-IN」を利用し 保安検査を通過しました。
搭乗前に空港ラウンジホッピング
制限区域内に入ったら 久しぶりの空港ラウンジ巡り。
と ラウンジホッピングしました。
その1「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」
まずは 国内最強カードラウンジと称される「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」へ。
いつ訪れてもスタイリッシュなラウンジです!!
「POWER LOUNGE(以下 パワーラウンジ)」は 指定のクレジットカード持参で利用可能。
受付カウンターにクレジットカードの種類が表示されています。
入室時は スタッフにクレジットカード+搭乗券を提示しましょう。
現在の有料ドリンクは こちら。
以前よりもラインナップが豊富になっています。
セレクトにこだわりがある感じが良いですね!!
特に「富山スモーキーハイボール」は 飲んでみたかったです♩
もちろん 無料ドリンク(カフェメニュー/ソフトドリンク/青汁/黒酢など)も充実。
広々空間でシートも快適。
充電環境も整っており さすが「国内最強カードラウンジ」です。
羽田空港 国内線「パワーラウンジ」の詳細は こちらの記事でどうぞ。
今回 わが家がパワーラウンジを訪れた理由。
お目当ての「朝食提供クロワッサン」は コロナ対応で提供中止中...(泣)。
このため 早々に撤退し「ANAラウンジ」へ向かうことにしました。
その2「ANAラウンジ」
早め到着の目的は「ANAラウンジ」でまったりするためです♩
「ANAラウンジ」では 受付カウンターでチケットの二次元バーコードをスキャン。
問題なければ そのまま入場できます。
今回は アルコール提供あり♩
ということで 朝からもちろん...
生ビールで かんぱーーーい!!
こちらでは 搭乗までの間 PC作業。
生ビールや青汁を飲みながら これから向かう長崎の情報収集。
こういう時間 大好きです。
「すなっくみっくす」おいしいですよね♩
羽田空港 国内線「ANAラウンジ」の詳細は こちらの記事でどうぞ。
本館北/本館南の違いや最新のコロナ対応などをまとめました。
ラウンジでくつろいでいると あっという間に搭乗時間に。
ソラシドカラーのカーペットに導かれ 機内へ向かいます。
シート詳細
一歩機内に足を踏み入れると...
さっそく くまモンかわいい...!!
そして 気になる座席はというと...
じゃじゃーーーん!!!
こちらが ソラシドエア「B737-800」の座席です。


シンプルな 3-3列のシート。
最前列は 足元が広々スペースです。
ヘッドレストは レザー調で高級感があります。
個人モニターはありません。
ソラシドカラーが良いアクセントになっていますね!!
足元の様子が こちら。
とても広々としており ゆったりくつろげるシートです。
前述した通り ソラシドエアは シートピッチの広さもサービスの1つとしています。
航空会社別シート幅/シートピッチ比較は 以下の通りです。
シート幅 | シートピッチ | |
LCC | 42-45cm | 71-74cm |
一般的な航空会社 (ANA/JAL含む) | 42-45cm | 79cm |
ソラシドエア(MCC) | 48cm | 81cm |
スターフライヤー(MCC) | 最大46cm | 91cm |
こうして比較してみると MCC(ミドルコストキャリア)2社の奮闘が目立ちます。
「ソラシドエア」は 身長160cm前後のわが家には 十分すぎる広さです(笑)
ちなみに なぜ急に「スターフライヤー」が出てきたかというと...
地元の推し航空会社だからです!!(←えっ??)
それでは 話を戻して...
メインテーブルは 座席全面に収納されています。
「とても大きい!!」というほどではありませんが PC作業が十分できるほどの広さでした。
残念ながら 電源は見つけられませんでした。
他の「B737-800」には USBポート付き機体もあるようです。


座席全面には 機内誌やドリンクメニュー 安全のしおりが用意されています。
安全のしおりは 離陸前に目を通しておきましょう。
機内誌一面に まさかの「ヨーグルッペ」
九州出身者には たまりません...(泣)!!
アメニティ
現在 アメニティサービスの提供はありません。
2020年9月以前は マスク/綿棒/マウスウォッシュの提供があったとのことです。
ドリンクサービス


機内サービスのメニューは サービスインフォメーションに掲載されています。
オリジナルコーヒーの名前が「スマイルブレンド」
このネーミングセンス かわいすぎます。
それでは ドリンクメニューはこちらです!!
あたたかいドリンク
- コーヒー
- ハーブティ
- アゴユズスープ
冷たいドリンク
- お茶
- アップルジュース
アルコール(有料: 500円)
九州/沖縄のご当地アルコールを販売
九州/沖縄のご当地アルコール...
気になりますね!!
そして わが家が選んだのは...
こちらの「アゴユズスープ」です!!
なんて美しい黄金色なんだ...!!
アゴユズスープは 出汁の風味がしっかり。
ほのかに柚子が香り とても滋味深く おいしかったです。
朝からほっこり癒されました♩
機内食
ソラシドエアは 機内食提供はありません。
機内からの景色
この日は 絶好のフライト日和。
加えて 嬉しいことに 景色の良い場所を通過する際 機内アナウンスのサービスがありました。
羽田から長崎へ向かうフライトでは...
右側座席: 北アルプスと中央アルプス。
山々が連なっている 自然の力強さを感じる景色。
2人で北アルプスを縦走したことも♩
そんな日々を懐かしく思い出しました。
左側座席: 冠雪の富士山。
とても迫力のある 雄大な富士山を見ることができました。
天候によりルートは変わる可能性ありですが ご参考まで♩
機内アナウンスが とても穏やかな声かけでほっこり。
また 逆側の席の方が「ちょっとこっちで見てみたら」と 富士山が見えるよう席をよけてくれて さらにほっこり。
おかげで 素晴らしい景色を楽しむことができました。
とても幸先良いフライトになりました。
ありがとうございます♩
「ソラシドエア」搭乗時のツイート
ここで ちょっとだけ お知らせです♩
Twitter(ツイッター)では ホテルやマイルを使った旅情報など タイムリーにお得情報を発信中。
フライトやホテル宿泊時には レビューをご紹介しています。
ブログ更新は スローペースなので...
気になった方は ぜひツイッターfa-external-linkもフォローしていただけると嬉しいです。
こつこつマイペースに更新中です♩
\ お得な旅情報は こちら /
機材とフライトログ
それでは 今回のフライトを振り返りましょう♩
機材: B737-800

フライトログ(羽田→長崎)
- 便名: NH2733
- 区間: 羽田(HND)→長崎(NGS)
- 飛行時間: 9:45-11:45
- 実際の飛行時間: 2時間00分
- 搭乗クラス: 普通席
- 機材: B737-800
- 区間基本マイル: 610マイル
- 獲得プレミアムポイント: 610PP
ANA(A321neo)搭乗記(長崎⇨羽田)
続いては 復路の様子を振り返ります♩
搭乗前にカードラウンジ「アザレア」へ
長崎空港には「ANAラウンジ」がありません。
このため カードラウンジ「アザレア」を利用しました。
なかなか渋いエントランスですね!!
提携会社のゴールドカード以上を持っていると 2時間無料でラウンジ利用可能。
しかも 到着便(フライト後)でも利用可能なのは ありがたいですね。
市内へ向かうバスの待ち時間などにも利用できますね。
まずは エントランスの対象クレジットカードを確認。
入室時は スタッフにクレジットカード+搭乗券を提示しましょう。
ソフトドリンクは 無料。
有料で「缶ビールセット」や「スープセット」なども用意されています。
どちらも とても気になりましたが...
この日はお腹いっぱいだったので あきらめました。
ラウンジ内は カウンター/1人用ソファ席があります。
かなり多くの方が利用されており 内観の写真を撮影しづらいほどでした。
ということで ソファ席の様子は 公式HPからお借りします。

外向きにソファが配置されているので 日中は気持ちよさそうです♩
座席数に関しては 想像よりも多い印象です。
しかし 長崎空港公式HPにも座席数記載がなく 詳細不明です。


無料ドリンクは カフェメニューやソフトドリンクになります。
ソフトドリンクマシンには モクテル(ノンアルコールカクテル)の作り方も記載されていました。
これは ちょっとめずらしいですね!!
ラウンジで休憩したら...
いよいよ搭乗時間です♩
長崎空港には「ANA PREMIUM CHECK-IN」がありません。
このため 通常の保安検査場を利用しましたが 手続きが鬼のように速かったです(笑)。
それでは さっそく機内へ行ってみましょう。
ANAカラーのカーペットは...
なーいー!!(←キャラ迷走中)
長崎 また来るね〜♩
シート詳細


こちらが ANA「A321neo」の座席です。
ソラシドエア「B787-800」同様 3-3列のシート。
最前列は 足元が広々スペースです。
ヘッドレストも ソラシドエア同様 レザー調です。
ブランドカラーによって 雰囲気がまったく変わりますね。
足元の様子は こちら。
おっ!!
狭くはないけど...広くもない!!
- シート幅: 不明
- シートピッチ: 31インチ(約79cm)
シートの広々さに関しては ソラシドエアの圧勝!!
座席前面には 10インチの個人モニター+USBポート付き。
USBポートがあるため 移動中の充電も可能。
個人モニターは画面での操作も可能ですが コントローラーもあり 操作性は良さそうです。
「良さそう」というのも 実際に使用していないため 詳しく分かりません...
テーブルを広げると 余裕でPC作業ができるスペースが確保できます。
写真を撮り忘れましたが...
足元には ユニバーサルタイプの電源ポート付きです。
現在 機内誌はアプリで読むようになっています。
このため 座席には安全のしおりのみ用意されていました。
ドリンクサービス
機内サービスは 事前にアナウンスされます。
聞き逃してしまった場合は サービス時にCAさんに確認しましょう。
今回のドリンクメニューはこちらです!!
あたたかいドリンク
- 日本茶
- コーヒー
- ANAオリジナル ビーフコンソメスープ
冷たいドリンク
- 日本茶
- アップルジュース
- ミネラルウォーター
アルコール(有料: 500-600円)
「アルコール+おつまみ」を販売


「鬼滅の刃」コラボ期間中ということで コラボカップで提供されました。
炭治郎と禰󠄀豆子のシルエットがかっこいいですね。
わが家は「ビーフコンソメスープ」をいただきました。
ちょっと口さみしい時にも満足感のある ちょうど良いお出汁の濃さ。
今回もおいしくいただきました。
胃の中からあたたまって 安らぎました♩
機内食
今回は普通席搭乗のため 機内食はありません。
しかし ANA「プレミアムクラス」に搭乗すると 機内食サービスもあります。
以前「福岡-羽田」でいただいた機内食は こちらです。
この時は 夕食提供時間の出発。
このため シートベルトサインが外れた段階で 機内食が提供されました。
国内線の機内食は 豪華でおいしそう♩
こちらは 有名料理店とのコラボでした!!

この時は 東京都板橋にある「よし邑」とのコラボレーションメニューでした。
時期によって メニュー内容も変わります。
機会があれば また「プレミアムクラス」に乗りたいです♩
ANA「プレミアムクラス」の詳細は こちらの記事でどうぞ。
機材とフライトログ
それでは 今回のフライトを振り返りましょう♩
機材: A321neo

なんと194席もあります♩
プレミアムクラスは わずか8席!!
これは...競争率が高いですね(汗)
フライトログ(長崎→羽田)
- 便名: NH670
- 区間: 長崎(NGS)→羽田(HND)
- 飛行時間: 19:18-20:30
- 実際の飛行時間: 1時間12分
- 搭乗クラス: 普通席
- 機材: A321neo
- 区間基本マイル: 610マイル
- 獲得プレミアムポイント: 610PP
ちなみに ニッチな情報ですが...
ANA「A321」には 今回の「neo」以外に「ceo」という機体もあります。
「neo」と「ceo」の違いについては 乗り比べしているこちらの記事がおすすめ。
https://tabe-tobi-tabi.com/2022/01/26/ana-domestic-premium-321/
ツイッターでも仲良くさせていただいている コンラッドおじさん(@t92kkjfa-external-link)のブログ。
飛行機以外にホテル情報も見やすく紹介されているので 旅好きな方におすすめです。
「ソラシドエア」「ANA」シートや機内サービスの違い
それでは 振り返りです♩
シートやサービスを比較すると このようになります。
ソラシドエア(B737-800) | ANA(A321neo) | |
普通席シート | ![]() 3-3列 | ![]() 3-3列 |
シート幅/ピッチ | 幅48cm/ピッチ81cm | 幅不明/ピッチ約79cm |
個人モニター | なし | あり |
電源/USBポート | なし | あり |
機内Wi-Fi | なし | あり |
ドリンクサービス | あり(有料でアルコール提供) おすすめ: | あり(有料でアルコール提供) おすすめ: |
「ソラシドエア」は 個人モニターこそありませんが 座席ひろびろ。
ややローカル感のただよう優しい機内アナウンスも高ポイント。
ゆっくりと目的地に向かいたい方におすすめ。
「ANA」は やや座席はコンパクトな印象になるものの 安定のサービス。
テーブルも広く 機内Wi-Fiもあるため PC作業やビジネス利用に最適です。
どちらにも 違った良さがありました!!
ただし ANAのWi-Fiについては...
あまりうまく接続できたことがないのでご注意を(汗)
まとめ: 目的に合わせて「ソラシドエア」「ANA」を使い分けよう
今回の記事では 以下の内容をご紹介しました。
- ソラシドエアって どんな航空会社??
- 羽田-長崎間「ソラシドエア」「ANA」搭乗記
- 2つの航空会社の違い(シート/機内サービスなど)
今回「初ソラシドエア」は 想像以上の快適フライトでした。
いつもANAを利用していましたが 他社を利用することで 見えてくるものもあります。
とても良い刺激になりました。
最後に 今回の振り返りです。
「ソラシドエア」がおすすめ
- 広々シートで快適に移動したい方
- あたたかい雰囲気の接客が好きな方
「ANA」がおすすめ
- 機内での作業環境を重視する方
(広々テーブル/USBポート/無料Wi-Fiあり) - スマートな雰囲気の接客が好きな方
- プレミアムクラスを利用希望の方
どちらも良かったですが...
九州方面の旅行では また「ソラシドエア」を利用したいと思います♩
スターフライヤーもお忘れなく...

ソラシドスペシャルと題して羽田-沖縄間など片道3,900円で搭乗できる「39セール」を実施します!!
- 販売期間: 2022年8月4日-8月19日
- 搭乗期間: 2022年9月1日-10月29日
セール詳細は「ソラシドエア公式HPfa-external-link」にてご確認ください。
各社 夏セールを行うタイミングですね。
リーズナブルな航空会社を 航空会社横断検索「ソラハピfa-external-link」で見つけましょう♩
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
「航空会社の比較って大変...」
そんな方は かんたんに最安値が見つかるサイトがおすすめ♩
国内最安航空券を探すなら「エアトリ」
JALやANAはもちろん。
主要LCC含め 13エアラインをカバー!!
エアトリは
「業界最安値」をパパッと検索できます♩
\ お得な航空券をみてみる /