

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です
先日、台北からの帰国便で台湾桃園国際空港を利用。
その際、エバー航空ラウンジ「The Infinity(ザ・インフィニティ)」を訪れました。
「The Infinity(通称: インフィニティラウンジ)」は
上記搭乗者のみ利用可能なラウンジです。
つまり限られた人しか利用できないラウンジっていうこと!?
そうだね。
もう2度と行く機会がないかも(泣)
そこで今回は、ビジネスクラス以上の乗客のみ利用可能。
エバー航空ラウンジ「The Infinity(ザ・インフィニティ)」をご紹介します。
出発前にシャワーを浴びでさっぱりするもよし。
無料Wi-Fiで調べものをしながら、ご当地のお酒を楽しむもよし。
フライトまでの待ち時間がより快適になること間違いなしの空間でした。
写真多めにわかりやすくお届けします!!
台湾桃園国際空港には、4つの「エバー航空ラウンジ」があります。
「The Garden(ザ・ガーデン)」
エバー航空ダイヤモンドカード会員でスターアライアンスのフライト搭乗者
「The Infinity(ザ・インフィニティ)」⇦今回ご紹介するラウンジ
エバー航空(ロイヤルローレル/プレミアムローレル/ビジネスクラス)、スターアライアンス(ファーストクラス/ビジネスクラス)搭乗者
「The Star(ザ・スター)」
エバー航空ゴールドカード会員、スターアライアンスゴールド会員(SFC保持者)でスターアライアンスのフライト搭乗者
「The Club(ザ・クラブ)」
エバー航空シルバーカード会員、スターアライアンス ゴールド会員(SFC保持者)でスターアライアンスのフライト搭乗者
上記のように、航空会社のステータスと飛行機の搭乗クラスで利用可能なラウンジが異なります。
例えば...
ANAのSFC保有者でスターアライアンス便に搭乗予定の場合
⇨「The Star」が利用可能になります。
わが家もANAのSFCしか持っていませんよね。
今回はエバー航空ロイヤルローレルクラスを利用。
このため「The Infinity」を利用できました。
エバー航空が運営する「The Infinity(ザ・インフィニティ)」
台湾桃園国際空港(以下 桃園国際空港)にあるビジネスクラスラウンジです。
エバー航空は、イギリス・スカイトラックス社による航空会社の格付けで最高評価「ザ・ワールド・ファイブ・スター・エアラインズ(The World's 5-Star Airlines)」の認定を受けています。
5スター航空会社運営のラウンジ。
とても気になります!!
公式HPでは、以下のように紹介されています。
The Infinityは、明るい都会の森のような、緑豊かなスカイツリー、ゆるやかなカーブを描くエレガントな壁が特徴のラウンジです。ファッショナブルかつ環境に配慮した空間でおいしい中華や洋食をご提供するほか、ドライエリアとウェットエリアを分離した広くて明るいシャワールーム4室を備え、都市の森、微笑みの大地、幻想的な漂流、輝く星空といった大自然からインスピレーションを受けたモダンな設備が、旅の疲れを癒します。 また、現在のビジネスニーズに合わせ、ほとんどの座席にコンセントを備え、全エリアでWi-Fiが利用可能です。
ファッショナブルかつ環境に配慮した空間でおいしい中華...とは!?
「The Infinity」を利用するには、以下のフライト搭乗が必要です。
つまり、ビジネスクラス以上に搭乗した場合のみ利用可能。
航空会社の上級ステータスを保持していても利用できません。
これはハードルが高いですね!!
「The Infinity」では、無料で軽食やドリンクが楽しめます。
ドリンクメニューにはアルコールも含まれます。
搭乗前にシャワーでさっぱりできるのもラウンジの醍醐味です。
搭乗前にさっぱりして1杯飲めるなんて最高です!!
「The Infinity」は、桃園国際空港ターミナル2の4階にあります。
保安検査+出国審査通過後、エスカレーターで4階へ。
すると各航空会社ラウンジがあるフロアとなります。
桃園国際空港には、4つのエバー航空ラウンジがあります。
利用可能なラウンジは
上記で異なるため注意しましょう。
エバー航空ラウンジ以外では、チャイナエアライン(梅園)やシンガポール航空(シルバークリス)などのラウンジもあります。
プライオリティーパス(PP)を持っている方に朗報です!!
PPで利用可能な「プラザプレミアムラウンジ」もあります。
4:30-23:30
特に4:30-9:30が混み合います。
その時間帯は出発便が多いピークの時間帯。
必然的にラウンジ利用客も増えます。
続いて実際の様子をご紹介します。
台湾桃園国際空港に到着。
とても海外っぽい写真が撮れたので、記念に置いておきます...
なんだかすごい写真ですね!!
(語彙力...)
今回マイルを奮発して「ビジネスクラス(ロイヤルローレルクラス)」にしました。
まずはビジネスクラスカウンターでチェックイン。
カーペットの文字を見るだけでテンションUPです。
コロナ明け「初海外」
移動も全力で楽しむことにしました!!
チェックイン+荷物を預け、いざ台湾出国。
保安検査と出国審査はとてもスムーズに通過できました。
台湾の入出国はストレスフリーでした♩
目の前には免税店。
台湾高級ウイスキー「KAVALAN(カバラン)」もさまざまな種類が販売されていました。
ただし、空港内ではミニチュアボトルや試験管タイプの販売はありません。
ばらまきお土産用に購入希望の方は、空港以外の直営店での購入がおすすめです。
写真は直営店で撮影しました。
試験管タイプは専用BOXもありますよ。
キョロキョロしていると...
「貴賓室(VIP Lounge)」の看板を発見。
中国語はなんとなく意味がわかるのでありがたいです。
「かつや(吉豚屋)」も気になる...
案内にしたがって4階へ向かうと...
エバー航空最上級ラウンジ「The Garden(ザ・ガーデン)」が見えました。
せっかくなので「The Garden」に行く気分だけでも満喫(笑)。
(「The Garden」の向かいに「The Infinity」があります)
こちらにはお邪魔する機会はなさそうです...
ということで...
「The Infinity」「The Star」のエントランスを発見。
出国審査を抜け、わずか約5分の近さ。
案内が分かりやすく、迷わず訪れることができました。
さっそく中に入ってみましょう!!
カウンターに向かって
カウンターではパスポート+搭乗券を提示して入室します。
訪問時は日本語を話すスタッフの方はいませんでした。
しかし、簡単な英語で案内していただけました。
台湾の方のやさしい接客が大好きです!!
中に入ると近未来のような宇宙的な空間。
縦に長く広がり、いくつかのエリアに分かれます。
通路を挟んで
右側
左側: さまざまな座席あり
それでは座席からみていきましょう!!
まずはカウンター席から。
座席が並ぶエリアの窓側には、カウンター席が並びます。
カウンター席の正面が窓になっているので、開放感が感じられます。
デスクのサイズも、軽くPC作業をするには十分。
各テーブル上には、電源ポートやスマホスタンド(?)もあります。
続いてはひとりがけソファ席。
背面が高く、カウンター席よりはリラックス感のある座席です。
実際に座ってみると、ラウンジ内はこんなふうに見えました。
最後にご紹介するのは、より背もたれが高いソファ席。
他の座席よりもプライバシーに配慮されているので、ゆっくり楽しみ方におすすめです。
1人用座席だけでも、たくさんの種類がありますね。
1人でもゆっくり滞在しやすいラウンジですね!!
その他にもさまざまな座席が用意されています。
わが家は外を見渡せるカウンター席にしました。
空港内を眺めながらビールなんて最高ですよね。
その前に...
まずはシャワーでさっぱりしましょう。
トイレとシャワールームは同じエリアにあります。
シャワー利用時はラウンジエントランス(受付)へ。
そちらでシャワー利用希望を伝え、カードキーを受け取りましょう。
利用時間の説明はなく、時間制限はなさそうでした。
シャワールームの様子がこちら!!
シャワーブースにはハンドシャワーとレインシャワーがあります。
必要なアメニティもひと通りそろっています。
洗面台には拡大鏡をはじめ、各種アメニティが用意されています。
アメニティーは「L'occitane(ロクシタン)」ファイブハーブスシリーズ。
みんな大好きロクシタン!!
とっても良い香りがしました。
ドライヤーは「TESCOM(テスコム)」マイナスイオンドライヤー。
さすがエバー航空ラウンジ。
至るところに「EVA AIR」ロゴが入っていました。
バスマットもかわいいですね!!
よかった点
残念だった点
空港ラウンジのため、ホテルにあるようなシャワールームではありません。
やや簡易的な作りではあるものの、総じて使い勝手が良かったです。
出発前にシャワーを浴びるには十分快適でした。
ビュッフェ台はラウンジ奥にあります。
朝食時間帯は混み合っていましたが、10時過ぎには落ち着きました。
フードメニュー
ドリンクメニュー
主なメニューをざっくり紹介したところで...
各メニューをくわしくご紹介します。
まずはフードのご紹介です。
はじめにサラダコーナーです。
サラダコーナーには生野菜が並びます。
ドレッシングは2種類(ごま/和風ドレッシング)用意されていました。
シリアルコーナーはこちら。
シリアルにかけるミルクは2種類(オーツミルク/牛乳)。
植物性ミルクが用意されているのはうれしいです。
豆乳派のわが家も大よろこびです♩
続いてホットミールコーナーです。
ホットミールコーナーでは、各種中華料理を楽しむことができます。
焼き野菜や焼きビーフンのようなメニューもありました。
こちらは角煮まんコーナー。
トッピングも揃っており、オリジナル角煮まんを作ることができます。
台湾朝食の定番「お粥」も用意されています。
トッピングも揃っているので、好みの味にカスタムできます。
トッピングも大充実ですね!!
台湾名物の温かい豆乳スープもありました。
その他、お酒のおつまみにナッツやドリトスもあります。
さらにランチの時間帯になると...
「白米」「和牛丼飯」まで出てきました。
これは作らざるを得ないですよね(笑)。
まさかラウンジで牛丼が食べられるなんて♩
パンコーナーはこちら。
おいしそうなパンとスプレッドが並びます。
機内食を考えると...
パンとヨーグルトとフレッシュジュースで軽く済ませるのも良いですね。
パンコーナーで特徴的だったのがこちら。
熱々の巨大ソーセージでオリジナルホットドック作りができます。
これならしっかり食べたい方でも大満足ですね。
デザートコーナーはこちら。
ミニケーキやフルーツヨーグルトなどが並びます。
中でも必ず食べたいメニューがこちら!!
エバー航空ラウンジ名物(?) 壺焼きスイートポテト。
じっくり火入をしているためか、中はトロトロ。
濃厚な甘味で疲れも吹き飛ぶおいしさです。
もう1つの必食メニューがこちら!!
日本未上陸!!
スイスの高級アイス「MOVENPICK(モーベンピック)」
モーベンピックは人工甘味料不使用、素材にこだわる高級アイスクリームブランド。
「スイスのハーゲンダッツ」とも称されることも。
ということで...
禁断のスイートポテト+モーベンピック。
あたたかいスイートポテトと冷たいバニラアイス。
口の中でとろけ合って、とても濃厚な味わいに。
濃厚なのに上品な甘さ。
素材のおいしさを感じられるアイスクリームでした。
これはぜひお試ししてほしい一品です!!
朝食と昼食ではメニューも変わります。
補充もしっかりされており、ゆっくり楽しむことができました。
なお「The Infinity」にはライブキッチンやヌードルバーはありません。
続いてドリンクのご紹介です。
冷たいドリンクは、フレッシュオレンジジュースやデトックスウォーター。
タピオカとミルクティーを発見。
オリジナルタピオカミルクティー作りも可能です。
ということで...
実際に作ってみました。
想像以上に本格的な味わいでびっくりです!!
こちらはカフェマシンが並ぶエリアです。
カフェマシンのドリンクメニューもたくさん。
どのメニューにするか迷ってしまいます。
お茶も紅茶も数種類用意されています。
続いて、わが家お楽しみのアルコールはこちら!!
まずは冷蔵庫をみてみましょう。
ビールは生ビールではなく、缶での提供のみ。
台湾ブランド「台湾ビール」「Buckskin(バックスキン)」が用意されています。
「Buckskin」は、高級ウイスキー「KAVALAN」の飲料メーカーが作っているビールです。
「Buckskin」があるのはさすがですね!!
その他アルコール
さすが台湾フラッグシップキャリアの航空ラウンジ。
アルコールはひと通り揃っています。
炭酸水やトニックウォーターもあるので、簡単なカクテルにも対応可能です。
さらにうれしいことに...
台湾を代表的する高級ウイスキー「KAVALAN(カバラン)」もあります。
気軽にKAVALANが飲めるのなんてうれしすぎる!!
飲んだことのないお酒をボトルで購入するのは勇気がいりますよね。
ラウンジで試してみて、気に入ったら制限エリア内の免税店で購入するのもアリかと思います。
ラウンジに入り、すぐ右手は荷物置き場です。
1つ1つがかなり大きめなので、荷物が多い方でも安心です。
荷物置き場の向かいはビジネスセンターです。
PC間も広く、簡単な資料などは見ながら作業ができそうです。
ソファなどがあるエリアから1本通路を挟むので、静かに作業ができそうでした。
しかし、PC前のスペースは狭いです。
このため、個人のノートPC作業ならばラウンジ内のカウンター席がおすすめです。
わが家もPCチェックはカウンター席を利用しました!!
ラウンジに到着したら、まずシャワーへ。
シャワー上がりに「Buckskin」ビールでかんぱーい!!
台湾桃園国際空港内には、もう1カ所行ってみたいラウンジが...
ということで、軽めに中華系メニューをおつまみにしました。
シャワー後のビールは最高です!!
そして、こちらのラウンジ必食メニュー。
スイートポテトとモーベンピックのアイスクリームも忘れずに。
モーベンピックは2種類(バニラ/キャラメル)を実食。
どちらも濃厚な味わいと自然な甘みでとてもおいしかったです。
締めはKAVALANのロックで大満足。
ごちそうさまでした!!
今回は、台湾桃園国際空港のエバー航空ラウンジ「The Infinity(ザ・インフィニティ)」ブログレビューとして、以下の内容をご紹介しました。
今回の記事の復習です。
「The Infinity(通称: インフィニティラウンジ)」は
上記搭乗者のみ利用可能なラウンジです。
朝方は混雑していましたが...
昼前には落ち着き、とても過ごしやすい空間でした。
食事に関しては、味にややばらつきがある印象です。
機内食がおいしいと評判のエバー航空。
このため、ラウンジへの期待値も高過ぎたのだと思います。
とはいえ、アルコールのラインナップは台湾を感じられておすすめ。
最後まで台湾気分を味わうことができました。
搭乗前にゆっくりKAVALANが楽しめるのはよかったです。
そして、この後はもう1カ所。
気になるラウンジへ向かったのでした。
ということで...
次回は台湾桃園国際空港にある、もう1つの気になるラウンジ。
シンガポール航空「シルバークリスラウンジ」ブログレビューをご紹介します。
ANA上級会員SFCでも利用可能。
シンガポール航空「シルバークリスラウンジ」はこちら。
\ その他「台湾」記事はこちら /