

こんにちは
夫婦ブロガーえだ旅(Xアカウントはこちら)です
今回は 嗜好を変えて...
最近のわが家お気に入りグルメのご紹介です。
都内には おいしいお店がたくさんあるけど...
どこがおすすめなのかな??
コスパが良くておいしいランチなら おすすめなお店があるよ♩
そこで 今回は 有楽町にある コスパ最高なおすすめ店「鮨 大いにおまかせ」ランチレビューです。
平日限定ランチコース「かるくおまかせ」全メニューをご紹介します。
先に お伝えしてしまうと...
有楽町で カウンターで 一貫づつ握りたてを提供されて なんと1人2,800円なんです。
有楽町で このコスパは...
わが家のランチお寿司 決定版です!!
「鮨 大いにおまかせ」とは 大人気「6th by ORIENTAL HOTEL(シクス バイ オリエンタルホテル)」が営むレストラン裏にある 隠れ家的なお寿司屋さんです。
公式サイトでは このように紹介されています。
東京駅から6番目の通り、レストラン裏の一角にひっそり佇む江戸前鮨、「鮨 大いにおまかせ」。
豊洲から仕入れたものを中心に、その日のおまかせを贅沢に、極上の一貫をご賞味ください。
こちらのメニューは「おまかせコース」のみ。
その日の仕入れに合わせて 最適な順序で 一貫づつ提供されます。
コースのラインナップは こちらです♩
昼 ランチ
夜 ディナー
おまかせコースなら オーダーを考えず 食べることに集中できますね!!
「鮨 大いにおまかせ」は カウンター9席のみ。
このため 座席が空いていれば当日でも案内されますが かなり難易度は高めです。
基本的に ご予約いただいた方が確実です。
嬉しいことに 最近はご予約で埋まるようになりました。
人気店のため ランチは予約必須ですね!!
なお 特に予約が埋まりやすいのは ランチタイムとのこと。
このあたりは 有楽町という立地ならではかもしれません。
とはいえ ディナーも予約が安心です。
コロナが明けて 外食需要が高まりつつある 今。
確実に訪れたい場合は 必ず事前に予約しましょう。
ご予約はこちら: 鮨 大いにおまかせ 公式予約fa-external-link
ここからは 実際の様子をご紹介します♩
今回のランチは 前日に公式サイトから予約。
12:30からの予約で 10分前にお店に到着。
この日は平日ということもあり まだ誰も到着しておらず 5分前に2組ほど並ばれました。
奥に見えるのは 有楽町のビックカメラですね。
とてもわかりやすい立地なので 迷わず到着できるかと思います。
お店の外観は こちら。
入口が小上がりになっており お店に入る前から気持ちが高まります。
ちらりと見える カウンターも良い感じです!!
扉の前にある 看板がこちら。
看板の主張が控えめな感じも好みです。
外観だけでも すごく素敵ですね。
いったい 店内はどんなふうになっているのでしょうか??
それでは おじゃまします♩
店内は 色味も控えめで 落ち着いた大人な雰囲気。
カウンター9席に対して 握り手の方が2名。
ゆっくり会話を楽しみながら 食事できそうです。
テーブルセッティングは こちら。
箸置きの藍色とロゴマークのブルーがいい感じにシンクロしてます♩
それでは さっそく お鮨をいただきましょう。
1品目は「平目の昆布締め」
すだちと新潟の藻塩でいただきました。
〆ることで 程よく水分が調整された平目は ねっとりとした食感です。
2品目「シマアジ」
夏に向けて旬をむかえるシマアジ。
歯応えもありながら 身切れの良さを感じる1貫です。
3品目「椎茸の握り」
バーナーで炙られ 香ばしい香りを纏うしいたけ。
そこに すだちのさっぱり感がとても良いアクセントに。
隠し包丁により 歯応えがありつつも食べやすく ジューシーな食感でした♩
4品目「赤身漬け」
江戸前鮨といえば「漬け」をイメージします。
ほどよい漬け感。
ぐっと赤みの旨味が引き出されていました。
5品目「いくら軍艦」
プチプチっとした食感がすばらしい一品。
食感の違いで コースに軽やかなリズムが生まれます。
おまかせコースでいくらが出てきたのは 初めてかも!!
6品目「中トロ」
濃厚な旨味はありながらも 脂っこさはなし。
何貫でも食べられるほど さっぱりとした中トロ。
ネタに包丁が入れられており 歯切れも良かったです。
7品目「タイの昆布締め」
醤油とすだちでいただきます。
タイの昆布締めも 水分が良い感じに抜けていて 濃厚な旨味♩
8品目「かんぴょう手巻き」
こちらは 直接手渡しで提供されます。
このあたりで 少し口直しといったところでしょうか。
かんぴょう巻きは大好きですが お寿司屋さんで頼んだことはなかったですね。
このため コースの1品として食べられて嬉しかったです♩
9品目「さくら海老餡の茶碗蒸し」
玉子の旨味+お出汁とさくら海老のやさしい甘さが 口中に広がります。
桜海老の餡がかかっているのみのシンプル茶碗蒸しです。
陶器の器も シックで雰囲気がありますよね。
10品目「トロたく握り」
たくあんのカットが大ぶりだったため やや口当たりは気になりましたが...
ネギトロとの相性は やはり抜群です。
なお トロたくは「巻物」のイメージがありますが...
「おはぎ」「バクダン」と名づけ 名物にされているお店も。
ちなみに...
ホノルルの大好きなお寿司屋さんでは「おはぎ」として提供されていました。
ホノルルでびっくりするほどおいしいお寿司を食べるなら こちら♩
11品目「ばらちらし」
見た目の華やかさもさることながら 口に運ぶたびに違う 味わいの変化が楽しい。
これぞまさに...
「魚介の宝石箱や〜!!」(←えっ??)
12品目「赤だしの味噌汁」
あおさ入りで 磯の香りが食欲を刺激します。
もうコース終盤なのに また胃が動き出してしまう...(泣)
13品目「玉子」
やわらかな甘味のある玉子は 表面をバーナーで炙って提供。
口に運ぶと さながら「クレームブリュレ」のような味わいでした。
こんな玉子焼き...
食べたことない...
14品目「マスカルポーネのアイス最中」
最後は 小ぶりなアイス最中とお茶が提供されました。
アイス最中は 濃厚ながらも後味さっぱり。
意外にも お寿司の締めに合うんだなぁ...と 新たな発見でした。
以上 平日限定ランチコース「かるくおまかせ」全メニュー紹介でした。
コースのボリュームとしては...
わが家は 適量で満足なアラフォー夫婦。
しかも お酒を飲みながら おつまみ程度に楽しむ食べ方なので大満足。
ただし ボリューム感を求める方は 物足りない印象になるかと思います。
それでは 最後はわが家の大好きなドリンクメニュー(=お酒)のご紹介です♩
各テーブルに 紙のドリンクメニューを用意。
この中から その都度 握り手の方にオーダーするスタイルです。
ビール
スパークリング
シャンパン
ウイスキー
ソフトドリンク
日本酒
この中から わが家がオーダーしたお酒は こちらです♩
まずは 乾杯のビールから。
お寿司屋さんは 瓶ビールが合いますよね。
続いては 福岡の日本酒「田中六五」
味わい深いものの 後味はすっきりしており とてもお寿司に合うお酒です。
最後は 秋田の日本酒「新政 No.6 X-type」
久しぶりにお見かけしたので 飲んでみることにしました。
今回は 有楽町にある コスパ最高なおすすめ店「鮨 大いにおまかせ」ランチレビューとして 以下の内容をご紹介しました。
普段 あまり飲食店のブログレビューは書いていませんが...
こちらのお店は コスパが良すぎて レビューせずにはいられませんでした。
近々 ディナーでも再訪予定です。
また レポートしますね♩
度々のご紹介ですが...
同じく感動してレビューした ホノルルの名店「すし匠(すししょう)」の記事も置いておきます。
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
店名 | 鮨 大いにおまかせ | ||
---|---|---|---|
営業時間 | 昼) 11:00-14:00(L.O)夜) 月-木 17:00-20:00(L.O) 金土日祝 17:00-21:00(L.O) | ||
客席 | 9席 | ||
住所 | 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F【地図fa-external-link】 | ||
アクセス | JR山手線「有楽町」駅 日比谷口より徒歩1分 | ||
電話 | 050-6861-3633 | ||
HP (予約はこちら) | 鮨 大いにおまかせfa-external-link |