
こんにちは。
年間20泊以上「ヒルトン系列ホテル」に宿泊している

ヒルトン大好き夫婦、えだ旅(@edatabi_jp)です!!
台北観光やショッピング。
グルメとなんでも揃う信義エリア。
そんな人気エリアにあるホテルが「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン」です。
MRT最寄駅「市政府」まで徒歩5分。
台北のランドマーク「台北101」へも徒歩10分。
さらに雨が降っても濡れずにアクセス可能です。

台湾の勢いを感じられる街です!!

しっかりとしたホテルサービスも魅力なホテルです
そこで今回は「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン(以下:ハンブルハウス台北」ブログ宿泊記。
客室詳細やヒルトン上級会員として受けた特典/サービスをご紹介します。
観光に便利なMRT板南線が利用可能。
信義エリア以外の観光地にも好アクセスな人気ホテルです。

台北でのヒルトン系列ホテル検討にお役立てください
\ ホテル予約+口コミをみてみる /
コスパ良く最短で上級会員になる方法がこちら
【ヒルトンゴールド会員】

ヒルトンアメックス・プレミアム
いつでも 2名分の朝食が無料!!
レイトチェックアウトも♩
(空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は 以下のフォームへ入力を
詳しい情報をお送りします
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
この記事の目次
- 1 「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン(台北艾麗希爾頓格芮精選酒店)」基本情報
- 2 「ハンブルハウス台北」ブログ宿泊記
- 3 エグゼクティブラウンジはあるの??
- 4 朝食は台湾料理も味わえるビュッフェスタイル
- 5 充実のホテルステイに使える「ハンブルハウス台北」館内施設
- 6 宿泊時に利用できる ヒルトン「上級会員」特典/サービス
- 7 予約前に知りたい宿泊予約のポイント
- 8 まとめ:台北で便利に観光やショッピングをしたい方に有力候補なホテルです
「ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン(台北艾麗希爾頓格芮精選酒店)」基本情報
どんなホテルなの??
2023年ヒルトンへリブランドした「ハンブルハウス台北」
台湾唯一のキュリオコレクションブランドです。
(ヒルトンとしては4施設目)
公式HPでは以下のように紹介されています。
ハンブルハウス台北はアート、カルチャーとホテルライフが融合した、初めて経験する幾重にも広がる新スタイルをテーマとしています。私たちの出発点は人に対する思いやりです。深い美学へのこだわりと細やかで和やかな生活の融合をご体験ください。ハンブルハウスに足を踏み入れたあなたは、一人のお客様だけではありません。アートライフの体感者でもあるのです。
「キュリオコレクション」とは
ヒルトンのサービスとの一貫性を提供。
さらにその土地の魅力や本物の体験を求めることを重視し、独立心を大切にしたユニークなホテルを展開しているブランド

日本だと旧軽井沢にある「旧軽井沢KIKYOキュリオコレクションbyヒルトン」が該当します。

オシャレなホテルが多い印象です
施設概要
施設名 | ハンブルハウス台北キュリオコレクションbyヒルトン(台北艾麗希爾頓格芮精選酒店) | ||
---|---|---|---|
開業日 | 2013年(2023年ヒルトンへリブランド) | ||
客室数 | 235室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 12:00 | ||
エグゼクティブ ラウンジ |
無し | ||
スパ | あり | ||
プール | あり | ||
フィットネス | 24時利用可能 | ||
浴場/サウナ | 無し | ||
ホテルの魅力 |
|
||
駐車場 | 有(有料) | ||
住所 | 台北市信義区松高路18号 | ||
電話 | +886 2 6631 8000 | ||
公式HP | https://www.hilton.com/ja/hotels/tsaqqqq-humble-house-taipei/ |
場所/空港や最寄駅からのアクセス
ハンブルハウス台北は、MRT板南線(ブルーライン)「市政府駅」から徒歩5分にあります。
ホテル周辺には
- 微風松高(0.1km)
- 新光三越(0.1km)
- 台北101(0.6km)
- 四四南村(1.4km) など
ショッピングや観光にとても便利な立地です。

ホテルから台北のキラキラ夜景も楽しめます!!

夜景を眺めて部屋飲みなんて最高...
台北松山空港を利用する場合。
MRT「松山機場駅」から「市政府駅」まで約25分です。
「ハンブルハウス台北」周辺地図はこちら。
空港から向かう場合
- 台北松山空港から
タクシー:約20分(325台湾ドル)
MRT「松山機場駅」-「忠孝復興駅」-「市政府駅」: 約25分 - 桃園国際空港から
タクシー:約50分(1,000台湾ドル)
MRT空港線(直通)で「台北駅」乗り換え「市政府駅」: 約60分
MRT最寄駅から向かう場合
- 市政府駅:徒歩5分
- 台北101駅:徒歩15分
大きな荷物がある場合は、台北松山空港からタクシー利用がおすすめです。

わが家はタクシー(Uber)を利用
乗車料金375台湾ドル(大型車+予約料込み)でした
客室タイプ/種類
客室タイプは大きく分けて4種類。
さまざまな種類の客室から用途に合わせて選べます。

客室タイプはこちら!!
デラックスルーム
- デラックスルーム キング/ツイン(26m²)⇦予約した客室
- デラックスルーム 高層階 キング/ツイン(26m²)
- デラックスビュールーム キング/ツイン(26m²)
プレミアルーム
- プレミアルーム キング/ツイン(36m²)⇦宿泊した客室
- プレミアビュールーム キング/ツイン(36m²)
スイートルーム
- デラックススイート(53m²)
- タワースイート(53m²)
- プレステージスイート(73m²)
- ハンブルハウスレジデンス(136m²)
アクセシビリティ対応
- バリアフリールーム(26m²)

ヒルトン上級会員特典として客室アップグレードしていただけました

とても広々快適客室でした
いつもありがとうございます!!
台北には他にもヒルトン系列ホテルがあります。
こちらのホテルの推しポイントはどんなところなのでしょうか。

いよいよ実際の宿泊記です!!
\ 宿泊予約は こちら /
「ハンブルハウス台北」ブログ宿泊記
今回の台北旅行の目的は「エバー航空マラソン」に参加すること。
台北の街並みを走る貴重な体験ができました。
完走メダルはエバー航空にちなんでエンジン型。
飛行機好きなら記念になること間違いなしです。
参加賞としてお土産も盛りだくさん。
これで参加費がわずか800台湾ドル(4,000円弱)という信じられない大会です。
>>>台湾【エバー航空マラソン10k】近場の海外マラソンに参加してみた(2024年大会)
大会前後に宿泊したホテルは「レゾナンス台北タペストリーコレクションbyヒルトン」
台北中心部に位置する便利な立地。
どこに行くにも好アクセスな快適ホテルでした。

シネマをモチーフにしたデザイン性の高さも魅力的!!
朝食はホテルのスタバを利用するスタイル。
朝食時間以外でも利用でき、とても使い勝手がよかったです。

朝スパークリングもできるスタバです!!
こちらの様子は「レゾナンス台北 宿泊記」にてくわしくご紹介しています。
レゾナンス台北からは、MRT板南線(ブルーライン)で最寄駅「市政府駅」へ。
乗換なしで約10分、料金は20台湾ドルでした。
そして、市政府エリアを歩いていると...
とっても立派なハンブルハウス台北を発見。
わが家は「MRT」利用でしたが
- 荷物が多い方
- お子さま連れの方
- はじめての台湾旅行で自信がない方 など
電車が気がかりな方はタクシー利用もあり。
台北駅周辺からはタクシーで約20分です。

荷物が少なければ、MRTを乗り継ぐのも楽しいですよ♩
ホテル外観
ハンブルハウス台北の外観はこちら。
ホテルは商業施設(微風松高)の上、6階から24階に位置します。
微風松高は若めの年齢層をターゲットにした都市型ファッションビル。
日本でお馴染みの無印良品も入っています。

お土産に台湾限定商品を購入するにも便利です!!
わが家にとって初となるキュリオコレクション。
せっかくなので記念撮影してみました(笑)。

さっそく中に入ってみましょう!!
エントランス
車寄せにはドアマンやスタッフの方がいます。
宿泊する旨を伝えると、ロビー階へ案内していただけました。
ハンブルハウス台北のエントランスは1階ですが、ロビーは6階です。
まずエレベーターでロビー階に向かいます。

客室階へ直接行けないため、セキュリティー面で安心できますね
6階ロビー階に到着しました。
ロビー階は吹き抜けとなっており明るい空間です。
(※こちらは7階から見た景色です)
レセプション周辺には植物がたくさん。
明るい光と緑が癒しな空間です。

それではチェックインしましょう!!
チェックイン:ヒルトン「ダイヤモンド会員」のうれしい特典
客室をアップグレードさせていただきました(笑顔)
今回、上級会員特典として...
「プレミアルーム」へアップグレードしていただけました。

いつもありがとうございます!!
- 客室アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト など
各種サービスは、当日の空室状況や宿泊実績により異なります。
過度に期待しないようにしましょう。

客室アップグレードの他にも。
ヒルトン上級会員として、さまざまな特典/サービスを受けることができました。

ハンブルハウス台北の上級会員特典 はこちら
ヒルトン会員のおすすめは「ゴールド会員」以上。
その理由は、客室アップグレードの可能性あり。
さらにゴールド会員からは滞在中2名分の朝食も無料になります。
コスパ良く手軽に「ゴールド会員」になるなら「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
ヒルトンアメックスの保有だけでゴールド会員に。
- 2名分の朝食が毎日無料
ハンブルハウス台北の場合:1泊1名あたり715台湾ドル(約3,300円) - 客室アップグレード
- レイトチェックアウト
などの特典が利用可能です。

今回は夫婦で2泊
朝食だけで13,200円分もお得に♩

カード年会費(16,500円)に近い特典が受けられました!!
年間数泊するならヒルトンアメックスがおすすめ。
宿泊前に入会すればお得に快適ホテルステイを楽しみませんか。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!

どんな入会方法か気になる!!

ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
1分以内にメールが自動返信されます
迷惑メールに入る場合があります
エレベーター/廊下

それでは客室フロアへ向かいましょう
客室へはフロント奥のエレベータで向かいます。
エレベーター利用には「カードキー認証」が必要。
セキュリティー面も安心ですね。

続いて客室のご紹介です
「プレミアルーム」客室紹介
今回の客室は「プレミアルーム」2318号室です。
間取り
客室タイプ | プレミアルーム(キングベッド) | ||
---|---|---|---|
面積 | 36㎡ | ||
ベッドタイプ | キングベッド(183cm×203cm) |
入口から見ると
左手前:ミニバー
左奥:水まわり(洗面台/シャワールーム/トイレ/浴槽(バスタブ))
というフロア構成です。
客室奥からの全体像はこちら。
全体的に落ち着いたカラーで大人な雰囲気です。

36㎡とは思えない広々空間です
フロア内の客室位置はこちらです。

客室奥側からみていきましょう!!
ベッド/ベッドまわり
キングベッドは大人2人でも広々サイズ。
ベッドまわりのスペースも広いベッドルームです。
ベッドサイドの様子はこちら。
リブランドされたホテルのため、ベッドサイド設備は最新とは言えません。
向かって左側のみ
- ティッシュ
向かって右側のみ
- 室内照明スイッチ
- 電話

これは...!!
とってもシンプルですね...!!
特に不便に感じたのは両サイドに電源がないこと。
デスクやテレビ周辺には電源があります。
充電が必要な場合はそちらで行いましょう。

ベッドでゴロゴロしながらスマホ充電したい...
ベッドの奥にはソファがあります。
コンパクトながらも座面が広くくつろげるソファーです。
ソファから客室を眺めるとこちら。
コンパクトなスペースを有効活用し、快適さを向上させている客室です。
テレビ
ベッド正面にはテレビがあります。
テレビはLG製。
スマートTVではなくシンプルなテレビです。
テレビ下にはHDMI端子と電源付き。
このため「Fire TV Stick(ファイヤースティック)」が利用可能です。
ファイヤースティックを利用すると、サブスクやYouTubeが大画面で楽しめます。

部屋飲みしながら大画面で映画鑑賞できます!!
デスク/テーブル
窓側にはデスクが配置されています。
PCを置いても十分なスペースで、景色を眺めながら作業できるのもうれしい。
引き出しにはメモパッドやお知らせが入っています。
デスクまわりにはAC電源とUSB-Aが2口。
充電しながら作業可能です。
デスク上にはBluetoothスピーカーもあります。
こちらはサムスン傘下のブランド「harman kardon(ハーマンカードン)」のもの。
スマホから好きな音楽を流せると、部屋飲みの満足度が上がります。

わが家にとってBluetoothスピーカーの有無は重要ポイントです!!
水まわり(洗面台/シャワールーム/トイレ/浴槽(バスタブ))
水まわりを正面から見ると以下の配置です。
- 正面:洗面台
- 左:シャワールーム/トイレ
- 右:浴槽(バスタブ)
洗面台上に用意されているものはこちら。
- ミニタオル
- グラス 2個
- ティッシュ
- ボトルアメニティ

アメニティは後ほどまとめてご紹介します
洗面台下に用意されているものはこちら。
- ドライヤー
- トイレットペーパー
- バスタオル
ドライヤーは「Panasonic」ナノケア。
髪がまとまり良い感じの仕上がりでした。
洗面台には拡大鏡もあります。
電気も点くため明るくメイクしやすいです。
続いてシャワールームとトイレです。
シャワールームはシンプルデザイン。
シャワーは可動式のみ。
レインシャワーはありません。
トイレは安心安定の「TOTO(トートー)」
ウォシュレット付きでした。
(※自動開閉、自動洗浄かどうかは失念しました)
ウォシュレットのリモコン上に英語表記のリモコン模型(?)を発見。
こういうところが台湾のやさしさ...

絵文字だけでも伝わるのに...
心遣いがすばらしいです!!
浴槽は洗面台のすぐ隣にあります。
浴槽は大人が入ってもゆとりな広々サイズ。
ゆったりバスタイムを楽しむことができます。
ただし、シャワールームからは距離があります。
浴槽前がびしょびしょになるので滑らないよう注意しましょう。

創意工夫が求められる空間です(笑)!!
入浴時にはブラインドを閉めることも可能です。
さらに、ベッドルームからも水まわりが丸見えですが...
水まわりとベッドルーム間は、大きな鏡扉で閉めることができます。
これなら安心して利用できますね。

客室手前側をみていきましょう!!
ミニバー
客室に入り、すぐ左側はミニバーです。
(※客室側から撮っているため画像は左右逆です)
カウンターにはこちらが用意されていました。
- 無料のボトルウォーター
- カップ
- 電気ケトル
- ネスプレッソマシン
冷蔵庫は空です。
買ってきたフードやドリンクをどんどん入れることができます。
引き出し1段目はカフェスペース。
ネスプレッソカプセルは2種1個づつ用意されています。
お茶は台北市にお店を構える「四海茶莊」
引き出し2-3段目は空になっています。
なお、アイスペールは見当たりませんでした。
必要に応じてルームサービスに連絡するシステムかもしれません。
ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットのスペースがこちら。
しっかり荷物が収まる収納力です。
クローゼットには以下が収納されていました。
- ハンガー
- スリッパ
- アイロン
- アイロン台
- バスローブ
- セーフティーボックス
- 衣類用ブラシ
- ランドリー依頼セット
スリッパは中肉タイプ。
2泊3日滞在で最後までヨレることはありませんでした。

履き心地はそれなりです!!
アイロンは「Panasonic」の有線タイプ。
コードレスではないため、熱量が高くスムーズにアイロンがけできます。

とはいえ、台湾ではラフな服装が多くほぼアイロンいらずでした
バスローブはこちら。
ハンブルハウス台北にはナイトウェア(パジャマ)はありません。
バスローブがナイトウェア代わりでした。
クローゼット足元には、セーフティボックスや引き出しがあります。
上段には衣類用ブラシとランドリー依頼セット。
下段は空になっていました。
奥には化粧台まで用意されています。
やや暗めなのが難点ですが...
静かにメイクできる空間はありがたいです。
アメニティ

続いてみんな大好きアメニティ紹介です!!
アメニティはイギリス最高峰ブランド「AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピーアソシエイツ)」
世界中から称賛を集めた、イギリスのアロマセラピストにより設立されたブランド。
ヒルトンでは見かけないアメニティです。
洗面台
- ハンドソープ
- ボディローション
シャワールーム
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディソープ

ボトルタイプは量を気にせず使えるのがうれしい!!
その他アメニティは以下の通りです。
- シェービングクリーム
- 綿棒
- ブラシ
- 歯ブラシ
- シャワーキャップ
- ヘアバンド
- コットンパッド
振り返ってみると...
シェービングクリームのみで髭剃りはありません。
必要な方は持参されることをおすすめします。

個包装のアメニティはフロント受け取りでした
2024年10月1日〜こちらのホテルでは使い捨てアメニティがフロント受け取りとなっていました。
チェックイン時にアメニティが必要か尋ねられ「必要です」と答えると紙袋に入れていただけました。
2025年1月1日〜
台湾政府の規制により、ホテルでの使い捨てアメニティ(歯ブラシ/ブラシなど)が廃止となります。
ホテルによりその後の対応(販売があるのか)が異なる可能性があります。
宿泊時には持参がおすすめです。
(※記事内のアメニティは宿泊当時提供されていたものです)

忘れたら現地購入しましょう
ウェルカムギフト
ハンブルハウス台北には、ウェルカムギフトはありません。
ターンダウンサービス
夕食を終え客室に戻ってくると...
ベッドサイドにおやつがある(嬉)!!
そうなんです。
こちらのホテルには「ターンダウンサービス」があります。
ターンダウンサービスとは、夕方から夜にかけて行われるサービスです。
心身ともに就寝モードに切り替わるよう、ベッドメイクを施したり、照明を落とすなどの環境整備を行います。
こちらでは以下サービスが提供されました。
- 照明を落とす
- チョコレート2個配布
- 翌日の天気予報が書かれたカード配布
- ベッドに入りやすいようベッドメイク
- ベッド上にランドリー依頼セットの配置

さすがヒルトン上位ブランド!!
遊び疲れて帰ってきた時にほっと安らぐ演出でした
客室からの眺望
今回の客室は23階2318号室です。
フロアマップはこちら。
こちらの客室はシティビュー。
目の前のビルが眺望の約半分を占めています。
とはいえ、少し視線をずらせば...
あまり変わりないですね(笑)!!
良い眺望を希望される方は、台北101を眺められる「ビュールーム」を予約しましょう。

わが家は部屋飲みするだけなので問題なしです!!
\ 宿泊予約は こちら /
「デラックスルーム(高層階)」客室紹介
今回は家族も同じホテルに宿泊。
デラックスルーム(高層階)にアサインされました。

写真を撮らせていただいたのでご紹介します
ご紹介する客室は「デラックスルーム(高層階)」2311号室です。
間取り
客室タイプ | デラックスルーム高層階(ツインベッド) | ||
---|---|---|---|
面積 | 26㎡ | ||
ベッドタイプ | ツインベッド(100cm×203cm×2台) |
入口から見ると
右手前:水まわり(浴槽(バスタブ)/シャワールーム/トイレ/洗面台)
左手前:クローゼット
右奥:ツインベッド
奥:デスク/ソファ
左奥:テレビ/ミニバー
眺望:シティビュー
というフロア構成です。
ベッド/ベッドまわり
ベッドは幅100cm×長さ203cmが2台。
1人1人のスペースはコンパクトな印象です。
ベッドサイドはプレミアルームと同じです。
向かって左側のみ
- 室内照明スイッチ
- 電話
向かって右側のみ
- ティッシュ

こちらもとってもシンプルですね...!!
デスク/ソファ
こちらの客室もデスク前が窓になっています。
開放的な気分で作業できますね。
デスクはPC作業しても十分な広々サイズ。
デスクまわりの備品はプレミアルームと同じです。
(※左端が電源ボックスですが詳細不明(電源の種類など)です)
デスク横には1人がけのソファもあります。
シックな雰囲気の客室にオレンジがいいアクセントになっています。

デスクチェアとソファでまったり部屋飲みできますね!!
テレビ/ミニバー
ベッド正面にはテレビがあります。
こちらのテレビもLG製。
スマートTVではなくシンプルなテレビです。
テレビ横にはミニバーがあります。
こちらにも無料のボトルウォーター4本が用意されていました。
その他ミニバーはプレミアルームとほぼ同じです。
(※ネスプレッソカプセルは詳細不明(種類や個数など)です)
こちらも冷蔵庫は空でした。
水まわり(浴槽(バスタブ)/シャワールーム/トイレ/洗面台)
水まわりはすっきり1ヶ所にまとまっており使い勝手が良さそうです。
こちらの客室も浴槽付き。
プレミアルームよりもコンパクトですが浴槽があるのはうれしいですね。
こちらもシャワーは可動式のみです。
トイレも「TOTO(トートー)」の同モデルでした。
洗面台上にあるものもプレミアルームと同じ。
ボトルアメニティも「AROMATHERAPY ASSOCIATES」です。
洗面台下にあるものや...
ドライヤーのスペックまで変わらずでした。
洗面台まわりには拡大鏡や各種電源+スイッチがあります
クローゼット
クローゼットには以下が収納されていました。
- ハンガー
- スリッパ
- アイロン
- アイロン台
- バスローブ
- 荷物置き用ラック
- セーフティーボックス
- 衣類用ブラシ
- ランドリー依頼セット
客室からの眺望
今回の客室は23階2311号室です。
フロアマップだとこちらの客室です。
こちらの客室もシティビュー。
しかし、先ほどの2318号室に比べ眺望に占めるビルの割合は少ないです。
ショッピングモール「BELLAVITA(ベラヴィータ)」やMRT市政府駅方面を見渡せます。

お天気が悪く暗い写真で失礼します(泣)
2つの客室からの眺望+地図上の方角を踏まえると
- 台北101: 01-07
- 新光三越: 07-10
- MRT市政府駅: 10-17
- 隣のビル: 17-19
各客室の眺望はこのように考えられます。

おおまかな眺望ですが...
客室選びのご参考まで♩
プレミアルームとデラックスルーム。
2つの客室を比べてみると備品はほぼ同じ。
広さや間取りが違うのみという感想です。
このため「日中観光してホテルは眠るだけ」という方はデラックスルームで十分かと思います。

続いてダイヤモンド会員限定サービスのご紹介です
エグゼクティブラウンジはあるの??
ハンブルハウス台北には、エグゼクティブラウンジはありません。
代わりに「ウェルカムドリンク」という代替サービスがあります。
ダイヤモンド会員はウェルカムドリンクチケットがもらえます。
- チェックイン時に1人1枚受け取り
- 1チケットにつきアルコール含むドリンクが1杯無料
- チケットは「バーラウンジ(The Terrace)」で利用可能
ウェルカムドリンクメニューはこちら。
まさかの「TAIHU BREWING(タイフーブルーイング)」のドラフトまであります。

これはオーダーするしかない!!
ということで...
TAIHU BREWINGでかんぱーーーい!!
「TAIHU BREWING」は台湾で最もアツいブルワリーの1つ。
ハンブルハウス台北近くには、直営の「啜飲室 Landmark」があります。

いろんな種類を味わうなら直営店もおすすめ♩
台北101近くで臺虎ビールなら💁♂️💁♀️
【啜飲室 Landmark🍺】こちらは 立ち飲みスタイル。
観光ついでに
サクッと寄り道できるのも😼👉ヨシ!!(´-`).。oO(ハッピーアワーも気になる♡)
🏨W台北
🏨キュリオコレクションbyヒルトン
いずれも徒歩圏内です。地図はこちら📍https://t.co/hVlom69qsI https://t.co/1oPTfhjivO pic.twitter.com/P9cpE2pgCT
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) March 12, 2024
店舗詳細: 啜飲室 Landmark(Googleマップ)
ここで話を戻して...
ウェルカムドリンクチケットは、滞在中好きなタイミングで利用可能。
わが家はチェックイン後、客室の準備がととのうまでの間に利用しました。

ただし「The Terrace」営業時間内のみ利用可能です
営業時間
日-木:11:00-0:00
(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)
金-土:11:00-1:00
(フードL.O.0:00/ドリンクL.O.0:30)
前述したように...
ハンブルハウス台北にはエグゼクティブラウンジはありません。
ヒルトン派の方にとって、台北旅行では4つのヒルトン系列ホテルが選択肢となります。
エグゼクティブラウンジを利用したい方には「ヒルトン台北新板」がおすすめ。
さらに朝食会場でもアルコール提供あり。
台北駅からは電車で約20分です。

続いて朝食のご紹介です
朝食は台湾料理も味わえるビュッフェスタイル

朝食会場はオールデイダイニング「LA FARFALLA(ラ・ファルファ)」です。
会場には大きな窓があり開放感あり。
穏やかな雰囲気で朝食を味わえます。
コンパクトな朝食会場のため品数は限られますが、気軽に台湾料理が味わえるのはうれしい。

日本ではおなじみ
ジョアやヤクルトもあります♩
ざまざまなメニューがある中...
ヌードルバーの牛肉麺のやさしいお出汁が飲んだ翌日に沁みました。
朝食ビュッフェについては、後日記事にまとめる予定です。
営業時間:7:00-10:00
朝食料金:大人715台湾ドル(12歳以下は不明)
今回の朝食はヒルトン上級会員特典で無料でした。
ヒルトン「ゴールド会員」ならいつでも朝食が無料になります。

料金を気にせず、ホテル朝食できるなんて最高...

実は、カードを持つだけで「ゴールド会員」になれます!!
せっかくならお得にカード入会したい。
そんな方におすすめな入会方法はこちら。
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!

どんな入会方法か気になる!!

ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
1分以内にメールが自動返信されます
迷惑メールに入る場合があります
続いて、宿泊時に利用できる館内施設をご紹介。
滞在中にたくさん利用しましょう。
充実のホテルステイに使える「ハンブルハウス台北」館内施設

「ハンブルハウス台北」館内施設はこちら
レストラン/バー/ラウンジ
その他
- 屋外プール
- フィットネスセンター
- スパ「Espace Beauté SPA(エスバスボーテスパ)」
こちらでは、今までご紹介していない「その他施設」をご紹介します。
屋外プールやフィットネスセンターは7階からアクセスできます。
屋外プール
屋外プールの入口がこちら。
屋外プール利用時はフィットネスセンターのレセプションで部屋番号を伝え入室します。
屋外プールへの扉を開くと...
台北101がそびえ立つナイスビュー!!
訪れた日はあいにくの雨模様。
晴れた日の台北101も見てみたかったです。
そして、きれいなガーデンを抜けた先には...
どーーーーん!!
はい、安定の雨降りですね(汗)。

でもこの感じ...
映え好きな方は満喫できるのでは??

ということで...
公式HPの画像がこちら!!

おぉぉ...
雨降りとは雲泥の差(笑)。

流行りの映えプールですね!!
これは晴れた日は近づけないかも...
ということで、雨降りの中のんびり見学させていただきました。
プールサイドには、タオル貸し出しエリアやシャワーブース。
プールを出てすぐにトイレもあるので安心です。

次回プールが利用できる天候ならリベンジしたいです!!
営業時間:6:00-22:00(12:00-13:00は消毒のため入水不可)
注意事項:
- 宿泊客は無料で利用可能
- 大型浮き具(90cm以上)は使用禁止
- プールエリア内では水着及びキャップを着用必須
- 12歳未満のプール利用には保護者の付き添いが必要
- 天候不良あるいは台風などでは、安全面を考慮し適時プールを閉鎖となる
詳細:ハンブルハウス台北
フィットネスセンター
8階にはフィットネスセンターがあります。
入室時にはカードキー認証が必要です。
室内は比較的コンパクトな空間です。
マシンやウエイトはひと通り揃っています。
使い終わった後のマシンを拭くウェットティッシュもあります。
ボトルウォーターやタオルも自由に利用可能です。
冷水や熱湯が出るウォーターサーバーもあります。

見た目が特徴的ですね!!
一瞬何かわかりませんでした...
フィットネスセンター内にはトイレもあります。
たっぷり水分補給をしながらの運動も安心です。
営業時間:24時間(宿泊者のみ利用可能)
詳細:ハンブルハウス台北
スパ「Espace Beauté SPA(エスパスボーテスパ)」

7階には東方美企業佳麗寶化粧品グループが運営するスパがあります。
公式HPでは以下のように紹介されています。
Espace Beauté SPAは、日本のキメ細やかなおもてなしの精神と、イギリス皇室やセレブたちに愛用されているアロマケアの正統派ブランドAROMATHERAPY ASSOCIATESの商品とを掛け合わせたマッサージを伴うトリートメントによって、極上のリラックス効果をもたらし、心の安らぎと身体の心地よさを同時に体験していただける最高の空間です。
スパ入口はこちら。
営業時間前のため中の様子はわかりませんでした。
入口脇には販売商品の展示がありました。
どんな商品があるのか見てみると...
なんと日本の日焼け止め「カネボウ」ALLIE(アリィー)でした。

いざとなったらここでも調達できるってことね♩(ALLIE愛用者)
営業時間
月-土:10:00-22:00
日:10:00-19:00
詳細:ハンブルハウス台北
大浴場/サウナ
ハンブルハウス台北には、大浴場やサウナはありません。
以上「ハンブルハウス台北」 施設紹介でした。
続いて、滞在がより快適になる「ヒルトン会員制度」のご紹介です。

滞在で使えるうれしい会員特典をご紹介します
\ 宿泊予約は こちら /
宿泊時に利用できる ヒルトン「上級会員」特典/サービス
ヒルトンには「ヒルトン・オナーズ」という会員制度があります。
上級会員になると、会員ランクに応じた特典やサービスが受けられます。
そこで「ハンブルハウス台北」で利用できる特典/サービスのご紹介です。

ゴールド会員特典
ゴールド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
- 2名分の朝食無料
(715台湾ドル×2名/すべての宿泊日数分) - 客室アップグレード
- レイトチェックアウト
- 宿泊ポイント+80%ボーナスポイント付与
※2.3は空室状況により
(「ゴールド会員特典」を一部抜粋)
ダイヤモンド会員特典
ダイヤモンド会員で利用できる特典/サービスは以下の通りです。
「ゴールド会員」特典/サービスに加えて
- ウェルカムドリンクチケット
- 宿泊ポイント+100%ボーナスポイント付与
(「ダイヤモンド会員特典」を一部抜粋)
通常ダイヤモンド会員ならラウンジが利用可能。
しかし、ハンブルハウス台北にはエグゼクティブラウンジがありません。
ゴールド会員で十分メリットあり!!
参考までに...
会員ランクごとの特典/サービスはこちら。

わが家のおすすめは、特典充実な「ゴールド会員」以上。
しかしゴールド会員になるには...
通常1年間に20回滞在、または40泊必要です。
ちょっと難しすぎます...

そんなあなたに朗報です!!
宿泊せず、手軽に「ゴールド会員」になる方法があります
その方法とは...

「ヒルトンアメックス」を発行すること。
この方法なら、クレジットカード保有のみで「ゴールド会員」になれます。

一般カードなら年会費16,500円
40泊よりもリーズナブルに上級会員へ!!
「ヒルトンアメックス」カード詳細はこちら。
>>最新【ヒルトンアメックス/プレミアム】カード特典徹底解説
【ヒルトンアメックス】
まだお持ちでない方へ
お得な入会方法をご案内しています!!

どんな入会方法か気になる!!

ヒルトンアメックスで素敵な旅をはじめませんか??
以下のフォームからご連絡ください
入会特典など詳しい情報をお送りします
1分以内にメールが自動返信されます
迷惑メールに入る場合があります
予約前に知りたい宿泊予約のポイント
おすすめは「上級ステータスを手に入れて快適宿泊」
宿泊時に利用できるヒルトン「上級会員」特典/サービスでもご紹介した通り。
ハンブルハウス台北宿泊予定の方は「ヒルトンアメックス」発行がおすすめ。
一般カード発行(年会費16,500円)で、すぐにヒルトン「ゴールド会員」になれます。
ゴールド会員になると
- 2名分の朝食無料
(大人2名=430台湾ドル)
- 客室アップグレード
- レイトチェックアウト
※2.3は空室状況により
上記特典(一部のみ抜粋)が利用できてよりお得に。

すべての宿泊で朝食無料!!
これなら数泊で元が取れますね
更新時に無料宿泊特典が付いてくる。
「ヒルトンアメックス」プレミアムカード(年会費66,000円)もあります。
2つの「ヒルトンアメックス」
カードの違いは、こちらでくわしくご紹介しています。

年会費のかかるカードです
実際に使えるのかしっかり検討しましょう!!
予約サイトを利用してお得に宿泊
宿泊実績や会員特典を気にしない方は、予約サイトがおすすめ。
各サイトでキャンペーンやプラン特典など。
公式サイトよりもリーズナブルになる場合があります。

予約サイトを比較して、お得なプランをチェック!!
\ 宿泊予約は こちら /
まとめ:台北で便利に観光やショッピングをしたい方に有力候補なホテルです
今回は「ハンブルハウス台北」ブログ宿泊記として、以下の内容をご紹介しました。

今回の記事の復習です
今回宿泊した「ハンブルハウス台北」は
- 最寄駅からわずか徒歩5分
- 観光やショッピングに便利な信義エリア
- ヒルトン系列ホテルの安定感と心地良い接客
都会的な周辺環境+安定したサービスで快適滞在したい方におすすめなホテルでした。

宿泊前に上級会員になると滞在がより快適に♩
【ヒルトンゴールド会員】

ヒルトンアメックス・プレミアム
いつでも 2名分の朝食が無料!!
レイトチェックアウトも♩
(空室状況により)
「お得にカードを作りたい」
「入会特典について知りたい」
そんな方は 以下のフォームへ入力を
詳しい情報をお送りします
※1分以内にメールが自動返信されます
※迷惑メールに入る場合があります
「上級会員」や「ヒルトン・アメックス」などでご質問のある方。
「お問い合わせ」「X(旧twitter)DM」よりお気軽にご連絡ください。

ヒルトン派の方へ
えだ旅の台北旅行目的別おすすめホテルはこちら
台北のヒルトン系列ホテル4施設。
全施設に宿泊しこのような結果となりました。
後日、各ホテルの特徴とともに目的別おすすめホテル記事をアップ予定です。

今後もヒルトン情報をご紹介していきます!!
\ ほかのヒルトン情報もみてみる /
【関連記事】国内ヒルトン系列ホテル 完全攻略ガイド
国内ヒルトン系列ホテル で迷った時はこちら。
選びやすいよう徹底比較しました。