こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。
毎年ハワイで開催される「JALホノルルマラソン」
とてもあたたかな雰囲気が味わえる ピースフルな大会です。
とてもランナーにやさしい大会なんです♩
そこで 今回は はじめての「JALホノルルマラソン2023」事前準備編として 大会概要や実際に行った事前準備(各種予約/その他大会参加状況など)についてご紹介します。
この記事の目次
「JALホノルルマラソン」とは

画像出典: JALホノルルマラソン公式

ホノルルマラソンは、今年51回目を迎える世界最大級の市民マラソンです。
1973年に、心臓病専門医の「心臓病のリハビリと予防のためには、LSD(長距離をゆっくり走る)でフルマラソンを走るのが良い」という考えに基づき始められた、いわば、「健康市民マラソン」の元祖ともいえる大会です。
「ホノルルマラソン」は 心臓病のリハビリと予防を目的として開催されたのが始まり。
このため 無理なく完走できるよう 制限時間はありません。
また 7歳以上であれば誰でもエントリー可能で 抽選もありません。
(一般的なマラソン大会には人数制限があり 応募が多いと抽選となります)
さらに コースとなるのは 世界有数のリゾート地ハワイ。
ワイキキビーチやダイヤモンド・ヘッドなどの観光地をめぐることができるとともに 大会中はハワイ独特のハートフルな雰囲気が体感できます。
このように とても魅力的な大会だからこそ 世界各地から毎年3万人以上のランナーが参加。
そして なんと...
参加ランナーのうち 1万人以上が日本人!!
日本から 数多くのランナーが参加する「王道の海外マラソン」です。
ちなみに 1984年以降は JALが協賛。
正式名称は「JALホノルルマラソン(以下 ホノルルマラソン)」となります。
「JALホノルルマラソン2023」大会概要

画像出典: JALホノルルマラソン公式
続いて 大会概要(開催日程や料金など)をご紹介します。
特に「エントリー期間で参加費が変わる」ため注意が必要です。
参加費って「同じ大会なら同じ価格」じゃないの??
1. 開催日程と種目
- フルマラソン(車椅子競技部)
2023年12月10日(日) 4:55スタート - フルマラソン
2023年12月10日(日) 5:00スタート - 10Kラン&ウォーク
2023年12月10日(日) 5:00スタート
ホノルルマラソンは 毎年12月初旬に開催されます。
種目は3種類あり 車椅子部門以外では2種目。
距離別に分かれているため 走力に合わせて選択可能なのは嬉しいですね。
2. 参加定員と制限時間
参加定員と制限時間は 以下の通りです。
種目 | 定員 | 制限時間 | 備考 |
フルマラソン (車椅子競技部門) |
なし | なし | 大会当日7歳以上であること |
フルマラソン | なし | なし | 大会当日7歳以上であること |
10Kラン&ウォーク | なし | なし | 年齢制限なし |
ただし 未成年の方は 以下の条件があります。
- 18歳未満の場合:
親権者の同意と署名が必要 - 14歳以下の場合:
常に保護者が一緒に行動
前途した通り 人数や時間に制限のないマラソン大会は とてもめずらしいです。
そんなランナーにやさしい大会だからこそ...
ホノルルマラソンの完走率は 驚異の99%!!
「走り(歩き)続ければ 誰でもフルマラソンを完走できる」というのは 気持ちのハードルが少し低くなりますね。
ちなみに 2022年の参加実績は以下の通りです。
種目 | 参加人数 | 日本人参加人数 |
フルマラソン | 19,461人 | 3,684人(18.9%) |
10Kラン&ウォーク | 6,873人 | 1,420人(20.7%) |
合計 | 26,334人 | 5,104人 |
3. 各種目のコース(注: 2023年大会のコースマップは未確定)
なお 現在掲載しているコースマップは 過去大会の情報となります。
2023年大会分は 確定次第UP予定です。
フルマラソン/10Kラン&ウォークともに アラモアナ公園をスタートし カピオラニ公園でフィニッシュ(フィニッシュゲートは異なる)となります。
「フルマラソン」コース

画像出典: JALホノルルマラソン公式
「アラモアナ公園」をスタートし まずホノルル市内を走ります。
クリスマス時期のホノルル市内は たくさんのイルミネーションで飾られます。
この辺りは ゆっくりと写真を取りながら走りたいエリアです。
その後 ワイキキの中心である目抜き通り「カラカウア通り」
観光名所「ダイヤモンドヘッド」と続きます。
ダイヤモンドヘッドを抜けると「ハイウェイコース」へ。
「ハワイカイ」まで走って折り返し ゴールの「カピオラニ公園」を目指します。
このコースの難点は...
とにかく「ハイウェイが長い!!」ことです。
「10Kラン&ウォーク」コース

画像出典: JALホノルルマラソン公式
こちらも 同じく「アラモアナ公園」をスタート。
その後 フルマラソンコースと同じルートを走り 10km地点「カピオラニ公園」でゴールとなります。
4. エントリー期間と参加費
エントリーに関して特徴的な点が「エントリー期間で参加費が変わる」という点。
なんと 早くエントリーするほど 参加費がリーズナブルになります。
「フルマラソン」エントリー期間と参加費
エントリー期間 | 日程 | 参加費 | |
日本受付 | アーリーエントリー | 2023年4月21日(金)-5月16日(火) | 26,000円+5%手数料(最安) |
第1期 | 2023年5月26日(金)-10月11日(水) | 32,000円+5%手数料 | |
第2期 | 2023年10月12日(木)-11月11日(水) | 38,000円+5%手数料 | |
現地受付 | レイトエントリー | 2023年12月7日(木)-12月9日(土) | 400ドル(最高) |
上記の表を参考に計算すると...
- アーリーエントリー:
26,000円+1,300円(手数料5%)=27,300円 - レイトエントリー:
400ドル×133円=53,200円
注)1ドル=133円で計算(2023年4月現在)
なんと エントリー期間の違いで 25,900円も価格が違うという結果に。
こんなに違うの!?
このため 通常ならば「早めのエントリーが吉!!」
「10Kラン&ウォーク」エントリー期間と参加費
エントリー期間 | 日程 | 参加費 | |
日本受付 | アーリーエントリー | 2023年4月21日(金)-5月16日(火) | 11,000円+5%手数料(最安) |
第1期 | 2023年5月26日(金)-10月11日(水) | 12,500円+5%手数料 | |
第2期 | 2023年10月12日(木)-11月15日(水) | 13,000円+5%手数料 | |
現地受付 | レイトエントリー | 2023年12月7日(木)-12月9日(土) | 120ドル(最高) |
驚きなのが どちらも大会前日までエントリーを受け付けていること。
「大会時期にハワイにいるから ちょっと参加してみようかな」というのもアリです(笑)。
大会時期のホノルルは お祭り的な雰囲気。
滞在中に参加したくなったら 直前にレイトエントリーを利用しましょう。
5. エントリー方法
日本受付の場合

画像出典: JALホノルルマラソン公式
日本受付は「ホノルルマラソン公式HP」よりエントリー可能です。

- 公式HP上部にある「マイページ」をクリック
- 「マイページへログイン」ページにて
アカウント作成未の方:「アカウント作成」をクリックし アカウント情報を入力
アカウント作成済の方: メールアドレス+パスワード入力でログイン - 「マイページ」にて ホノルルマラソン2023の「エントリー」をクリック
- 種目選択や申し込みフォームの入力を行います
エントリーはこちら: JALホノルルマラソン公式fa-external-link
現地受付(レイトエントリー)の場合
レイトエントリーは 大会本部である「ハワイ コンベンションセンター」1階パケットピックアップ会場内にある「Late Registration Desk」にて受付となります。
「ハワイ コンベンションセンター」はこちら↓
料金は USドルの現金またはクレジットカードでも支払い可能。
エントリー手続きは 参加者本人のみ可能です。
代理人(家族や友人など)による手続きは不可のためご注意ください。
レイトエントリー詳細はこちら: JALホノルルマラソン公式fa-external-link
えだ旅「JALホノルルマラソン」への準備
ここからは わが家が「ホノルルマラソン」に向けて行った準備+トレーニング(その他の大会参加)について 時系列でまとめました。
1月(大会11カ月前)
ホノルル行き航空券を予約

画像出典: ANA公式
「よーし ホノルルマラソンに参加しよう!!」
ということで まずは航空券を予約しました。
わが家は フライト時はANAマイルを利用し 特典航空券を発券。
ホノルル行き特典航空券は 激戦の人気路線。
チケット予約受付開始とともに あっという間に予約が埋まってしまうことも...
また ANAホノルル線といえば...
2019年5月世界最大規模の旅客機「エアバスA380」通称「フライングホヌ」を運行開始。
2階建ての機内には エコノミーからファーストクラスまで配置。
絶対ホヌに搭乗したい♩
ということで 参加は検討中でしたが 航空券だけでも押さえておくことにしました。

画像出典: ANA HP
そして 大会時期ではあるものの 無事特典航空券の予約完了。
往復ともに「フライングホヌ 」プレミアムエコノミーを確保できました。
プレミアムエコノミーの場合 空港ラウンジが利用可能な点も嬉しいですね。
ANAマイルを使ったので フライト代はごくわずかでした♩
陸マイラーの諸先輩方にお任せします(汗)
「フライングホヌ」プレミアムエコノミーの様子は こちらの記事をどうぞ。
以前 JALマイルの特典航空券でハワイへ行ったことも。
「JALビジネスクラス」ホノルル線の様子は こちらの記事をどうぞ。
ホノルルでの宿泊先を予約
航空券の予約ができた段階で 早々に宿泊先も押さえることに。
宿泊予約をしたのは...
ヒルトン タイムシェア「グランドアイランダー バイ ヒルトンバケーションズ」

画像出典: 楽天トラベル公式
- ヒルトン無料宿泊招待券があった
- 前回ヒルトンタイムシェアが快適だったため もう1度利用してみたかった
このため 2年連続ヒルトンタイムシェアに宿泊。
- 2018年 ワイキキの中心地「ホクラニ ワイキキ」
- 2019年 最新ヒルトンタイムシェア「グランドアイランダー」
タイムシェア宿泊なら「体験宿泊プラン」の利用がお得。
時期にもよりますが 高級ホテルのスイートルームタイプのお部屋に半額程度で宿泊可能です。
また「グランドアイランダー」は 大会スタート地点にも徒歩で向かえる距離。
大会参加時の宿泊先としておすすめです。
大会時期は 宿泊先が早期に予約で埋まります。
このため 参加される場合は どの宿泊先でも早めに予約しましょう。

「ヒルトン タイムシェア」のお得な利用方法は こちらでご紹介しています。
「ホクラニ ワイキキ」「グランドアイランダー 」体験宿泊記は こちら。
設備などについても 詳しくご紹介しています。
\ 国内のヒルトンのことも知りたい /
2月(大会10カ月前):「北九州マラソン」参加
マラソンシーズンの締めくくりとして「北九州マラソン」へ参加しました。
北九州マラソンは 地元企業による「ご当地エイド」が充実している大会です。



焼きたてクロワッサンや栗饅頭 小倉牛の丸焼きなど...
走りながら 地元グルメを楽しむことができます。
そして 初フルマラソンで無事完走することができ 自信につながりました。
2023年「北九州マラソン」参加時の様子は こちらの記事にまとめています。
4月(大会8カ月前): いよいよ「JALホノルルマラソン」エントリー
航空券と宿泊先を予約できたため 受付開始直後にアーリーエントリーしました。
- 休日調整の目処が立った
- アーリーエントリー期間の料金の安さ
- アーリーエントリー限定Tシャツが購入可能
5月(大会7カ月前):「仙台国際ハーフマラソン」参加
「ホノルルマラソンに向け 少しづつ身体を作っていこう!!」
ということで 手はじめに「仙台国際ハーフマラソン」に参加。
仙台国際ハーフマラソンは 新緑の「杜の都 仙台」を走り抜ける とても清々しい大会。
沿道では 和太鼓を使った応援などもあり 気持ちよく走ることができました。
わが家の大好きな大会です♩
「仙台国際ハーフマラソン」参加時の様子は こちらの記事にまとめています。
6月(大会6カ月前):「富里スイカロードレース」参加
続いて 千葉県富里市で開催される「富里スイカロードレース」に参加。
こちらの大会は 給水所にスイカが置いてある「給スイカ」があるマラソン大会です。
10kmの大会であり 距離は長くはありません。
しかし 6月末開催のため 高温多湿な環境で走ることになります。
初夏の過酷な環境下でトレーニングは 12月のホノルルのイメージ作りにぴったりです。
(12月のホノルル最高気温: 26-28℃)
「富里スイカロードレース」参加時の様子は こちらの記事にまとめています。
10-11月(大会約1カ月半前):「東京エクストリームウォーク100」参加
いよいよ 大会本番に向け長距離練習スタート。
小田原-築地間(100km)を26時間以内に歩く「東京エクストリームウォーク100」に参加しました。
ただ 夜中も歩き続ける状況は フルマラソンに比べずっと過酷でした。
また 参加できる機会があったら 出たいような 出たくないような...
なんて言って ちゃっかり出ていたりするんですよね(笑)。
また 長距離練習しないと...(汗)
2023年5-6月開催「エクストリームウォーク2022」大会概要は こちら。
大会参加時の様子は こちらの記事にまとめています。
念願の「JALホノルルマラソン2019」に参加
11カ月前から「ホノルルマラソン」に向け 準備を行ってきました。
大会本番は どうなったのかというと...
カピオラニ公園でゴール!!
ゆっくりペースではありましたが...
なんとか 無事完走することができました。
ホノルルマラソンでは 沿道の応援がたくさん。
「私設エイド(沿道の方がフードなどを提供してくれること)」の多さも 同大会ならでは。
地元の方の応援で ベーコンとビールまで出してもらえるなんて驚きです。
実際に参加すると「ホノルルマラソン」は 噂通りのピースフルな大会でした。
沿道の方々のとてもあたたかい声援に 暑くて辛いのに 何度も何度も笑顔になりました。
「ホノルルマラソン」での様子は 体験記(前編/後編)としてまとめています。
えだ旅流 お得なハワイの楽しみ方
世界一周バックパッカーだった わが家。
「お得に旅したい!!」というクセが抜けず...
ハワイでも いろいろな情報を活用して楽しんでいます。


- 体験宿泊で高級コンドミニアム宿泊
- リーズナブルに楽しめる観光スポット
- びっくり価格で味わえるハッピーアワー など
お得にハワイを楽しむ方法は 他の記事にてご紹介しています。
皆さんの「お得なハワイ旅行」のお役に立てれば嬉しいです。
\ ハワイ旅行の前に読みたい /
まとめ: 準備が整えて「ホノルルマラソン」を全力で楽しもう
今回は はじめての「JALホノルルマラソン2023」事前準備編として 大会概要や実際に行った事前準備(各種予約/その他の大会参加状況など)についてご紹介しました。

ようやく海外へ行きやすくなってきた昨今
- 世界有数の観光地ハワイで行われる
- 時間制限や人数制限がない
という点を見ても「ホノルルマラソン」は はじめての海外マラソンに最適だと思います。
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。
「JAL ホノルルマラソン」関連記事
- 「JALホノルルマラソン」の準備:
はじめての「JALホノルルマラソン」事前準備編(コース/エントリー方法/各種予約など)
JALホノルルマラソン オールスポーツコミュニティ公式写真サービスを有効活用しよう
JALホノルルマラソン2020 ナンバーカード(ゼッケン)受け取り方法(場所/日時/エキスポの様子など) - 「JALホノルルマラソン2019」の様子:
JALホノルルマラソン2019 憧れの海外マラソンデビュー 前編
JALホノルルマラソン2019 憧れの海外マラソンデビュー 後編 - ハワイ往復のフライト:
ANA A380(フライングホヌ) プレミアムエコノミー搭乗記 - ハワイでの滞在先:
ヒルトン 豪華タイムシェア「グランドアイランダー」体験宿泊記 - ハワイ滞在中の食事:
シグネチャープライムステーキ&シーフード お得なハッピーアワー
予約困難な名店 すし匠(すししょう)で味わう 極上の本格江戸前寿司
レインボードライブイン オアフ島で最古のロコモコ - 空港ラウンジ(ANAラウンジ):
成田空港 ANAラウンジ (利用条件 場所 営業時間 食事 シャワーなど)
ホノルル空港 ANAラウンジ(場所 食事メニュなど)