こんにちは
月1回以上 ドーミーインに宿泊している

「ドミ活」大好き夫婦 えだ旅(@edatabi_jp)です!!
サウナ環境充実「ととのう」スポットとして話題の「ドーミーイン」
全国に数多くの系列ホテルがある わが家の大好きなホテルチェーンです。
そこで 富山旅行1泊目は ドーミーイングループの和風ホテル「御宿 野乃 富山」に宿泊しました。
全館素足でリラックスして過ごせます。
そこで 今回は「御宿 野乃 富山(以下 野乃 富山)」ブログ宿泊記。
客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで まとめてご紹介します。
実は ドーミーイン宿泊では タスクがたくさん。
そこで「ドミ活」大好き夫婦が 必要な情報をまとめてお届けします。
この記事の目次
「御宿 野乃」について
「御宿 野乃」は どんなホテル??
「御宿 野乃 富山」をご紹介する前に...
「御宿 野乃」について 簡単にご紹介します。
「御宿 野乃」は 共立メンテナンスが展開するホテルブランドの1つ。
共立メンテナンスといえば ドーミーインが有名ですが「御宿 野乃」は「ドーミーインブランドの和風プレミアムホテル」として誕生しました。

公式HPでは このように紹介されています。
「御宿野乃」
全館畳敷きのドーミーイン和風プレミアムブランドです。
ビジネスホテルの機能性と和風旅館の寛ぎを融合させた
ハイブリットホテルで天然温泉や豪華な朝食を楽しめます。
どんなホテルなのか 想像がつきませんね!!
全国「御宿 野乃」ロケーション

画像出典: 御宿 野乃 公式
- 宮城: 天然温泉 社都の湯「御宿 野乃 仙台」
- 富山:天然温泉 富山 剱の湯「御宿 野乃」⇦今回宿泊したホテル
- 石川: 天然温泉 加賀の宝泉「御宿 野乃 金沢」
- 長野: 天然温泉 あづみの湯「御宿 野乃 松本」
- 東京:天然温泉 凌雲の湯「御宿 野乃 浅草」
- 京都: 天然温泉 蓮花の湯「御宿 野乃 京都七条」
- 奈良: 天然温泉 吉野桜の湯「御宿 野乃 奈良」
- 大阪: 天然温泉 花風の湯「御宿 野乃 なんば」
- 大阪: 天然温泉 花波の湯「御宿 野乃 大阪淀屋橋」
- 鳥取: 天然温泉 境港夕凪の湯「御宿 野乃」
- 島根: 天然温泉 だんだんの湯「御宿 野乃 松江」
全部行ってみたい!!
「御宿 野乃」が目指すのは「駅前の和風ビジネスホテル」
「御宿 野乃」は "日本"を感じるがコンセプト。
コンセプトに基づき 以下の特徴があります。
- 木のぬくもりとほのかな香りが感じられる館内
- 靴を脱いで歩く畳敷きの館内
- リラックスできる天然温泉
- ご当地の食材や名産を取り入れた朝食
- 快適な滞在のために こだわりの備品やアメニティ
続いては「野乃 富山」のご紹介です。
「野乃 富山」基本情報
「野乃 富山」は どんなホテル??
「野乃 富山」は 2016年7月開業のホテルです。
富山市内に位置しており 徒歩圏内に「富山城」があります。
富山空港-富山駅間バスなら「総曲輪」で降車し徒歩1分。
空港からのアクセスの良さもおすすめポイントです。
施設概要
施設名 | 天然温泉 剣の湯「御宿 野乃 富山」 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 151室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
駐車場 | なし →隣接するNPCユアタウン総曲輪パーキングを利用 (ホテル提携料金(1,200円で)利用可能) |
||
住所 | 〒930-0083 富山県富山市総曲輪3-9-2 | ||
電話 | 076-421-5489 | ||
公式HP | https://www.hotespa.net/hotels/nono_toyama |
場所/アクセス方法
「野乃 富山」は 路線バス「総曲輪」から徒歩1分です。

「野乃 富山」周辺地図は こちらです。
富山駅行き直行バス「総曲輪」: 徒歩1分
(富山空港-総曲輪間は約30分)
路面電車環状線「大手モール」: 徒歩1分
予約方法
今回は「るるぶ」で予約しました。
わが家では 宿泊予約をする際 予約サイトを比較しています。
その理由は サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できることが多いためです。
天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
客室タイプ/種類

画像出典: 御宿 野乃 公式
- モデレートダブルルーム:
広さ16m²/ベッド140cm×195cm⇦今回宿泊した客室 - ハリウッドツインルーム:
広さ20.0-20.1m²/ベッド100cm×195cm×2台 - ツインルーム:
広さ20.5-24.1m²/ベッド110cm×195cm×2台 - スーペリアトリプル(3-4名定員):
広さ31.2m²/ベッド120cm×195cm×2台+160cm×195cm - デラックスツインルーム:
広さ31.2m²/ベッド120cm×195cm×2台
全体的にコンパクトな客室です。
大人3人以上の宿泊かつ同一客室希望時は「スーペリアトリプル」を選びましょう。
「野乃 富山」ブログ宿泊記
羽田空港→富山きときと空港→「野乃 富山」へ
今回は 飛行機で「富山きときと空港(以下 富山空港)」を目指します。
羽田空港から ANA便に乗り 富山空港へ。
ちょっとうたた寝しているうちに...
目が覚めると そこは雪国でした(汗)。
羽田空港を出発し 1時間。
富山空港に到着です。

羽田-富山間のフライトは あっという間でした!!
富山空港からは 富山駅行き直行バスに乗車し「御宿 野乃 浅草」へ。
フライトに合わせてバスが運行されているため 待ち時間なく乗車可能でした。
バス車内の紙幣両替は「1,000円札のみ」
このため 1,000円札以上の紙幣しかない場合は 事前に空港で両替が必要です。

PASMOやSuicaも利用不可なのでご注意を。
ホテル外観/ロビー
こちらが「野乃 富山」の外観です。
奥には 同じくドーミーイン系列ホテル「ドーミーイン富山」もあります。

富山ドミにも いつか泊まってみたいな♩
正面入口は こちら。
さすが「"日本"を感じる」がコンセプトなだけあり 入口から和な雰囲気です。
中に入ると すぐ目の前にフロントが見えます。
今回は「全国旅行支援」を利用して宿泊。
エントランスには わかりやすくお知らせも掲示されていました。
フロントでチェックイン
フロントに到着すると まず検温+アルコール消毒。
その後 チェックインを行います。
3/13以降 野乃では
- 検温
- マスク着用
- アルコール消毒
上記が「各自の任意」に変更となりました。
また チェックイン時に 全国旅行支援適応のための必要書類の提出。
電子クーポンの引換方法などの説明もありました。
ということで 全国旅行支援クーポンをゲット。
それに加え 富山は「枚数限定追加ポイント」として 独自クーポンも発行しています。
(2023年2月28日宿泊分まで(枚数限定先着順))

独自クーポンまでもらえるなんて...
ありがとうございます!!
エントランスには セルフサービスのおしぼりも用意。
おしぼりは24時間設置されているため 外出後などにも利用可能です。

ちょっとした外出用に下駄も用意されています♩
「野乃 富山」館内は 土足厳禁です。
このため 靴を脱ぎ 靴箱にしまいましょう。
畳敷きの館内では 履き物は脱いで過ごします。
靴を脱げるだけで 一気にリラックスできます。
実は「スリッパ」「足袋」もあります
「素足はちょっと...」という方へ。
「野乃 富山」では フロントで館内用スリッパや足袋をもらうこともできます。
館内案内には 各種サービスの提供時間や内容が書かれています。
このため 早めに目を通すようにしましょう。

無料サービスについては こちら
また 客室内には アメニティがほとんどありません。
それには こんな理由があります。
2022年4月から ドーミーイン/共立リゾートともに 環境保全への取り組みをスタート。
アメニティは 専用ブースを設置。
必要なものをセルフサービスでピックアップ(客室へ置かない)という方針となりました。
アメニティコーナーには 以下のものが用意されています。
1F アメニティコーナー
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- カミソリ
- 綿棒
- お茶(煎茶)
その他 アメニティコーナー
- 男性脱衣所: カミソリ
- 女性脱衣所: コットン/ヘアゴム/シャワーキャップ

必要なものは ひと通り揃います!!
1階には お子様用のアメニティも用意されています。

館内着姿のお子さんたち かわいかったなぁ♩
エレベーター/廊下
続いて エレベーターで客室へ向かいます。
ここで驚くのが...
エレベーターの中まで畳敷きになっているということ。
旅館気分が途切れることのない 統一された空間づくりになっています。
エレベーターの館内案内
エレベーターにも 館内案内を掲示しています。
各種無料サービスに加え 朝食混雑時間なども記載されていて 滞在中の参考になります。
客室フロア廊下も しっかり畳敷き。
歩いていて とても心地良いです。
フロアマップは こちら。
中央にエレベーターがあり 宿泊客の動線が左右に分かれるのは良いですね。
「モデレートダブルルーム」客室詳細
今回 ご紹介する客室は「モデレートダブルルーム」です。
間取り
入室してすぐの様子が こちら。
客室と廊下の間に前室があるため まるで旅館のようです。
左の扉を開けると 寝室があります。
寝室の全体像は こちら。
すべての家具が低めなので コンパクトながらも圧迫感はありません。
窓側からの眺めは こちらです。
廊下と寝室が扉で仕切られているので より静かで旅館的な雰囲気になります。
広さ: 16.1㎡
眺望: ビルビュー
間取り(入口から見て):
- 右手前: 前室
- 左手前: ベッド
- 右奥: トイレ/洗面台/檜風呂
- 左奥: テレビ+デスク
宿泊前は「16.1㎡だと狭いかも(汗)」と思っていましたが...
全体的に家具が低い+圧迫感のない作りのため 想像以上に広く感じました。
ベッド/ベッド周り
ベッドは サータ社製 ダブルベッド(140cm×195cm)。
- 照明の電源
- コンセント×1
- USBポート×1
- 目覚まし時計
- エアコンのスイッチ
テレビ/デスク
テレビとデスク周りは こちら。
デスク上にPCを置けるスペースはありますが...
テレビが幅をとっているため ワーケーションには不向きです。
なお こちらのテレビでは
- 大浴場の混雑状況
- 朝食会場の混雑状況
- コインランドリー稼働状況 など
滞在中に役立つ情報を客室にいながらチェックすることが可能。
多少タイムラグはあるものの「大浴場に行ったけど 満員で入れなかった(泣)」という状況を防げます。
また トップページ→「いんこチャンネル」と進むと ドーミーイン関連動画もチェックできます。
そして ニッチな情報ですが...
わが家は 動画ラインナップにある マグ万平さんのドーミーイン紹介動画が大好きです。
マグ万平ののちほどサウナで
YouTubeでも配信されていますが 実際にドミ活しながら観ると格別。
コアなマグ万平さんファンにはもちろん...
サウナビギナーの方は サウナの楽しみ方もわかりやすい おすすめ動画です。

皆さんも ぜひ宿泊中にチェックしてみてください♩
ミニバー
ミニバーには ウェルカムスイーツ入り。
旅するSWEETS「なめらかぷりん」2個
こちらは 共立メンテナンスのカフェとして知られる「CAFÉ OASIS」のもの。
しっかりかためなプリン。
そこに 別添のキャラメルソースをかけていただきます。

もう おいしくないわけがないです!!
客室にはコーヒーもあり プリンと一緒に楽しめます。
もちろん 電気ケトルと湯呑み コップは用意されています。
お茶派の方は 1Fアメニティコーナーから持参するのを忘れないようにしましょう。
洗面台/トイレ
洗面台は とてもシンプルな作り。
洗面台の上には ハンドウォッシュがあります。
ドライヤーは「Panasonic nanoe(パナソニック ナノイー)」でした。

イオニティではなく ナノイーなのがうれしー♩
トイレは ウォシュレット付きです。
そして 水回りには「野乃 富山」客室最大のおすすめポイントがあるのですが...
そちらは 後ほどご紹介します。

客室でこんなに贅沢していいの!?
と思ってしまう びっくり設備です!!
その他 備品
客室には オープンクローゼットがあります。
オープンクローゼット下は それぞれ引き出しになっています。
引き出しには 以下が用意されています。
- 1段目: 館内着
- 2段目: セーフティーボックス
じゃじゃーーーん!!
ワッフル生地の館内着は 圧迫感のない作り。
触り心地も良く 最高にリラックスできます。
また 館内着というだけあり 館内移動や朝食時もそのままでOK。
度々着替える手間もないため とても快適です。

もう 着替えて外出する気になれない...

野乃浅草での様子
バックスタイルが こちら。
背中に「御宿 野乃」の刺繍ロゴ入りです。
セーフティーボックスと温泉籠もあります。
温泉籠の中身は 以下の通りです。
- フェイスタオル
- バスタオル
- ビニール袋
客室からの眺望
続いて「918号室」からの眺望です。
遠くには 富山市街を取り囲む山並みが見えます。
最大のおすすめポイント: 客室に「天然温泉檜風呂」あり
最後に「野乃 富山」最大のおすすめポイントは...
客室に天然温泉が出る「檜風呂」があるということです。
(シャワーのみの客室もあり)

えっ!!
客室で温泉に入れるっていうことですか!?
もう 最高の贅沢ですよね。
檜風呂は
- 湯張り: 約10分温泉が出る
- たし湯: 30秒温泉が出る
- うすめ湯
と その時々で湯量と温度を調節できる仕組みとなっています。
冷えてきたら「たし湯」できるのはうれしいですね。

温泉スイッチを押した後の様子は 2枚目のツイートをどうぞ♩
【御宿 野乃 富山🏨客室】続き
不慣れですが...
参考までに✍️〜客室にある 温泉が出てくる檜風呂を
動画にしてみました🎥3階以上のフロアにある客室には
全室 同じく檜風呂付きとのこと♨️いつでも気軽に温泉が楽しめるなんて...
こんな贅沢 いいんですか🥺サイコー💕#ドミ活#ドーミーイン pic.twitter.com/RfnJ6GU2mH— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) January 29, 2023
ということで 想像よりも早く温泉がたまりました。
大浴場が混み合っている時や 大浴場まで行くのはちょっと面倒...
そんな時に 温泉を諦める必要もないんです。
客室でいつでも気軽に温泉に入れるなんて最高です。
入浴中には 遠く積雪の山並みも眺めることができます。
しかも 浴室の窓は わずかに開閉可能。
このため 外の冷たい風で外気浴しながら 入浴できるのも高ポイントです。

客室で天然温泉が楽しめるだけで 泊まる価値大でした♩
浴室のアメニティは「花王 フィエスタ ピュアシャイン」です。
それでは 続いて 館内施設を見ていきましょう。
天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
館内施設
- レストラン「Hatago」
- 天然温泉「劔の湯」
- 自動販売機コーナー
- 電子レンジ
- 喫煙ブース
- ランドリー
- 漫画コーナー
- マッサージチェア
レストラン「Hatago(はたご)」(2F)
まずは レストラン「Hatago」のご紹介です。
こちらは 朝食会場のほかに「夜鳴きそば」提供会場としても利用されます。
(「夜鳴きそば」詳細は こちら)
【御宿 野乃 富山🍽朝食】
ご当地メニューは「豪快丼🐟」
赤酢の酢飯に
✅ブリ
✅甘海老
✅いくら
✅ズワイカニ
好きな海鮮 乗せ放題🙌特に ブリの切り身はツヤツヤ✨
おいしくないはずがない...🥺💕続き: その他 おすすめメニュー👇 pic.twitter.com/ATuDJqUl1b
— えだ旅✈︎仲良し夫婦旅ブロガー (@edatabi_jp) January 28, 2023
Hatagoは 朝食や夜鳴きそば以外の時間帯は 湯上がり処として開放されていました。
解放されている間は いつでもコーヒーやお茶などが無料で楽しめます。
ワーケーションにも 使い勝手の良い場所です。
会場内には 使い捨てのマスクケースも用意。
ドーミーいんこデザインがかわいいですね。
レストラン内は ノーマスクでの会話はNGです。
天然温泉大浴場「劔の湯」(2F)
続いて 天然温泉大浴場「劔の湯」です。
しかも こちらには「あんま王Ⅳ」もあります。
お風呂上がりの動線も完璧です。
大浴場入場方法は 男女で異なります。
女湯: 入口でパスワード入力/男湯: カードキー認証が必要です。

「凌雲の湯」女湯入口
特に 女湯のパスワードを忘れがち...(汗)。
そこで スマホでパスワード写真を撮り 入浴時に持参するようにしました。

大浴場に向かう前には パスワード確認をお忘れなく♩

大浴場は ドーミーインの醍醐味♩
後ほど(こちら)くわしくご紹介します!!
自動販売機コーナー(2F/4F/7F)
2Fでは コーヒー牛乳や飲むヨーグルトなどを販売。
大浴場のあるフロアのため 湯上りコーヒー牛乳も良いですね。
隣の自販機では ソフトドリンクを販売しています。
オロナミンCとポカリスエットが販売されているので「オロポ」の作成も可能。
入浴後やサウナ後に楽しむことができます。
「オロポ」ってなに??
スーパー銭湯や温泉施設などで提供されることもある サウナー(=サウナ好き)にこよなく愛されるドリンクです。
グラスに氷を入れて「オロナミンC」と「ポカリスエット」を1:1です。
自販機の向かいには 無料の製氷機もあります。
「オロポ」用にはもちろん 客室でお酒を飲む時などにもありがたいですね。
2Fでは アルコールも販売されています。
4F/10Fは ソフトドリンクのみの販売です。
電子レンジ(4F/7F)
館内には 電子レンジも用意。
買ってきたものを手軽に温められるのは うれしいですね。
喫煙ブース(1F/2F/6F)
喫煙ブースは 3カ所あります。
中がどんな風なのか...謎です(汗)
ランドリーコーナー(2F 大浴場脱衣所内)
漫画コーナー(2F)
2階には マンガもたくさん用意されています。

えっ!?
これが全部 読み放題なんですか??
そして うれしいことに...
客室へ持ち帰って読むことも可能です。

サウナの後は ベッドでのんびり漫画タイム♩

おこもりステイの究極の形が ここに...(嬉)!!
マッサージチェア「あんま王Ⅳ」(2F)
続いてご紹介するのは マッサージチェア。
こちらに置かれているのは「あんま王Ⅳ」
無重力状態で体型に合わせたマッサージを施すことで 人をダメにするマッサージチェアです。
こちらでは 利用説明書を用意。
リモコンも簡単に操作できるものでした。
わが家は「あんま王Ⅳ」初利用でしたが 悩まず使用できました。

しかも 野乃富山には 2台用意されています!!

ととのった後の「あんま王Ⅳ」は 至極の時間でした♩
続いて ドーミーイン名物「大浴場とサウナ」について くわしくご紹介します。
大浴場+サウナ
ドーミーインといえば 大浴場とサウナを満喫することが醍醐味。
ぜひ「ととのう」体験を味わいましょう。

大浴場/サウナの営業時間は こちら。
- 大浴場: 15:00-翌10:00
- サウナ: 15:00-翌1:00/5:00-10:00
夜間も入浴できるので 使い勝手が良いですね。

それでは 大浴場とサウナについてみていきましょう♩
大浴場施設: 脱衣場
大浴場やサウナの写真は「野乃 富山」「楽天トラベル」公式のものを使用しています。

画像出典: 楽天トラベル公式
脱衣場内は 明るくてとても清潔。
ロッカーは 鍵がかけられるため安心です。
ドライヤーは「Panasonic nanoe(ナノイー)」
客室と大浴場のドライヤーは 同位機種。
このため お風呂上がりに大浴場で乾かす必要がないのはありがたいです。
大浴場施設: 内湯

画像出典: 野乃 富山 公式
はじめに 内湯のご紹介です。
広々とした浴槽に 落ち着いた色味で くつろげる空間となっています。
「野乃 富山」の大浴場は 天然温泉。
温度42℃で 熱すぎず ゆっくり浸かることができます。
また 画像にはありませんが 岩風呂や打たせ湯もあります。

打たせ湯は 頭からお湯をかぶれて気持ちよかったです。
効能: 関節痛/筋肉痛/神経痛/疲労回復/冷え性 など
素敵すぎます!!
また お子さま用の椅子や桶も用意されてました。
お子さま連れの方も利用しやすい環境です。
大浴場施設: 檜風呂

画像出典: 野乃 富山 公式
内湯の中には 香り豊かな檜風呂もあります。
こちらは 1人用サイズでゆっくりと楽しむことができます。
檜風呂は 男湯2つ / 女湯1つです。

数も少ないため 空いていたらぜひトライ♩

檜の良い香りで しあわせ気分になれますよ。
大浴場施設: 半露天風呂

画像出典: 野乃 富山 公式
半露天風呂は こちら。
訪れたのは 1月の大雪。
めったに体験できない雪見湯が楽しめました。
また 半露天風呂脇には 外気浴用チェアがあります。
ととのう環境もバッチリです!!
サウナ施設: ドライサウナ+ミストサウナ+水風呂

画像出典: 野乃 富山 公式
続いて サウナのご紹介です。
サウナは 男女ともに「ドライサウナ+ミストサウナ+水風呂」となります。

女湯もドライサウナ+水風呂なのは最高!!
それぞれの温度は
- ドライサウナ: 96-100℃
- 水風呂: 11℃
なかなかハードめな温度設定。
ドライサウナは 湿度低めな高温サウナ。
キンキンな水風呂は 一瞬で身体をクールダウンしてくれます。
サウナ後は 水風呂→ととのいチェアの流れ。
外気浴用ととのいチェアでは 天窓からの風で気持ち良く「ととのう」ことができます。

サウナーの方々からの評価の高さも納得です!!
サウナ施設: ミストサウナ

画像出典: 楽天トラベル公式
ミストサウナは 設定温度 45℃/湿度 不明。
他施設に比べ 体感的に湿度はやや低め。
その分 長く入り続けることができます。
温泉+ミストサウナで お肌ツルツルです(嬉)
天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
充実の無料サービス
「野乃 富山」では さまざまな無料サービスを実施しています。
- ウェルカムドリンク
ほぼ終日 コーヒーやお茶などが楽しめる - 湯上りサービス
アイスバーや乳酸菌飲料がもらえる - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
ウェルカムドリンク
ウェルカムドリンク会場は レストラン「Hatago」です。
ウェルカムドリンク提供時間中は 自由にドリンクマシンが利用可能。
セルフサービスでいつでもドリンクが楽しめます。
ドリンクマシンには お茶/冷水/お湯/コーヒー(ホット/アイス/アメリカン)を用意。
また お湯を利用して ティーバックの紅茶も楽しめます。
ドリンクマシンは 朝食時にも利用可能。
このため ほぼ終日 利用できました。
湯上りサービス
湯上りサービスは 大浴場「劔の湯」隣で提供されています。
アイスキャンディーサービス(15:00-25:00)
まずは チェックイン当日のお楽しみ。
15:00-25:00の間 1人1本アイスキャンディーがもらえます。
アイスの種類は フルーツバーやソーダバー チョコモナカなどです。

野乃浅草の様子
さっそく サウナ後に客室へお持ち帰り。
わが家は 特に「HERSHEY'S(ハーシーズ)」のチョコモナカとチョコバーが大好き。
いつも この組み合わせになってしまいます。
乳酸菌飲料サービス(5:00-10:00)
続いて チェックイン翌日のお楽しみ。
5:00-10:00の間 1人1本乳酸菌飲料がもらえます。
「湯上りサービス」だけでも 至れり尽くせり。
湯上がりまで楽しんでもらいたい。
そんなドーミーインの大浴場やサウナへの力の入れようが伝わります。
夜鳴きそば(21:30-23:00)
夜鳴きそば会場は レストラン「Hatago」です。
まずは カウンターでオーダー。
手際よく 夜鳴きそばが作られていきます。
そして 待つこと数分...
ドーミーイン名物「夜鳴きそば」到着。
飲んだ〆にもちょうど良い 小さめサイズ。
シンプルな見た目が 食欲をそそります。
夜鳴きそばは お出汁の効いた やさしい味の醤油ラーメン。
麺もツルツルシコシコ。
あっという間に完食してしまいます。
なお「夜鳴きそば」は お代わりOKです。
サービスしすぎです(嬉)
ご紹介した通り 無料サービス充実な「野乃 富山」
ここで 1つ問題が...
- 無料サービスがたくさん
- 各サービスの提供時間が異なる
すると いつ何をすれば良いか分からなくなってしまいます。
そこで 無料サービスをすべて満喫できるタイムスケジュールをまとめました。
無料サービス満喫 おすすめタイムスケジュール
無料サービス充実な「野乃 富山」
まず最初に 館内案内に目を通し 滞在中の過ごし方を考えましょう。
「野乃 富山」館内案内
そして わが家が考えた おすすめタイムスケジュールがこちらです。
15:00 | チェックイン→ウェルカムドリンクで喉を潤す |
15:30 | フリータイム: 軽めに富山観光 |
16:30 | 入浴+サウナ(1回目) →湯上りサービス アイスキャンディー |
18:00 | 近くのお店で夕食or晩酌 |
20:00 | 入浴+サウナ(2回目) →あんま王Ⅳで天国へ |
21:00 | フリータイム: 夜の富山市内散歩 |
22:00 | 夜鳴きそば(トッピングを持参すると よりGOOD!!) |
23:30 | 就寝 |
5:00 | 起床 |
5:15 | フリータイム: 朝散歩orランニング |
6:00 | 入浴+サウナ(3回目) →湯上りサービス 乳酸菌飲料 |
7:30 | 朝食バイキングで丼と小鉢を満喫 |
11:00 | チェックアウト |
※ウェルカムドリンクは 終日利用可能
まとめ: 客室でも大浴場でも天然温泉 温泉好きならぜひこちらへ
今回は「野乃 富山」ブログ宿泊記。
客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで ご紹介しました。

それでは 今回の記事の復習です♩
大浴場+サウナの特徴は こちら。
- 営業時間: 15:00-翌10:00
深夜1:00-早朝5:00 サウナのみ利用不可 - 天然温泉の「劔の湯」が楽しめる
- 男女湯: ドライサウナ+ミストサウナ+水風呂あり
設定温度96-100℃ 水風呂11℃
→通のサウナー向け
- ウェルカムドリンク
ほぼ終日コーヒー/お茶などが楽しめる - 湯上りサービス
アイスキャンディーや乳酸菌飲料がもらえる - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
コスパが...!!(←語彙力(笑))
また まったく触れていませんが...
スタッフさんの接客が ご近所のお母さんのようなやさしさで素晴らしかったです。
「野乃 富山」に関しては なにもマイナスが思い浮かびません。
また「野乃 富山」の朝食は 海鮮が盛り放題で最高です。
「野乃 富山」朝食については こちら。
\ ほかのドーミーインもみてみる /
【関連記事】富山市内 サウナ付きホテル比較
2023年1月オープン「北陸初ヒルトン」は こちら。
【関連記事】都内ドーミーイン系列ホテル 完全ガイド
都内の「ドーミーイン」「野乃」「ラビスタ」
どの施設に宿泊すればいいか 迷っている方へ。
選びやすいように徹底比較しました。
ホテル情報+口コミ
【御宿 野乃 富山】
- 〒930-0083 富山県富山市総曲輪3丁目9-2 [地図]
- TEL 076-421-5489
\ 予約+口コミチェック /