こんにちは えだ旅(@edatabi_jpfa-external-link)です。
2019年11月に東京エクストリームウォーク100へ参加した わが家。
大会当日は 朝7時30分からの受付だったため 東京在住のわが家は スタート会場である小田原に前乗りすることにしました。そこで宿泊したのが 今回ご紹介する 「ホテルとざんコンフォート小田原」です。こちらのホテルは 駅近で繁華街にもアクセス良好 清潔感もあり 設備も申し分ありませんでした。宿泊施設が心地良いと 旅の疲れも軽くなりますよね。
ということで 今回は 東京エクストリームウォーク100で前乗りするにはぴったりな快適ホテル 「ホテルとざんコンフォート小田原」をご紹介します。東京エクストリームウォーク100の前日 小田原のホテルは混み合います。早めの予約がおすすめです。
目次
ホテルとざんコンフォート小田原について
"ホテルとざんコンフォート 小田原"は 箱根登山トータルサービスが手がけるビジネスホテルで 小田原駅東口から徒歩3分という好立地にあります。
姉妹ホテルは 大雄山にあります。
ホテルとざんコンフォート大雄山
ホテルとざんコンフォート小田原の施設概要
施設名 | ホテルとざんコンフォート小田原 | ||
---|---|---|---|
客室数 | 50室 | ||
住所 | 神奈川県小田原市栄町2-7-10 | ||
電話 | 0465-24-1151 | ||
予約方法 | Web予約可能 |
ホテルとざんコンフォート小田原の場所/アクセス/行き方
ホテルの地図
ホテルまでのアクセス
ホテルとざんコンフォート小田原は 小田原駅東口から徒歩3分のため とてもアクセス良好です。
まず 小田原駅の改札を出たら右へ進み 東口を出ます。
小田原駅東口の1階部分を出ると 目の前はロータリーになっています。そのロータリーを左へ入っていくと セブンイレブンが見えてきます。
そして セブンイレブンを通り過ぎた角を右折すると 突き当りが目的のホテルとざんコンフォート小田原です。
ちなみに セブンイレブンがある通りは"東通り"と呼ばれる 飲食店が多くある通りになっています。
ホテルのスタッフの方に 夕食のおすすめスポットを聞いたところ 美味しいと教えてくれたお店が2件あるのですが そのうちの1つ "小田原魚河岸でん"もこの通り沿いにあります。
そちらのお店は "ミシュランガイド 横浜・川崎・湘南 2015"に掲載されている実力店で 地物を使った海鮮丼がおすすめとのことです。僕たちが訪れた時間(21時前)には 閉店してしまっていましたが もう少し早めに到着できる方はぜひ夕食候補の1つに挙げてみてはいかがでしょうか。
お店のHP: 小田原魚河岸でん
ホテルとざんコンフォート小田原 宿泊記
それでは ここからは 館内をご紹介していきたいと思います。
エントランスと箱根ラウンジ
まず 正面玄関を入って左手に "箱根ラウンジ"と称されるスペースが広がっています。
こちらのラウンジ内には ゆっくりと会話を楽しめるスペースが広がっています。
また 箱根や小田原に関する書籍が 数多く置かれています。
そして 無料でいただけるコーヒーマシンや給茶機などがあります。これなら コーヒーを飲みながら のんびり情報収集をするのにぴったりですね。
なお 喫煙室も設けられていました。しっかり喫煙スペースが区別されているのは 喫煙者の方にも 僕たちのような非喫煙者の方にとっても嬉しいですね。
その他 自動販売機もあるため ちょっと飲み物が欲しい場合などに役立ちそうです。
コインランドリー
館内にはコインランドリー設備もあり 宿泊者は利用することができます。
僕たちは使用することはありませんでしたが コインランドリー内はこのような感じで 清潔感がありました。
客室
続いては 客室の様子です。
今回 僕たちが宿泊した客室タイプは "コンフォートルーム"。客室内がゆとりのある作りになっているとのことです。
客室へ続く廊下ですが とても綺麗で洗練されたデザインとなっていました。これならば 客室への期待感も上がりますね。
そして こちらが客室内部の様子です。まずは ベッドから。
ベッドは 固すぎず 柔らか過ぎずのダブルベッドでした。シーツ類も清潔さが保たれており もちろん臭いや汚れなどもありませんでした。
デスク周りは さっぱりとしていて 作業がしやすい雰囲気。
テレビも大画面で ベッドでごろごろしている姿勢だと ちょうど目の前にテレビがくるので 見やすさも申し分なかったです。
そして こちらの客室では 洗面台がトイレや浴室から独立しています。
2人で泊まる際の問題点として 1人がシャワーやトイレを使用しているときに もう1人が洗面台を使いづらいということが挙げられます。こちらでは その使いづらさが解消されるため とてもありがたかったです。
トイレ シャワーブース
こちらのコンフォートルームでは シャワーブースを採用しています。このため 浴槽はついていませんが ビジネスホテルにありがちなユニットバスではありません。
シャワーブース内には 可動式シャワーヘッドと背面シャワーがあり 小さなスペースでも身体全体をしっかり流すことができました。そして 背面シャワーにはマッサージ効果があり 疲れた身体をリラックスさせることができました。ただし 最初だけ 少しくすぐったいのでご注意ください(笑)。
また 湿気もこもりづらく トイレットペーパーがシワシワになることもなかったです。
客室の備品
シャープの空気清浄機。
わが家には空気清浄機は置いていないので 部屋に入ったら さっそくお試しでスイッチオンにしてみました(笑)。部屋の空気を綺麗にしてくれて感謝です。
KEURIG(キューリグ)の抽出機とカップツリーがあり テンション上がりました。
こちらも 宿泊すると自由に使うことができます。コーヒー 紅茶 緑茶にジャスミンティーと 種類も数多く取り揃えられていました。これだけあると 好きな時に 好きなだけ飲むことができますね。
そして びっくりしたのが こちら。
マッサージソファが室内に備え付けられていました。
これなら 室内でくつろぎながら 背中から腰にかけてマッサージすることができます。これは 大会前に疲れた筋肉をほぐすことができて良いですね。
マッサージソファには ①おまかせ ②わたし流 ③ポイントの3種類のモードがあり 好きなモードを選ぶことができます。
僕は ①おまかせモードで 背面から腰部にかけて揉みほぐしてもらいました。
まとめ
今回は 東京エクストリームウォーク100の前乗りに最適な 小田原にある宿泊施設 "ホテルとざんコンフォート小田原"についてご紹介しました。
僕たちは 東京エクストリームウォーク100というウォーキング大会の前乗りで宿泊しましたが 清潔な館内 シャワーブースやマッサージソファのある充実設備で とても気に入ってしまいました。
また 周辺には飲食店も多く 小田原駅へのアクセスも良い立地のため 観光目的での宿泊先としてもおすすめなホテルだと思います。
もし 再び東京エクストリームウォーク100に参加することになれば 宿泊したいホテルでした。
東京エクストリームウォーク100の様子はこちら。
それでは 本日もお付き合いいただき ありがとうございました。