こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。
サウナ環境充実「ととのう」スポットとして話題の「ドーミーイン」
わが家が大好きなホテルチェーンということで...
都内休日ドミめぐりとして「ドーミーイン池袋」に宿泊しました。
そこで 今回は「ドーミーイン池袋」ブログ宿泊記。
客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで まとめてご紹介します。
実は ドーミーイン宿泊では タスクがたくさん。
そこで「ドーミーイン」大好き夫婦が 必要な情報をまとめてお届けします。
「ドーミーイン」について
「ドーミーイン」は どんなホテル??

画像出典: ドーミーイン公式
「ドーミーイン池袋」をご紹介する前に...
「ドーミーイン」について 簡単にご紹介します。
「ドーミーイン」は 共立メンテナンスが展開するホテルブランドの1つです。

公式HPでは このように紹介されています。
ビジネスホテルの常識にとらわれず お客さまのくつろぎにこだわり
出張先でも 旅行先でも わが家に帰った時と同じように仕事の疲れをリセットしていただきたい。そんな想いから生まれた“住む感覚”を大切にしたビジネスホテル
それが「ドーミーイン」です。
ビジホとは思えないコンセプトですね!!
また ドーミーインには 以下のホテルブランドがあります。
- ドーミーイン
わが家のようなくつろぎと快適性を提供する ドーミーインのベーシックブランド - ドーミーインPREMIUM
観光ニーズにも応えられる ドーミーインのハイエンドブランド - ドーミーインEXPRESS
日帰り入浴 デイユースetc... 新しいサービス開発を重視したブランド - ドーミーインglobal cabin
カプセルホテルの合理性とドーミーインの快適性を両立した キャビンタイプホテル - その他: 御宿 野乃
日本文化のすばらしさを体感できる 和風プレミアムブランド

その時のニーズに合わせてホテルを選べるのは うれしいですね。
続いて「ドーミーイン池袋」のご紹介です。
「ドーミーイン池袋」基本情報
「ドーミーイン池袋」は どんなホテル??
2021年3月に開業した「ドーミーイン池袋」
都内ではめずらしく 露天風呂付き天然温泉を完備したホテルです。
JR池袋駅からは 徒歩圏内。
近くには「サンシャイン60」や飲食店もあります。
施設概要
施設名 | 天然温泉 豊穣の湯「ドーミーイン池袋」 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 191室 | ||
チェックイン | 15:00 | ||
チェックアウト | 11:00 | ||
駐車場 | 立体: 3台/平地: 4台 4,000円/1泊 |
||
住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-11-11 | ||
電話 | 03-5956-5489 | ||
公式HP | https://www.hotespa.net/hotels/ikebukuro/ |

ドーミーイン池袋は 駐車場のあるホテルです。
場所/アクセス方法
「ドーミーイン池袋」周辺地図は こちらです。
- JR山手線「池袋」35番出口: 徒歩9分
- 東京メトロ 有楽町線「東池袋」: 徒歩11分
- 都営荒川線「向原駅」: 徒歩8分
予約方法
今回は「楽天トラベル」で予約しました。
わが家では 宿泊予約をする際 予約サイトを比較しています。
その理由は サイトごとにキャンペーンやプラン特典があり 公式サイトよりもリーズナブルに宿泊できることが多いからです。
天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
客室タイプ/種類
客室
- エコノミーシングル: 12.0m²
- シングルルーム: 15.4m²
- スタンダードダブルルーム: 13.9-14.5m²
- スーペリアダブルルーム: 14.4-14.5m²⇦今回宿泊した客室
- スーペリアクイーンルーム: 20.3m²
- スタンダードツインルーム: 20.5m²
- スーペリアツインルーム: 20.2m²
- ファミリーツインルーム: 24.2m²
- レディースダブルルーム: 14.4-14.5m²
- レディースツインルーム: 20.5m²
- レディースラージツインルーム: 24.2m²
- ユニバーサルツインルーム: 24.1m²
「ドーミーイン池袋」ブログ宿泊記
ホテル外観/ロビー
こちらが「ドーミーイン池袋」です。
池袋駅からサンシャイン通りを通り 徒歩9分。
土地勘がないとやや分かりにくい場所にあります。

迷わないか ちょっと心配でした(汗)

サブカルの聖地 池袋!!
近くには アニメショップがたくさんです。
それでは さっそく入ってみましょう。
入口に近づくと...
ドーミーインのキャラクター「ドーミーいんこ 池袋ver.」登場。

いけふくろう姿のいんこちゃん...
かわいい!!
フロントには 以下のものが用意されています。
- おしぼり
- ウェルカムコーヒー
- アメニティー
セルフサービスのおしぼりは 24時間設置。
外出後などにも利用することができます。
ウェルカムコーヒーは こちらのマシンで提供されています。
ホテルに到着して すぐにコーヒーが飲めるなんてしあわせですね。
また 客室内には アメニティがほとんどありません。
それには こんな理由があります。

ドーミーイン広島ANNEXにて
2022年4月から ドーミーイン/共立リゾートともに 環境保全への取り組みをスタート。
アメニティは 専用ブースを設置。
必要なものをセルフサービスでピックアップ(客室へ置かない)することとなりました。
アメニティコーナーには 以下のものが用意されています。
1F アメニティコーナー
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- カミソリ
- 綿棒
- 緑茶
その他 アメニティコーナー
- 男性脱衣所: カミソリ/綿棒
- 女性脱衣所: コットン/ヘアゴム/シャワーキャップ

必要なものは ひと通りそろいます!!
フロントでチェックイン
フロントに到着すると 検温+アルコール消毒。
チェックイン時に 館内案内をいただきます。
ドーミーイン池袋 館内案内
館内案内には 各種 無料サービスの提供時間や内容が書かれています。
このため 早めに目を通しましょう。

無料サービスについては こちら
エレベーター/廊下
続いて エレベーターで客室へ向かいましょう
エレベーターの館内案内
エレベーターにも 館内案内を掲示。
各種無料サービスなども記載されていて 滞在中の参考になります。
客室フロアは こちら。
廊下は シンプルな色合いで 落ち着きのある雰囲気です。
フロアマップは こちら。
フロア中央にエレベーターがあり 動線が左右に分かれるのは良いですね。

客室フロアで他の宿泊客の方に会うことはなかったです。
「スーペリアダブルルーム」客室詳細
今回 ご紹介する客室は「スーペリアダブルルーム」です。
間取り
入室してすぐの間取りは こちらです。
左手前: オープンクローゼット
左奥: 洗面台
右: トイレ/シャワールーム
奥: ベッドルーム
オープンクローゼットには 館内着+スリッパを用意。
ドーミーインでは 館内すべて館内着+スリッパで過ごせます。
私服に着替えず大浴場に行けるのは最高です。

それでは 寝室に入ってみましょう♩
寝室の全体像は こちら。
全体的にトーンを抑えた色合いで 落ち着く雰囲気。
客室の広さは 一般的なドーミーインと変わらずです。
窓側からの眺めは こちらです。
廊下と寝室を扉で仕切ることで より静かな雰囲気になります。
広さ: 14.4-14.5㎡
眺望: オフィスビルビュー
間取り(入口から見て):
- 左手前: オープンクローゼット
- 左手: 洗面台/ミニバー
- 右手: トイレ/シャワールーム
- 右奥: ベッド
- 左奥: デスク/テレビ
客室設備: ベッド/ベッド周り
ベッドは シモンズ社製 セミダブルベッド(140cm×195cm)。

ベッドサイド(右側のみ)
- 照明の電源
- AC電源×1
- USBポート×1
- 目覚まし時計
- ティッシュペーパー
- 懐中電灯
客室設備: テレビ/デスク
テレビとデスク周りは こちら。
デスク上にPCを置けるスペースはありますが...
やや狭めなため ワーケーションには不向きです。
ソファからテレビを眺めると こんな感じです。
なお こちらのテレビでは
- 大浴場の混雑状況
- 朝食会場の混雑状況
- コインランドリー稼働状況 など
滞在中に役立つ情報を客室にいながらチェックできます。
多少タイムラグはあるものの「大浴場に行ったけど 満員で入れなかった(泣)」という状況を防げます。
また トップページ→「いんこチャンネル」と進むと ドーミーイン関連動画もチェックできます。
ここで ニッチな情報ですが...
わが家は 動画ラインナップにある マグ万平さんのドーミーイン紹介動画が大好きです。
マグ万平ののちほどサウナで
YouTubeでも配信されていますが 実際にドミ活しながら観ると格別。
コアなマグ万平さんファンにはもちろん...
サウナビギナーの方は サウナの楽しみ方もわかりやすい おすすめ動画です。

皆さんも 宿泊中にぜひチェックしてみてください♩
客室設備: ミニバー
冷蔵庫の中は空なので 飲み物などを持ち込みしやすいですね。
こちらの冷蔵庫は ON/OFFではなく温度調節式。
「0」だとスイッチOFFになるのですが 初期設定が「1」になっていることもあります。
その場合 かなりぬるくなるので 入室時には必ずメモリの位置をチェックしましょう。

メモリを調節してキンキンのビールを満喫です♩
電気ケトルと湯呑み コップは用意されています。
しかし ティーバックや歯ブラシなどのアメニティはありません。
1Fアメニティコーナーから持参するのを忘れないようにしましょう。
客室設備: 洗面台/トイレ
洗面台は とてもシンプルな作り。
洗面台の上には フェイス+ハンドウォッシュとドライヤーがあります。
ドライヤーは「Panasonic(パナソニック) ナノケア」
客室も大浴場と同レベルのドライヤーを用意。
このため 大浴場が混み合っている時は 躊躇せず濡れ髪のまま客室に戻れます。

イオニティではなく ナノケアなのはうれしい!!
大浴場へ持って行くタオルなどは テレビ下のカゴに入っています。
カゴの中身は 以下の通りです。
- バスタオル
- フェイスタオル
- ビニール袋

汚れ物用のビニール袋が 地味にありがたいです。
トイレは ウォシュレット付きです。
トイレの横には シャワールームがあります。
シャンプーやボディーソープは「POLA(ポーラ) シャワーブレイク」です。
ドーミーインの売りは「大浴場」があること。
宿泊客の多くが大浴場を利用するため 客室設備はシャワーのみとなっています。

大充実の大浴場とサウナについては こちら
客室設備: その他 備品
入口すぐ左は オープンクローゼットになっています。
中には 館内着があります。
ドーミーインの推しポイントといえば この館内着。
触り心地が良く 圧迫感のない作りで 最高にリラックスできます。
館内着というだけあり 館内移動や朝食時もそのままでOK。
度々着替える手間もないため とても快適です。

もう 着替えて外出する気になれない...
客室からの眺望
客室からは目の前のオフィスビルが見渡せます。
高層階ではないため ビル群の夜景を見ることはできません。
しかし 目の前が通りになっているため 都内ドミの中では景色は開けている方だと思います。
天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
館内施設
- 食事処「Hatago(はたご)」
- 天然温泉「豊穣の湯」
- 自動販売機コーナー
- 電子レンジ
- 喫煙ブース
- ランドリーコーナー
- 「ドーミーぶんこ(まんがコーナー)」
食事処「Hatago(はたご)」(2階)
まずは 食事処「Hatago」のご紹介です。
こちらは 朝食会場のほかに「夜鳴きそば」会場としても利用されます。
(「夜鳴きそば」の詳細は こちら)
朝食については「【ドーミーイン池袋】品数豊富な朝食ブログレビュー(ご当地メニューなど)」にて くわしくご紹介しています。
3/13以降 ドーミーインでは
- 検温
- マスク着用
- アルコール消毒
上記が「各自の任意」に変更となりました。

食事の場であるHatagoも各自の判断でOKです。
大浴場「豊穣の湯」(15階)

最上階には 大浴場「豊穣の湯」があります。
最上階に到着すると 左奥: 女湯/直進: 男湯に分かれます。

(参考までに)「野乃 浅草」女湯入口
入場方法は 男女で異なります。
女湯: 入口でパスワード入力/男湯: カードキー認証が必要です。
特に 女湯はパスワードを忘れがち(汗)。
そこで スマホでパスワード写真を撮り 入浴時に持参しました。
大浴場とサウナについては 後ほどくわしくご紹介します。

今すぐ大浴場とサウナが知りたい方は こちら
15階では「湯上りサービス」も提供されます。
湯上りサービスいろいろ
ドーミーインの魅力と言えば「無料サービス」
さまざまな無料サービスの1つが 湯上りサービスです。
無料サービスについては 後ほどくわしくご紹介します。
自動販売機(2階/15階)+製氷機(15階)
自動販売機コーナーは 15階がもっとも充実しています。

アルコール販売も15階のみです。

15階では コーヒー牛乳や飲むヨーグルト 各種アルコールも販売。
大浴場フロアのため 湯上りコーヒー牛乳も良いですね。
オロナミンCとポカリスエットが販売されていて「オロポ」作成も可能。
入浴後やサウナ後に楽しむことができます。
「オロポ」ってなに??
スーパー銭湯や温泉施設などで提供されることもある サウナー(=サウナ好き)にこよなく愛されるドリンクです。
グラスに氷を入れて「オロナミンC」と「ポカリスエット」を1:1です。
自販機のさらに奥には 無料の製氷機もあります。
「オロポ」用はもちろん 客室でお酒を飲む時にもありがたいですね。
2階では ソフトドリンクのみの販売です。
参考にならず すみません(汗)
設備 | 自動販売機・製氷機 | ||
---|---|---|---|
設置場所 | アルコール: 15階 牛乳: 15階 ソフトドリンク: 2階/15階 製氷機: 15階 |
電子レンジ(15階)
館内には 電子レンジも用意。
買ってきたものを手軽に温められるのは うれしいですね。
電子レンジの上には 無料のお箸やスプーン/フォークもあります。
設備 | 電子レンジ | ||
---|---|---|---|
設置場所 | 15階 |
喫煙ブース(2階/15階)
喫煙ブースは 2カ所あります。
中の様子は謎です(汗)
設備 | 喫煙ブース | ||
---|---|---|---|
設置場所 | 2階/15階 |
ランドリーコーナー(15階)
ドーミーインといえば コインランドリーを設置しているのも高ポイント。
しかも 洗濯機は無料で利用可能です。
連泊や旅の途中 無料で洗濯できるのはありがたいですよね。
(ただし 乾燥機は別途料金が必要)
設備 | ランドリーコーナー | ||
---|---|---|---|
設置場所 | 15階 | ||
料金 | 洗濯機: 無料 乾燥機: 20分100円 |
「ドーミーぶんこ(まんがコーナー)」(15階)
ドーミーイン池袋では まんがコーナーが充実しています。
さらにうれしいことに...
客室へ持ち帰って読むことも可能です。

えっ!?
これが全部 読み放題なんですか??

そうなんです。
置いてある本は すべて読み放題です。
さすが 漫画とアニメの聖地 池袋。
この漫画のボリュームは 都内ドミの中でも1位2位を争うレベルです。
(後楽園ドミとのはげしい戦い)
しかも 池袋ドミのやさしいところは ほとんどの漫画を2冊づつ用意しているところ。
「読みたかったけど なかった...」ということもより少ないです。

湯上り後の妻と合流するまで 漫画を読むのが僕の楽しみです♩
本棚の一部でオリジナルグッズの展示もありました。

このライトアップのいんこちゃん...
なんだかすごいですね(←語彙力(笑)!!)
ドーミーインオリジナルグッズは 公式HP(DOMINISTYLE)で購入可能です。
設備 | ドーミーぶんこ(まんがコーナー) | ||
---|---|---|---|
設置場所 | 15階 |
続いて ドーミーイン名物「大浴場とサウナ」について くわしくご紹介します。
大浴場+サウナ
ドーミーインといえば 大浴場とサウナを満喫することが醍醐味。
ぜひ「ととのう」体験を味わいましょう。

大浴場/サウナの営業時間は こちら。
- 大浴場: 15:00-翌10:00
- サウナ: 15:00-翌1:00/5:00-10:00
夜間も入浴できるので 使い勝手が良いですね。

それでは それぞれ見ていきましょう♩
大浴場施設: 脱衣所
大浴場やサウナの写真は「ドーミーイン池袋」公式サイトのものを使用しています。

画像出典: ドーミーイン池袋公式
脱衣場内は とても清潔に保たれています。
ロッカーは 鍵がかけられるため安心です。
ドライヤーは
- Panasonic「nanoe(ナノイー)」
- dyson「supersonic ionic(スーパーソニックイオニック)」
客室と大浴場のドライヤーは 同位機種。
このため お風呂上がりに気軽に客室で乾かせるのはありがたいです。
大浴場施設: 内湯

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
続いて 内湯のご紹介です。
ドーミーイン池袋 大浴場の特徴は 天然温泉「黒湯」です。
温度40-42℃で 熱すぎず ゆっくり浸かることができます。
なめらかなお湯で お肌ツルツルになれますよ。
効能: 神経痛/筋肉痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/慢性消化器病
素敵すぎます!!

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
洗い場は それぞれに仕切り付き。
他の方の目を気にせず利用できます。

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
シャワーヘッドは「ReFa(リファ)」
マイクロバブルで細かな汚れまで洗い落としてくれます。
風呂桶も池袋ならでは。
宿泊される方は ぜひご覧ください。

大浴場のBGMは 池袋らしく「アニソン オルゴールver.」です!!
お子さま用の椅子や桶も用意。
お子さま連れの方も利用しやすい環境です。
また 女湯限定でシャンプーバーあり。
通常アメニティ以外に
- クラシエ ジーラシャンプー
- クラシエ ボタニカルシャンプー
- DHC オリーブゴールドシャンプー
- ジュレーム ブライトニングシャンプー
4種類から好きなものを選べます。

男湯にも「シャンプーバー」欲しいです!!

えっ!?
そんなに短髪なのに...いる??
大浴場施設: 露天風呂

画像出典: ドーミーイン池袋公式
大浴場が最上階にあるため 露天風呂も完備。
都内に居ながら露天風呂気分が味わえるのはうれしいです。
また 扇風機と外気浴用チェア+オットマンがあります。
「オットマン付き」なことで ととのいやすさがグッとUPします。

池袋ドミは 細かいところまで行き届いているホテルですよね!!
ととのう環境もバッチリです!!
サウナ施設: ドライサウナ+水風呂
続いて サウナのご紹介です。
サウナは 男女ともに「ドライサウナ+水風呂」となります。

女湯もドライサウナ+水風呂なのは最高です!!

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
ドライサウナは 設定温度98℃-100℃
なかなか高め設定で好印象です。

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
水風呂は 設定温度10℃前後。
しかも 備長炭入りです。

サウナの隣が水風呂なので 動線最高です!!
池袋ドミのここがうれしい「ポカリスエットサービス」

画像出典: ドーミーイン池袋 公式
ドーミーイン池袋のサ活でおすすめなのが「ポカリスエットサービス」
なんと 大浴場内に自由に飲めるポカリのサーバーがあるんです。
サウナ後は 水風呂→ポカリ→外気浴用チェアの流れ。
外気浴用チェアに座ると 露天空間+扇風機の風で気持ち良く「ととのう」ことができます。
「ポカリスエットサービス」提供時間
- 15:00-翌1:00
- 5:00-10:00
(無くなり次第終了)

サウナーの方々からの評価の高さも納得です!!
天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

続いては 充実の無料サービスのご紹介です。
充実の無料サービス
「ドーミーイン池袋」では たくさんの無料サービスを用意しています。
- ウェルカムコーヒー
ほぼ終日 コーヒーが楽しめる - 湯上りサービス
アイスバーや乳酸菌飲料がもらえる - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
ウェルカムコーヒー(15:00-23:00/6:00-11:00)
ウェルカムコーヒーは 1階にあります。
提供時間中は 自由にコーヒーマシンが利用可能。
セルフサービスでいつでもコーヒーが楽します。
湯上りサービス
湯上りサービスは 15階で提供されています。
アイスキャンディーサービス(15:00-25:00)
まずは チェックイン当日のお楽しみ。
15:00-25:00の間 1人1本アイスキャンディーがもらえます。
アイスの種類は フルーツバーやカルピスバー チョコバニラモナカなどです。

(参考までに)「野乃 浅草」にて
わが家は「HERSHEY'S(ハーシーズ)」のチョコモナカとチョコバーが大好き。
いつも この組み合わせになってしまいます。
乳酸菌飲料サービス(5:00-10:00)
続いて チェックイン翌日のお楽しみ。
5:00-10:00の間 1人1本乳酸菌飲料がもらえます。
「湯上りサービス」だけでも 至れり尽くせり。
湯上がりまで楽しんでもらいたい。
そんな ドーミーインの大浴場やサウナへの力の入れようが伝わります。
夜鳴きそば(21:30-23:00/金土のみ21:00-23:00)
夜鳴きそば会場は 食事処「Hatago」です。
夜鳴きそばは テイクアウト可能です。

わが家は イートイン派。
さっそくオーダーしましょう♩
そして 待つこと数分...
ドーミーイン名物「夜鳴きそば」到着。
夜鳴きそばは お出汁の効いた やさしい味の醤油ラーメン。
飲んだ〆にもちょうど良い 小さめサイズ。
いつも あっという間に完食してしまいます。
ドーミーイン池袋は ご当地メニューでも「町中華推し」
このため 夜鳴きそばもラーメンどんぶりでの提供。
さらに なるとのトッピング付き。
なお「夜鳴きそば」は お代わりOKです。
サービスしすぎです(嬉)
ご紹介した通り 無料サービス充実な「ドーミーイン池袋」
ここで 1つ問題が...
- 無料サービスがたくさん
- 各サービスの提供時間が異なる
すると いつ何をすれば良いか分からなくなってしまいます。
そこで 無料サービスをすべて満喫できるタイムスケジュールをまとめました。
無料サービス満喫 おすすめタイムスケジュール
無料サービス充実な「ドーミーイン池袋」
まず最初に 館内案内に目を通し 滞在中の過ごし方を考えましょう。

館内案内がこちらです。
「ドーミーイン池袋」館内案内
そして わが家おすすめタイムスケジュールは こちらです。
15:00 | チェックイン→ウェルカムコーヒーで喉を潤す |
15:30 | フリータイム: 軽めに池袋観光 |
16:30 | 入浴+サウナ(1回目) →湯上りサービス アイスキャンディー |
18:00 | 近くのお店で夕食or晩酌 |
20:00 | 入浴+サウナ(2回目) |
21:00 | フリータイム: 客室で晩酌or漫画でリラックス |
22:00 | 夜鳴きそば(トッピングを持参すると よりGOOD!!) |
23:30 | 就寝 |
5:00 | 起床 |
5:15 | フリータイム: 朝散歩orランニング |
6:00 | 入浴+サウナ(3回目) →湯上りサービス 乳酸菌飲料 |
7:30 | 朝食でご当地メニューを満喫 (朝食の詳細は 別記事でご紹介します) |
11:00 | チェックアウト |
※ウェルカムコーヒーは ほぼ終日利用可能
まとめ: 高温サウナ+ポカリ+オットマン付き露天外気浴 最高に「ととのう」ホテルです
今回は「ドーミーイン池袋」ブログ宿泊記。
客室の様子から サ活がはかどる大浴場+サウナ 充実の無料サービスまで ご紹介しました。

それでは 今回の記事の復習です♩
大浴場+サウナの特徴は こちら。
- 営業時間: 15:00-翌10:00
深夜1:00-早朝5:00 サウナのみ利用不可 - 天然温泉「黒湯」が楽しめる
- 男女ともに ドライサウナ+水風呂あり
設定温度: ドライサウナ 98-100℃/水風呂 10℃前後 - ポカリスエットサービスあり
- ウェルカムコーヒー
ほぼ終日コーヒーが楽しめる - 湯上りサービス
アイスバーや乳酸菌飲料がもらえる - 夜鳴きそば
ミニサイズの醤油ラーメンが食べられる(お代わり自由)
コスパが...!!(←語彙力(笑))
なんと言っても 新しいホテルなので 施設はピカピカ。
そして ポカリスエットサービスをはじめとする独自サービス。
痒いところに手が届く。
全体的なバランスの良さ+スペックの高さを感じさせるドミです。
ご当地メニュー「町中華」は必食。
朝食については こちらでくわしくご紹介します。
\ ほかのドーミーインもみてみる /
【関連記事】都内ドーミーイン系列ホテル 完全ガイド
都内の「ドーミーイン」「野乃」で迷ったら こちら。
選びやすいように徹底比較しました。
ホテル情報+口コミ
【ドーミーイン池袋】
- 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目11-11 [地図]
- TEL 03-5956-5489
\ 予約+口コミチェック /