

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です
「LifeWear」
まさに そのキャッチコピーそのままに 日々の生活に欠かせないブランドとなった「ユニクロ」
「究極の日常着」という概念のもと 日常生活全てをカバーし どんな人の生活にも合う服を作ることを打ち出している ユニクロ。その概念から売り出される商品は シンプルで機能的なことから 世界一周を含め長期旅行で活躍するものもたくさんあります。
そこで 今回は 実際に世界一周で役立った(+役立つ) ユニクロのおすすめ旅アイテムについてまとめました。いわゆる「世界一周 定番アイテム」は番外編として 世界一周での経験をもとに その他の女性用アイテムをメインに選びました。
短期旅行にも使えるアイテムばかりなので 旅の参考になれば嬉しいです。
今回ご紹介する ユニクロおすすめ旅アイテムは 以下の通りです。
はじめにご紹介するのは「エアリズムUVカットメッシュパーカー」です。
こちらは 羽織るだけでUV対策ができてしまう 優れもの。
海外では 日本に比べて日差しがかなり強い場所も多いため UV対策は必須!! とはいえ いつもしっかり日焼け止めを塗ることができる状況とは限りません。そんな 急いでいる時や日焼け止めが切れてしまった時にも ぱぱっと着るだけでUVカットしてくれます。
また 接触冷感機能(触れると冷んやりする)により 暑い国を訪れている時には 抜群の効果を発揮します。しかも ドライ機能付きなので 汗の乾き+洗った後の乾きもとても速く まさに旅にぴったりな商品です。
こちらの商品は カラー展開が豊富なので お好きなカラーを選ぶことができます。白も爽やかな感じがして良いですね。
わが家では 現在 ランニングウエアとして愛用中。
もう 何年使っているんだろう...というくらいです。薄い生地に見えて 耐久性があります。
アームホールがあり 手元の日焼け対策もバッチリです。
続いては「ポケッタブルUVカットパーカー」です。
こちらも 先ほどの商品同様 羽織るだけでUV対策が可能です。それでは 先ほどの商品と比べて こちらの商品では どこが違うのでしょうか?
大きな違いは上記となり 使用する場所の気温によって それぞれ得意/不得意があります。このため 使用時には 状況に合わせてどちらにするか選択しましょう。
また ポケッタブルUVカットパーカーに関しては UVカット機能もありますが わが家では他の機能に重点を置いて利用しています。
こちらの商品も カラー展開が豊富なので お好きなカラーを選ぶことができます。明るいカラーも良いですが 黒もシックな感じがして良いですね。
こちらも わが家の定番ランニングウエアとして活躍中。
また 海外にも持参して お散歩やビーチに行く時に羽織ったりして使っています。濡れてもあっという間に乾き 何と言っても驚くほどコンパクトになります。
ファスナーで閉じると 首元までしっかりカバー。UVカットにはもちろん 肌寒い時は体温を閉じ込めてくれるので とても暖かいです。
続いては 世界一周で自由に動き回るには欠かせない おすすめパンツのご紹介です。アクティブな動きに対応でき かつシンプルなおしゃれも楽しめるパンツをピックアップしました。
まずは「ウルトラストレッチデニムレギンスパンツ」です。
こちらは ストレッチが効いている(=伸縮性がある)ため 動きを妨げず 移動時なども快適。そして 適度なテーパードによって 足の形もキレイに見せてくれるパンツです。
世界一周中は「どんなパンツを持っていけばいいのかな?」と思う方も多いかと思います。持ち物が増えることを考えると 何本もパンツを持って行くのは難しい...そんな時 デニムであれば どんなトップスにも合わせやすいです。
とはいえ デニムの特徴を挙げると
と 世界一周の持ち物としては なかなか厳しいです。
ちなみに 私は 世界一周に「A.P.C.」のデニムを持っていきました。ご存知の方もいるかと思いますが かなり重くて硬いデニムで ちょっと(いや かなり)後悔しました。好きなものを持って行くのは テンションが上がりますが それぞれ「適材適所」があるな...と(汗)。
そこで思い出したのが このデニム。
世界一周に持って行くなら こちらを選ぶべきでした。
なお こちらの商品は「デニムレギンスパンツ」以外に ベージュやカーキなどの使いやすいカラーが揃った「レギンスパンツ」もあります。
続いてご紹介するのは「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」です。
こちらの商品をおすすめする 1番の理由は「抜群の動きやすさ」
360°伸縮自在なウルトラストレッチ素材採用で どんな動きをしてもストレスフリーです。
世界一周での用途としては
などが最適です。
先ほどの「ウルトラストレッチデニムレギンスパンツ」は街歩き用。こちらの商品は よりアクティブな場面やよりリラックスしたい場面での活躍が期待できます。
こちらの商品は ランニング仲間にも愛用者が多く 身体をしっかり動かすスポーツの場面での快適さはお墨付き。世界一周でトレッキングやヨガを習うなど...アクティビティへの参加を検討中の方には 特におすすめしたい商品です。
続いては おすすめワンピースのご紹介です。
「世界一周で なんでワンピース??」そう思った方もいるかと思います。世界一周だったら しっかり動き回れる衣類の方が良いかと思われがちですが...ワンピースは 1枚さらりと着ていれば良いだけなので 想像以上に楽なんです(笑)。
そこで こちらでは ちょっとおしゃれをしたい時にも使えて 管理が楽なワンピースをピックアップしました。
まずは「ロングブラワンピース」です。
こちらの商品は 私も世界一周に色違い2枚を持って行きました。1枚で着てもシルエットがストンとしてキレイ。また 重ね着もしやすく かなり使えるワンピースでした。とはいえ 私が世界一周に持って行った時には「パッドなし」の商品しかなかったので このアップデートは正直羨ましいです。
続いておすすめするのは 前開きで使うことができるワンピース。ワンピース+羽織りの2通りで着られるのは 持ち物を少しでも少なくしたい世界一周にぴったりです。
まずは「ドローストリングシャツワンピース」から。
こちらは「ユニクロU」の商品なので さすが1枚で着てもおしゃれ。ウエストのドローストリングを使うと シルエットが引き締まって お出かけ仕様にもなります。普段使いのみでなく 大都市の街歩きや少し良いお店で食事をする時などにも活用できるワンピースです。
また 少し肌寒い時には 前を開けてロングカーディガンとしても使えるので いろんな場面で使えそうですね。裾にはスリット入りなので デニムなどとの重ね着しても動きやすいです。
続いては「リネンコットンスタンドカラークルタワンピース」です。
こちらの商品は 2020年6月初旬販売開始予定。インドのデザイナーとの共同開発のため モダンな中にもどこか異国っぽいリラックス感も感じられます。
こちらの商品も 前を開けてロングカーディガンとしても使える フルオープンデザイン。また 素材は麻55%+綿45%で清涼感のある着心地。インナー付きのため 透け感が気になる方にもおすすめです。
それでは ここからは 番外編。
「世界一周 定番アイテム」として安定的な人気を誇る
について。ご存知の方も多いかと思うので さらりと触れていきたいと思います。
まずは「ヒートテック」から。
わが家の世界一周での用途は
などでした。
ヒートテックは 1枚あると安心ですね。極暖や超極暖もありますが 世界一周などの長期旅行では 荷物を最小限にするため ヒートテック+重ね着で良いと思います。
続いては「エアリズム」です。
世界一周には もともと持っていたキャミソールを持参したため こちらは持参しなかったのですが 帰国後に使ってみると快適さを実感。世界一周旅行者でも評判が良いのも納得でした。
そして エアリズムのショーツは 世界一周の持ち物としておすすめ。洗ってもすぐに乾き 縫い目がないため動きを妨げず アクティビティにはぴったりです。ランニングの時に履いていても快適なので すでに何枚リピートしているか分かりません(笑)。
最後は「ウルトラライトダウン」です。
こちらは 世界一周旅行者の何割がウルトラライトダウンを持ってきてるんだろう?と思うくらい たくさんの方に愛用されていました。世界一周用にコンパクトになるダウンを購入する...となると それなりの価格になってしまいます。このため 価格と機能性を考えると ウルトラライトダウンは とてもコスパが良い商品ですね。
わが家は他のダウンを持参していたため ウルトラライトダウンは持参しませんでした。とはいえ 今 世界一周の持ち物を振り返って考えると ベスト(Patagonia ロスガトスベスト)は ウルトラライトダウンにすれば良かったなと思います。
わが家の世界一周の持ち物は こちらをご覧ください。
わが家で世界一周に選んだダウンは こちらです。
詳細に関しては こちらをご覧ください。
今回は 実際に世界一周で役立った(+役立つ) ユニクロのおすすめ旅アイテムについて。世界一周での経験をもとに さまざまな女性用アイテムの中から 厳選してご紹介しました。
世界一周では 準備するものが多いため 機能性とお財布事情を両立させることが難しいかと思います。そんな時に リーズナブルさと機能性を両立してくれるユニクロは強い味方!! ぜひ 効果的に活用していきましょう。
男性用アイテムに関しては こちらをご覧ください。
\旅の準備に関しては 他の記事も書いています/
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。